タグ

stationeryとgadgetに関するkknsdのブックマーク (8)

  • 最強のボールペンは勿論アレだよな : BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17(月) 20:30:38.24 ID:99nXHEkD0

    最強のボールペンは勿論アレだよな : BIPブログ
  • 0.2mmなのに芯が折れない!? 「芯を出さずに書く」シャープペンシル

    ぺんてるは1月8日、シャープペンシル「orenz(オレンズ)」を発表した。発売は1月27日で、価格は500円(税別)。 芯が減るのに合わせて先端パイプがスライドし、芯が出ていない状態で筆記する「オレンズシステム」が特徴だ。これにより、パイプが常に芯をサポートしている状態で筆記することになるため、芯径0.2mmでありながら、芯が折れにくくなっているという。

    0.2mmなのに芯が折れない!? 「芯を出さずに書く」シャープペンシル
  • 4色ボールペン「ジェットストリーム」のリフィルが使える最高なペンを見つけました - あなたのスイッチを押すブログ

    ジェットストリーム 4&1 を愛用している皆様。体が大きくて太くて、それが原因で書きにくいと感じてはいませんか? 私もずっと愛用していたのですが、唯一不満だったのが「軸の太さ」でした。 4色ボールペンの特徴なので仕方がないと言えばそうなのですが、指で握る部分が非常に太いのです。 ただ、私は元来、軸の太いペンが好きではないのです。それでも我慢して使っていたのは、ジェットストリームの書き味に惚れ込んだからです。 しかし、虎視眈々と狙っていました。「ジェットストリームが使え、かつ、軸が細いボールペンはないものか」と。 そして見つけたのが、トンボ鉛筆社が発売している「リポータースマート」です。軸が細く、それでいてジェットストリームのリフィルを使える。 私の理想を体現できる、これ以上無いベストマッチな組み合わせでした。 今日はそんなお話。ジェットストリーム 4&1 に少なからず不満を持っていらっし

    4色ボールペン「ジェットストリーム」のリフィルが使える最高なペンを見つけました - あなたのスイッチを押すブログ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • マインドマップに!1本で8色の色鉛筆『Multi8』が便利すぎる - ライフハックブログKo's Style

    『マインドマップ デザイン思考の仕事術』を読んだことで、色鉛筆をマインドマップに使うととてもきれいだなと感じました。 そこで、前から気になっていた、コレ( ↑ )を購入。 ぺんてるのマルチ8です。 しばらく使ってみてとても気に入ったので紹介しますね。 マインドマップをかかないとしても、ライフハッカーなら気になる機能がありますよ! 1で8色!持ち運びが楽!収納場所取らず! とにかく、この1で8色の色鉛筆になるというのはとても便利です。 DIAZO NON COPYPPC NON COPYREDBLUEBROWNORANGEYELLOWGREENNON COPYとある2色は、コピーしたときに写らない色です。 これは使い方次第でとても便利ですね! 自分用メモをサラサラと書いておいて、しかし他人にコピーを配るときにはそれが写らない! さて、先はこんな感じになってます。 いつものカラーペンにこの

  • ぺんてる、Mac OSでも使える「airpenMINI」

    ぺんてるは、受信ユニットのサイズを小型化したデジタルペン「airpenMINI」のMac OSにも対応したバージョンを発売する。受信ユニットをMacにUSB接続して、筆跡をTIF形式の画像データとして取り込めるようになった。 ぺんてるは、受信ユニットのサイズを小型化したデジタルペン「airpenMINI」のMac OSにも対応したバージョンを3月18日に発売する。Mac OS X v10.5以降のほか、Windows 2000/XP/Vistaでも利用できる。オープン価格だが、販売想定価格は従来のWindows専用機と同じく1万5000円程度の見込み。 デジタルペンとは、紙に手書きで書き込みつつ、その筆跡をデジタルデータとしてPCなどに取り込み、保存できるデバイス。airpenシリーズでは、ペン内に超音波・赤外線発信装置を持ち、それを受信する小型センサーユニットと組み合わせることで利用する

    ぺんてる、Mac OSでも使える「airpenMINI」
  • 自分の指に「セルフィット」 ぺんてるから握った形を“覚える”ペン

    ぺんてるは、握った形をキープする「セルフフィット機能」を持つグリップを搭載したペン「セルフィット」を発売した。シャープペンと油性ボールペンの2種類で、価格はいずれも630円。 セルフィットは、「柔らかな握り心地と形状維持機能を両立した」(ぺんてる)という新開発の「セルフィットグリップ」を搭載したペン。グリップは握った形に変形し、その形をキープするため、常にグリップが指にフィットする。グリップ内部には約4000個のビーズとゲルが含まれており、それらの組み合わせが独自の柔軟性と低反発性を生むという。 シャープペンには、体を振って芯を出すシェイクノック機構を搭載。振ったときにペン内部で移動する重りを軽量化し、重りが接触する部分にゴムを内蔵することで、シェイク音を小さくした。シェイクノックのほか、体をノックして通常の繰り出しも行える。 サイズは、シャープペンが143.5×14.8ミリ(長さ×軸

    自分の指に「セルフィット」 ぺんてるから握った形を“覚える”ペン
  • キングジム、机の上に広げて使える“ぺらぺらホワイトボード”

    キングジムは、ホワイトボードのようにマーカーで書いたり消したりできるシート「ミーティングシート」を発売する。使用後は丸めてコンパクトに収納できるため、持ち運びも自由だ。 「ミーティングシート」は、ビニールシートを特殊加工し、ホワイトボードのように繰り返し書いたり消したりできるようにしたもの。机の上に広げたり、壁に貼ったりして使える。使用後は丸めてコンパクトに収納できるため、持ち運びも自由だ。 欧文印刷の「消せる紙」や、住友スリーエムの「貼ってはがせるホワイトボード」など、同様の使い方ができる製品が増えているが、ミーティングシートは「壁に貼るというよりは、会議室の机の上などに広げて使うイメージ」(キングジム)。複数人の参加者が、同時にアイデアを書き込んでいくのに適しているという。 付属する専用マーカー3(黒/赤/青、各1ずつ)は、水で消せる特殊なインクを採用しており、速乾性が高い。「市販

    キングジム、机の上に広げて使える“ぺらぺらホワイトボード”
  • 1