タグ

luccafortのブックマーク (16,775)

  • 【マネーフォワードSRE Meetup】SREをはじめるあなたへ (2023/02/24 19:00〜)

    概要 マネーフォワードのSREが主催する勉強会の第2弾です(以前の勉強会はこちら)。 今回の勉強会のテーマは 「SREをはじめるあなたへ」です。 SREをこれからはじめようとしている個人や組織に向けて、これまでの私達の苦労や成功体験などを共有できるような機会にしたいと思っています。 すでにSREとしての活動を続けて来られた方でも同じような課題に共感したり、改めてご自身のSREに対する考えを見つめ直すような機会になると考えています。 マネーフォワードだけではなく様々な組織でのSREについてお話を聞けるのがベストだと思っており、LT枠への応募もぜひお願いします(詳細は後述)。 こんな方におすすめ SREをこれからはじめようとしている方 SREに興味のある方 SREについて語りたい方(公募LT枠への応募をどうぞ!) 登壇者(順不同) 佐々木 優太 / HR Product SRE / 「はじめの

    【マネーフォワードSRE Meetup】SREをはじめるあなたへ (2023/02/24 19:00〜)
    luccafort
    luccafort 2023/01/19
    LT枠は公募なのでSREやってるぞ!って方がいたらぜひ!知り合いで出れそうな人や興味ありそうな人がいたら教えてあげてくれると嬉しい。SRE、やっとるかね?
  • マネフォ「書き初め会」2023|マネーフォワード採用公式|note

    luccafort
    luccafort 2023/01/18
    負けた気持ちになったので来年は京都拠点有志メンバーで絵馬にKAKIZOMEして奉納するという対抗策を思いついた。
  • 【DMM×バイセル】結局何を追うべき?開発生産性向上に向けたベストプラクティス (2023/01/18 12:00〜)

    お知らせ 運営会社のGW期間中の休業につき、4月28日(金)17時以降のconnpass機能のお問い合わせにつきましては5月8日(月)より順次ご案内させていただきます。あらかじめご了承ください。 お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。 - パスワードの設定 - ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作 イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。 1月 18 【DMM×バイセル】結局何を追うべき?開発生産性向上に向けたベストプラクティス 開発生産性を向上させる上で注力した具体的な取り組みをDMMさん、バイセルさんにお聞きします 【DMM×バイセル】結局何を追う

    【DMM×バイセル】結局何を追うべき?開発生産性向上に向けたベストプラクティス (2023/01/18 12:00〜)
    luccafort
    luccafort 2023/01/18
    なんかみたことあるアイコンの人がいるw
  • Kyoto.js 3年ぶりにやります!!!! / Kyoto.jsの主催を引き継いでいきます - ぱすたけ日記

    自分がホームだなと思うコミュニティはありがたいことにいくつかあるけど、Kyoto.jsはその中でも好き度が高いコミュニティの1つだ。まぁ自分がそもそもJavaScript書くことを中心に仕事としてやっているということもあるけど、Kyoto.jsは.jsと名乗りながらも、JavaScriptやWebに留まらず色々な技術的な話題を面白ければOKということで受け入れていて、主催の id:amagitakayosi さんを中心に、参加者の皆さんが色々なものを持ち込んで披露してくれて、それをみんなで面白がりながら過ごせるというところが好き。 そういう場所を共有して続けていくためには、顔を合わせることって素朴だけど重要なことなんだなって思わずには居られない3年間でした。まだ気軽に誰もが安心して顔を合わせることが出来るわけではないとは思いますが、それでもあの頃のような場所を取り戻すためにKyoto.js

    Kyoto.js 3年ぶりにやります!!!! / Kyoto.jsの主催を引き継いでいきます - ぱすたけ日記
    luccafort
    luccafort 2023/01/17
    よっしゃ!!!!やっていくぞ!!!!!!!!!!!!!
  • サービスの当たり前を支える認証認可 〜マネーフォワードxマクアケ〜 (2023/01/19 19:00〜)

