タグ

luccafortのブックマーク (16,775)

  • 12月4日、福岡ぶらぶら日記|ski-u

    この記事は株式会社マネーフォワードの福岡開発拠点が主催している Money Forward Fukuoka Advent Calendar 2022 の5日目の記事です。 昨日はいいねさんによる「英語わかるマンになりたいな」でした。 この記事は私が休日に福岡市内(とその周辺)を一日ぶらぶらした記録です。 一日で周れるところはたかが知れていますが、福岡に住んでいる人も住んでいない人も、こんなところあるんだとひとつでも知ってもらえれば嬉しいです。 11時、まずはフィルムを買う最寄駅から電車に乗って天神へ。 フィルムカメラが好きなのでせっかくだし今日も、ということでカメラを持ってきた。 とはいえフィルムが無いのでまずはそれを調達するところから。 近くのビックカメラで探してみたところほとんど売り切れていて、使ったことがないもの一種類しか残っていなかった。 新しく試すちょうどいい機会なので購入、果た

    12月4日、福岡ぶらぶら日記|ski-u
    luccafort
    luccafort 2022/12/05
    福岡、結構喫茶店が充実していて個人的に行ってみたいお店がいくつもあるのでまた福岡いきたい。
  • 英語わかるマンになりたいな|いいね

    これは株式会社マネーフォワード福岡開発拠点が主催している Money Forward Fukuoka Advent Calendar 2022 の 4 日目の記事です。 こんにちは、Money Forward 福岡拠点所属のいいね(@hiyoriaya)です。 普段は クラウド債務支払開発チーム に所属して開発しております。 エンジニア組織の英語化が決まったということもあって、マネフォ内では英語学習がホットです。 いいねも最近英語学習を始めたので動機の言語化と振り返りもかねてこの記事を書きました。 なぜ英語がわかりたいか業務で英語が必要になった今後、エンジニア採用でも社内の基準と同等の英語力を求めることにしました。 > 仕事に必要な英語を読み書きできる ⇒ TOEIC スコア 700 以上 > 英語仕事のミーティングができる ⇒ PROGOS スコア B1 以上 > 英語でマネジメントで

    英語わかるマンになりたいな|いいね
    luccafort
    luccafort 2022/12/05
    “金のフレーズアプリの正解率が90%を超えた”え。すごい……。
  • さあ、今すぐヨーヨーを持って出かけよう 🪀|QUANON

    はじめにこの記事は株式会社マネーフォワード福岡開発拠点が主催している Money Forward Fukuoka Advent Calendar 2022 の 3 日目の記事です。2 日目の記事は次のツナパハ (スリランカカレー) の記事でした 🇱🇰 僕もご多分に洩れずツナパハ中毒者です。 これは会社に関係する記事と思いきや、実際はそこに在籍するひとりメンバーとして好きな趣味をただ語るだけのゆるい内容です。「マネーフォワードの福岡拠点にはこんな人がいるんだな」くらいに思って頂ければ幸いです 🙌 ある日の僕の机の上この記事ではヨーヨーの魅力を語りたいと思います。ヨーヨーをなんとなく知っている方や昔遊んだことがある方に、特に興味を持って頂けるかなと思います。 「そもそもヨーヨーって何?どうやって遊ぶの?」という内容は省略します。気になる方は、国内のヨーヨーストア最大手であるヨーヨーストア

    さあ、今すぐヨーヨーを持って出かけよう 🪀|QUANON
    luccafort
    luccafort 2022/12/05
    “当時小学生だった 1997 年にとある大ブームが巻き起こりました。そう、第 1 次ハイパーヨーヨーブームです。”懐かしすぎるwwwwwwwwww
  • 技術広報1年目が読むべき記事まとめ|megaya

    note社で技術広報として5ヶ月働いてみて、「技術広報はエンジニアリングの知識だけではなく様々な能力が求められる」ことを実感しました。以下がその一例です。 エンジニアリング 組織論 PR 広報 マーケティング ライティング コミュニケーション能力 人事 企画力 などなど、まだまだあると思います。技術広報は様々な部署の総合格闘技だと言えるかもしれません。 技術広報になったばかりだと、「なにから勉強すればいいんだ…!!」という気持ちになるはずです。未だに僕は思っています。 しかし、今は良い時代になりました。 ありがたいことに先人の知恵がインターネットにゴロゴロと転がっているのです。知見を共有してくれている方々に感謝でいっぱいです。 ということで、今回の記事では技術広報1年目である(2022年12月現在)私自身が参考になった記事をまとめて紹介していきたいと思います。 ※ こちらは 1人で25日書

