タグ

togetterに関するkinghuradanceのブックマーク (229)

  • 公文俊平氏による、「これからの情報社会論」まとめ。

    「このような情報社会ないし情報国家の姿を、「憲法」で示すなら、そのなかでは、個人が引きこもり、ニート、ネティズンとして生きる権利が保障されると同時に、これまでの軍国や産業社会で課せられた「四大義務」、すなわち兵役、就学、勤労、納税は、すべて廃止されるだろう。」という大胆な提言も含まれる。

    公文俊平氏による、「これからの情報社会論」まとめ。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • ネット実名派が本当に求めているのは相手の脆弱性

    ultraviolet @raurublock しかし、我々ネット住民は「相手の発言を封じるのに相手の上司や所属先に圧力をかける」ことを「卑劣な手段」と捉えるが、実はそれこそが日に古来より伝わる伝統的な大人のトラブル解決法であり、それを卑劣と言うことの方が(伝統的な方々にとっては)「反日的」なんでないか、っつう言う気もする 2012-05-09 10:07:52 小川晃通(あきみち)PhD。YouTubeでIPv6やTCP/IPの解説動画作ってます! @geekpage 「ネットは実名であるべき」という論は、やっぱり「不都合があったら恫喝可能なようにトレーサビリティコストをゼロに近くさせろ」って話が多分に含まれるよなぁとか、特に脈略もなく思うなど。 2012-05-09 10:20:18

    ネット実名派が本当に求めているのは相手の脆弱性
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/13
    ネット実名制についての議論。いずれはゆっくりと実名制に移行するかもしれないが、現状では難しいか。しかし匿名を主張する人間には匿名で他人を攻撃する自由を失いたくないというのも事実。
  • 現代アーティストは税金を使って生活しています

    糾弾者 @9dan_w 5月10日!日はFT11ドキュメントが発売です!記念に私も今まで調べた『フェスティバル/トーキョー』(以下FT)ひいては運営団体である『アートネットワークジャパン』(以下ANJ)の問題点をつれづれとツイートしていきたいと思います。TLをしばし占有してしまうことをお許しください。 2012-05-10 00:00:47 糾弾者 @9dan_w まずFT11の概要についてです。FTとは、東京都の『文化発信プロジェクト』のひとつとして毎年行われる演劇イベントのことです。その前身は東京国際芸術祭という名前で行われていました。海外からアーティストを招致する、大変格式高いイベントのようです。…実は問題点以外は詳しく知りません。 2012-05-10 00:01:06

    現代アーティストは税金を使って生活しています
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/10
    カオスラウンジという現代アーティスト集団は東京都と文化庁から助成金を掠め取ったりして生活しているらしい。彼らが創作している作品にもいろいろと問題があるらしい(これから詳しく調べる)。
  • 最強のIT系かあちゃんからたかしへのアドバイス

    ぎゃばん -1.0 @ledsun たかしへ あなたの勤怠確認しました.こんなに残業が多い割に大して売上が上がってないのはどうしてですか?顧客との信頼関係の構築も甘いとと思います.来月からは頑張って下さい.ちなみに母さんは今月、10人月で作ったシステムを3000万で売ってきました。 2012-02-24 13:21:23 ぎゃばん -1.0 @ledsun たかしへ あなたの立てたスケジュール読みました。作成工数だけでバッファがありません。予想外の事態が起きた時はどうするのですか?残業でカバーですか?お客様が参加するイベントが入っていません。都度調整ですか?事前に提示していないと都合がつかなくても納期延長できませんが大丈夫ですか? 2012-02-24 13:46:29 ぎゃばん -1.0 @ledsun たかしへ あなたの作った機能仕様書読みました。技術的面ではチャレンジグで素晴らしかっ

    最強のIT系かあちゃんからたかしへのアドバイス
  • 【GW増刊】いまさら聞けない上杉隆「嘘と捏造」疑惑

    まとめ 汚染された豚一万頭が出回っていると、厚生労働省のホームページにちっちゃく出てる by 上杉隆氏 上杉隆氏「汚染された豚一万頭が出回っていると、厚生労働省のホームページにちっちゃく出てる。相変わらず大手メディアは取り上げない」とラジオで発言。しかしそれらしいソースが一切見つからない。 25538 pv 153 13 users まとめ 上杉隆「原発事故のせいで今年は自殺者が5万人ペース」→「事実に反する」と江川紹子と清水康之が反論 上杉隆氏がニコ生の番組で「3月以降、日の自殺者数は年間5万人を超えるペースで増えている。福島県下でも凄いペースで自殺が出ているが、大手メディアは伝えない。上原美優のせいにしている」と発言したと視聴者(時計じかけのミカンせいじん氏)がtsudaる。複数の視聴者も上杉氏発言をtsudaる→そのうち一つを上杉隆氏が公式RTする→→フォロワーが拡散する→江川紹子

