携帯と開発に関するk-takahashiのブックマーク (13)

  • 世界に偏在するクソゲー圧力にあらがえ - FutureInsight.info

    ちょっと前に読んだエントリーですごく心に残っていたのが以下のエントリーです。 糞ゲーはだいたいこういう流れでプロジェクトが進む。 とも限らない。 島国大和のド畜生 師匠筋の言葉だが 「世界はクソゲー力(ちから)に満ち溢れていて、 普通にゲームを作れば必ずクソゲーになる」 というものがある。 これは真実だと思う。 これはかなり入ってくる言葉です。このゲームという言葉をプラットフォームに置き換えて、「普通に作るとプラットフォームは使い物にならなくなる」でもいいのですが、この「普通に作るとだめなモノになってしまう問題」を見かけたり、出くわしている気がします。 例えば、ゲーム開発における目標である「ゲームとしての面白さ」という、定量化が難しい複合的な指標から構成されている要素は、個人として感覚として持つことはできても、チームとして達成すべき指標にすることは難しいです。この難しさに挑戦するとき、個人

    世界に偏在するクソゲー圧力にあらがえ - FutureInsight.info
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/26
    『定量化しにくい指標をチームでなんとか共有する方法論』 『トップダウンにするか、ボトムアップにするか、カリスマに頼るか、外部にアウトソーシングするかということを意識or決定』
  • ソフトフロントがAndroid上でSIP通話を実現

    昨今は登場したばかりのiPhone 3G Sの話題でもちきりだが、オープンソースの携帯電話向けのプラットフォーム「Android」に注目するソフトウェア会社も多い。今回はIP電話の基盤プロトコルであるSIP(Session Initiation Protocol)の開発に強みを持つ、ソフトフロントのAndroidへの取り組みを聞いた。 Linux版のSIPスタックがあっさり動いた 携帯電話のソフトウェア開発環境をがらっと変える可能性を持つグーグルの「Android」。国内でもようやくNTTドコモからAndroid搭載の端末が登場し、ソフトウェアの開発も徐々に盛り上がりつつある。 そんな中、先頃行なわれた「Interop Tokyo 2009」で、SIPによる双方向VoIPのデモを行ない注目を集めたのが、ソフトフロントである。 ソフトフロントはSIPの開発に強みを持つ北海道のソフトウェア会社

    ソフトフロントがAndroid上でSIP通話を実現
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/07/06
     『Linux版のSIPスタックがあっさり動いた』
  • 2009年の携帯電話業界,私はこう読む:米グーグルのAndroidで何ができるのか,絶対に売れない:ITpro

    携帯電話の契約数は今後どの程度伸びると見ているか。 まだ伸びるのは間違いない。法人向けを中心に2台目需要も高まっている。日の携帯電話の人口普及率は80%台前半で,世界で40位前後。G7の主要7カ国はおろか,OECD(経済協力開発機構)の30カ国,発展途上国にも抜かれている。人口普及率が100%を超えている国は20カ国以上もあり,日が100%程度まで伸びても不思議ではない。その一方で,米国の人口普及率も日と同じレベルにとどまっており,正直,結論は出ていない。 ただ,いずれにせよ,携帯電話事業者の立場で考えると,2台目需要はそれほど重要ではない。ユーザーが携帯電話を2台持っても,MOU(1契約当たりの月間平均通話時間)が分散するだけで,ユーザーの支払いの合計金額が大幅に増えるわけではないからだ。それでも基料の分だけ収入は増えるが,基料の水準は各社とも下がっている。やはり新規ビジネスの

    2009年の携帯電話業界,私はこう読む:米グーグルのAndroidで何ができるのか,絶対に売れない:ITpro
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/01/14
     2009年にAndroid携帯が日本で売れる、なんて予測をしている人はまずいないと思う。Androidが怖いのはもうちょっと先。私は、auBoxの来年版がAndroidで動いていても驚かない。
  • 【CES】Palm webOSのカーネルはLinux,WebKitを全面的に利用

    米Palm,Inc.は「2009 International CES」の一部の来場者に向けて,開発中の携帯電話機「Palm Pre」を使ったデモを実施している(Tech-On!関連記事)。その会場に出向き,直接説明を聞くことができた。 その際に分かったことがいくつかある。まず,OSはLinuxカーネルを採用し,HTMLCSSなどのレンダリングにはWebKitを使っていること。Webブラウザーだけでなく,すべてのプログラムの実行にWebKitが使われているという。このあたりは,米Google Inc.が開発した「Android」と共通している。 また昨日時点では型番を確認できなかったため記載しなかったが,Palm Preで採用したマイクロプロセサは,米Texas Instruments,Inc.の「OMAP3430」であるという。英ARM Ltd.のCPUコア「Cortex-A8」と,英I

    【CES】Palm webOSのカーネルはLinux,WebKitを全面的に利用
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/01/11
     WebKit増えたなあ
  • iPhoneが本当に怖いのは1年後!? アップデートを政治的に許せる体制はじわじわ効いてくる - キャズムを超えろ!

