タグ

興行と格プロに関するkj-54のブックマーク (8)

  • 飯塚、引退 - 挑戦者ストロング

    オレは今のブシロードプロレスにさしたる魅力を感じない昭和の老害なれど、2月21日の後楽園ホールで飯塚高史が引退すると聞き、久々に心にザラザラしたものを感じている。引退興行を観戦する予定はない。 飯塚孝之(旧リングネーム)は、どうにも使えないレスラーだった。けっこう端正な顔つきをしていたので、新日は次代のスター候補生として飯塚にサンボ留学、長州とのタッグ、ドラゴンボンバーズなどチャンスを与え続けたが何をやってもパッとしなかった。1992年、ヨーロッパでの海外遠征から帰国した飯塚は、リング上からスーツ姿で闘魂三銃士への挑戦を宣言した。それだけでは終わらず、当時テレ朝深夜のクソ番組「プレステージ」にゲスト出演していた三銃士に、別場所からの中継で挑戦を申し込んだ。緊張しながらも精一杯凄んでみせた飯塚に対して三銃士は失笑、或いは鼻で笑ったものだ。特に橋はひどくて「メッチャ緊張してんじゃん」などと笑

    飯塚、引退 - 挑戦者ストロング
    kj-54
    kj-54 2019/07/31
    もって瞑すべし 健吾と飯塚と後藤洋央紀
  • プロレスも格闘技も「猪木」に行きつくワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    プロレスも格闘技も「猪木」に行きつくワケ
  • 本日靖国神社で恒例の奉納プロレス大会「ちからまつり」開催 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    https://www.z-1.co.jp/zero1/schedule?futureFlg=1 すしざんまいプレゼンツ「奉納プロレス 第12回大和神州 ちから祭り」 日時:2015年3月29日(日) 試合開始13時00分(12時00分開場) 会場名:靖国神社 相撲場(東京都千代田区九段北3-1-1) アクセス:JR総武線・中央線「飯田橋」駅より徒歩10分、「市ヶ谷」駅より徒歩10分、地下鉄東西線・半蔵門線・都営新宿線「九段下」駅より徒歩5分 主催:プロレスリングZERO1 雨がふったり、桜が早すぎたり既に散ったり、うまく行くようで難しい大会だが、今日は最高のコンディションになりそうだな。 これも最初に橋真也がぶちあげたときは「ハァ?」とこっちも思ったが、神社もなぜかノリノリで(笑)、いまや完全な恒例行事に……伝統なんてこうやってすぐに出来てしまうものだ。10年やってりゃ伝統だわな。 h

    本日靖国神社で恒例の奉納プロレス大会「ちからまつり」開催 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • モントリオール事件 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "モントリオール事件" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2008年4月) モントリオール事件 (モントリオールじけん、英語: Montreal Screwjob)は、アメリカのプロレス団体WWFの興行中に起こった、会社によるシナリオ破り事件の通称である。1997年11月9日のサバイバー・シリーズでのブレット・ハート対ショーン・マイケルズのWWF王座を賭けた試合にて起こった出来事で、興行が行われたカナダ・モントリオールの地名を取って、モントリオール事件と呼ばれる。また事件の被害者といえるブレット側の視点から『モントリオールの悲劇

    kj-54
    kj-54 2015/03/08
    ビンスの剛腕を評価せざるを得ない。
  • 対戦相手にプレゼンをする異色プロレスラーの「煽りパワポ」が本格的すぎると話題に

    プロレスに欠かせないのが相手レスラーを煽(あお)るマイクパフォーマンス。この煽りを「パワーポイント」を使ったプレゼン形式で行ったレスラーが登場して話題になっています。 この「煽りパワポ」を披露したのが、DDT後楽園ホール大会に登場したスーパー・ササダンゴ・マシン選手。チャンピオンのHARASHIMA選手に挑戦するにあたり、「KO‐D 無差別級王者になりたい」という研究テーマでプレゼンを行ったのですが、その内容がやけに格的なものなのです。 「着座にて失礼します」と挨拶も丁寧なササダンゴ アンゾフの成長マトリックスによって「チャンピオンに勝つためには新必殺技の開発が必要」と分析したスーパー・ササダンゴ・マシン選手。別の対戦で新技の「臨床実験」を実施した結果、1回の攻撃で相手の体力を35%減少させる効果があることが分かったそうです。これをグラフにすると2009年のリーマンショックで国内金型生産