    イベント概要 イベントは、マネーフォワードとマクアケのコラボイベントです。 今回はメインテーマを「サービスの当たり前を支える認証認可」として、各社2名のエンジニアによるLTを行います。 マネーフォワードとマクアケの認証認可分野で採用している技術はもちろん、これまでの取り組みやその背景、認証認可基盤開発に挑んでいる組織についてや各社のプロダクトならではなポイントまで、一つの技術をテーマに幅広い切り口でお話しいたします。 当日は参加者のみなさんからもご質問やコメントをいただきながら進めていきます。 Zoom開催、途中参加・退出もOKなので、お仕事や家事の合間でもぜひご参加ください! こんな方におすすめ 認証認可分野の開発をしてみたい方 認証認可技術で苦労されている方、悩みを分かち合いたい方 各社のプロダクトや事業と技術の繋がりに興味がある方 各社の組織や業務内容、働き方に興味がある方 日時

    サービスの当たり前を支える認証認可 〜マネーフォワードxマクアケ〜 (2023/01/19 19:00〜)
    luccafort
    luccafort 2023/01/16
    おー。イベント日の1月19日まで100人にいくかなーと思ってみてたけど今朝見たらちょうど100人だった。認証認可周りのことをマクアケさんと弊社マネフォで話します。なぜか表に出にくい技術だと思うので楽しんでくだされ
  • こども用のポイントシステムを作った話|metalels|note

    この記事は株式会社マネーフォワードの福岡開発拠点が主催している Money Forward Fukuoka Advent Calendar 2022 の 12 日目の記事です。 昨日は n_mta さんによる「新時代」でした。 こんにちは。マネーフォワード福岡開発拠点で SRE をしている T.Yamashita です。 この記事は、私が子育てに何かITスキルを活かせないかを日々考えながら奮闘して作成した個人用システムのうちの一つについて書いています。 同じような境遇の方々に少しでも役立てて頂ければ幸いです。 きっかけ皆さんのお子さんは、幼稚園・保育園・学校などなど、自身から進んでいってくれるタイプでしょうか。 私の娘はそのタイプではなく、お家大好きっ子であり、 "保育園は行きたくないけど(理詰めされて)渋々行く" "習い事は気が向いた時しか行きたくない" といった感じでした。 そういった

    こども用のポイントシステムを作った話|metalels|note
    luccafort
    luccafort 2023/01/13
    年末忙しくて読めてなかったが絶対に読もうと思っていたやつを読んだ。課題から解決までが素晴らしすぎるので花丸100点をあげたいお気持ちになった。投げ銭システムの実装はよ。
  • アウトプットと主体性 - ぱすたけ日記

    今年立ち上げた企画・イベントの振り返り3連発 - Helpfeel Developers' Blog とかを書いているように最近は会社の特に技術的なアウトプットの促進にある程度の力を割いている。これは僕自身がカンファレンスなどに関わっているのと同様に、そういった場を作っていくことで社のアウトプットが増えるのは良いことだと思っているのと、且つそういう仕組みを考えたり実行するのが個人的な興味や趣味の対象であるというのもある。例えば、それぞれの大きい流れだったり演出だったり、裏側の配信の仕組みだったりを考えるのが好きでそれがパチっとハマったり上手くいったときは嬉しい。そういう癖があるので、アウトプットを促進するためだったら、Nota Tech Conf 2022 Springの"全員登壇"を支えた技術 - Helpfeel Developers' Blogのような支援手段を考えることもめちゃくち

    アウトプットと主体性 - ぱすたけ日記
    luccafort
    luccafort 2023/01/10
    “まぁでも「アウトプット活動」を主体性持ってやるのまずは何からやったら良いんすかね。”いやーわかる。主体性って外部からはコントロールできないので難しい。やってみようかな?って思ってもらうにはどうすれば
  • Ubie創業期にKotlinを導入した私が、社の技術選定の転換について思うこと|たろう|note

