タグ

教育と労働に関するmahalのブックマーク (30)

  • 東郷町長「育休取ったら殺す」など発言、第三者委がハラスメント認定:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    東郷町長「育休取ったら殺す」など発言、第三者委がハラスメント認定:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2024/04/23
    この町長って地元出身なんだけど、東郷高校って愛知の中でも管理教育で悪名の高い学校で、まあ、あーいう学校ならこういう町長とか出て来るんだなあ、と。
  • メモ - 高卒が大卒の所得を上回る——文系大卒のレッドオーシャン化

    最近「下手な大卒より高卒のほうが雇用市場で人気がある」という記事が出ていた1。この現象について、ある𝕏erは「日は高卒で得られる程度の知識で足りるような産業しかなくなったということなんでしょうね。日、終わっている」と日特有の現象としている。 「大卒=負け組」の時代到来!? 超売り手市場で「高卒就職者」の需要が急増! https://t.co/qYzQoPqi5k 「下手に知恵を付けている大卒者より、高卒者の方が伸びしろが期待できる」もはや日は高卒で得られる程度の知識で足りるような産業しかなくなったということなんでしょうね。日、終わっている — 田口善弘 (@Yh_Taguchi) July 23, 2023 しかしながら、「下手な大卒より高卒のほうが所得が高くなる」という話は、実はアメリカでも同じような現象が見られ、日に限った話ではない。むしろ、アメリカでずっと言われていた現

    メモ - 高卒が大卒の所得を上回る——文系大卒のレッドオーシャン化
    mahal
    mahal 2023/08/09
    まあでも、単純にこの時期だから「熱中症でバタバタ倒れるような環境で働かされる」ってのはQoL的にはデカいよなとは思うし、この時期以外でも普通に「死にやすい」という辺りのリスクをどう見るかというお話で…
  • 海外大学卒・TOEIC900オーバ・エクセルの達人というスペックを引っさげて入社した新卒が5年経っても仕事が全然できない「錯覚資産とはこれか」

    Shine @Lazy_Kaishine 海外大学卒、TOEIC900オーバー、エクセルの達人、このスペックを引っさげて新卒として入社。彼は今年て入社5年目だが、仕事は全然できない。コミュ力も絶望的に低い。錯覚資産とはよく言ったもので、当に錯覚する。 2023-08-07 17:29:40 Shine @Lazy_Kaishine 再度海外駐在するべくまあまあ大手のJTCに転職したのに、諸事情により日でスタックしてしまった残念な中間管理職です|海外駐在、海外ビジネス、会社あるあるについて呟きます| 外資系メーカー ⇒ 中小企業アメリカ駐在 ⇒ 大手JTC中間管理職 kaishineblog.com

    海外大学卒・TOEIC900オーバ・エクセルの達人というスペックを引っさげて入社した新卒が5年経っても仕事が全然できない「錯覚資産とはこれか」
    mahal
    mahal 2023/08/08
    海外大学という段階でマネジメントスキルが強くあるべきなのに、エクセルというオペレータースキルを磨いてしまってるという時点で、大学でのスキル取得としてすべきことを間違えてるパターンっぽさ、かな…。
  • 本当に理工系の女子生徒を増やしたいと思っているのか

    気で理工学部に進学する女性を増やしたいと考えている人はどれくらいいるのだろう? よく女子は少ないから配慮されるという人がいる。 確かに飲み会も徹夜の実験も断りやすいのは事実だ。 しかし、大勢いるうちの一人に断らさせる状況は、果たして配慮していると言えるのだろうか。 そもそもみんなは夜遅くに5分でかきこむカップ焼きそばを晩御飯とすることに何も思わないのか。 研究室にダンボールを敷いて寝ることに抵抗はないのか。 真剣に女子学生を増やしたいのならば、日常の些細な当たり前を改善して欲しいと切に願う。

    本当に理工系の女子生徒を増やしたいと思っているのか
    mahal
    mahal 2020/11/24
    過日「数学の難度を上げた選抜では女性が劣後する」というファクトに関して一部で物議が醸されてたが、多分そこで差を生むのが知性よりは気合とかのレイヤーで、その気合が女性を遠ざける無粋さにも交差するのかも
  • もしも、自分が総理大臣だったら、どのような政策を実行しますか? - ふろむだの日記

