タグ

生活と経済に関するmahalのブックマーク (12)

  • うまい話には「裏」も… ポイントカード大国ニッポン:朝日新聞デジタル

    「ポイントカードはお持ちですか」。そう聞かれると、つい作ってしまう人も多いポイントカード。ポイントがたまれば、お得感もある。でも、うまい話には「裏」もあるようで……。 「自身の情報、意識せず企業に」宮下紘さん(中央大学准教授) 日は、世界に例を見ないポイントカード大国です。企業は消費者にポイントをあげるかわりに、個人データを収集する。このビジネスモデルが成功した理由は多くの企業が参入し、手軽にポイントをためて、どこでも使えるようになったからです。 店で商品を買う際に店員に氏名、住所、生年月日を教える人はまずいません。でもポイントカードの提示は、教えているのと同じです。消費者は意識しないまま、多くの個人情報を企業に提供しています。例えば、商品の購入履歴などを企業が分析すれば、女性が妊娠しているかどうかがわかり、ベビー服の広告を効果的に送ることができる。これはデータベースマーケティングと呼ば

    うまい話には「裏」も… ポイントカード大国ニッポン:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2018/10/27
    これはもうid:thesecret3氏のぶこめが全てで、売ったプライバシーで1%そこらの還元以外の価値あるパーソナライズがまず得られる気がしない。
  • 終身雇用が崩壊しているのに35年ローンで自宅を買う怖さ | 文春オンライン

    題は住宅ローンの是非であります イケダハヤト師といえば、東京で活躍するブロガーだったのですが、サラリーを貰って働く勤め人よりも自由な働き手としての魅力を伝え、勢い余って新天地に高知県を選び、当に移住してしまい、さらには自力であばら家を立てて奥さんと子育てしながらブロガーライフを送っているという逸材です。 とにかく自分をさらけ出してコンテンツ化しているのもあって、ある種のトゥルーマンショー状態であり、上記のように「住宅ローンの借り入れに地銀を訪れて、2週間待たされる」というだけですでに面白いわけです。ネット内外で非常に毀誉褒貶のある人物ではありますが、こういう振り切った人が存在するだけで「ああ、ネット見てて良かったな」と思えるのです。 で、題は住宅ローンの是非であります。確かに高知県の、それもド田舎に家を建てようとカネを借りに行くイケダハヤト師の面白さに引っ張られがちですが、我が国の住

    終身雇用が崩壊しているのに35年ローンで自宅を買う怖さ | 文春オンライン
    mahal
    mahal 2018/10/18
    逆にローンを手堅く返せる良識的な社会人が東京の東側3区辺りで4000万程度の家を買って順当にローン完済して子供の教育費しっかり払う層として台頭する可能性(いや、案外ウチの辺り、毛並みいい人多いんよ)
  • 景気の良くなった実感というのはありません - 狐の王国

    こないだ「景気回復の実感」という話題があがっていた。 アベノミクスは何一つ成果を上げていない。根拠は主観。 - Togetterまとめ 国民の実感としてのアベノミクス - 経済を良くするって、どうすれば 数字としては景気回復はしてるが、実感がない。実感が伴うレベルの景気回復を、という話は庶民感覚としてわからんでもない。まあしかし景気回復というのは基的に実感できないものなのである。 バブル期に年収4桁万円を稼いでた人たちが「バブルの恩恵など受けてない」と自信満々に発言してるのを見かけたことがある。飛び抜けて能力が高いというわけでもなく、地方の中小企業で働いてそれくらいの給与が出た時代というのがあったわけなのだが、それを景気のおかげだとは1ミリも思ってはいなかったようだった。たぶん「がんばって働いたから」くらいの感覚なのだろうし、そういう人は「昨今の若者はがんばってない」くらいに思ってたりす

    景気の良くなった実感というのはありません - 狐の王国
    mahal
    mahal 2017/05/16
    基本的に「景気の実感」を全力でぶん回す誰かに市井の貧乏暇無し組のヘイトが集まるのが「好況」ではあるのかも。その意味では、ホリエモン的な存在が居ない現在は好況にはちと足りぬ。
  • 消費促進の「プレミアムフライデー」午後3時の退社を呼びかけ | NHKニュース

    来年から月末の金曜日に消費を盛り上げる大がかりなキャペーンの実施を検討している政府と経済界は、より効果をあげるため、企業に対して従業員が午後3時をめどに退社できるよう対応を呼びかける方針です。 キャンペーンに向けて、経済産業省と経団連、それに業界団体などは、今月中旬にも新たな協議会をつくって具体的な実施方法を検討することにしていて、この中で、月末の金曜日は従業員が午後3時をめどに退社できるよう企業に対応を呼びかける方針です。 退社時間を早めることで、買い物や娯楽の時間を増やしたり土日を活用した旅行を促したりする狙いがあります。 消費を盛り上げようという動きは、流通大手が11月下旬の感謝祭が明けた金曜日にアメリカで行われているセールイベント「ブラックフライデー」にならったセールを実施するなどしていますが、消費とあわせて早めの退社を呼びかける今回のキャンペーンが定着するかどうか、注目されます。

    mahal
    mahal 2016/12/10
    思い付いた「消費活動」が、「嫁と待ち合わせてラブホで一戦交えてから通常の定時に帰宅」という、流石にそれは親としてどうよレベルのネタだったけど、実際買い物よりは家族と過ごす時間にする人が大半かなぁ。
  • 中国人の海外旅行先 日本が1位で全体の4割 NHKニュース