    Kotlinエバンジェリストとして、ガッカリしょんぼり…!? Ubieが、KotlinをやめてGoとNode.jsへの転換を決定したことについて、私がこれをどう受け止めたのか… こんにちは。私はたろうと言います。 Ubie株式会社 Ubie Discoveryに勤めるソフトウェアエンジニアです。 業務外では、Kotlinエバンジェリストとして講演や執筆を行なったり、技術カンファレンス「Kotlin Fest」の運営代表を務めたりしています。 先日「UbieGo と Node.js の会社になります」という記事が、同じくUbie Discoveryのyukuというソフトウェアエンジニアにより発信されました。 新しいアプリケーションを立ち上げる際には、その役割に応じてGoで書くかNode.jsで書くかの2択となり、今後はKotlinを使わない。記事の内容を噛み砕くと、そんな感じです。 私

    Ubie創業期にKotlinを導入した私が、社の技術選定の転換について思うこと|たろう|note
    luccafort
    luccafort 2023/01/10
    “Kotlin愛好者である私の活動に、負の影響はあるのでしょうか。特になし。”それはそう。業務として携わることが少なくなるとは思うけど別にやりたければ趣味でもできるのがプログラミングのいいところ。
  • 第一回エンジニア総会を開催しました|クラビス公式note|note

    みなさんこんにちは!クラビスの佐藤です。 先日クラビスでは全社懇親会を実施いたしました。そしてメンバーの出社が重なるこのタイミングで、初めてのエンジニア総会も実施いたしました。 そこで今回は、企画、実行をされていたCTOの古濱さんにバトンタッチして、エンジニア総会の内容を大公開していただきます。ぜひ最後までご覧ください! みなさんこんにちは。バトンを受け取りました、クラビスで CTO をしている古濱です。最近楽しかったのは 横浜謎解き街歩き という体験型の脱出ゲームです。 発端クラビスの開発組織では先月 11 月 25 日に第一回目となるエンジニア総会を実施しました。 クラビスでは基的にフルリモートでの就業がメインになっています。入社、オンボーディングから普段の業務まで全てオンラインで行えるようになっており、この一年で入った人の多くは入社前の選考も含めオンラインで既存メンバーとやり取りを

    第一回エンジニア総会を開催しました|クラビス公式note|note
    luccafort
    luccafort 2022/12/28
    “今回全部一人でやってみましたが流石に普段の業務にこれが加わるとしんどかったので次は仲間も見つけたいです。”なんでこれ打ち消し線なんだよw主張して仲間を巻き込んでいけよwww
  • 各社の技術広報が明かす「RubyKaigiスポンサーの裏話」運営ノウハウやコミュニティへの想い (2023/02/07 19:00〜)

    概要 2006年からほぼ毎年、日で開催されているオブジェクト指向スクリプト言語Rubyに関するイベント「RubyKaigi」。世界中のRubyist達にとっての祭典であるこのイベントは、多くの人々の尽力によって円滑な運営が行われています。 「RubyKaigi」に関わる方法のひとつとして、"スポンサーになること"が挙げられます。これまで「RubyKaigi」のスポンサーになってきた企業は、運営においてどのような工夫や努力をしてきたのでしょうか。そして、それぞれの企業が持つRubyコミュニティへの想いとは。 イベントでは、これまでスポンサーを務めた各社が登壇。スポンサーになった経緯や運営におけるノウハウ、スポンサー活動を通じてコミュニティに貢献する理由などを語ります。 イベント詳細 日時:2023年2月7日(火)19:00〜20:30 場所:オンライン(Zoom)※Zoomウェビナーでの

    各社の技術広報が明かす「RubyKaigiスポンサーの裏話」運営ノウハウやコミュニティへの想い (2023/02/07 19:00〜)
    luccafort
    luccafort 2022/12/28
    来年23年の2月のイベントなのにすでに55人参加になってるのビビるんですが^^;
  • 2022年に買ってよかったベストバイ - おうさまのみみはロバのみみ

