タグ

ゴロに関するmainのブックマーク (4)

  • クラウドファンディング - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)

    総合 テクノロジー• ガジェット フード・飲店 プロダクト ファッション 音楽 ゲーム• サービス開発 映像・映画 スポーツ まちづくり• 地域活性化

    クラウドファンディング - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
  • 勉強会ゴロについて語ってみる

    最近勉強会を開催したのだが、いわゆる「勉強会ゴロ」が多すぎて辟易としている。 勉強会ゴロの特徴 一か月に50件や100件を超える申し込みをしている とりあえず申し込んでからキャンセルする 同じ日に複数のイベントがあろうと、とりあえずエントリーする抽選で受かったイベントだけ残して、あとをキャンセルする抽選で受かっても高確率でキャンセルする そして、イベント当日は高確率でドタキャンするイベントではほとんど質問をしない or 自己アピールのための的外れな質問をし続ける 「イベントに参加する」がゴールなので、そのあとの懇親会には来ない 懇親会がタダ飯の場合、隅っこでメシをってるケースが多い 発表者になることは絶対にない情報交換する、ディスカッションを行うという勉強会の目的上、勉強会ゴロに参加されると、コミュニケーションを円滑に行うことができなくなり、とても困る。 勉強会ゴロの分類勉強会ゴロには二

    勉強会ゴロについて語ってみる
    main
    main 2016/08/30
    「カカシも会のにぎわい」的にカカシって言うのは? ゲーセンで見てるだけの奴は「水子」だけど。
  • 普通の感覚の親は自分の子どもを預かってもらった人のことを「うちの子があんな風になったらどうしよう・・・」と言うのか - 斗比主閲子の姑日記

    【訂正:登場する子どもの年齢を勘違いしていました。小4→幼稚園児】 Twitterを見てたら怒りとともにこの話が流れていたので、モヤモヤするだろうなぁと思いながら手を出してみたら、やはり色々ツッコミどころがありました。 リンク先は、東村アキコさんの『ヒモザイル』というマンガの一話目へのはてなブックマークページです。 マンガへの主なツッコミどころとしては、ゴロがよいからと専業主夫をヒモ呼ばわりするのはどうかとか(それは逆説的に専業主婦をヒモと呼ぶのも同じ)、うんざりしながら自分から女子会に参加しているのはどうしてかとか、結婚させる目的に職場に人を集めるのはどうなのかとか(昔の銀行か)、まあ、色々あるんですけど、個人的に一番気になったのは、ママ友の発言の扱いです。 ある時、東村さんの仕事場に、ママ友が小4幼稚園児の息子を連れて来ました。"おしゃれなカフェでアフタヌーンティー"を楽しむために、そ

    普通の感覚の親は自分の子どもを預かってもらった人のことを「うちの子があんな風になったらどうしよう・・・」と言うのか - 斗比主閲子の姑日記
  • ちまたのデザイナーたちの、佐野氏に関する擁護が的外れ

    ちまたのデザイナーたちの、佐野氏に関する擁護がどうも的外れなのは、 要するに佐野氏が「デザイナー」ではないからだ。 デザイナーたちは同業者として発言しているようだが、佐野氏、ぜんぜん同業者じゃない。 よく言えばディレクター/プロデューサーみたいなもので、 彼の仕事は、自分で手を動かしてものを作るというよりも、 新鮮なネタを見つけてきて、いい感じに握って客の前に出す、というものだったわけである(同人ゴロみたいなものと言ってもいいのかな)。 つまり、ちまたのデザイナーたちは、佐野氏やその周辺のような仕事をしていない。 よく分からない賞をたくさん取ったりしていない。 どちらかというとパクられる側ってことを自覚しろよ。 佐野氏はデザイナーじゃないし、同業者じゃない。 目を覚ませ。 デザインのプロだからといって、佐野氏の問題に関して一般人以上の何かが語れるなどと思わないことだ。 (あ、一般人として意

    ちまたのデザイナーたちの、佐野氏に関する擁護が的外れ
  • 1