    【GW増刊】いまさら聞けない上杉隆「嘘と捏造」疑惑
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/06
    改めて読み返してみたら上杉隆氏の発言内容が凄まじい事に。ネットが無い時代には彼の発言に捏造があってもそれを読んだ人が問題部分を検証してキュレーションする事は不可能だったが、今ではそれが可能に。
  • 観光バス大量死傷事故に関する関越自動車道構造上のミス

    大貫剛(@ohnuki_tsuyoshi)さん(来の専門は土木工学。趣味が高じて宇宙開発が仕事に)の説明で、関越自動車道の観光バス事故に関する道路構造上の問題点をまとめました。個人的にこの分野のまとめを作ることは初めてなので、まとめ方の不備があったら、まとめ主にお伝えください。

    観光バス大量死傷事故に関する関越自動車道構造上のミス
  • 東浩紀「情報そのものを売ってマネタイズするのが不可能。無限に複製可能なデータに、金なんか払うわけがない」

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma それにしても、情報そのものを売ってマネタイズするのが不可能だということに、ひとはなんで気づかないのかな。ひとは、手に取れるパッケージが経験にしか金を払わないのだ。 2012-04-14 10:54:18 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma 手の平サイズの機器で無限に複製可能なデータに、金なんか払うわけがない。これは原理的にそうなので、情報産業は最終的には、作品そのもの(データそのもの)にお金を払って貰うという考えを諦め、パッケージと経験の差異化でマネタイズする方向に向かうしかないと思う。 2012-04-14 10:56:16 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma 3MBの楽曲に300円払うつもりはないが、その楽曲が「いまこの瞬間に聞ける」のであれば、その体験に300円払うことは全然ありうる。ひとがなぜライブに金を

    東浩紀「情報そのものを売ってマネタイズするのが不可能。無限に複製可能なデータに、金なんか払うわけがない」
  • 今大阪で何が起こっているのか、『都市が壊れるとき』の訳者が語る

    大阪における都市問題とは何か、橋下徹市長を支持しているのは誰なのか。ドンズロ『都市が壊れるとき』の訳者、宇城輝人さんの分析。 id:yeuxqui さんはカステル『社会問題の変容』の訳者である大阪府立大学前川真行さんです。福祉国家「以後」の現在の危機の根源を明らかにするカステル『社会問題の変容』の内容については、カステル『社会問題の変容』をめぐる噂 http://togetter.com/li/275140 などを参照。 なお、投票行動についての格的な研究については、大阪大学グローバルCOEプロジェクトの助成を受けたものが、4月中に発表されますので、 続きを読む

    今大阪で何が起こっているのか、『都市が壊れるとき』の訳者が語る
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/04/16
    その他、老齢人口率・失業率・転入率との相関のグラフがまとめられている。目立つのは西成区の住民の橋下氏への投票率の圧倒的な低さ。
  • May_Romaさんはじめみんな怒る。なんでもタダでクレクレとか舐めとんのか!※これも「貧困」がゆえの・・・www - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    May_Romaさんはじめみんな怒る。なんでもタダでクレクレとか舐めとんのか!※これも「貧困」がゆえの・・・www - Togetter
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/04/15
    要するに日本人は知識労働者にお金を回すという考え方が欠落しているという事か。それにしてもデザイン案を没にされたのに無断無償で使用されたというのは酷い。日本人の給与が低下している理由が分かった気がする。
  • 福岡のクラブO/Dで石野卓球DJプレイ中に警察がやってきた

    福岡の老舗クラブO/D 2012/04/14は石野卓球がメインで出演するイベントだった。 http://www.o-d.jp/2012/02/24/414sat-takkyu-ishino/ しかし4/15午前1時50分頃、石野卓球がDJプレイ中に、警察がO/Dに踏み込みイベントは中止となった。