    ようやくお仕事アウトプット的なものをすべて吐き出しきったので備忘録として書いておきます。 1位 メガネ くもり止めクロス 約600回繰り返し使える 曇り止め 拭くだけで 曇らない メガネ拭き マイクロファイバー素材 24時間効果持続 曇り防止 ゴーグル/サングラス/カメラレンズ対応 メガネ くもり止めクロス 約600回繰り返し使える 曇り止め 拭くだけで 曇らない メガネ拭き マイクロファイバー素材 24時間効果持続 曇り防止 ゴーグル/サングラス/カメラレンズ対応 (ライトグレー) PetasonienAmazon これは社内で「これ気になってるんですよね〜」と言ってる人がいたので買ってみたシリーズ。 購入したのは夏なんだけど、普段通勤に自転車を使っているので会社近くの駐輪場から会社までの間で息があがってる状態でマスクをしているとメガネが曇ってつらい…という現象に遭遇してました。 メガ

    2022年に買ってよかったベストバイ - おうさまのみみはロバのみみ
    luccafort
    luccafort 2022/12/27
    真面目にこのメガネ拭きよかったのでおすすめです。職場と自宅両方においてるが快適ライフです。
  • 良いチームを目指して|Keisuke Ookura@Money Forward

    この記事は、マネーフォワード関西拠点 Advent Calendar 2022- Adventar の25日目の投稿です。 私はマネーフォワードの大阪開発拠点長として、また、エンジニアリングマネージャとして良いプロダクトを作れる良いチームを作るために日夜奮闘しています。 この記事では今年一年を振り返って、考えてきたこと、悩んできたこと、学んだことを言語化していこうと思います。 ちなみに筆者ってどんな人?についてはこちらの記事を閲覧いただけると喜びます。 私たちのチーム私の所属している関西開発拠点の多くのメンバーがビジネス向けのプロダクトの開発に携わっています。 具体的には以下の3プロダクトの開発を担当しています。 マネーフォワード クラウド会計Plus マネーフォワード クラウド連結会計 マネーフォワード クラウド アプリポータル 私はこの3つのプロダクトの開発チームに責任を持ち、マネジメ

    良いチームを目指して|Keisuke Ookura@Money Forward
    luccafort
    luccafort 2022/12/27
    “リリースまで突っ走って、リリース終わってから後で直そう、というのは結局何もしないことが経験上多い”はい。
  • 非エンジニアメンバーを巻き込んで少しずつ自動化を進めた話 - Qiita

    こんにちは!横断部わり算グループのしげるです。 9日目は @kentaro_suzuki さんで 最近読んだGo言語のの紹介:100 Go Mistakes and How to Avoid Them でした。明日で、アドベントカレンダーも最後ですね。 趣味で、社内の自動化をいくつかお手伝いしています。 4日目に、 Google Apps Script(GAS)を使い倒して、アンケート作成を自動化した話 もあげているので、興味があれば、読んでください。 今回は自動化の案件を元に、普段意識していること、自動化案件が成功するための秘訣について共有できればと思います。 先に端的に 3行で、伝えたいことをまとめると次の3行になります。 自動化した後に、運用するメンバー(カスタマーサポートのTさん)を巻き込む 定期的に時間を確保する やりたいことの質を考える 案件 今回紹介するのは、lucca

    非エンジニアメンバーを巻き込んで少しずつ自動化を進めた話 - Qiita
    luccafort
    luccafort 2022/12/27
    朝活で普段「やりたいけどなかなか手が回らないこと」に着手するの結構おすすめです。自分一人だとすぐに怠けちゃうけど誰かいるとやらなければ(使命感)みたいな気持ちになれます。
  • なぜRubyコミュニティにコミットするのか?