    折角話をUIとかアプリとか無難な(話題になりやすい)方向に持っていっておいたのに、弾さんがギョーカイ話に引っ張り戻しちゃったのでしょうがないのでリアルな話を。はてブなどで弾さんのエントリーに対し、信者乙/話のすり替え乙っぽいコメントが散見されるが、ギョーカイ的にはいい線突いてるなぁというのが正直なところ。実際私も飲みの席なんかではiPhoneそんなにけなしてない、っていうか「後が怖いよねー」という話をよくしてる。 ちょっと弾さんのエントリーを補足すると、日のケータイ業界はデザインだとかSPEC競争に引きずり込まれてしまっている。つまり、数値に出るものや、星取り票に出るものだ。何百万画素カメラ、何インチ液晶、ナントカ機能つき。下記PDFを見ていただければ、ああこれね、と思い出すものがあるんではなかろうか。 SoftBankMobile機種ラインナップ一覧 SoftBankMobile携帯電

    iPhoneが本当に怖いのは1年後!? アップデートを政治的に許せる体制はじわじわ効いてくる - キャズムを超えろ!
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/08/04
    『ギョーカイの人からみても、弾さんの指摘は(枝葉末節の誤りはあれど)方向としては同じような意見ですよーということで、じゃぁいったい何でメーカーはそういうことやってこなかったのよ、とかできなかったのよ』
  • iPhone 3G発売から10日 - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    iPhone 3G発売から10日 - 松浦晋也のL/D
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/07/23
    『一貫した思想の元に10年をかけたソフトウエアに、仕様変更でプログラマーを振りまわしつつ半年で作り上げたソフトで対抗できるかといえば、かなり難しいだろう』 イノベーションは蓄積の上に生まれる
  • 携帯ソフトスタックの肥大化と、一本足打法のリスク - 雑種路線でいこう

    モバイルビジネス研究会の結論が出た時点で端末メーカーの再編は予想された動きだが、タイミング的に三菱電機の撤退に続いてソニー・エリクソンがドコモ向け商品化計画の一部見直しを図っているとなると、SH-Mobile G3向けの共通プラットフォームのスケジュールに何かあったのかな。KDDIも昨秋モデルでKCP+端末の出荷が遅れたし。 携帯電話開発費に占めるソフトウェアの割合が高まる中、スタックの共通化によるコスト削減は急務だ。一方でスタックを共通化することは、他社に起因する遅延リスクが増大することでもある。ここ数年で松下・シャープがauにも端末を供給するようになり、日立・カシオがW-CDMA端末の投入を急ぐのも、プラットフォーム共通化で端末開発費用を圧縮しつつ、ポートフォリオを組んでリスクヘッジしようとしているのだろう。 数年前からソフトウェア開発費用の増大が端末各社の合従連衡を促した。さらに昨年

    携帯ソフトスタックの肥大化と、一本足打法のリスク - 雑種路線でいこう
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/03/10
    『プラットフォーム共通化で端末開発費用を圧縮しつつ、ポートフォリオを組んでリスクヘッジしようとしているのだろう。』
  • 2007年度 | ニュース | パナソニック モバイルコミュニケーションズ株式会社 | Panasonic

    パナソニック モバイルコミュニケーションズは、 ノキアシーメンスネットワークスの協力を得て、NTTドコモの Super 3G(LTE)無線基地局装置の納入サプライヤとして選定されました パナソニック モバイルコミュニケーションズ株式会社(社:横浜市、以下、パナソニック モバイル)とノキアシーメンスネットワークス株式会社(社:フィンランド エスポー市、以下、ノキアシーメンスネットワークス)は、LTEのRAN製品を共同で開発・生産・販売することに合意しました。またその第一歩として、パナソニック モバイルはノキアシーメンスネットワークスの協力のもと、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(以下、NTTドコモ)のSuper 3G(LTE)の商用無線基地局装置の納入サプライヤとして選定されました。これは、パナソニック モバイルが自社のデジタル無線技術と、ノキアシーメンスネットワークスのフラットネ

  • Android入門

    AndroidGoogle 社が提供する携帯電話向けの OS です。ここでは Android を使ったアプリを開発される方を対象として、開発環境である Android Studio のインストール方法やプログラミング方法、そして作成したアプリの公開方法まで解説します。

