タグ

歴史と音楽に関するmarief8107のブックマーク (18)

  • 変わり者と呼ばれた異端の作曲家、エリック・サティを知る | CINRA

    どこか物憂げ美しく、つかみどころのない旋律。テレビ映画、街中で、エリック・サティの音楽を耳にしたことのない人は、いないといっても過言ではないのではないでしょうか。クラシック音楽の世界からは「異端児」とされ、一方で「現代音楽のルーツの1つ」と称されるエリック・サティ。1866年フランスに生まれ、59才でその生涯を閉じるまでに、後世へまで影響力を持つ数多くの音楽作品を残しました。 そして、そんなサティ自身を、サティと相互に影響を与えあった同時代の芸術家との関係性から紐解こうとする展覧会が、Bunkamuraザ・ミュージアムで開催中の『エリック・サティとその時代展』。今回は、著述家、ディレクターとして活躍、爆音でクラシック音楽を聴くイベント『爆クラ』を主催するなど、音楽全般にも深い造詣をもつ湯山玲子さんと展覧会を体験。音楽のみならず現代アート、さらには現代の日社会が抱える問題まで、さまざまな

    変わり者と呼ばれた異端の作曲家、エリック・サティを知る | CINRA
  • https://hitomiminoru.com/img/report/1107_special_interview.pdf

    marief8107
    marief8107 2014/03/03
    「ロンググッドバイのあとで」という題名で検索して、瞳みのるさんの公式サイトのこの記事を見つけた。pdfでアップしてくれてるから読めて嬉しい。私は子供で詳細を知らなかった。
  • ピアノでチェロ。ダ・ヴィンチ幻の楽器、初上演(動画あり)

    ピアノでチェロ。ダ・ヴィンチ幻の楽器、初上演(動画あり)2013.11.25 23:005,023 satomi 一見ふつうのグランドピアノですが、鍵盤を叩くと…こ、これは…!! レオナルド・ダ・ヴィンチが5世紀前に構想したきり埋もれていた幻の楽器「ヴィオラ・オルガニスタ」が再現され、人類に初めてその妙なる調べを披露しました。まさに天の音色。 ヴィオラ・オルガニスタはハープシコードとピアノとチェロ、それぞれの特性を備えています。 ピアノはフェルトのハンマーで弦を叩きますが、ヴィオラ・オルガニスタは弦の下に大きなホイールがあって、それがぐ~るぐる回ってバイオリン弾きの弓のような役割りを果たすんです。 このホールを回すのが足ペダル。弦は、ピアノみたいな鍵盤で選びます。音は弦楽器なのに、コントロールは歯切れ良いピアノ調で、従来のどの楽器とも違う、不思議な調べですね。 仕掛けをクローズアップの動画

    ピアノでチェロ。ダ・ヴィンチ幻の楽器、初上演(動画あり)
    marief8107
    marief8107 2013/11/27
    まさか観た目ヴィオラでなくピアノ。
  • 名声と秘められた出自…フレディ・マーキュリー(1946~1991)ザンジバル : ちきゅう時の散歩 : 旅のしおり : 新おとな総研 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    アフリカ・タンザニア沖のインド洋に浮かぶ島、ザンジバル。3月から5月までは、大雨期と呼ばれ雨降りが続く。 白壁の古い建物がひしめく細い路地を、水たまりをよけながら進むと目的地の「マーキュリーハウス」に到着した。英ロックバンド・クイーンのリードボーカルとして、死後20年以上たった今も人気が衰えないフレディ・マーキュリーが少年時代を過ごした建物だ。ホテルの一部となり宿泊可能な建物には、欧米などから観光客がひっきりなしに訪れる。 マーキュリーは英国から遠く離れたこの島で生まれた。両親はペルシャ系インド人で、名はファルーク・バルサラ。親戚のダイアナ・ダルクハナワラさんは「子供の時は勉強せず、いつも歌を歌ったり、ハミングをしたりしていた」と教えてくれた。8歳頃、寄宿学校へ入るためインドに渡った。62年頃に再び帰郷するが、滞在は長くは続かなかった。 島は15世紀末、ポルトガルの航海者バスコ・ダ・ガ

    marief8107
    marief8107 2013/07/29
    珍しく「フレディ・マーキュリー」で検索して見つけた。欧米からは多くの人がフレディの家を訪れてるけど、地元の人には人気ないんだ。日本人もお金ある人はきっと行ってるね。行ってみたいなあ。
  • 「あまちゃん」ブームを歴代朝ドラと比較してみた(前編):日経ビジネスオンライン