    技術広報1年目が読むべき記事まとめ|megaya
    luccafort
    luccafort 2022/12/05
    エンジニア出身の人は広報ってどういうことやるの?の解像度がおそらく低いと思うので「戦略PR 世の中を動かす新しい6つの法則」がおすすめです。広報ってなんのためにやるの?がすごくわかりやすく書かれている。
  • Kyoto.rb Meetup 20221203 〜Kyoto.rbをリブートしたら我々が欲しかったのはこれだ!となった話し〜 - おうさまのみみはロバのみみ

    先日、およそ1年ぶりにKyoto.rbの活動を再開しました。 それもオフライン限定で……。 kyotorb.doorkeeper.jp オフラインでのコミュニティイベントを主催するのは久々(およそ3年ぶり)で諸々のお作法を忘れていました。 イベントの最後におこなったふりかえりでも「以前は○○をやっていた」「これは○○したほうが良さそう」といった過去にやっていたことの失伝っぷりが露呈しました。 ふりかえりの内容は全てKyoto.rbのScrapboxで公開しているので興味がある方はどうぞ。 scrapbox.io 当初は弊社マネーフォワード京都開発拠点の名物(?)である「京の間」という和室の会議室で行おうと考えてました。 事前に社内メンバーから「座布団やクッションをクリーニングに出してるけど大丈夫?」と聞いていたのですが、「まあなんとかなるだろ」と軽く考えて準備していました。 ……が、イベン

    Kyoto.rb Meetup 20221203 〜Kyoto.rbをリブートしたら我々が欲しかったのはこれだ!となった話し〜 - おうさまのみみはロバのみみ
    luccafort
    luccafort 2022/12/04
    昨日開催したKyoto.rbのイベントレポートを書きました。今後は毎月開催していくつもりなのでよろしくな!!
  • 配信のプロではない技術広報が率先して行う生配信で失敗しないためのTips - Qiita

    こんにちは。@techfavoです。普段はクックパッドのCTO室で技術広報やその他諸々の業務を行っています。 この記事は『技術広報 Advent Calendar 2022』の二日目の記事として、皆さまへ配信オペレーションに関するいくつかの教訓をシェアできればと思います。 はじめに この記事をお読みになっているということは、何かしら技術広報の活動に関心がある方だと思われます。技術広報の役割として、社内の技術領域を広めるために技術ブログ、カンファレンス、勉強会の運営などを行なっている方も多いのではないでしょうか? しかし現在において忘れてはいけないのが動画。そう配信です。 ググってみたら、Youtubeの利用率は87.9%もあり、ほぼ全ての日人がYoutubeで動画や配信を視聴していることになります( https://grove.tokyo/media/g0181/ )。 この巨大なプラッ

    配信のプロではない技術広報が率先して行う生配信で失敗しないためのTips - Qiita
    luccafort
    luccafort 2022/12/03
    “そのリハーサル、本番と同じ環境でしょうか?”これマジで登壇者の人がやりがちでトラブルになりやすいのでマジで注意したほうがいい。リハーサルを会社でやって配信は自宅でやったときに接続できないとかある。
  • 技術広報はKPIを設定すべきか|megaya

    最初に結論を言っておくと、採用面でのKPI設定は非常に難しいと考えています。 技術広報は採用に直結している部分があるため、「面談応募数」「採用人数」が目標として最初に思いつく人もいるかもしれません。 しかし、採用は様々な要素が複雑に絡んでおり不確定要素が多数あります。運やタイミングにも左右され、技術広報の力だけで採用者が増えたかどうかを測るのは難しいでしょう。 もちろん「〇〇の記事だけを読んで入社を決めました!」という人もいるかもしれませんが、あくまで1つの要因でしかありません。 また、「自社の技術ブランディングの強化」をミッションとしていた場合に、技術ブログのPVなどをKPIとして設定する場合もあるかもしれません。しかし、これもまた正しい判断ができるのかどうか難しい部分があると思っています。(後述します) ※ この記事は1人で25日書く技術広報 Advent Calendar 2022