    福岡のクラブO/Dで石野卓球DJプレイ中に警察がやってきた
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/04/15
    石野卓球氏のプレイ中に捜査が入るというのは無粋だが、現在のクラブに通う人々がRollingstone紙の記事「渋谷サイケデリック・トランス最前線」に出てくる人種のような感じだったら警察が踏み込みたくなるのも分かる。
  • 専門学校ゲーム科新入生が誰も堀井雄二の名を知らなかった

    耕一 @KotetsuY 専門学校ゲーム科授業。新入生はまだ挨拶の声も大きいな。しかし、堀井雄二さんの名前を知ってる生徒さんがゼロだったのはびっくらこきました。 2010-04-22 12:55:41 ITO Ryutaro @higeito ええっ!? RT @KotetsuY 専門学校ゲーム科授業。新入生はまだ挨拶の声も大きいな。しかし、堀井雄二さんの名前を知ってる生徒さんがゼロだったのはびっくらこきました。 2010-04-22 13:00:34

    専門学校ゲーム科新入生が誰も堀井雄二の名を知らなかった
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/04/13
    以前見たことがある「ゲーム専門学校の実情」の内容(最底辺のゆとり収容所になっている)から考えると堀井雄二の名前を知らなくても不思議ではない。でもかなり微妙。
  • ベラルーシの中絶について

    まとめ 広報まつもと 2011年12月号 少し前の広報がツイッター上を回った日 http://www.city.matsumoto.nagano.jp/shisei/koho/koho/2011/20111201.files/P1-P11.pdf 18325 pv 263 12 users 2 まとめ 松市広報2011.12の市長の文章が気になったので検索してみた ちょっと検索しただけで、ベラルーシの中絶に関する凄まじい状況がわかりました。現地の「今」について私が確認することはできないのですが、被ばく云々はとりあえず脇においても、(2000年代前半から急激に改善したとはいえ)ベラルーシで母子たちは大変な状況に置かれていたのは頭の片隅に入れておくべきでしょうね。 ちなみに中絶数/出生数について、日は2009年のデータで20.9%(中絶数は推計値)、ベラルーシの同年の数値は32.9%(中絶

    ベラルーシの中絶について
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/04/13
    ベラルーシの中絶について。どこまでが本当かは分からないけれど先日見たNHKスペシャルの内容から考えると、原発事故が原因で障害を持って生まれてくる子供をできるだけ減らしたいという政府の意向はありそう。
  • 俺が見たクソコード選手権

    てんじゃ @tenja #俺が見たクソコード選手権 オブジェクト指向言語でオーバーロード自前実装。引数がObject型でメソッド内で型チェックして処理を分ける 2012-03-30 23:57:41 白い高野さん @masaru_b_cl string[] names = new [] { "名前1", "", ...(90個近く) }; string GetName(int value) { return names[value]; } / ハッシュテーブル使おうぜ・・・ #俺が見たクソコード選手権 2012-03-30 23:58:05

    俺が見たクソコード選手権
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/04/04
    自分が書いたのも酷かったが、かなり強烈なクソコードが並ぶ。適性が無い人間(=論理的思考が欠落している)はこの仕事を選ぶべきではない。
  • 3/23 埼大留年式まとめ

    ※長いので適当にスクロールしながら色つきと写真と注釈だけ読めばいいかと。 「留年式は 非 公 式 イベントですよ」 公式サイト:https://sites.google.com/site/ryunen23saidai/ 続きを読む

    3/23 埼大留年式まとめ
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/03/25
    埼玉大学留年式について。
  • いわき漁港の漁師「上杉隆さん、ありがとう!」しかし、いわき漁港は実在せず

    まとめ 上杉隆が引用したウォールSt.ジャーナル記者の「(福島市と郡山市に)人は住めない」発言は無かった 【訂正前】【原発崩壊】“放射能汚染”の真実…福島、郡山市に人は住めない - ZAKZAK ◇キャッシュ→ http://bit.ly/H2ksUH ◇スクリーンショット→http://bit.ly/GL1SQF ◇夕刊フジ(紙) http://bit.ly/GEDBMX ◇被災地での空間線量測定 http://bit.ly/OpcXxk 【訂正後】【原発崩壊】“放射能汚染”の真実…人体への危険性減らず- ZAKZAK ◇キャッシュ→ http://bit.ly/GZGxnF ◇スクリーンショット→ http://bit.ly/GNTxfD ◇3月23日付夕刊フジ紙面訂正記事→ http://t.co/JWjUrDpE ◇オリジナルサイト→ http://bit.ly/y0YExq 30