    Android入門
  • 携帯に押し寄せるPCのトレンド、「業界大手との競争には慣れている」――英SymbianのクリフォードCEO

    携帯に押し寄せるPCのトレンド、「業界大手との競争には慣れている」――英SymbianのクリフォードCEO シンビアンの年次イベント「Symbian Summit Tokyo 2007」の開幕を目前に控えた11月6日、英Symbianのナイジェル・クリフォードCEOとデビッド・ウッド副社長、シンビアンの久晴彦社長が、Symbian OSの動向や今後のビジョンについて説明を行った。 なお同日には、GoogleLinuxベースの携帯電話向けオープンプラットフォーム「Android」を発表したこともあり、記者からはその影響についての質問が飛んだ。これに対し、クリフォード氏は「アライアンスの内容を精査しているところであり、(対抗する関係になるかについては)詳細を把握するまでは答えられない」と前置きした上で「Symbianは業界の大企業と競争することに慣れている。オープンソースの取り組みについても

    携帯に押し寄せるPCのトレンド、「業界大手との競争には慣れている」――英SymbianのクリフォードCEO
    k-takahashi
    k-takahashi 2007/11/08
    『「iPhoneを凌駕するような新たなUIを創るための技術であるScreenPlay』 どういう技術なんだろう?>ScreenPlay
  • 日本の市場ニーズが世界のスマートフォンをデザインする――シンビアンがプライベートイベントを開催

    シンビアンは11月7日、今年5回目となるプライベートイベント「Symbian Summit 2007」を東京都内で開催した。Symbian OSの最新の市場動向や、10月に英国で発表した技術などについて、業界関係者や開発者を対象に説明を行った。 会場では冒頭、シンビアンの久晴彦代表取締役社長と英Symbianのナイジェル・クリフォードCEOが、国内および世界の市場動向を説明した。 まず、久氏はあいさつの中で「折しもGoogleが携帯電話プラットフォームへの進出を発表したタイミングと重なった。この機会にスマートフォンOSの最新動向について、ぜひ理解を深めていただきたい」を述べた。 国内では2003年に富士通の「F2051」「F2102V」からSymbian OSの搭載が始まり、2005年に三菱電機、2006年にシャープ、ソニー・エリクソンでも採用。これまでNTTドコモ向けのFOMA端末64機

    日本の市場ニーズが世界のスマートフォンをデザインする――シンビアンがプライベートイベントを開催
    k-takahashi
    k-takahashi 2007/11/08
    『スマートフォンの10台に7台はSymbian端末だ」(クリフォード氏)』
  • ニュースリリース – Google からのニュース – Google

    2010年7月27日火曜日 Yahoo! JAPAN のより良い検索と広告サービスのために 2010年4月1日木曜日 日のディスプレイビジネスへの更なる投資へ向けて。 2009年7月29日水曜日 新しい iGoogle で "お気に入り" もコミュニケーションも Web 上へ 2009年6月3日水曜日 企業内検索は新たな次元に。 2009年2月3日火曜日 Google Earth がパワーアップしました 2008年12月9日火曜日 人事 2008年11月12日水曜日 Google カスタム検索と Google サイトサーチの提供を開始 2008年10月28日火曜日 検索傾向がひと目でわかる Google トレンド、日で提供を開始 2008年10月22日水曜日 Google とオープン ハンドセット アライアンスが、Android をオープンソースで提供開始 2008年9月18日木曜日

  • gPhone雑感:「モバイル・プラットフォーム戦国時代」の幕開けだ

    今朝になって、話題のgPhoneがアナウンスされた(参照1)訳だが、大方の予想を裏切ってそれはデバイスではなくてソフトウェア、それも2005年にGoogleが買収したandroidという会社の作っていたLinuxベースのマイクロ・カーネルと、バーチャル・マシン。androidの買収とともにGoogleに入ったAndy Rubinがandroidの前に作ったSidekick (Danger Inc.)の中身を良く知る私としては、「これってDanger OSとどこがちがうんねん?」という感じ。 ほぼ同じ時期に会社をスタートしたこともあり、Dangerの連中とはスタートアップ当時から一緒に仕事をし、サードパーティとしてSidekick向けのソフトウェアを作った数少ない会社の一つがうちの会社UIEvolution Inc.だ(資料2)。 Javaに似てはいるが微妙に異なるバーチャル・マシンを持ち、

    k-takahashi
    k-takahashi 2007/11/06
    『簡単に移植できるのがUIEngineの強み^^。』 現時点での手早く簡潔なまとめ記事。
  • 1