タグ

ことばに関するkubohashiのブックマーク (64)

  • 金は言葉。ーー 平民金子 × 安田謙一 × tofubeats『ごろごろ、神戸。』出版記念トークイベント - SUUMOタウン

    執筆: 榎並紀行(やじろべえ) 2019年12月に出版された『ごろごろ、神戸。』(ぴあ)は、写真家・文筆家である平民金子さん初のエッセイ。2015年に東京から神戸に移住した平民さんが、子どもを乗せたベビーカーをごろごろと押しながら神戸の街を歩き、考えたことを綴っている。 その発端となったのは、2016年にSUUMOタウンに寄稿した「ごろごろ、神戸」。以後、神戸市広報課のウェブサイトに「ごろごろ、神戸 2」として引き継がれ、「ごろごろ、神戸 3」まで約3年にわたって連載された。 そこから大幅な加筆や、書き下ろしを加えたのが書籍『ごろごろ、神戸。』だ。今回は、その出版を記念し、昨年12月に行われたトークイベント(旧グッゲンハイム邸)から一部内容を抜粋してお届けする。 『ごろごろ、神戸。』(ぴあ) / 著:平民金子 / 1600円(税別) 登壇者は平民金子さんに加え、ロック漫筆家の安田謙一さん

    金は言葉。ーー 平民金子 × 安田謙一 × tofubeats『ごろごろ、神戸。』出版記念トークイベント - SUUMOタウン
    kubohashi
    kubohashi 2020/01/28
    言葉としてのお金。使っていきたい。
  • それ、もう三木清が言ってた 〜『三木清 教養論集』から〜 - 科学と生活のイーハトーヴ

    現代の知識階級の悲哀は彼等が次第に自分の質を失って無識になるつつあるということである。なるほど彼等は物を読む、けれどもそれは彼等の生の不安に原因を有するところの好奇心に刺戟されてのことであり、そういう風にして唯新しいものを漁っていたのでは好いものと悪いものとの区別も出来なくなり、知識は結局無識に等しい。否、彼等は新しいものと古いものとの区別さえ出来なくなりつつあるのである。 三木清 「講義録狂」(1932年8月) 今年は哲学者・三木清の生誕120年目。 ということで、年明け早々、講談社文芸文庫から『三木清 教養論集』が出ていました。 三木清教養論集 (講談社文芸文庫) 作者:三木 清講談社Amazon 1932年から1941年までの10年間に、新聞や雑誌などに寄稿された比較的短いエッセイの数々が、読書論・教養論・知性論の三部に大きく分けて収録されています。 情熱的で明晰でチャーミングな文

    それ、もう三木清が言ってた 〜『三木清 教養論集』から〜 - 科学と生活のイーハトーヴ
  • 北海道地震日記1日目|後藤グミ

    2018年9月6日(木) 午前3時ころ地震で目がさめる。 寝室の棚がグワングワン揺れて、これはまずい。しかも停電。ふと横に寝ている息子を見ると爆睡しており、頼もしいと思う。 揺れが収まってから、恐る恐る部屋を巡回。雪崩のようにが落ちている。辻さん(夫)のがぎっしり詰まった棚はその重さゆえかほとんど動いていない。棚の裏に電池で動く電車が落ちて、そのモーター音が部屋に響く。寝直そうかと思ったが謎のアッパーな気持ちが湧き上がり、風呂や鍋に水をため、リビングを片付ける。 ひと段落して窓の外を見るとオリオン座がくっきり見えた。停電の街に輝く星空。急にSFの主人公のような気持ちになって高揚する。レイ・ブラッドベリ『華氏451度』のラストで朝焼けの中ベーコン焼いてたなあとか思いながら明るくなる空を見ていた。息子起床。地震の話をすると「そんな音、きこえなかったわー」とのこと。音かーと思いつつ、地震を