    自由ふろむだ党が政権を取った暁には、以下のような政策を実行します。 労働政策 【労基署】 労基署の予算と人員を2倍にする。 【サービス残業】 残業代の未払いが発覚した場合、未払い残業代の三倍額が労働者に支払われるものとする。 【裁量労働制】 裁量労働制が適用されている労働者は、実質的に裁量が与えられているかどうかが、厳しく査察される。 違反が発覚した場合、労働者には、裁量労働制が適用されていないものとして賃金が計算され、残業代は三倍額で支払われるものとする。 【有給休暇】 企業は、年間30日以上の有給休暇を、全てのフルタイム社員に付与するものとする。(フランスやスペインと同じ日数) 企業は、全ての社員が有給休暇を全消化するように監督・指導することが、義務付けられる。 有給休暇の未消化が生じた場合、その日数分の給与の三倍額が、労働者に支払われるものとする。 実際には働いているのに、有給休暇を

    もしも、自分が総理大臣だったら、どのような政策を実行しますか? - ふろむだの日記
    mahal
    mahal 2018/03/28
    マジレスすると、労基については、多分倍じゃ足りない。5倍くらいかな。/あと幼児教育については https://twitter.com/Mahal/status/978773404177149952
  • Yamasha-log.net

    Yamasha-log.net Related Searches: Photography Services Photography Packages Photography Tutorials Photography Tips Nature Photography Privacy Policy|Cookie settings|Do Not Sell or Share My Personal Information

    Yamasha-log.net
    mahal
    mahal 2018/03/27
    「シャッター切らせない」ならどこで「撮った写真を全否定する」機会があるのかはちょい疑問点だったかな。基本あの手のアシって仕事人脈の確保とか自腹で買えない機材触る機会に尽きるのかも。
  • 新卒面接で「サークル」や「ボランティア」など、担当者が分かりやすい話だけを聞いていると、社会と大学の断絶を加速するのでは。

    ちょっと極論になるかも知れませんが。 以前いた会社で、新卒の面接担当になったことが割と頻繁にありました。前途あるキラキラした若者たちの人生を、自分のようなしょーもない大人が左右していいものなのか、あれこれ悩んだものです。 私は専門の人事担当ではありませんので、大体の場合、人事担当を含めた何人かで学生さんとお話します。 一番多かったパターンは、他部署のリーダーも含めた数名と、学生さん数名との間でグループ面接を行うというパターンでした。 その期間を通じて、特に企業側の面接スタンスについて、強く疑問に思ったことが二つあります。 「なんで皆、ボランティア経験だとかリーダー経験だとか、大学や院での勉強、研究と関係ないことを聞きたがるんだろう」 「なんで皆、大学で何を学んできたのかについて全然興味がないんだろう」 この二つです。 私の認識が間違っていなければ、大学とは最高学府であって、日で最も純度の

    新卒面接で「サークル」や「ボランティア」など、担当者が分かりやすい話だけを聞いていると、社会と大学の断絶を加速するのでは。
    mahal
    mahal 2017/08/07
    メンバーシップ雇用モデルだと、概ね企業が「組織人」として人間を見る慣習が染み付いてしまってるから、大学での勉強や研究を「個人プレー」的な要素とみて軽視しがちな見立てはあり。
  • セックスとドラッグと、クラシック音楽界の構造的欠陥

    <米クラシック音楽界の内情を赤裸々に描いたAmazon制作のドラマ『モーツァルト・イン・ザ・ジャングル』。その原作は、スキャンダラスな内容とはうらはらに、鋭い指摘に満ちている> 2016年、米Amazonが制作を手がけた少々異色なドラマが第73回ゴールデングローブ賞の主要2部門を受賞した。『モーツァルト・イン・ザ・ジャングル』。ニューヨークの名門オーケストラを舞台に、クラシック音楽という一見「お堅い」世界の内情を赤裸々に描いた上質のコメディドラマである。 原作は同名の書籍『モーツァルト・イン・ザ・ジャングル ~セックス、ドラッグ、クラシック~』(上下巻、筆者訳、ヤマハミュージックメディア)。オーボエ奏者として数々のオーケストラで演奏し、現在はジャーナリストとして活躍するブレア・ティンドールの自叙伝だ。セックスとドラッグと閉塞感が蔓延するクラシック音楽界の内情を暴露し、音楽学校時代に受けた

    セックスとドラッグと、クラシック音楽界の構造的欠陥
    mahal
    mahal 2017/02/09
    JASRAC「だから我々が、不幸な音楽志願者を減らすために篩に掛けるのですよ」(陰謀論)
  • 面接官「何故弊社でなければならないの?」就活生の本音(別に御社じゃなくてもいい、お金さえくれれば)→企業側の本音が集う