    luccafort
    luccafort 2022/12/27
    昨日社内Ruby LT大会に登壇したときに使った資料です。ご査収ください。これで年内に締切のアウトプットは全部捌けたはず。
  • 技術広報として出来ることを増やすために行ってきた仕組み化 | BLOG - DeNA Engineering

    大小合わせて300ほどのさまざまな特性をもつサービスが運用されていたDeNAのオンプレミス。2021年4月、DeNAはこのオンプレミスからクラウドへの全移行を完了しました。 2018年からはじまったクラウド移行はどのように成し遂げられたのか。また、クラウドへ100%移行した結果「 技術広報としても、創造的な仕事を行うことに時間を割けるようになると嬉しいですよね? ではどうやったら良いのか。 不明点をあらかじめ減らしておく 例えば、エンジニアが自社のエンジニアブログ記事をはじめて書く時、そのエンジニアにとっては執筆に関して不確実なことが多すぎて、1つ1つの不明点を減らしていくことに多大な労力が必要となります。 また技術広報が技術カンファレンスのスポンサーについて判断を行う時も、判断を行う上で必要な情報や判断基準など不確実なことが多すぎて、不明点を減らすことに多大な労力が必要となります。 これ

    技術広報として出来ることを増やすために行ってきた仕組み化 | BLOG - DeNA Engineering
    luccafort
    luccafort 2022/12/26
    “こういった定常業務に忙殺される事で、よりチャレンジングな事を行うための時間がなくなってしまいがち”ぐぅわかる。仕事を減らす仕事をしてチャレンジできる枠を増やさないといけない。
  • 高卒新卒でマネーフォワードに入社してみて|wozitto|note

    この記事は株式会社マネーフォワードの福岡開発拠点が主催している Money Forward Fukuoka Advent Calendar 2022 の 21 日目の記事です。 昨日は 新井 志奈 さんによる「マネーフォワード福岡開発拠点で5周年記念総会とHappy Hourを開催しました!」でした。 はじめまして、マネーフォワード福岡拠点所属のフロントエンドエンジニアのwozittoです。 9月にマネーフォワードに新卒入社して試用期間である3ヶ月を終えたので振り返りを込めて自分語りをします。 僕は2022年に高校を卒業した2003年生まれの19歳です。 そうです、そうです、若者です。 自己紹介小学校からサッカーをやっていて根拠のない自信にあふれていた僕はとある福岡のサッカー強豪校に入学し、頭を丸め寮生活をしてプロサッカー選手を目指していました。 やはり強豪ということもあり部活メンバーはこ

    高卒新卒でマネーフォワードに入社してみて|wozitto|note
    luccafort
    luccafort 2022/12/22
    “スティーブ・ウォズニアックの自分が開発したゲームの報酬をジョブズに約140万円くすねられても笑って返したエピソードに胸を打たれエンジニアを志します。”なんでだよwwwww
  • カンファレンスの中の人 - Masteries

    この記事は, 「はてなエンジニア Advent Calendar 2022」の21日目の記事です. qiita.com 昨日の記事は id:Windymelt による「Scala記事を書き続けている話」でした. blog.3qe.us 「裾野がプログラミング言語を支えている」, いい言葉だなと思いました. さすがめるくん. こちらの記事では, 「ブログのエントリを書くことで裾野を広げる」ことに関して書かれています. 一方で, 「イベントやカンファレンスに参加したり, 運営すること」もまた, 別の形の「裾野を広げる」活動ではないかと自分は思っています. このエントリでは「イベントやカンファレンスを運営する」という活動の実態について, お話できたらと思います. カンファレンスの中の人 プログラミング言語にとって, カンファレンスやイベントは知見の共有/交換, あるいはユーザー同士のディスカッシ

    カンファレンスの中の人 - Masteries
    luccafort
    luccafort 2022/12/22
    “実は自分たちが参加しているカンファレンスやイベントは, 「あって当然」ではなく, 実は様々な偶然の上に成り立っている”これはマジでその通りでほんの少しでも手伝ってくれる人が増えるだけで持続しやすくなる。
  • マネーフォワードのプロポーザルが2倍なるまでの足跡 〜あるいは苦難の道を歩む方法〜|luccafort