    技術広報はKPIを設定すべきか|megaya
    luccafort
    luccafort 2022/12/02
    "そもそもコントロールできない数値をKPIとして設定しない"はい、これ派です。最近はプラスして「コントロールできる数値かつ会社のミッションに紐付いているか判断できるKPI」にすべきだと考えています。
  • 「技術力の高い記事」の技術力ってなんなんっすか!? マネーフォワードの技術広報が2年連続100記事レビューした経験から考察した結論|luccafort

    やってみた系や作業ログが課題なのではなく、それらのラベルが貼られた技術記事のネガティブな共通項を指して「技術力が低い」と評価していると判断しました。そこで以下の仮説を立ててみました。 仮説: 技術力の低い記事とは「読んだあとの納得感」ではないか先程述べたように「やってみた系」や「作業ログ」、「Tips系」の記事であっても技術力が高い技術記事はあります。では、それはたまたま「技術力が高い技術記事」だったのでしょうか?その可能性も十分にあります。 基的に技術力が高い記事のほうが絶対数は少なく、反して技術力が低い記事のほうが多い傾向があると考えます、これはエンジニア技術レベルのピラミッドに依存するため、異論はおそらくないでしょう。 そこでより具体的にイメージするため、「技術力が低い技術記事だ」と感じるストーリーを書き出してみました。 ストーリー1: エラーを調べたが役に立たなかったとあるエラ

    「技術力の高い記事」の技術力ってなんなんっすか!? マネーフォワードの技術広報が2年連続100記事レビューした経験から考察した結論|luccafort
    luccafort
    luccafort 2022/12/02
    なおこのブログの初稿は3時間半で書き上げました。これは0から書いた…というわけではなく普段考えていることを時系列で並べて主張と事実を補強したらだいたい7割できたのやればできます。考える時間大事。
  • 私の英語学習法とその結果~iOSエンジニアの場合~ - Money Forward Developers Blog

    この記事は、Money Forward Engineering 1 Advent Calendar 2022 2日目の投稿です。 こんにちは。マネーフォワード MEのiOSエンジニア、ひらた(@cafedeichi)です。 今回は私の英語学習について少しお話します。 私がiOSエンジニアとしてのキャリアをスタートしたのはiOS 6がリリースされた頃でした。当時はAppleの公式ドキュメントの和訳が少なく、必然的に英文を読む機会が増えたことで、少しずつ英語そのものにも興味を持つようなりました。知りたいことが英語で書いてあるので、英語ももっとわかるようになりたいと思ったのです。その後、格的に学習を始めた2016年の夏から今日まで、iOSアプリ開発を通してどのように英語学習に取り組み、英語力を高めていったのかを、英語の4技能であるリーディング、リスニング、スピーキング、ライティングに分けて振り

    私の英語学習法とその結果~iOSエンジニアの場合~ - Money Forward Developers Blog
    luccafort
    luccafort 2022/12/02
    “TOEICで全問解き終えるぐらいの速度で英語が読めるようになりました。”は?マジ???めちゃくちゃすごいんだが?w
  • エンジニアが技術広報として5ヶ月で行った8つの施策と学び|megaya

    note社で技術広報とエンジニアを兼務して、5ヶ月が経ちました。 2022年6月から正式に技術広報としてのポジションを作ってもらい、働き始めました。実際にやってみるとエンジニアとは違った視点が必要であり、色々とわかったこと / できたこと / 失敗したことがあります。 短い経験ではありますが、技術広報としての知見を共有できればなと思い、記事を書くことにしました。自分で言うのもあれですが、5ヶ月けっこう頑張りました…! ▼この記事を読んでわかること 技術広報がどんなことをすべきかわかる 技術広報の立ち上げでやるべきこと 技術ブログの立ち上げ方 関わった施策を8つ紹介 ▼書いてる人 名前:megaya 2年前にnoteに入社 もともとデイリーポータルZなどでライターとしても活動 入社して1年経ったときに、社内のインタビュー記事を書き始める 広報的な活動を強化するために、6月より技術広報を兼務