    いわき漁港の漁師「上杉隆さん、ありがとう!」しかし、いわき漁港は実在せず
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/03/25
    上杉隆氏が"「上杉さん、ありがとう。それこそ俺たちが一番知りたかったことだよ」(いわき漁港の漁師=現在も休漁中)"というコメントを載せたが、「いわき漁港」という名称の港は存在していなかった件について。
  • 上杉隆が引用したウォールSt.ジャーナル記者の「(福島市と郡山市に)人は住めない」発言は無かった

    【訂正前】【原発崩壊】“放射能汚染”の真実…福島、郡山市に人は住めない - ZAKZAK ◇キャッシュ→ http://bit.ly/H2ksUH ◇スクリーンショット→http://bit.ly/GL1SQF ◇夕刊フジ(紙) http://bit.ly/GEDBMX ◇被災地での空間線量測定 http://bit.ly/OpcXxk 続きを読む

    上杉隆が引用したウォールSt.ジャーナル記者の「(福島市と郡山市に)人は住めない」発言は無かった
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/03/22
    上杉隆氏の夕刊フジの記事にあった「信じられない。とてもではないが、人が生活できるような数値ではない」と米ウォールストリート・ジャーナルの記者2人がつぶやいた」という文章が予想通りデマだった件について。
  • 2012年3月10日開催 『池上彰×津田大介 in ニコファーレ ~情報で世界は変わるのか?~』実況まとめ

    ニコニコニュースオリジナル編集部📷 @orinico_news 会場に向かっています。スタッフとしても楽しみです!【公開ナマ討論】池上彰×津田大介(@tsuda) in ニコファーレ~情報で世界は変わるのか? 3月10日(土)整列は15:00、入場は15:30 http://t.co/YSN52QU9 #nicoron(ニコ論壇 コマ) 2012-03-10 11:31:24 ニコニコニュースオリジナル編集部📷 @orinico_news ニコファーレ周辺は雨止んでます。【生放送開始は16:00】池上彰×津田大介(@tsuda) in ニコファーレ~情報で世界は変わるのか? 3月10日(土)整列は15:00、入場は15:30から http://t.co/YSN52QU9 #nicoron (ニコ論壇 高橋) 2012-03-10 14:39:33

    2012年3月10日開催 『池上彰×津田大介 in ニコファーレ ~情報で世界は変わるのか?~』実況まとめ
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/03/11
    この会場に私もいた。面白かった。
  • 自衛隊の体験入隊に行ったら大変なことになった。

    へたれ @Hetare_wexy 今回、2/27-3/2までの期間で自衛隊体験入隊、その後3/3-3/5までの期間で東北地方の自衛隊慰問へ行きました。 2012-03-07 00:29:54 へたれ @Hetare_wexy きっかけはたいしたことなくて、戦車に乗れるとかスキー訓練が出来るとか聞いて面白そうじゃんwwwってノリでいったんよ。そしたら予想以上のことだったわけで... 2012-03-07 00:30:18

    自衛隊の体験入隊に行ったら大変なことになった。
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/03/08
    "陸自の収容するご遺体もひどい状態だったそうですが、海底のご遺体は想像の通り凄まじい状態だったそうです。回収しようとしてつかむと溶けたり、濁った水中を捜索していると突然目の前にご遺体が現れたりした"
  • モーニング島田編集長の、「あきらめなければ夢は必ずかなう」ほど悪質な言説はない、という話について

    夢をかなえるのに必要なのは、「向いてない夢はとっととあきらめるいさぎよさ」だそうです 個人的には、ちょっと極論に聞こえる部分もあったのですが、 おそらく、「夢を諦めるタイミングを逸して悲惨な状況になってしまった人」の実例を複数例以上見たなど、雑誌の編集長さんならではの体験からの発言かと思いますので、重い言葉ではないかと思います

    モーニング島田編集長の、「あきらめなければ夢は必ずかなう」ほど悪質な言説はない、という話について
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/03/01
    「夢」といっても「お嫁さんになる」という比較的実現可能性が高い物から「漫画家として成功する」「サッカー選手になる」というような実現可能性が限られる物がある。後者の場合どこかで見切りをつける事も必要か。