    北海道地震日記1日目|後藤グミ
    kubohashi
    kubohashi 2018/09/08
    "レールから外れるような事態に陥った時、人は何かを参照したくなるのだなあ。その選択肢は多い方がいいに決まっているから読書の意義はまさしくそれだ"
  • Fermilab History and Archives Project | R.R. Wilson's Congressional Testimony, April 1969

    Return to Robert Rathbun Wilson Page On April 17, 1969, Robert R. Wilson testified in front of Congress' Joint Committee on Atomic Energy as part of the AEC Authorizing Legislation for FY 1970. Included here is his famed quote about the value of building Fermilab's first accelerator. His entire testimony from the hearing follows the excerpt. SENATOR PASTORE. Is there anything connected in the hope

    kubohashi
    kubohashi 2015/10/09
    ロバート・ウィルソンさんの「it has nothing to do directly with defending our country except to help make it worth defending(この研究は防衛の役には立たないけど防衛する価値のある国にしてくれるよ)」の元ネタ。
  • Redirect to Lockhaven.edu

    LHUP.edu is now Lockhaven.edu You will automatically be redirected to our official domain, Lockhaven.edu in five seconds. You can also click the link to avoid waiting. Please update your bookmarks.

    kubohashi
    kubohashi 2015/10/09
    科学者の名言、根拠がないものまとめ。ベンジャミン・フランクリン、「赤子が役に立ちますか?」って言ってないってよ。
  • この国を、複雑な幸福を守れる国にしたい(メレ山メレ子)|ポリタス 戦後70年――私からあなたへ、これからの日本へ

    働けば暮らしが良くなる――そんな時代が、わたしが生まれる少し前まではあったらしい。わたしにとってはカンブリア紀とほぼ同等の現実味ですが、われわれ30代を「夢がない」だの「覇気がない」だのと好き勝手に評してくださる年長者は、いまだその幻想の中に生きているようです。 少なくともわたしには、大きな野望と呼べるようなものはなく、会社員兼文筆家としてもそこそこ楽しく仕事をし、休日には旅行したりレイトショーで映画を観る暮らしがずっと続けばいいなと思っています。今やそれこそが、大きすぎる望みなのかもしれませんが。 映画といえば、先日3回目の『マッドマックス 怒りのデス・ロード』を観てきました。核戦争後の世界で、独裁者イモータン・ジョーが支配する砦を女戦士フュリオサとジョーのたち、そして巻きこまれ系の主人公マックスがぶっ潰すお話です。 ジョーは悪役というよりむしろ有能な為政者で、短命な兵士にも信仰を与え

    この国を、複雑な幸福を守れる国にしたい(メレ山メレ子)|ポリタス 戦後70年――私からあなたへ、これからの日本へ
    kubohashi
    kubohashi 2015/08/14
    「自分と違う生き方をする人間に、心配の衣を着せた呪いをかけるようなことがありふれ過ぎています。人並みはずれた才能か情熱を持った人間しかその呪いを覆せない世界なんて、絶対に間違っています」
  • ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
  • 「かたくり粉ばかりを…」/栗山監督 - 監督語録ニュース : nikkansports.com

    ハム栗山英樹監督が今オフは料理に挑戦すると宣言。 「オレ、かたくり粉ばかりを使っちゃうんだよね。何にでもとろみが、つけばいいと思ってさ。それじゃダメだよね。野球と一緒だと思ってさ」。

    「かたくり粉ばかりを…」/栗山監督 - 監督語録ニュース : nikkansports.com
    kubohashi
    kubohashi 2014/11/18
    この文章の存在を教えてくださった id:sasakiarara さんには何度感謝を伝えても足りない。タイトルにもコメントにも漂うこの詩情。たまらん。
  • 「ゴメンで済んだら愛なんて簡単になくなっちゃうんだぜ」 | 中で出すのが愛なのか