    こーじ @saba1024 当に採用面接で「何故弊社でなければならないのか」って聞くのはやめたほうが良い。別に御社じゃ何くてもいいんです。お金が欲しいだけなんです。いくらでも変わりのある会社のくせに自惚れるのはやめて下さい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 2017-01-24 22:11:30

    面接官「何故弊社でなければならないの?」就活生の本音(別に御社じゃなくてもいい、お金さえくれれば)→企業側の本音が集う
    mahal
    mahal 2017/01/25
    敢えてピュアな意見書くけど、志望した企業にとってのゴールとかSWOTとかちゃんと分析して同業他社の中でも差異を認識できているかが問われてる…というお話ではないのかな?(それ学生が答えられるもんかは別として)
  • 「残業100時間で過労死は情けない」 教授の処分検討:朝日新聞デジタル

    「残業100時間で過労死は情けない」とするコメントを武蔵野大学(東京)の教授がインターネットのニュースサイトに投稿したことについて、同大学が10日、謝罪した。7日に電通の女性新入社員の過労自殺のニュースが配信された時間帯の投稿で、ネット上では「炎上」していた。 投稿したのは、グローバルビジネス学科の長谷川秀夫教授。東芝で財務畑を歩み、ニトリなどの役員を歴任した後、昨年から同大教授を務める。 武蔵野大などによると、長谷川教授は7日夜、「過労死等防止対策白書」の政府発表を受けてニュースサイトにコメントを投稿。「月当たり残業時間が100時間を越えたくらいで過労死するのは情けない」「自分が請け負った仕事をプロとして完遂するという強い意識があれば、残業時間など関係ない」などと記した。 電通社員の過労自殺のニュースが配信された時間帯に投稿されたもので、コメントがネット上に拡散。「こういう人たちが労災被

    「残業100時間で過労死は情けない」 教授の処分検討:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2016/10/12
    処分しなくていいから、残業100時間はしないと追っつかなさそうな学内教官のデスクワークを全部押し付けるような任務を与えれば、本人的にも本望ではないか。
  • 美人教師が春休み中に「尻振りコンテスト」で優勝→学校にバレ解雇【動画】:AOLニュース

    アメリカの美人教師が、春休み中にカボ・サン・ルーカスでバケーション中、トワークコンテストに出場して優勝する偉業(?)を成し遂げたのだが、これが学校側にバレ、解雇されるという悲劇の展開を迎えたようだ。 https://youtu.be/6V0AXAUtC34 この女教師、クラリッサという名前で24歳であるということだけが明らかになっているが、春休みに生徒以上に弾けてしまった模様。ビキニ姿で出場したトワークコンテストでは、審査員の肩に後ろ向きで両脚を乗せ、目の前でお尻を振りまくったり、胸の谷間に審査員の顔をうずめたりと大サービス。 周りも楽しそう、何より人が楽しそうということで、優勝して皆ハッピー良かったね、といった感じなのだが、この時の動画が出回り彼女の"偉業"は瞬く間に彼女が務める学校側に知られることになってしまった。 学校側は今回の出来事にまったくハッピーではなかったようで、クラリッサ

    美人教師が春休み中に「尻振りコンテスト」で優勝→学校にバレ解雇【動画】:AOLニュース
    mahal
    mahal 2016/09/17
    道義的にはセーフな気は全くしないのだけど、西側先進国における人権的にはどういう法理でこの解雇を正当化できるのかも全く想像がつかない。
  • 非常勤講師は教員ではない問題

    http://d.hatena.ne.jp/saebou/20151221/p1 「非常勤講師」とは雇用契約を結んでいない。1コマいくら、学期単位で委嘱している。たとえばブコメにあるように民間の人に来てもらって講義してもらう場合とか、あと奇妙な話だが内部の教員が務以外の他学部で講義を持つ場合も非常勤講師扱いになっている。単価には幅があるが概して安い。これはターム制導入以前からはっきり言って安すぎるし、ターム制に移行したための負荷の増加というのも正直あまり考慮されていないだろうと思う。脱線するがターム制は前総長時代に秋入学だなんだでさんざんぐだぐだやったあげく妥協の産物として任期ぎりぎりに制定された間に合わせの制度という印象がある(学部によってタームの時期違ったりする)。ただ準備に充分な時間があったとしても非常勤講師の人件費にお金が回ることはなかっただろうなという気もする。国立大学法人の予