    海外旅行経験がある中国人に1年以内に訪れた国を尋ねたところ、日と答えた人がトップとなり、全体の4割に上ったという調査結果がまとまりました。 ことし7月に行った最新の調査では海外旅行に行ったことのある人は全体の67.8%で、前回、去年12月の調査に比べて、7ポイント増えました。 海外旅行経験のある人のうち、1年以内に旅行した国として、日を挙げた人は44.5%と前回、去年12月の調査より一気に19ポイント余り増えて、日がトップとなりました。前回1位だった韓国は13.7%で2位でした。 また、よく購入する輸入品の生産地を尋ねた質問でも、日は53.5%と前回、トップだったアメリカの44.3%を抜いて1位になったほか、よく利用する外国料理のレストランも、日料理が36.4%と前回、トップの韓国料理の33.3%を抜いて1位になりました。 今回の調査結果について、JETROの石毛博行理事長は「

    mahal
    mahal 2015/09/10
    この国自体が、彼らにとっての巨大免税店というか、ある意味「デカい香港」みたいな感覚になりつつあんのかも。
  • 【新築×分譲】優位の市場が住居の貧困をもたらす - concretism

    これを読みましたですよ。 痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 「世帯年収355万円 私たちマンション買っちゃいました!」←の広告が酷すぎると話題に - ライブドアブログ 年収が低い人がマンションを買ってはいけない、たった1つの理由(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース 年収が低いのにマンションを買うなんてバカだなぁ、というコメントばかりですが、この話で注目すべきはそこではなく、プレサンス・コーポレーションはどうやって儲けるつもりなのか、というところだと私は思います。 そもそも、年収の低い人はお金を貸してもらえないので、普通は住宅が買えません。なんでお金が貸してもらえないかというと、お金を返せなくなる可能性が高いからですよね。ところが、プレサンス(とその提携銀行)はお金を貸してやろうという。なぜか。それはプレサンスの立場から見るとわかりやすいのでは、と。 まず、住宅市場をざっくり

    【新築×分譲】優位の市場が住居の貧困をもたらす - concretism
    mahal
    mahal 2014/05/11
    わはははは。これは何というか「ヤバい経済学」的な。しかしそうすると、より質のいい賃貸を得ようとするためには、貸家派の人も「すごい!これは素晴らしい!みんな買おう!!」とか宣伝する方がトクだなw
  • 上海で実感、ゆっくり沈んでいく中国経済 観光客も外資も寄り付かなくなった? | JBpress (ジェイビープレス)

    中国の2013年1~3月期の国内総生産(GDP)は、前年同期比7.7%増(物価変動の影響を除いた実質)で、前期の7.9%増から減速した。上海でも景気はよくない。誰に聞いても「不好(よくない)」と言う。 筆者は4月中旬、上海市北部の閔行区に住む友人李さん(仮名)宅を訪ねた。私の顔を見るなり「もうべられる物がない」と不満をぶちまけた。 鳥インフルエンザが蔓延する上海では、市民の台所から鶏肉が消えた。元凶と見なされる「生きた鶏」は殺処分された。 彼女と歩いた航北路では、「生きた鶏」の専売店が、設備・備品はそのままの状態で夜逃げ同然で閉店していた。鶏の処分を命令された家禽の生産業者と販売業者は、政府からたった一度、500元の手当を受け取っただけだと聞く。今、どこでどんな生活をしているのか。 豚肉はどうかと言えば、黄浦江に漂流した1万頭超の「死豚」の一件で、消費者からすっかり敬遠されている。3月上

    上海で実感、ゆっくり沈んでいく中国経済 観光客も外資も寄り付かなくなった? | JBpress (ジェイビープレス)
    mahal
    mahal 2013/05/09
    消費が減速しても、信用が維持されカネが流れるなら古墳築造よろしくゴーストタウンを造り続けるのかも。ただ、そういう模糊の中で不法な「飛ばし」的損失隠しが白日に曝されたら、収縮フェーズなのかな。
  • サラリーマンの昼食代 30年前の水準に下落 NHKニュース

