タグ

ブックマーク / yoshio3.com (5)

  • Quarkus: コンテナ上で Java アプリを高速起動する新しい手法のご紹介

    Docker 環境上で Java のアプリを起動するのは遅いと思っていらっしゃる方は必見!! どうぞ下記の内容をご参照いただき、どうぞお試しください!! 先日、Red Hat から Quarkus (https://quarkus.io) という新しい技術が発表されました。こちらを実際に試して見ましたが、想定通りというか、まさにこれを待っていた!!という技術でした。今後、私の中で注目の技術の一つになりそうです。もし、Docker/k8s 上で Java アプリを動かす方は、こちらの方法をご覧いただき、ぜひ試しください。 Quarkus を簡単にご説明すると、Java のソースコードを GraalVM を利用して Linux の Native バイナリを作成し、その Linux バイナリをコンテナ上で起動することにより、今まで Java アプリの課題であった起動時間を大幅に短縮することができ

    Quarkus: コンテナ上で Java アプリを高速起動する新しい手法のご紹介
    kknsd
    kknsd 2019/03/12
  • 【祝】Java SE 8 正式リリース

    【祝】Java SE 8 正式リリース 2014年3月21日 at 2:27 午後 2件のコメント 2014 年 3 月 18 日正午 (日時間 3 月 19 日:午前 4時) 、予定通り Java の開発者待望のJava SE 8 が正式にリリースされました。当日は、多くのメディアでも取り上げられた他、Twitter 上でも非常に多くのお祝いメッセージや期待するメッセージを見受けました。 Publickey :[速報]Java 8が正式公開。ラムダ式、新しい日時APIJavaFX8など。NetBeans 8.0も登場 日経 IT Pro : 2年8カ月ぶりの Javaの新版「Java SE 8」が公開 インターネットコム:Java 8 が一般公開、ラムダ式を採用 マイナビニュース:Java 8が正式リリース – ラムダ式採用、新型導入など大幅強化 インプレス:Oracle、約3年 ぶ

    【祝】Java SE 8 正式リリース
    kknsd
    kknsd 2014/03/21
  • Java EE 7 の新機能紹介と Java のイベントのご紹介

    Java EE 7 の新機能紹介と Java のイベントのご紹介 2014年2月14日 at 11:36 午後 2014年2月13日(木)・14日(金)に目黒雅叙園でDevelopers Summit 2014 が開催されました。 今日は関東はあいにくの天気(大雪)で、とても足元が悪い中多くの方にイベントやセッションに参加して頂きまして誠にありがとうございました。また、Developers Summit 2014の事務局の皆様に置かれましても、同様に(Javaの)大規模イベントの企画を行っている者として、数多くの難作業があった事が用意に想像ができるため、イベントの主催者の皆様全員にあつく御礼を申し上げます。 私自身は、日 14日(金)に【14-D-6】45 new features of Java EE 7 in 45 minutes というセッションを持たせて頂き発表を行いました。私の

    Java EE 7 の新機能紹介と Java のイベントのご紹介
    kknsd
    kknsd 2014/02/20
  • Java SE 7 へのアップグレードのお願い

    Java SE 7 へのアップグレードのお願い 2012年11月14日 at 4:04 午後 1件のコメント 昨年、Java SE 7 が正式にリリースされました。また Java SE 6 の製品終了(End Of Life)が来年 2013 年 2 月に控えている旨、各種セミナーでご案内をさせて頂いております。Java SE 6 の EoL を迎える前に是非、Java SE 7 の環境へご移行ください。 Java の EOL ポリシーにつきましては、公式にドキュメントが記載されております。英語サイト、日語サイトを下記に示しますのでどうぞ内容をご参照ください。 http://www.oracle.com/technetwork/java/eol-135779.html (英語版) http://www.oracle.com/technetwork/jp/java/eol-135779-j

    Java SE 7 へのアップグレードのお願い
    kknsd
    kknsd 2012/11/16
  • 新しい Java SE API リファレンスの入手先について

    新しい Java SE API リファレンスの入手先について 2012年3月25日 at 10:30 午後 3件のコメント 2012 年 03 月 25 日、sun.com のドメインが利用不可になりました。これに併せ、java.sun.com で提供されていた Java SE API語ドキュメントもオンライン経由で参照する事ができなくなりました。今後、日語の Java SE API レファレンスはオンライン経由では参照できなくなりますので、アーカイブを御入手の上、ローカル環境でご参照ください。お手数をお掛けし申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願いします。 Java API の日語ドキュメントはコチラから入手が可能です。 ドキュメントの再配布ポリシーはコチラをご参照ください。 新しい日API ドキュメントのオンライン参照先URL (2012/4/11 訂正、追記) htt

    新しい Java SE API リファレンスの入手先について
    kknsd
    kknsd 2012/03/27
  • 1