タグ

ブックマーク / nowokay.hatenablog.com (13)

  • Javaがパブリックスタティックヴォイドメインの呪文から解放される - きしだのHatena

    みなさん、今日もパブリックスタティックヴォイドメインしてますか? ジャバと言えばパブリックスタティックヴォイドメインですよね。 最近はIDEでmain[tab]と入力すれば補完してくれるとはいえ、コードを読むときには目に入ってきたりしますね。 そんなパブリックスタティックヴォイドメインの呪文から解放される日が近づいています。 TL; DR 9月リリースのJava 21の試用機能として void main() { System.out.println("Hello"); } をhello.javaで保存したら、java hello.javaで実行できるようになります。 (Java 21では--enable-preview --source 21が必要) Javaではプログラムを開始するときにpublicなclassなどにStringの配列を受け取るpublicでs

    Javaがパブリックスタティックヴォイドメインの呪文から解放される - きしだのHatena
    mas-higa
    mas-higa 2023/06/13
    "入門したてで何もわからんとき" Java は入門用の言語じゃないでしょ。プロ向けの言語。
  • ChatGPTにブログ全エントリを学習させて「おしえてきしださん」を作る - きしだのHatena

    最近「100万件の文章をChatGPTに学習させて応答チャットを作りました」みたいなニュースがあって、違和感があります。 ということで「ChatGPTにブログ全エントリを学習させて「おしえてきしださん」を作る」としたときに、どんな仕組みになっていて、なぜ「ChatGPTに文章を学習させて」ということに違和感があるか見てみます。 とりあえずこんな感じで、質問に対して答えれてるっぽいチャットができました。 まず、Embedding APIを使って、全エントリのベクトルを得てMongoDBに突っ込んでおきます。 このエントリでやってるので、そのまま使います。 GPTのEmbeddingを利用してブログの投稿に対する近いものを探し出す - きしだのHatena 質問が入力されたら、質問文も同じようにEmbeddingでベクトルをとってきます。 var req = EmbeddingRequest.

    ChatGPTにブログ全エントリを学習させて「おしえてきしださん」を作る - きしだのHatena
  • ChatGPTのヤバさは、論理処理が必要と思ったことが確率処理でできるとわかったこと - きしだのHatena

    ChatGPTのヤバいところは、論理処理が必要だと思っていたことが、じつは多数のデータを学習させた確率処理で解決可能だと示したことだと思います。 たとえば、このように正規表現にマッチする文字列を生成するには、特別に専用の論理処理が必要だと思っていました。 前のブログのときには特殊処理が必要だと考えてましたね。 ウソはウソと見抜ける人じゃないとChatGPTを使うのは難しい - きしだのHatena けど、123_45678world.mdはマッチするのにマッチしないと言っているので、そのような誤りが入ることを考えると、どうも確率処理だけでやっているようです。 考えてみると、3層以上のニューラルネットであれば論理素子を再現できるので、ディープラーニングで論理処理を模倣することは可能なんですよね。 バックプロパゲーションでニューラルネットの学習 - きしだのHatena そもそも論理は、多数の

    ChatGPTのヤバさは、論理処理が必要と思ったことが確率処理でできるとわかったこと - きしだのHatena
    mas-higa
    mas-higa 2023/01/11
    "12345hello.md" 以外はマッチするやろ? と必死で考えて、なんでやわからん! となって、実際にコード書いて確かめて、やっぱりそうやん! どゆこと? となって、ようやく ChatGPT の誤りだと気づいた (恥
  • プログラミング言語の入門が終わったら何の勉強をすればいいの? - きしだのHatena

    JJUG CCC 2022 Fallで「Javaの入門が終わったら何の勉強をすればいいの?」という内容で発表を行いました。 基的なものが作れるようになったけども、イマイチプログラムが組めないというときに、何を勉強すればいいかをまとめました。 入門が終わって作りたいものがあれば作っていきましょう、業務で言われたものが作って行こう、でもなんだかちゃんとしたものが作れないな、もっとちゃんとしたものを作りたい、次のステップに進みたいというときに勉強していく感じです。 資料はこちらです とりあげたについてまとめておきます。 開発作業について 概要 プログラミング言語 アーキテクチャ ミドルウェア ネットワーク デプロイ 理論 開発手法 開発プロセス まとめ フレームワークは入門でやってる前提です。Java入門書「プロになるJava」ではJavaの基から簡単なDB操作、Spring Bootまで

    プログラミング言語の入門が終わったら何の勉強をすればいいの? - きしだのHatena
    mas-higa
    mas-higa 2022/11/28
    「何の勉強をすれば…」って人に勧めるレベルじゃないのが混ってるけど、むしろそっちを読みたい。
  • オブジェクト指向は継承で多態するプログラミング - きしだのHatena