    サラリーマンの男性の1回の昼代は、ことし、510円と、およそ30年前の水準まで下がり、昼の時間は平均で19分余りと、3分の2程度まで短くなったという調査結果がまとまりました。 新生銀行は、昭和54年以降、数百人から1000人余りを対象に行ってきた、サラリーマンの男性の小遣いに関する調査について、金額や昼の状況、それに節約する項目などの変遷を取りまとめました。 それによりますと、1回の昼代は、20年前、平成4年の746円をピークに徐々に下がって、平成17年以降は500円台となり、おととしは507円で過去最低、ことしは510円と、調査を始めた33年前、昭和54年の565円とほぼ同じ水準になっています。 また、昼にかける時間は、昭和58年は33分、平成5年は27.6分と30分前後でしたが、ことしは19.6分とおよそ30年前の3分の2程度まで短くなりました。 この中には、「べない」、「

    mahal
    mahal 2012/09/25
    グラフとったら、綺麗に日経平均と連動してたりして。
  • ギリシャ人20人と話しました

    今年に入ってから、フェイスブックであたって、スカイプやメールを通して、ギリシャ人20人と話しました。実際に話した人数はもっと多かったのですが、相手の身元がはっきりしているのがそれくらいということです。 使用言語は英語、ひとりだけ1970年から1985年にかけて日に在住していたと言う人がいたので、その人とは日語で話しました(その人は英語よりも日語で話す方が楽だと言っていたので)。 高校生から年金生活者まで、多岐にわたります。経済学者も含まれています。 私がこれを行った理由は、日にいるとどうしてもギリシャ人に対して辛辣な見方になってしまうので、もし自分がギリシャ人だったらどう感じるだろう、そこにはまた別の感じ方があるのではないかと思ったからです。 大雑把に言うと、おおむねこんな感じ方が主流でした。 自分たちは今までと同じ生活を送っていただけで、特別贅沢をしたわけではない。きちんと働いて

    ギリシャ人20人と話しました
    mahal
    mahal 2012/06/20
    バブルが人を豊かにしてても、人の側は案外気付きづらいもんで。2010年代の日本の若者は、1980年代の日本人は風呂に札束浮かべるような生活してたと妄想するだろうが、庶民は豊かさをそう実感してなかったもんよ。
  • Baatarism/ちゃんぷるー on Twitter: "経済学的解決法。料金五割増しの優先着席切符を作る。この切符を提示されたら普通切符の利用者は席を譲らなければならない。RT @tako_ashi: 「市営地下鉄に「最優先席」 http://t.co/619XEhy2 地下鉄の座席は最終的には着席禁止の方向ですね。"

    経済学的解決法。料金五割増しの優先着席切符を作る。この切符を提示されたら普通切符の利用者は席を譲らなければならない。RT @tako_ashi: 「市営地下鉄に「最優先席」 http://t.co/619XEhy2 地下鉄の座席は最終的には着席禁止の方向ですね。

    Baatarism/ちゃんぷるー on Twitter: "経済学的解決法。料金五割増しの優先着席切符を作る。この切符を提示されたら普通切符の利用者は席を譲らなければならない。RT @tako_ashi: 「市営地下鉄に「最優先席」 http://t.co/619XEhy2 地下鉄の座席は最終的には着席禁止の方向ですね。"
    mahal
    mahal 2012/02/29
    優先着席券を持つキレる団塊同士の戦いで、ジャングルは地獄、という帰結しか見えません!見えません!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mahal
    mahal 2011/03/15
    ミクロ的な視点とマクロ的な視点、それに経営的な部分までがシナジーした、良エントリ。行列にきちんと並ぶとかとは別のレイヤーで、「整然さ」を確保する難しさは存在する、というお話かな。
  • 「35年住宅ローンはリスクがある」でいいんじゃないの? - 不動産屋のラノベ読み

    Chikirinさんとchnpkさんが住宅ローンについて楽しそうにエントリを書いているので、私も口を出してみようかと思います。 「ハイレバレッジはリスクがある」ってそんなにひどい言い方かな そもそも、普通カネを借りることを「リスク」とは言わない。リスクとは一般的に損失を負ったり危険に遭ったりする可能性を指す。当然カネを借りれば金利というコストは発生するが、それはわかりきったものであって、別にリスクとは呼ばない。返せない場合は自己破産することになるが、別に損はしない。そうした場合に損をするのはむしろ貸した側である。 借金の「リスク」と銀行の「陰謀」と不動産の「価値」について - よそ行きの妄想 要は、住宅ローンって頭金に対してのレバレッジなワケでして、「レバレッジを効かせるとリスクが上がる」という言い方は結構普通に使うと思います。 またこの場合、 ちゃんと十分な頭金を貯めて、借金の期間は10

    mahal
    mahal 2009/10/19
    ところで、現状DINKSな夫婦が家賃12万の賃貸で「子供出来て成長したら教育に充てるから、10年は月24万払うんで次の10年タダにして」って契約出来ないよな、と。そういう考えで家持つ人も多いと思うが。
  • 1