    エンジニアが技術広報として5ヶ月で行った8つの施策と学び|megaya
    luccafort
    luccafort 2022/12/02
    “イベントのブースの企画を考えるのが本当に難しかった……!”ぐぅわかる。でも大変だし難しいんだけどめっちゃ面白いのでカンファレンスに参加するのが好きなエンジニアは一度メンバーとして参加してほしい。
  • 技術広報は「旗振り役」/マネーフォワードエンジニア組織活性化の取り組み|tabuchi.shizuka

    こんにちは!マネーフォワード広報部の田淵です。 突然ですが、みなさん「技術広報」という仕事をご存知ですか? マネーフォワードには、エンジニア技術を社内外に発信する技術広報専任の心強い担当者がいます。 インタビューで分かったのは、技術広報とは「旗振り役」だということ。「旗振り役」とは一体どういうことなのか、技術広報のluccaさんとVPoEの渋谷さんにインタビューをしてきました。 技術広報としての困難や、発信に悩む方向けのアドバイスも話してくれていますので、特に以下に当てはまる方にオススメの内容です! 情報発信方法を模索している 技術広報の活動に興味がある チームを超えたコミュニケーションを活発にしたい プロフィール小西 達郎|Konishi Tatsuro(通称luccafort)@luccafort サーバーサイドエンジニアとしてゲームAPI開発や、ホテルの予約管理サービスの開発に従

    技術広報は「旗振り役」/マネーフォワードエンジニア組織活性化の取り組み|tabuchi.shizuka
    luccafort
    luccafort 2022/12/01
    “世界への発信も今後やりたいことの一つです。”( ^ω^)おっ…そうだな。そのためにはお前が英語をしゃべるんだよ!となっています。人はどうして自分で自分の首を締めるのか。
  • Kyoto.rb Meetup 20221203

    Kyoto.rbメンバーの皆様へ。 12月3日(土曜)開催予定の kyoto.rbについてです。 コロナ禍によって開催できていなかった オフライン での開催を久しぶりにおこないます! 場所は中断前と同様にマネーフォワードの京都開発拠点オフィスをお借りして開催予定です。 懇親会は大人数でおこなってしまうと感染リスクが高くなってしまうため、少人数での募集とさせていただきます。値段については目安です。 また懇親会を希望しない場合は「イベント参加のみ」を選択してください。 概要 Kyoto.rbは京都やその周辺のRubyistが集まって何かをする会です。 今回はテーマ持ち寄り形式で開催したいと思います。 初心者、上級者関係なく、ぜひご参加ください。 参加者へのお願い Kyoto.rbでは参加者全員が楽しんでもらえるイベントを目指しています。 コロナが完全終息したわけではないので以下の点を遵守してく

    Kyoto.rb Meetup 20221203
    luccafort
    luccafort 2022/11/28
    なんかあっという間に今週末の開催だ。まだまだ空きあるのでRuby/Railsを楽しみたい方、久しぶりにオフラインでワイワイしませんか?
  • 35歳からはじめたデザイナーキャリア|Masayoshi Kawashima

    初めまして、2022年5月にマネーフォワードへ入社したデザイナーの川島です。お酒とうさぎを愛する39歳のおじさんです。 マネーフォワードでは主に士業の方々に向けてWEBのデザインをしたりコード書いたり、同僚とお酒を呑みに行ったりする仕事をしております。 そんなぼくですがデザイナーとしてのキャリアスタートは35歳からでした。 先日「#デザイナーになったわけ」with Designshipというお題企画がnoteで開催されていたことを知ったので、自分の年齢やキャリアと絡めてゆるく綴ってみようと思います。 ※Designship 2022は既に終了しており、若干乗り遅れてるのはご容赦ください。 ふらふらしていた20代20代前半は基的にふらふら過ごしていました。 大学を卒業しても就職せずバックパッカーとして海外放浪したり。 帰国後WEBサービス運営の仕事につきますが、基的にデザインに関わる営み

    35歳からはじめたデザイナーキャリア|Masayoshi Kawashima
    luccafort
    luccafort 2022/11/22
    “思い返せば小さい頃からモノ作りが好きだったので、今も昔も好きなことには変わりがないんだな、と感じています。さらに言えばどちらかというとチームでのモノ作りが好き”ぐぅわかる。
  • テックブログ運営チームに突撃取材!〜株式会社アンドパッド編〜|転職ドラフトReport