    非常勤講師は教員ではない問題
    mahal
    mahal 2015/12/26
    元記事ぶこめ( http://b.hatena.ne.jp/entry/274353819/comment/mahal )でのピンポイントな召喚に応じて下さり、有難い限りです。難しいイシューかつ色々と複雑な事情を丁寧に解題する、分厚い職業増田でした。
  • 学歴フィルター云々言われてるけど、学歴以外に何を見たら良いんだよ

    東証1部上場企業で採用担当のメンバーの一人として働いております。愚痴を書き込ませていただきます。 最近、学歴フィルターなくせだの、人間性を見ろだ、うちの子には可能性があるの!など様々なお問い合わせをいただきます。 勘弁してください、当に。 採用担当の立場からすると ・チームメンバーとうまくやっていけるコミュニケーションスキル ・成果を出してくれそうな有能な人材 ・これまで何かしらの実績のある人間(再就職の方々) などが欲しかったりします。 最低限のコミュニケーションスキルに関しては、新卒の方の場合、面接をするとすぐにわかります。ただし、深いコミュニケーション力に関してはあんな数分の面接じゃわかりません。経歴を偽っているケースや大きく見せているケースも多いので。 その結果、やはり判断は学歴に行き着きます。なぜ学歴を見るのかというと、それまでの人生で頑張ってきたひとつの証だからです。また、ス

    学歴フィルター云々言われてるけど、学歴以外に何を見たら良いんだよ
    mahal
    mahal 2015/06/21
    昔のGoogleで、広告看板に難しい問題書いて、それの答持って人事においで、みたいな募集方法があったけど、そういう問題を作る手間とか掛けられる採用者が勝てるシステムだといいかな、とは思ったり。
  • 「保護者厳しすぎ」養護学校の看護師全員が辞職願い

    「特定の保護者からの厳しい言動」を理由に養護学校の看護師全員が辞職願です。 先月下旬、鳥取県立鳥取養護学校に所属する30代から50代の女性看護師6人全員が一斉に辞職を申し出ました。看護師らは学校で医療的なケアを行っていますが、現在、対応できる職員がいないため、一部の児童・生徒らが通学できなくなっているということです。看護師らは辞職の理由として、「特定の保護者から繰り返し厳しい言動がある」「学校側の改善も見受けられない」などと話し、県や学校側が対応を急いでいます。

    「保護者厳しすぎ」養護学校の看護師全員が辞職願い
    mahal
    mahal 2015/06/08
    今時は「看護師の人がまとまった休暇を取る際は、一回職場を辞める」みたいな話があり(そんだけ再就職が容易)、そういう事情を読み損ねて要求ハネ上げると、というお話ではあるか。
  • Twitter / koushien_info: 龍谷大平安を破った春日部共栄。「まみタス」と呼ばれ親しまれる ...

    龍谷大平安を破った春日部共栄。「まみタス」と呼ばれ親しまれる三宅麻未マネは、記録員としてベンチ入り。2年間で握ったおにぎりは2万個。おにぎり作り集中のため、最難関校受験の選抜クラスから普通クラスに転籍。開幕戦勝利に大きく貢献した。 pic.twitter.com/zR5Rxz2Riw

    mahal
    mahal 2014/08/13
    これで大学のレベル落としても多分就職には有利に働くのだろうな的な日本の企業採用システムから変えねばならぬ案件、かも。
  • Twitter / tsukampo: 最初に入った会社では入社早々「親睦を深めるため」と称してバー ...今思うとあれは親睦を深めるためじゃなく「社会不適合者を早い段階でふるい落とすため」だった気がす

    最初に入った会社では入社早々「親睦を深めるため」と称してバーベキューだの社内テニス大会だのが毎週末に企画されていた。どうやって逃げようか考えていたら自分以外の同期は全員楽しみにしてて、今思うとあれは親睦を深めるためじゃなく「社会不適合者を早い段階でふるい落とすため」だった気がする

    Twitter / tsukampo: 最初に入った会社では入社早々「親睦を深めるため」と称してバー ...今思うとあれは親睦を深めるためじゃなく「社会不適合者を早い段階でふるい落とすため」だった気がす
    mahal
    mahal 2014/06/29
    ただ、今後共に働くか将来転職して貴重な他業界情報源として機能しうる存在となる同世代の人間が周りに居て、そいつらの人となりに興味を示せない感性ってのも良く分からん。一人で仕事できるなら起業出来るやんw
  • 「仕事ができるやつ」への最短の道

    そういった具合だ。もちろん、いずれも間違いではない。しかし、私が前職で学んだことのなかで、もっとも「仕事ができるようになる」ために重要だと思ったのは上のような話ではない。

    「仕事ができるやつ」への最短の道
    mahal
    mahal 2014/06/26
    仕事の能力というよりは、「リーダーの資質」じゃないかな、これ。その上で、幹部がリーダーの座を目指す中でリーダーの資質と仕事の能力を混同してるとしたら、それは余り良い傾向ではないのかも。
  • うちの面接を越えるレベルの面接ってなんかある?