    「今年の新語・流行語大賞には、どんな言葉が選ばれるのだろう?」。言葉探しを生業(なりわい)とする筆者は、ネットなどで交わされるこの種の言動について、つい興味を持ってしまいます。世間でもっぱら最有力とされるのが、安倍首相が進める経済政策「アベノミクス」。今後よほどの出来事や流行が発生しない限り、アベノミクスの大賞受賞は確実でしょう。少なくとも筆者はそう考えています(アベノミクスに関しては、連載のバックナンバー「流行語としての『アベノミクス』研究」をご参照ください)。 では、大賞以外(=ベストテンの残り9語)はどんな言葉が選ばれるのでしょうか。筆者なりに「当選確実ライン」にあると考えている言葉が「2つ」あります。1つは、カリスマ予備校講師・林修氏の「今でしょ?」。そしてもう1つが、テレビドラマ「あまちゃん」に登場するセリフ「じぇじぇじぇ」です(じぇじぇじぇの詳細は後述します)。 ドラマ「あま

    「あまちゃん」ブームを歴代朝ドラと比較してみた(前編):日経ビジネスオンライン
    marief8107
    marief8107 2013/07/28
    いろんな事で1番と思う。クドカンさんだから期待してたけど、ここまですごいとは思わなかったから、本当に嬉しい。
  • ほんとうに怖い「指きりげんまん」:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    ほんとうに怖い「指きりげんまん」:DDN JAPAN
    marief8107
    marief8107 2013/05/29
    本気の男性のために小指を切り落とす「遊女達の風習が、庶民にも伝わり、子供達が約束をするときに指切りの真似事をするようになった」そのあとわらべうたになって、「げんまんはゲンコツで1万発殴る」って!!!
  • クリスマスイブ(山下達郎&JR東海CM集)

    何もかもが変わろうとしている。 何もかもが変わりつつある。 でも、変わらないものもある。 これが、その証。 2000年版 3入れました。 台詞入りも作ってみました。 「http://www.youtube.com/watch?v=eILKK7yDS-0」

    marief8107
    marief8107 2013/03/09
    懐かしい~、すごい昔の化粧~と観てて、最後の最後に、驚く。
  • 10cc  I’m not in loveのサウンドの秘密: 興味のアンテナ 

    Working in the music industry 19yrs and then put myself into Korean Drama business. この記事にアクセス頂き感謝致します。 私が書いた記事の中では断トツのアクセス数(と言っても大したことはないのですが・・)で、I’m not in loveで検索すると上位ページに入っているのでちょっと驚いております。 昨今は、ロックはマイノリティー音楽になりつつあります。2010年代の若者にとってメジャーなのはダンスミュージックですから仕方ありません。まあ、当時の若者たちのロックは、今の若者たちにとってのダンスミュージックのようなものだったのでしょう。 それでも個人的には録音技術が究極的に発達した現代で、様々な事がパソコン技術で容易に解決できる時代の音楽よりも、手垢に塗れて創意工夫していた時代の音楽が好きです。 そういう意味

    10cc  I’m not in loveのサウンドの秘密: 興味のアンテナ 
    marief8107
    marief8107 2013/02/27
    「最初のI'm not in loveはボサノバ調の楽曲だった。テンポも早かった。BS TBSの番組では当時の演奏を再現が…」あの名曲がボツになるまでとその後。スタジオ録音のこだわりが凄い。今日初めて知ったブログ、好き。
  • 本当は怖い「通りゃんせ」 神隠しに潜む闇 : 哲学ニュースnwk

    2013年02月11日14:30 当は怖い「通りゃんせ」 神隠しに潜む闇 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/24(日) 14:09:06.58 ID:k+sYITf40 童歌「通りゃんせ」に隠された恐ろしい秘密。子供が“神隠し”にあう理由が語られる 昔から伝えられ歌い継がれてきた子供の遊び歌である童歌の歌詞には、 意味不明のものや、よく考えると恐ろしいものが多い。 映画『七つまでは神のうち』は、童歌「通りゃんせ」に込められた恐怖について描いている。 警察の資料によると、日国内の行方不明者は毎年1万人以上。 その理由が「通りゃんせ」の歌詞の中で語られているのだ。 『七つまでは神のうち』 10年前の事件を機に心を閉ざした繭は、学校にも通わず、教会で祈りを捧げる毎日。 ある日、不審なワゴン車の車内に、少女が囚われていることに気づく。 そのことを父に告げ少女の救

    本当は怖い「通りゃんせ」 神隠しに潜む闇 : 哲学ニュースnwk
    marief8107
    marief8107 2013/02/11
    神隠し、怖い。歌の解釈って、色々なんだね。
  • クリプトン・フューチャー・メディアに聞く(2):「初音ミク」ができるまで (1/2) - ITmedia News