    オブジェクト指向って継承による多態があるからこそなんだけど、継承が非推奨になって以降に雰囲気でオブジェクト指向を知った人には、継承はオプションでカプセル化だけでオブジェクト指向って言ってしまいがちに思います。 実際はカプセル化はオブジェクト指向固有じゃなくて、クラスでカプセル化を実現してるだけです。 さまざまな人のオブジェクト指向の定義 来ならどのように継承こそがオブジェクト指向なのかという説明をするんですが、かなり長くなりそうなので、とりあえずはいろいろな人たちのオブジェクト指向の定義を抜き出してみます。 「ここに挙がってるのはオブジェクト指向の一派にすぎない」というような意見もありますが他の派閥についてまとまって定義され共通認識になっているようなものは見当たらないので、プログラミングの指針には なりづらいと思います。 ストラウストラップ C++を産んだストラウストラップは「C++の設

    オブジェクト指向は継承で多態するプログラミング - きしだのHatena
    mas-higa
    mas-higa 2022/08/26
    多態が目的であって継承は手段でしょ。カプセル化の定義にもよるけど、状態と振舞いがまとまってるのがオブジェクト(指向)だと思ってる。
  • さよなら「あなたとJAVA」 - きしだのHatena

    みんなから愛された「あなたとJAVA」の役割が終わったようです。 「Java」で検索するとjava.comのサイトがひっかかるのですが、このサイトは古いまま放置されていて、Javaの学習を始める人にとっての罠になっていました。 https://www.java.com/ja/ 「あなたとJAVA」というキャッチコピーの脱力感と、「ダウンロー」で改行され「ド」だけが目立ってしまう間のヌケかたから大人気のサイトでしたが、かっこいいものではない・・・ もともとはJAVA+YOUで、2008年JavaOneのキャッチコピーでした。これは大文字だけのデザインだからよかったのだけど、日語訳するときJAVAだけ大文字で残ってしまい「JAVAではなくJava」の説得力をなくさせてくれていました。 それに、ほとんどの人がJavaのプログラミングの勉強をしようとして「Java」を検索するのにJREの配布サイ

    さよなら「あなたとJAVA」 - きしだのHatena
    mas-higa
    mas-higa 2022/05/26
    "役割が終わったようです" どんな役割があったのだろうか?
  • JavaScriptはJavaのScript版(であろうと努力はした) - きしだのHatena

    JavaJavaScriptを混同する人に、名前がかぶってるだけの別モノという指摘がされることもあります。間違いではない。 技術的にも実務的にもコミュニティ的にもそのとおりではあります。 ただ、そう言い続けられた結果、ほんとに単にLiveScriptの名前にJavaをもってきてJavaScriptにしただけという誤解があるようです。 JavaScriptJavaのScript版、少なくともそうであろうという努力はされていました。 JavaScriptリリース時のCNETの記事には「JavaScript is based on Java」という記述があります。 Netscape and Sun Unveil JavaScript - CNET 実際には、LiveScriptにJavaから文法やライブラリなどを持ち込んでリリースにこぎつけたというのがあります。 JavaScriptのDat

    JavaScriptはJavaのScript版(であろうと努力はした) - きしだのHatena
    mas-higa
    mas-higa 2022/02/08
    "少なくともそうであろうという努力はされていました" 余計な努力しちゃったな。実体としては、バズワードとして Java の名を借りました。なんとかして Microsoft に対抗したかったから。って感じかな。
  • 福岡でおいしいビールが飲める店 - きしだのHatena

    という検索語で調べても、おまえ行ってないだろーとか単なるプロモーションだろーみたいなのしか出ないので、まとめておきます。 おいしいレストランでビールも3種類くらいあるよ、というのは載せてません。 あと、夏で暑いから、という理由でビールを飲みたいときは、普通のビアガーデンとかのほうがいいかも。 (2019/3/16更新) ベースキャンプ 福岡で一番おいしいベルギービールの店です。ほとんどの銘柄が専用グラスで出ます。 大名にあります。 自分のところで樽を輸入したりしてます。 カレーの店という触れ込みですが、福岡で一番ベルギービールにこだわってる店です。 Ales 舞鶴にある、クラフトビールを置いているいい店。 IPAが多い印象。 FUKUOKA CRAFT 大名でエルボラーチョがやってるクラフトビールの店 自家醸造ビールが気軽に飲める福岡唯一の店。(オークラは遅くまでやってないし気軽にいける場

    mas-higa
    mas-higa 2018/06/15
    まだ1年近く先の話だけど
  • オブジェクト指向は禁止するべき - きしだのHatena

    プログラムがまだ不慣れな人が「プログラムちょっとわかるようになったけど、まだぜんぜんオブジェクト指向とかできてません」のように言ったり、ちょっと慣れた人が「このソース、ぜんぜんだめ。オブジェクト指向ができてない」にようなことを言ったり、まるで、オブジェクト指向ができてるかどうかがよいプログラムかどうかを表すことになってるようだ。 Javaのアルゴリズムのに、「Javaなのにオブジェクト指向ができていない」のような書評がついているのを見たときには、お前は何を求めてるんだと思ったりもした。 そのようなオブジェクト指向は、窓から投げ捨てるべきだ。オブジェクト指向はプログラムのよしあしの基準にならない。 むだにHogeインタフェースとHogeImplクラスがあったり、むだにnewするだけのcreateメソッドがあったり、どこで値が設定されてるかわからないオブジェクトがひきまわされてたり、ソースコ