    高校のとき、英語で『ある愛の詩』の原作小説を読む授業があった。 まあ面白くない授業だった。そりゃそうだ。うちの高校は「秀才で中二病で童貞」というタイプをちょうどの目の網ですくい上げて集めた生簀みたいな男子校で、女もセックスも微妙な恋心も、まーったく、これっぽっちも、共感できる奴がいなかったからだ。英語教師が「思春期の男どもにはちょうどよかろう」という意図でそのテキストを選んだ理由はわからなくもないが、今から客観的にあのむさ苦しい生簀を思い返すと、浅はかなチョイスだったとしか言いようがない。 (しかしそんなアルカトラズ島のような状況でもちゃっかり脱童貞を果たした裏切り者がいたわけだが、そしてそれをあとから聞いてずいぶんと歯噛みしたものだが、それはまあ別の機会に) 『ある愛の詩』のストーリーは単純だ。「セカチュー系」と言うか「愛と死をみつめて系」と言うか、「愛してた若い女が今から病気で死にます

    「ゴメンで済んだら愛なんて簡単になくなっちゃうんだぜ」 | 中で出すのが愛なのか
    kubohashi
    kubohashi 2012/12/30
    童貞という属性が背負ったカルマについても思いを馳せずにはいられない
  • あなたは自分の写真や存在がすごいと思ってるんですか?だとしたらその自意識過剰さがすごいですね…笑 - 平民金子インタビュー

    僕は自分の写真や存在について、すごいどころかものすごいと思っていて、そのものすごさがインターネットでは10ぶんの1くらいしか伝わっていないな、じゃあどうすればいいのか、というのが最近の悩みです。真面目にアドバイスすると、ウェブは気取ってナンボなんだから、きみもがんばれ。こうやってわざわざ質問してくるところを見ると心の中に色々なものを抱えているのかもしれないとは思うけれど、その感情を僕にぶつけたって仕方がない。悪意で他人を揶揄したってきみは何も変わらない。変わらないどころか自分でも気づかないところで己の魂を傷つけてしまっているから厄介だ。どんな感情であれそれは人間を動かすガソリンなんだから、きみにはせっかく「悪意」っていう大切な感情があるんだから、それをこんな形で発散させずにもっと悔しさとか情けなさを別の物に変換して、キーをさして、シートベルトをして、前に向かって走り出して行かないと勿体ない

    kubohashi
    kubohashi 2011/09/19
    "気分が晴れたらまた来てね。その時はいっしょにドライブしよう"
  • THE BRADY BLOG:マジでやんなさい!と吠える老婆と前を横切る自転車と

    暴動騒ぎは、これまでわたしがブログで書いてきた内容の延長だ。 あんたたちはアニマルだ。人間の屑だ。と私は思うのよ。の、その先にあるもの。 その先に進むかどうか、その先に何を探すのかは、各人が決めるのだということ。 今回もまた、それに尽きる。 いろいろ感じること、思索することはあるが、 関連報道の中でこころに残ったのは、炎上するハックニーの街で暴れるガキどもに、果敢にも説教をぶちかましていたというアフロカリビアン系の婆さんの映像であった。杖をついた婆さんが仁王立ちして熱い説教をかましている最中に、「ど真ん中をすみませんよ」か何か言いながらそろそろ自転車を押しつつ前を横切って行く一般市民の姿がまたリアルで微笑を誘い、英国の現在を伝える良い映像である。 http://www.youtube.com/watch?v=llhVrB5Ejmk 'This is a f****** reality. L

  • モフモフ会写真分科会@国立科学博物館 - てつるぶろぐ

    去る5月28日、遠方より来られたモフモフ会会長( id:doramao )さんを迎えてエビさん*1と3人で厳かに写真分科会が行われました。(エントリまでだいぶ経ってるのはご愛嬌) 計画では谷中のさんを付け狙おうということだったのですが当日は生憎の雨。それも北千住に集合したころから結構しっかり降ってきて、ということでウヤムヤのうちに国立科学博物館に行きました。しかもお昼ごはんガストだったし(笑)定べながらαとEOSのフルサイズ一眼見せびらかしてどらさんにマクロレンズの購入を煽るわたくしとえびさん。 後のままてくてく歩いて向かった科博は特別展はやってなくて、常設+企画展の展示。まずは企画展の方、標展から。たしか上野動物園ともタイアップしていたような。 企画展 入ってすぐ通路の脇においてある機械に目が行き、普通は自記温湿度計なのになんかパーティクルカウンタみたいなのが置いてあって三人