    テックブログ運営に意欲的に取り組まれている企業にフォーカスしたインタビュー記事。 「運営体制の構築と運営のコツ」 「目標やゴールをどう描くか」 「アウトプットの促進」 の3つの切り口で、第2回はクラウド型の建築・建設プロジェクト管理サービス「ANDPAD」を提供する、株式会社アンドパッド。 アンドパッドの鳩さんと土方さんにお話を伺います。 ■インタビュイープロフィール 株式会社アンドパッド 組織戦略部 技術広報エンジニア 鳩 洋子さん フリーランスエンジニアとして8年ほどの活動経験を経て、受託開発会社にて、月額制アジャイル開発チームを提供するサービスの立ち上げを行い、事業企画と事業部CTOを兼任。現在はアンドパッドの組織戦略部にて、技術広報エンジニアとして採用広報・技術ブランディング活動を推進している。 株式会社アンドパッド マネージャー 土方 哲雄さん エンタメ系企業、通信キャリアサー

    テックブログ運営チームに突撃取材!〜株式会社アンドパッド編〜|転職ドラフトReport
    luccafort
    luccafort 2022/11/22
    だいたい同じことをやっていた。違う点や手法もあるけどそこは組織の文化や形に最適化されているのだろうなー。ブログを書くきっかけ作りと他薦、モチベを下げないフローを構築するのが大事だよね。
  • 複数ページのテスト用PDFをサクッと作成する方法 - Money Forward Developers Blog

    こんにちは クラウド経費開発チーム 、 クラウド債務支払開発チーム の 宮村(みやむー) @miyamura.koyo です。 最近は Elixir 芸人として活動しております👍 今回は「複数ページのダミー PDF をサクッと作成する方法」について紹介します。 こんな時あるよね 開発したものの QA で200ページの PDF がほしい!という状況になりました。 とはいえそんな PDF はないし、権利的に怪しいものは避けたい...。 そんな時にみんな大好き ImageMagick を使って簡単に生成できたのでご紹介します。 方法 1 ImageMagick をインストールします ローカルに入れてもいいし Docker で入れてもいいです 👍 2 以下のコマンドを打ちます $ mkdir dummy $ cd dummy $ for i in $(seq 1 200); do conver

    複数ページのテスト用PDFをサクッと作成する方法 - Money Forward Developers Blog
    luccafort
    luccafort 2022/11/22
    “最近は Elixir 芸人として活動しております”times芸人ではなかったのか……。しかしImageMagickってPDFもいけたんだな、画像だけだと思いこんでた。
  • 脱Twitterはしたくないけど、しばらくブログをメイン考え置き場にしてみる - マルシテイア

    このブログは技術記事+αという形ではじめたものの、ここ数年、特にフリーランスになってからはほとんど放置状態だった。 やはりTwitterなどのSNSに比べて、ブログを書くという行為はハードルが高いし、しょうもないことを書けないというのが結構ストレスになってしまう…… が、最近のTwitterのゴタゴタを見ていると、どうも当にTwitterは潰れてしまうのではないか、という不安が現実味を帯びてきた。 僕のTLでも、Mastodonにアカウントを作って移行しようとしている人をちょくちょく見かける。 とはいえMastodonに完全に移行するのも難しい。 僕も一応mstdn.jpのアカウントは持っているので、今回数年ぶりにログインしてみたものの、やはりUXが根的に違うので、スムーズに移行するのは難しいな〜と感じた。 Mastodonは運用が大変と聞いているし(当に運用が大変かは知らないが)、

    脱Twitterはしたくないけど、しばらくブログをメイン考え置き場にしてみる - マルシテイア
    luccafort
    luccafort 2022/11/19
    “そもそも単なるユーザーがインスタンスだとかフェデレーションだとかという概念を意識しないといけないのがもう厳しい。”完全にこれ。
  • クリスマス勉強会(関西女性エンジニア限定)#4 (2022/12/11 13:00〜)

    挨拶 こんにちは!ページをご覧くださり、ありがとうございます🙇‍♀️ 関西の女性エンジニア限定でクリスマス勉強会を開催します♪ 今回はクリスマス直前ということで、初のLT会&グループワーク(運が良ければクリスマスプレゼントもあるかも...?)を行います♪ LT登壇者も募集中です! ・参加するメリット ✅女性エンジニア同士でつながれること ✅休日も勉強する習慣がつくこと ✅外部の情報が得られること 休日の時間、一緒に活動しませんか🐣 ご参加をお待ちしています! スケジュール 2022年12月11日 (日) (12:45~13:00受付)13:00〜17:00 12:45~13:00 受付 13:00~13:15 自己紹介 13:15~13:25ひとみさん「Java Silverの資格取得について」 13:25~13:30 5分休憩 13:30~13:40あずにゃんさん「個人的に面白かった