    このイベントは同じくKyoto.goの運営メンバーだった @yebis0942 とぼくで「どういったテーマで応募するといいか?」を相談する会でした。 その中で以下をおこない、結果プロポーザルの雛形を作るという体験を得ます。 CFP Descriptionを熟読する 過去に同じイベントに登壇しているセッションから傾向を把握する 「自分にしか話せない」ことはなにか?を考える 話そうとするテーマについてレビューをお願いする レビュー結果を受けて「どこに重きを置くか」を明確にする 時系列で説明していきたいと思います。 まずGo Conference のプロポーザルの募集要項であるPapercallにあるCFP Descriptionを確認しました。 その中に「Selection Criteria」にプロポーザルに書かれてほしいことが、「Supplement」にプロポーザルに書かれてほしくないことが

    マネーフォワードのプロポーザルが2倍なるまでの足跡 〜あるいは苦難の道を歩む方法〜|luccafort
    luccafort
    luccafort 2022/12/22
    今年1年悪戦苦闘してたらプロポーザル数が2倍になったよって話を迂遠な表現でやたらめったら文字数使って説明してます。ご査収ください。
  • サックスを通して新しい自分を見つけた話|Kyash People Team|note

    これは Kyash Advent Calendar 2022の20日目の記事です。 こんにちは、Kyashでプロダクトの品質管理部門を担当している@Tokkiです。リリースされる前のプロダクト品質向上に関わることを中心に業務をしています。ものづくりに関する裏方の役割です。 2022年はKyash PEOPLEのnoteでインタビューブログの作成と公開も担当しました。Kyashメンバーの具体的な業務内容や人となりに触れられる記事になっています。是非こちらも、読んでいただけたら嬉しいです。 そして今回は、業務以外で新しく始めた「サックス」の話をしたいと思います。 サックスを始めたことで自分の中で「得たもの」「変化」があったので、それらに触れていきたいと思います。 サックスを始めたきっかけ音楽が好きです。 特にJazzが好きでよく聞くのですが、その中でもテナーサックスやバリトンサックスの、低音の

    サックスを通して新しい自分を見つけた話|Kyash People Team|note
    luccafort
    luccafort 2022/12/21
    “特にJazzが好きでよく聞くのですが、その中でもテナーサックスやバリトンサックスの、低音の魅力にハマっています。”ぐぅわかる。わかるがこの記事読んでわしは全然頑張りが足らんかったわ…となりました。
  • テックリードはキャリアの分岐点。取材でわかった6系統の役割と市場価値のリアル | ITエンジニア向けのトレンド情報

    こんにちは。Forkwell の赤川です。 あなたは「テックリードってどんな仕事?」と聞かれて即答できるでしょうか? 私はこれまで500名以上のテックリードの職務経歴書を読んで来ましたが、テックリードが任されている役割が人によって違いすぎると感じていました。 そこで、この記事では8人のテックリード経験者に、テックリードとしてのキャリアに焦点を絞ったインタビューを行い、日のテックリードが実態としてどのような役割を担っているのかを明らかにします。そして、テックリードの役割を6つの系統に分類し、それぞれの役割を引き受けたテックリードの喜び・苦しみ、市場価値とキャリアを考えます。 一般論としてのテックリード 開発チームのリーダーとして、「テックリード」、「リードエンジニア」といった呼称はよく知られています。2018年にオライリー・ジャパンから出版された書籍:エンジニアのためのマネジメントキャリア

    テックリードはキャリアの分岐点。取材でわかった6系統の役割と市場価値のリアル | ITエンジニア向けのトレンド情報
    luccafort
    luccafort 2022/12/21
    “集まったばかりのメンバーが”チームになる瞬間”が来ると、嬉しくなります。”この感覚ちょっとわかる。