    モフモフ会写真分科会@国立科学博物館 - てつるぶろぐ
    kubohashi
    kubohashi 2011/07/16
    "標準の意義って実は本当にすごくて、この温度計や分銅があってその「不確かさ」が値付けされていることで私たちの生活の1℃は世界中どこでもある程度の幅で1℃で1gは世界中どこでもある程度の幅で1gなんですよね"
  • 槙野 さやか on Twitter: "一貫した人格って、他者へのサービスとしてのプレゼンテーションでしょう?"

    一貫した人格って、他者へのサービスとしてのプレゼンテーションでしょう?

    槙野 さやか on Twitter: "一貫した人格って、他者へのサービスとしてのプレゼンテーションでしょう?"
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    kubohashi
    kubohashi 2011/05/28
    はんはい。
  • 科学と生活のイーハトーヴ » 保育園の文集に寄せて

    kubohashi
    kubohashi 2011/04/05
    おめでとうございます、むすめちゃん おめでとうございます、ポリアンナさん
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 諦念と知性 - 1,2,3,4,5,6

    私に不足しているのは諦念と知性だ。 非常事態には、不足しているもの、破たんしかかっているものがより強調された形で出てくる。非常事態になって初めて問題になったのでなくて、もともと問題があったのに、たまたま破たんしていなかっただけのこと。 311以降、言葉がうまく出てこない。いつも以上に、私から出てくる言葉のすべてが上滑りなように感じる。日々の生活は私にとってそれなりに大事なことだったのに、安全なところにいて日常生活を何も考えずにおくっているということを文章にした途端にものすごく陳腐でくだらない日々を送っているように思えてくる。震災にまつわる事柄についていろいろと考えることもあるのだが、当事者でもない、浅はかな知識しか持っていない私がそれについて書くのも愚かしいことにしか思えない。(たとえば、都市計画のこと、復興のこと、道路のネットワークのこと、ボランティアのニーズとシステムのこと、原発事故に

    諦念と知性 - 1,2,3,4,5,6
  • 不条理を回収するのは誰なのか? - 虚無回転レシーブ

    3月11日は朝から大事な打ち合わせが入っていたが、昼過ぎに問題がおおかた片付いた。ほっとしてやや脱力気味で、遅い昼を摂っていると、東北で震度7の地震があったらしいと同僚が教えてくれた。 マグニチュード7の間違いだろうと思ってネットをのぞくと、確かに震度7と報じられていた。だがその段階で今伝えられているような規模での被害を想像することはなかった。まったく不合理ではあるのだが、阪神大震災のような規模の被害が自分が生きている間に再び起きるはずがないと決め込んでいた。 ほどなくして伝えられたいくつもの映像を目にしても、それがリアルな感覚をもたらすまでには相当な時間がかかった。浸水する仙台空港、防波堤を越える津波、炎上したまま流される家屋。どれを見ても現実に起きたことだとはなかなか思えなかった。 この剥き出しの不条理にどのように立ち向かえばよいのか? 不条理を天罰として回収しようとする動きもある。

    不条理を回収するのは誰なのか? - 虚無回転レシーブ
  • YouTube - じいさん「また再建しましょう」

    ooohatsukoiooo 3 件の動画 チャンネル登録 登録リストに追加しました

    kubohashi
    kubohashi 2011/03/14
    「チリ津波も経験しているから大丈夫です」 「また再建しましょう」
  • 平民新聞

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    平民新聞
    kubohashi
    kubohashi 2011/01/08
    今年もよろしくお願いします。