    世界初のボーカロイドは、まるで売れなかった。 ボーカロイド(VOCALOID)は、「初音ミク」に採用されている、ヤマハの音声合成ソフト初期版。人の声を元に歌声を合成して自由に歌わせることができる、声のバーチャルインストゥルメント(仮想楽器)だ。 世界初のボーカロイド製品は「LEON」(男声)と「LOLA」(女声)。メロディーと英語詞を打ち込むとそのまま歌うソフトで、2004年3月に英ZERO-Gが発売したが、まったく売れなかった。 その8カ月後に出した日初のボーカロイド「MEIKO」(女声)は大ヒットした。開発したのはクリプトン・フューチャー・メディア(札幌市)。1000売れたらヒットと言われるバーチャルインストゥルメント市場で約3000(当時)売り上げ、新記録を打ち立てた。 だが次の「KAITO」(男声)はまるでダメ。06年2月に発売し、500(当時)しか売れなかった。 3人めと

    クリプトン・フューチャー・メディアに聞く(2):「初音ミク」ができるまで (1/2) - ITmedia News
  • 初音ミクの誕生は僕にとって必然だった

    伊藤 博之(いとう ひろゆき) 1965年北海道生まれ。北海学園大学経済学部を卒業後、北海道大学に就職。6年間所属した後、1995年に札幌市にクリプトン・フューチャー・メディアを設立。携帯電話向けの着信メロディーやサンプリングCD、効果音やBGMなどを制作。ヤマハが開発した音声合成エンジン「VOCALOID 2」を使った音楽制作ソフト「初音ミク」を2007年8月に発売し、3万を超える大ヒットとなる。同年12月には「鏡音リン・レン」を発売。撮影:池内 陽一 昨年、あるソフトウエアが驚異的なヒットを遂げた。それが音楽制作ソフト「初音ミク」だ。発売を始めたのは2007年8月。以降、現在までに約3万を売り上げた。「1000でヒット商品」と言われるDTMデスクトップミュージック)市場において、これは驚くべき数字だ。 初音ミクは製品名であるとともに、このソフトを支えるアニメキャラクターでもある

    初音ミクの誕生は僕にとって必然だった
  • JASRACモデルの限界を超えて――「初音ミク」という“創作の実験”

    「初音ミク曲がJASRAC管理楽曲になっている」――そんな小さな発見が昨年末、ネット上で大騒動を引き起こした。みんなで盛り上げてきたミク曲が、みんなのものじゃなくなる。ファンたちは焦った。 JASRAC(日音楽著作権協会)に楽曲を信託すれば、使用料を支払って許諾を受けない限り、2次利用ができなくなる。ネット上で自由に利用しあうことで盛り上がったミク曲の創作のサイクルが、その時点で止まる。 ただ「ニコニコ動画」上で行われているような、無報酬で“勝手に”利用され続けるという形だと、作家が不満を覚えたり傷つくこともある。自分の曲がいつどこで改変されるか分からず、100万回再生されても1円も入らない状態は、健全といえるだろうか。 誰もが創り、誰もが発表できるCGMの時代に、作り手も受け手も幸せになれる仕組みはないか。「初音ミクが実験の場として役立つなら、喜んで提供したい」――ミクを開発したクリプ

    JASRACモデルの限界を超えて――「初音ミク」という“創作の実験”
  • 初音ミクが開く“創造の扉”

    最初に作った1000は、1週間で売り切れた。緊急増産――クリプトン・フューチャー・メディアのスタッフは休みを返上し、札幌のオフィスで「初音ミク」のパッケージングに追われた。 平均200~300、年間1000売れれば大ヒットとされるバーチャルインストゥルメント(仮想楽器)市場。1週間に1000は、ありえない数だった。 想像を超えた現実が、始まろうとしていた。 奇跡だ 初音ミクは発売から半年で、3万を売り上げた。歌うソフトという技術の先進性に反応した人、ミクのキャラクターに“萌え”たアニメファン、DTMからしばらく離れていた“復帰組”――それぞれがそれぞれの理由で初音ミクを手に取り、自分の歌を歌わせ、「ニコニコ動画」に投稿し、無数の聴き手が聴き入って、コメントで盛り上げた。 質の高い楽曲が何万回、何十万回と再生され、ヒットソングが一夜にして誕生する。初めて作ったつたない曲が、見知らぬ