    オブジェクト指向は禁止するべき - きしだのHatena
    mas-higa
    mas-higa 2014/07/22
    Java の人達は大変らしい
  • プログラムの生産性をあげるためには - きしだのHatena

    前回のエントリで、プログラマの業界が労働集約的なものと知識集約的なものにわかれてきているという話を書きました。 プログラマ業界の二分化 - きしだのはてな 前のエントリでは労働集約的なものと知識集約的なものに完全にわかれているように書きましたが、もちろん完全に労働集約的であったり完全に知識集約的であったりすることは少なく、どのような組織でもある程度は両方の性質をもっています。知識集約的な性質の強いSI会社というのもあります。 ただ、SIに労働集約的な、サービスに知識集約的な性質が強くなる傾向はあると思います。 また、知識集約的であればよくて労働集約的であればダメということもありません。労働集約的なSIでありながら良い会社というのもあります。 という断りをいれておかないと、SIで労働集約だからといって全部ひとからげにするなという、労働集約的なSIでありながら良い会社方面から鋭利なマサカリが飛

    プログラムの生産性をあげるためには - きしだのHatena
    mas-higa
    mas-higa 2014/04/03
    鋭利なマサカリのかわし方
  • プログラマ業界の二分化 - きしだのHatena

    プログラマの業界は、同じソフトウェアを作るという作業でありながら、大きく2つの形態にわかれています。 小売業界が、コンビニやデパートなど、同じモノを売るという作業でありながら全く違う形態があるのに近いです。 この分化は、2010年ごろのGREE/DeNAの人材獲得合戦で明確に形ができたように思います。 なので、もう5年たって、定着しつつある感じでしょうか。 その2つの形態というのは、労働集約型の業界と、知識集約型の業界です。 労働集約型はSIで多い多人数開発の業界で、知識集約型がサービスで多い少数精鋭型の開発です。 知識集約型の業界は、最初こそちょっとお花畑すぎる感じもありましたが、最近は落ち着いてきており、徐々に経済的に均衡するところに収束していくと思います。それでも比較的めぐまれた労働環境ではあり続けると思います。ただし、常に勉強が求められる業界ではあります。 問題は労働集約型の業界で

    プログラマ業界の二分化 - きしだのHatena
    mas-higa
    mas-higa 2014/04/03
    "SEという職種がうまれます。技術職ではありません。"
  • Java 8を関数型っぽく使うためのおまじない - きしだのHatena

    やあ、3月に延期になったとはいえ、Java 8リリースが具体化してきましたね。 もうこれで、Lambdaがはずれるとかいうことはなさそうです。 ところで、Java 8で関数型っぽいことができるようになってうれしいのですが、ちょっと記述が冗長です。ということで、短く書けるおまじない考えてみました。 Function型 さて、まずはJava 8で標準で入ったFunction型をみてみましょう。パッケージ名まで含めるとjava.util.funciton.Functionです。 こんな感じで使います。 Function<String, String> enclose = s -> "[" + s + "]"; Genericsでの型指定の最初が引数、あとが戻り値の型です。ここではStringをとってStringを返す関数としてencloseを定義しています。 これを呼び出そうとすると、こんな感じ

    Java 8を関数型っぽく使うためのおまじない - きしだのHatena
    mas-higa
    mas-higa 2013/05/02
    あふれる Java愛。そうまでして Java を使う意味とは。
  • MVCは死んだ。MOVEするときがきた - きしだのHatena

    Conrad Irwinさんの「MVC is dead, it's time to MOVE on.」を訳してみました。 MVC is dead, it's time to MOVE on. この訳文も原文のライセンスを引き継いでCC-BY-3.0ライセンスで利用可能とします。 追記13:58 すでに訳してた方がいました。MVCの時代は終わった。MOVEを使い始めましょう。 - ふじこのプログラミング奮闘記 MVCは死んだ。MOVEするときがきた MVCはすばらしいアイデアだ。モデルを持ち、モデルは内部に少しの状態をもつ。ビューは内部に少しのUIをもつ。そして、コントローラは内部に少しの・・・ 何を持つ? 私は確かにこのことに気づいた最初の人物ではない。しかし示されたようなMVCの問題のために、あなたは最後には過剰なコードをコントローラに詰め込むことになる。なぜなら、他にどこに入れていいか

    MVCは死んだ。MOVEするときがきた - きしだのHatena
    mas-higa
    mas-higa 2012/07/05
    MVC は滅びぬ。何度でも (ry
  • 1