    面接って大変だね。履歴書読んでも、自己PRして貰っても、どんな質問をして貰っても地雷ばかり。 何故そんなことになるのかと、うちの人事課で分析した所、面接での質問の受け答えのうまさと仕事のできは直結しないっていう単純な事実が浮かび上がった。口がうまいだけの奴が得するんだよ。ではどうするか? 単純。実際に仕事をして貰えばいい。もちろん仮想的なものだけど。1次面接、2次面接は従来通りのもの。3次面接では、次の4つのことをやって貰う。 1データ入力(細かいことは説明せずとにかく資料だけ渡してやってもらう。ここで臨機応変に対応できる人とおろおろするだけの人に分かれる) 2コピー取り。(うちの実際の資料を使用。手際のよさを見ると同時に、知識や情報を盗もうとする意欲を見る。ただコピーするだけの人と資料を読みながらコピーする人に分かれる) 3掃除(これも手際のよさを見るため) 4その場で渡した我が社の商品

    うちの面接を越えるレベルの面接ってなんかある?
    mahal
    mahal 2013/09/18
    ぶこめ読んで無いけど、「一次二次の従来面接で落ちる俺に死角はなかった」という趣旨のコメが二桁単位でついてそう。
  • 仕事を通じて成長しなくても許されるのは貴族まで : 404 Blog Not Found

    2013年04月20日09:30 カテゴリArt 仕事を通じて成長しなくても許されるのは貴族まで 成功は一日で捨て去れ 柳井正 まあ、成長の果実の分配においても、後継者の育成においても疑問符をつけざるを得ない方にそう言われては、ねえ。 仕事を通じて成長なんてしなくていい - 脱社畜ブログ 先日話題になったユニクロ柳井正会長のインタビュー記事では、「人間は、仕事以外で成長する方法はないんですから」とまるでそれが普遍の真理であるかのように語られていて、怖い気持ちにすらなった。 でもね。 職場で無成長って持続可能なの? 仕事を通じて成長なんてしなくていい - 脱社畜ブログそういったことに労力を使うぐらいだったら、仕事を毎日定時で切り上げて、例えばプライベートプロジェクトを題材にして勉強を進めていったほうが効率よく自分の能力を向上させることができる。 年収150万円で僕ら は自由に生きていく イケ

    仕事を通じて成長しなくても許されるのは貴族まで : 404 Blog Not Found
    mahal
    mahal 2013/04/20
    定義違いですれ違い感は否めぬが、結語は良い。給料を「奨学金」と割り切ることで、「就社ではない就職」という、恐らく両ブログ主が共有しうる美徳には近づくのであろう、という議論の前向きさという意味で。
  • 「この仕事お願いね」 → ゆとり新卒「初めてなので、教えてもらわないと出来ません」

    「教わっていない仕事はできない」と答えて何が悪いの!? Q&AサイトのOKWaveに、こんな相談が載っていました。質問者のgoemonn133さんは、上司から「急きょ会議に行ってくるから、この処理やっといて!」と頼まれました。新しい部署に異動してきて数日しか経っていない質問者さん。「この処理方法については、まだ教わっていないので、できません」と答えたところ、叱られてしまいました。 「『教わっていないからできません』で許されるのは学生までだ。社会人になってまで、そんなことを言うんじゃない。分からないなら自分で調べろ!」 回答者反発「絶対服従が当然。会社は小学校ではない」 結局その処理は、別の社員がやることになりました。もしかすると上司は「いいよ君は、やらなくて。他の人に頼むわ…」と言ったのかもしれません。しかし質問者さんは、頭ごなしに叱られたことに納得できないでいます。もしも、 「

    mahal
    mahal 2012/10/26
    維新以降というか階級制を建前的になくした辺り以降、「成り上がる欲望」に依存し過ぎて人材育成力が落ち、総じて持続性の維持が難しいケースは増えたのかも。