    初音ミクが開く“創造の扉”
  • 「世界のファンとムーブメントを作りたい」――初音ミクのネクストステージ

    初音ミクの人気は国内にとどまらない。アジアや北米、欧州など世界各国で人気が拡大。動画サイトや現地のファンによるイベントなどで、じわじわと人気が広がっている。開発元のクリプトン・フューチャー・メディアは、海外のファン活動をサポートしながら、日発の創作文化を世界に広げようと挑む。 海外のファンはいつの間にか増えていた 「海外事業は『さあやるぞ!』という感じで始めたのではない」と、同社の伊藤博之社長は言う。YouTubeに投稿されたミク曲や、ライブ「ミクの日感謝祭」の映像などを通じ、人気がじわじわ広がっていったようだ。世界のiTunesやAmazon MP3に楽曲配信できる同社の独自レーベル「KARENT」の売り上げは半分が海外から。中国向けに販売したミクのCDがAmazonチャイナで売り上げ1位になったこともある。海外ファンも国内と同様、多くが10代の若い女性。2011年7月に米国ロサンゼル

    「世界のファンとムーブメントを作りたい」――初音ミクのネクストステージ
  • 「サンクチュアリとしての初音ミク」 ミクと駆け抜けた5年、開発元・クリプトンに聞く

    歌詞とメロディーを与えると、女の子の声で歌ってくれるソフト。ヤマハの音声合成技術「VOCALOID 2」を活用し、なめらかな音声を再現した。パッケージには、「初音ミク」という女の子のキャラクターが微笑む。 アニメっぽい雰囲気で、硬派なミュージシャンには敬遠されたが、自由に使える歌声を求めていたアマチュアミュージシャンや、キャラクターと声に“萌えた”オタク層、音に先入観のない若者が歓迎し、新たな市場を開いた。年間1000売れれば大ヒットとされる音源ソフトの世界で、1週間で1000、半年で3万販売。これまで5年で7万6000出荷し、いまだ売れ続けている。 ミクを生んだのは、北海道・札幌の企業、クリプトン・フューチャー・メディア。育てたのは、無数の素人クリエイターたちだった。草の根ミュージシャンたちが自作曲にミクで歌を付け、「ニコニコ動画」などに投稿。身近で日常的な曲たちが、たくさんの共

    「サンクチュアリとしての初音ミク」 ミクと駆け抜けた5年、開発元・クリプトンに聞く
  • おっさんが語るロックギタリスト列伝 : キニ速

    marief8107
    marief8107 2012/06/27
    凄い名文。博識、楽しい。リッチーの脱退があまりに急だったため、武道館でウドー側から 「リッチー来ません。代わりにサトリアーニです。イヤな人はチケット払い戻します」 と言う異例のアナウンス←これも凄い。
  • 初心者向けプログレ名盤10枚 +20枚

    緑川 とうせいが選ぶ 初心者向けプログレ10枚!+20枚 〜ここからすべてが始まる〜 KING CRIMSON クリムゾン キングの宮殿/In the Court of the Crimson King 1969年 すべてはここから始まった!黙って聴くべし Amazon.co.jp で詳細を見る KING CRIMSON 太陽と戦慄/Larks' Tongues in Aspic 1973年 1stとは同じバンドとは思えないこの緊張感! Amazon.co.jp で詳細を見る PINK FLOYD 原子心母/Atom Heart Mother 1970年 フロイドのアルバムでは一番で聴きやすい Amazon.co.jp で詳細を見る YES 危機/Close to the Edge 1972年 構築された驚異の完成度! Amazon.co.jp

    marief8107
    marief8107 2012/05/25
    プログレ。私はピンクフロイドとクリムゾンしか知らない。もっと聴きたいなあ。この方、博識。他のページもはてブしたい。
  • 洋楽天国 イギリスの歴代アルバム売り上げベスト10

    レコード会社の洋楽部門の経験あり。 今アメリカを中心に全世界で報道されている様々な音楽情報を毎日提供。 先週5月3日(木曜日)、アデルのアルバム「21」がマイケル・ジャクソンのアルバム「スリラー」を越えたとイギリスのレコード実売調査会社「オフィシャル・チャーツ・カンパニー」が発表した。オフィシャル・チャーツ・カンパニーはアメリカの実売調査会社「サウンドスキャン」のイギリス版といったものだ。ベスト10は以下だ。右は発売年。 1位) クイーン「グレイテスト・ヒッツ」 1981年 2位) ビートルズ「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」 1967年 3位) ABBA「アバ・ゴールド」 1992年 4位) オアシス「モーニング・グローリー」 1995年 5位) アデル「21」 2011年 6位) マイケル・ジャクソン「スリラー」 1982年 7位) ダイアー・ストレイツ「ブラ

    marief8107
    marief8107 2012/05/10
    Pops[ミーハー]Queenが1位と10位に入ってる。THE BEATLESを越えてる。英国民がどれだけ指示してるか再確認。Queenの曲とフレディ限定箱持ってる私は歓喜小躍り。フレディ良かったね!
  • 1