タグ

ブックマーク / logmi.jp (3)

  • 「名刺は少なくとも2枚は持ったほうが良い」パラレルキャリアの利点をメンタリストDaiGoと柳内啓司氏が語る

    「名刺は少なくとも2枚は持ったほうが良い」パラレルキャリアの利点をメンタリストDaiGoと柳内啓司氏が語る 放送直後から使えるグレーな心理術 #1/8 職とは別の仕事を持つパラレルキャリア。仕事をしていく上でのメリットとして、どんなものがあるのでしょうか? メンタリストDaiGo氏の新刊『限りなく黒に近いグレーな心理術』の発売を記念して、『人生が変わる2枚目の名刺』などの著書があるメディアプロデューサーの柳内啓司氏(@kjyng)が、ニコ生上でDaiGo氏に公開インタビューを行ないました。テレビ局で働きながらWEBや書籍などのコンテンツ企画も手がける柳内氏とDaiGo氏が出会うきっかけとなった話から、話題は「2枚目の名刺」に。「自分が持つ能力を1つの仕事に落としこんでしまうのはもったいない」「複数の切り出し方があるのではないか」など、お互いの経験を元にキャリアについて語られました。 大好

    「名刺は少なくとも2枚は持ったほうが良い」パラレルキャリアの利点をメンタリストDaiGoと柳内啓司氏が語る
    marief8107
    marief8107 2018/05/16
    部屋を見てると、どんな方とか分かったりするんですか?→「完璧にじゃないですけどね。部屋にいてその人の人格を考えるってことをする人はなかなかいないかもしれないけど」
  • 「嫌な情報が入ってくるのでキュレーションは使わない」1日20冊の本を読むDaiGo氏が語る、現代の情報収集術

    会員が1万人になったら武道館でニコ生をやりたい DaiGo氏(以下、DaiGo):(ニコニコ動画のコメントにて)「ニコ生民に還元してくれ」って。僕ね、勝手にニコ生で1万人プロジェクトっていうのをやってて。 ニコ生の会員がどんどん増えていってて、毎月50%くらいずづ増えてってるんですよ。それで、1万人いったら武道館を借りてニコ生をやろうって話をしていて(笑)。 柳内啓司氏(以下、柳内):おー。ある種還元。 DaiGo:武道館借りるのに、見てくれてる人が調べてくれたら4〜5百万くらいで借りれるらしいんですよ。1日。箱はめちゃくちゃ高いわけじゃないんですけど、ライブとかだと機材を搬入するのにすごい値段になっちゃうんですよね。ところが、機材いらないっていう。 柳内:あの大きさで、この規模で。それおもしろいっすね(笑)。 DaiGo:それできそうだなっていう。テレビ局の友達とかに言ったらでっかいカメ

    「嫌な情報が入ってくるのでキュレーションは使わない」1日20冊の本を読むDaiGo氏が語る、現代の情報収集術
  • 武井壮が語った「スポーツが短期間で上達するコツ」が説得力あり過ぎてスゴい スランプ対策にも | ログミー[o_O]

    『笑っていいとも』で元陸上選手の武井壮さんが語った「スポーツが速く上達するコツ」がすごすぎると話題に。スポーツを始めるときやスランプに陥ったとき、たくさん練習する前に「これだけはやっておけ」という意外な方法を紹介。 【スピーカー】 武井壮 タモリ 【動画もぜひご覧ください】 武井壮が語るスポーツが上手になるコツが説得力ありすぎ タモリ(以下、タ): (香取)慎吾くんだったらオリンピックに行けるとか、日記録ぐらいなら作れるだろうとかよく言うじゃない。 武井壮(以下、武): よく言いますね。はい。 タ: 確かに身体能力はあるんだけれども、勘で言っているわけじゃなくて、何か方法あるの? 武:あります。 タ: ある? 武: はい、やっぱりスポーツにはコツがあるので。それぞれのスポーツ、いろいろあるじゃないですか。それぞれのスポーツをたくさん練習するよりも前に、やっておくべきことっていうのが

    武井壮が語った「スポーツが短期間で上達するコツ」が説得力あり過ぎてスゴい スランプ対策にも | ログミー[o_O]
    marief8107
    marief8107 2014/02/14
    これ、リアルタイムで見てて、お~!となった。武井さんの説明にも、う~ん、そうだよね!こういう人に体育教わりたかったな~と思った。他の番組でオリンピックのマイナー競技について話したのも、物凄く良かった。
  • 1