タグ

-東京に関するkubohashiのブックマーク (7)

  • 渋谷、表参道……華やかな街の「慰霊碑」を訪ねたら、隠れたウラ側の歴史が見えてきた

    渋谷・新宿・池袋・表参道などの華やかな街。そこには「生」のエネルギーがあふれ、「死」とはもっともかけ離れた場所に見える。 だが歴史上、死は街のすぐそばにあった。戦争・災害・事件・事故などで、あっけなく人々の未来を奪い去った。 その教訓を次代に伝えるために、街には慰霊碑がある。だが現代の喧噪の中に埋もれ、顧みられることも減った。 しかしそれらは、「生きることは、当たり前ではない」という、ものすごく当たり前だけど大事なことを教えてくれる。 埋もれた街の歴史を掘り起こすと、華やかなオモテ側から隠れた、ウラ側が見えてきた。 ライター、番組リサーチャー。過去に秘密のケンミンSHOWを7年担当し、ローカルネタにそこそこくわしい。「幻の○○」など、夢の跡を調べて歩くことがライフワークのひとつ。ほか卓球、カップラーメン、競馬が好き。(動画インタビュー) 前の記事:平成を代表する商品を「バーコードバトラー」

    渋谷、表参道……華やかな街の「慰霊碑」を訪ねたら、隠れたウラ側の歴史が見えてきた
  • 浅草橋の飲み歩きがこんなに楽しいとは…!下町の酒飲みに愛される立ち飲み神店舗8選 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。badと申します。 皆さま立ち飲み屋は好きですか。私は大好きです。酒を飲みたいときに1人で1杯だけ飲んでサッと帰る、という飲み方が出来るのが立ち飲みの良いところです。 そして立ち飲み好きが高じてある一つの事実に気づきました。それは、立ち飲み屋1軒につき1杯だけしか酒を飲まないというルールで立ち飲み屋をハシゴすると一晩で何軒もまわれて楽しい、ということです。1軒1杯ルールだと軽く8軒ぐらいハシゴできるんです。普通の飲み会だとまあせいぜい3次会ぐらいまでですけど、立ち飲み1軒1杯ルールだと8軒です。これがめちゃめちゃ楽しいんですよ。だいたい5軒ぐらいの酒場をめぐればその街のことを知ったような気になりますが、一晩で8軒だとお得感がぜんぜん違います。街を知るどころか「この街は自分の庭なのでは?」感も出てきます。 あと筆者の経験上、立ち飲みは悪酔いしにくいというか、度を超えて飲みすぎると

    浅草橋の飲み歩きがこんなに楽しいとは…!下町の酒飲みに愛される立ち飲み神店舗8選 - ぐるなび みんなのごはん
    kubohashi
    kubohashi 2018/01/13
    飲める人の遊び。楽しそうだなあ、いいなあ。
  • ぶらりおさんぽ - てつるぶろぐ

    GWだしお天気だし一人でフリーだし、ということで軽く電車に乗ってお出かけしてきました。 谷中の方は人多いだろうなあと思って日暮里で下車したらちょっと「うわっ…」という量の人の頭が見えたので、路地の方に入って根津方向へ。 根津もえらい人だしということで早足で抜けて、白山から小石川へ。 植物園もチケット売店の前に行列ができていたので、ここぞとばかりに東大総合研究博物館小石川分館へ*1。 今の常設展は5年くらい前にも行ったことがあるのですが、相変わらずモノクローム一択な感じの展示は健在で安心いたしました。この落ち着きっぷりは東博の法隆寺宝物館に次ぐくらいだと思うので個人的にはかなり推しであります。 ちなみに受付のお姉さんに伺ったところ、ストロボ無しでなら写真撮影可とのことでした。禁止ともOKとも表示がないので何かしら撮影される方は一応ご確認下さいませ。 ちなみに小石川植物園は日どころか世界でも

