ネタと言葉に関するk-takahashiのブックマーク (7)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Mojocare investors have found “financial irregularities” at the health and wellness startup and are moving to scale down its operations, they said in a statement Sunday. The move follows t

    TechCrunch | Startup and Technology News
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/12/13
    『われわれは検索においてもう少々創造的になる必要がある』 『愛や歓びや生殖における努力に関する多様な表現を反映すべく、性的語彙に磨きをかける時なのかもしれない』
  • 確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く

    「なんだこりゃ」と思ってよく“読んで”みると「へー」と驚くコピペ文章が最近2ちゃんねるに登場し、スレッド(スレ)の題そっちのけでコピペに関する考察レスが交わされる……なんてことも起きている。 コピペ文はひらがなとカタカナだけで書かれており、一見すると2chでたまに見かけるうわごとにしか見えない。だがよくよく“読んで”みると、「確かに読める」と、ちょっと驚く。どうして「読める」のかは、コピペ文自体が説明してくれている。 「【ネット】「ウィキペディアが与える影響を調べるため」学生がもっともらしい嘘の書き込み 多数の欧米大手紙がだまされて引用」では、このコピペが2レス目に登場。「読めた」「人間の脳すげー」といったレスが相次ぎ、題へのレスと入り交じって何のスレなのか分からない状態になっていた。 コピペが登場したスレには、人の記憶と認識に仕組みについて考察や、読める人と読めない人の違い、現象学的

    確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/05/08
     アルジャーノンみたいな文で面白い。音声だと普通にみかける現象だけど、文字でも大丈夫なんだなあ。 分かち書き無しとか、漢字仮名交じり文とかだとどうなんだろう?
  • 戦略的馬鹿 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    最初のうちは、会議でひたすら語る彼のことを見て「よく喋る奴だな」ぐらいにしか思わなかったのだが、何かことあるごとに戦略的であることを強調するので気になり始めた。代表的な物言いの例としては「戦略的商品PRでは戦略的なメッセージを顧客へ戦略的に継続して届けましょう」というような内容だ。何か一般的な名詞の前に「戦略的」とくっつくと、何となくそれっぽいのだが、よく考えると「プロモーションメッセージはよく吟味して長く使おうぜ」という意味合い以上のことは何一つ言ってない。むしろ、言葉のところどころに付け加えられる「戦略的」という単語を無視して聞いたほうがよほどすっきりする。 徹頭徹尾どこがどう戦略的なのか皆目見当つかないまま打ち合わせしていたら、他の会議出席者から「その戦略的というのはどういう意味だ?」という質問が出る。それだ、私が聞きたかったことは。きっと皆も意味が分からなかったに違いない。どういう

    戦略的馬鹿 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/03/17
    『印象に残ってるのは戦略的という無駄に拡張性のある形容詞だけだ』 「本質的」というのを使う奴もいる。社内限定だが、「全社的」というのもあるなあ。全部個人的にはNGワードだ。
  • NET EYE プロの視点

    中国の台頭とともに日人の韓国観が微妙に変わり始めた。朝鮮半島専門家の一部は「韓国中国に身を寄せ、日に敵対的になるだろう。距離を置くべきだ」と警戒する。一方で「そうならないように韓国を味方につけておく必要がある」との反論もある。こうした議論は、今は理念論争に見える。だが、いずれ現実の選択肢となるだろう。ことに、北朝鮮が揺らぎ、半島の構図が激変する際には。 統一韓国の立ち位置 前回のコラムで、10年ほど前まで中国のアジア専門家は日人に会うごとに「朝鮮半島の現状維持こそが日中両国の利益」と強調していたと書いた(「新・行文知照?――『金日正後』の米中」=2009年2月23日参照)。 これに対し、日のアジア専門家の中には「半島が統一されても日は別段、困らない」とはっきりと答える人もいた。統一されるならそれは韓国主導であり、米国・日側にとっては「自分たちの勢力圏」が広がることを意味

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/03/09
     『韓国語に比べ罵倒語の語彙の少ない日本語には完全に同じニュアンスの単語はない』 の部分に笑った。 中身はいつもの「韓国どうしたもんか」という話題
  • 「英語式語順は、自然な思考の順番に反する」研究結果 | WIRED VISION

    英語式語順は、自然な思考の順番に反する」研究結果 2008年7月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Brandon Keim Photo: Paul Wicks あなたが話すときに従っている文法の規則は、あなたの思考の筋道を反映していないかもしれない。 6月30日(米国時間)に『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)に発表された論文によると、主語(S)、動詞(V)、目的語(O)の順に文章が構成される(例えば「Bill eats cake(ビルが、べる、ケーキを)」)SVO型言語を話す人であっても、身ぶり手ぶりでコミュニケーションを取るよう求めると、主語、目的語、動詞の順番で意志を伝えたという。 英語も含めて、人間が使用する言語の約半分では、主語の後に動詞が続く。こうした言語を生まれたときから使用している人には、「Bill cake eats(ビルが、ケー

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/07/10
     オブジェクト指向脳?
  • 間違って使ってない? 慣用表現 - [ビジネスマナー]All About

    「歯に衣着せず」、「サバを読む」など、普段の会話の中で、何気なく使っている慣用表現。意味をきちんと理解して使えているでしょうか。耳で覚えた表現を、意味や読み方を確認しないまま覚えていませんか? よく使いながらも、ちょっと自信がないという表現があれば、これを機に確認してみてくださいね。 間違いだと気付かずに使っていませんか? 「音は、似ているけど意味が違う」「似た言葉と混同している」など、間違いに気付かないまま使っている慣用表現は、結構あります。 ×取りつく暇もない ○取りつく島もない 「話しかけても、ちゃんと答えてくれる余裕がないほど忙しい」という状態を「取りつく暇もない」と覚えている人、いませんか? 正しくは「取りつく島もない」です。航海中に遭難したときに寄航できるところで「島」という意味。「島」は、頼りや助けになるもの。つまり「頼りになるようなところがなく、どうしよう

  • 「北」の国の噺 - 雪斎の随想録

    k-takahashi
    k-takahashi 2007/03/29
     『「『北』を制裁せよ」などという言辞を聞くと、「北海道が何かの問題を起こしたのか…」と反応する。』
  • 1