    クリスマス勉強会(関西女性エンジニア限定)#4 (2022/12/11 13:00〜)
    luccafort
    luccafort 2022/11/17
    女性でエンジニアの方はまだまだ少ないしキャリアの相談とかも同性だからこそできるみたいなのがあると思うので応援。
  • Ruby gem XlsFunction を OSS として公開しました - Money Forward Developers Blog

    こんにちは。福岡開発拠点で クラウド債務支払 および クラウド経費 の開発をしている中久喜と申します。 今回は社内で開発した gem XlsFunction を OSS として公開いたしましたので、その紹介をさせていただきます。 XlsFunction とは RubyExcel の関数をエミュレートすることができます。 func = 'SUBSTITUTE("マネーフォワード", "マネー", "ライフ")' XlsFunction.evaluate(func) # => "ライフフォワード" func = 'ROUNDDOWN(100 / 3 * 2, 2)' XlsFunction.evaluate(func).to_s('F') # => "66.66" まだまだほとんどの関数を実装できていませんが、文字列操作の関数を中心に実装を進めています。 開発の経緯 クラウド債務支払やク

    Ruby gem XlsFunction を OSS として公開しました - Money Forward Developers Blog
    luccafort
    luccafort 2022/11/17
    “平均して月20時間ほど開発で消費していた時間を削減できました。”業務を改善するだけじゃなくてOSSとして昇華しているのよすぎる。業務の悩みを解決してOSSにするの憧れる…。
  • LFP研修その3 - マネーフォワード流、戦略作りのレッスン|Marie Oshioka

    この記事はマネーフォワード社内の研修、LFP(Leadership Forward Program)研修 2022 のうち、Day4~6「Vision & Strategy経営視点でビジョンと戦略をつくる」に関する記事です。 Day1~2(合宿)、Day 3(Lead the Self)の記事はこちらを御覧ください。 https://note.com/nanamatsunaga/n/n47f69f04c5b8 初めての事業計画づくりスタート・・! 今回のテーマはずばり「事業計画を作る」です! このセッションの目的は、以下の通りです。 事業責任者として事業計画を策定することで、ビジネスへの解像度を上げること。特に、組織・開発・セールス&マーケティングなど、普段の業務で担当していない分野も含め、中期的にビジネスの推進に必要な要因を、深く網羅的に考える能力をつけること。 参加しているのは社内の様

    LFP研修その3 - マネーフォワード流、戦略作りのレッスン|Marie Oshioka
    luccafort
    luccafort 2022/11/15
    事業計画作るのマジで苦労した…苦労したがちゃんと書くためにはインプットの幅と深さが必要だし研修のフィードバックで言われた「事業計画を見てエンジニアがワクワクして入社したくなるか?」という問いは刺さった
  • STIとautoloadingとRails 7 - Money Forward Developers Blog

    こんにちは。マネーフォワード クラウド会計Plus (以下会計Plus)でエンジニアをしているぽっけです。 しばらく前に、会計PlusのRails 7へのアップグレードが完了しました。その中では様々な対応を行いましたが、この記事では特に印象的だったSTIとautoloadingの対応についてご紹介しようと思います。 STIとautoloadingは相性が悪いです。Rails 7以前は簡単な修正でこれらが共存して動いていましたが、Rails 7ではそのコードが動かなくなってしまいました。この問題は最終的には修正されましたが、それまでに紆余曲折あり修正までに何回ものPull Requestが必要になりました。 ⁠対象読者 Ruby on Railsを使用した開発経験があることを前提としています。また、STIやautoloadingについて詳細な説明はしません。それらを知らない場合は、該当するR

    STIとautoloadingとRails 7 - Money Forward Developers Blog
    luccafort
    luccafort 2022/11/11
    autoload ~STIは動かない~ という映画のタイトルっぽいものを思い浮かべてしまったが最終的に共存してちゃんと動くのでタイトル詐欺だった。動かない→直す→別で問題起こるのループはつらい。STIやめよう……。