    対戦相手にプレゼンをする異色プロレスラーの「煽りパワポ」が本格的すぎると話題に
  • 深町秋生の序二段日記

    ま、こんなもんでしょ……。 土曜日にやっていた「テレビ朝日が伝えた伝説のスポーツ名勝負」は基的にはとてもおもしろかった。近鉄対ロッテにおけるジョークすれすれの神がかった大試合。リーグ優勝がかかった7時間を超えるダブルヘッダー。まるでマンガ「アストロ球団」のよう。これは泣けた。 しかしアリ対猪木のあのスタンスはどうか。いわゆるがんじがらめのルールのなかで懸命に真剣勝負をやった猪木。この猪木ベビーフェイス説に乗っ取った物語が大いに不満だった。そのあたりは大傑作「1976年のアントニオ猪木」が詳しい。 アリという超スーパースターに無理難題をつきつけられる猪木という物語。それがのちに猪木側がこしらえたストーリーなのは格闘ファンの間で有名だ。猪木は超エゴイストの人でなしであり、しかし過去のあらゆるカリスマ政治家や宗教家と同じくらいの天才アジテーターで、偉大な肉体表現者でもあった。そして関わった人間

    深町秋生の序二段日記
    kj-54
    kj-54 2014/07/02
    2009年2月 テレビ朝日は猪木のストーリーに乗っかった。当然だけど。
  • 白鵬新記録で思い出す「千代の富士53連勝」そして大乃国と、板井の著書「中盆」(※真偽不明の異説異伝です) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    これ、何度か自分では書いたつもりになっていたんだがなぁ。検索すると無いから、初めての話かな? 白鵬54連勝で単独2位  千代の富士を抜く 大相撲の東横綱白鵬(25)=名ムンフバト・ダバジャルガル、モンゴル・ウランバートル出身、宮城野部屋=が18日、東京・両国国技館で行われた秋場所7日目で小結稀勢の里を下して初場所からの連勝を54に伸ばし、1988年に千代の富士(現九重親方)がマークした53連勝を抜いて昭和以降で単独2位となった。 さて 中盆―私が見続けた国技・大相撲の“深奥” 作者: 板井圭介出版社/メーカー: 小学館発売日: 2000/07メディア: 単行購入: 1人 クリック: 40回この商品を含むブログ (17件) を見るというがあります。 千代の富士や大乃国の全盛時代、平幕の力士としてちょっとした異彩を放っていた「板井」という力士が書いたです。これが実に天下の奇書というか、

    白鵬新記録で思い出す「千代の富士53連勝」そして大乃国と、板井の著書「中盆」(※真偽不明の異説異伝です) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    kj-54
    kj-54 2014/05/19
    もしかしたら、競輪や地方競馬にはこういう味わい深さがあるのだろうか。
  • 大山倍達 対 雷電号 (1956年) | 拳の眼

    categories 資料で辿る大山倍達伝 (34) 古記事 (36) 大山倍達 (19) 極真系の (20) 武道書レビュー? (38) 空手バカ一代 (12) 極真拳豪列伝 (16) 大会/年鑑 (16) 近代カラテ/現代カラテ (24) 現代カラテマガジン (27) 武道家列伝 (16) その他 (17) 今月の格闘技雑誌 (336) 米武道雑誌(1961年〜) (3) archives September 2015 (4) August 2015 (12) July 2015 (9) June 2015 (8) April 2015 (7) March 2015 (17) February 2015 (10) January 2015 (9) December 2014 (9) November 2014 (9) October 2014 (6) September 2014

  • 1