    ぶらりおさんぽ - てつるぶろぐ
    kubohashi
    kubohashi 2012/05/18
    東大総合研究博物館小石川分館/モノクロ写真が似合う博物館だなあ
  • 日本民藝館

    開館日 西館公開日 休館日 3/30–6/2 古染付と中国工芸 6/15–8/25 柳宗悦と朝鮮民族美術館 9/5–11/20 芹沢銈介の世界 12/7–12/22 日民藝館展-新作工藝公募展- 2025/1/12–3/20 仏教美学

    日本民藝館
  • 藤子・F・不二雄ミュージアムと猫と江戸と見世物小屋 2011-11-19 - プ録

    藤子・F・不二雄ミュージアム ジャンレノがドラえもん?!で日中が沸くのを予知したのか藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきました! それはさておき藤子・F・不二雄ミュージアム。 原画展示コーナーは撮影禁止なのでこちらの日記では紹介できませんが、まんがができるまでを3Dのドラえもんが教えてくれたり(アシスタントののび太が無言なのがまたイイ!)たくさんの原画、初期の貴重なずんぐりむっくりのドラえもんやQちゃんの原画もありました。 ほかにも星すみれのサインやキテレツ斎書き記したと伝えられる『奇天烈大百科』など大きいお友達も大満足な展示内容です。 2時に入場*1したのですが、原画をじっくり読んでしまったため時間がなくなっちゃいました。 大変人気のあるミュージアムですし、会う人会う人にいいなー!とうらやましがられたので、細かいことは他のブログなどで読んでみてくださいね☆ こちらのF愛あふれるページ

    藤子・F・不二雄ミュージアムと猫と江戸と見世物小屋 2011-11-19 - プ録
    kubohashi
    kubohashi 2011/11/20
    なんて盛りだくさんな旅……!
  • 船の科学館2 - 新・全日本ブログ

    すでに去年の11月の話なのですがヤン富田のライブを見に日科学未来館に行きました。 ついでに近くにある船の科学館に行きました。 船の科学館については2回目の記事なのですが、前回の日記はちょっと面白おかしく書きすぎた体があるので、今回はクールな一面も覗かせていく勢いです。 ゆりかもめ ゆりかもめって近未来的な乗り物でワクワクしますよね。 たまに仕事で乗ると周りのお客と浮いて居心地悪いのですが。 今回は先頭車両に乗り込んで景色を堪能しました。 自動扉を潜り車両に乗り込みます。出発。 ビルの窓を清掃員が磨いています。 子供のころは高いところが好きだったのでこの仕事がしたかったんですよね。 いまは漏らす。 トンネルちっくなところを抜けたあと、ちょうど雲間から光が差し込みました。 ゆりかもめの先頭車両は始発の新橋で2くらい待てば乗れるのでおすすめ。 船の科学館へ これはトランスフォーマーの一人では

    船の科学館2 - 新・全日本ブログ
    kubohashi
    kubohashi 2010/01/29
    海上保安庁のゲーム「不審船を捕まえろ!」が気になりすぎる。レベル1が「天気:はれ 風:よわい 時刻:昼」なのか…レベルが上がるとどういう状況になるんだ……
  • 目黒寄生虫館に行ってきた - cloud9science @Wiki

    カタツムリに寄生したロイコクロリディウムの幼虫は、その行動を操って目立つところに移動させるだけでなく、カタツムリの眼に移動しそこで妖しく脈動します。その動きは芋虫のようで、目論見どおり鳥にべられることで終宿主(鳥)への移動を果たすのです。その体内で成虫になると、鳥はロイコクロリディウムの卵を含む糞を落とし、それをカタツムリが餌とともに取り込むことで、感染サイクルが完成します。

    目黒寄生虫館に行ってきた - cloud9science @Wiki
    kubohashi
    kubohashi 2009/08/11
    生きた個体が見られるんですか、すごいなぁ。お盆の間に行きたいなあ。/物欲魔人としては、ここで売っているサナダムシTシャツに惹かれます。
  • 1