タグ

maturiya_ittoのブックマーク (2,375)

  • Wii U|社長が訊く『Wii U』 Nintendo×JOYSOUND Wii カラオケ U 篇|Nintendo

    今日は『Nintendo×JOYSOUND Wii カラオケ U』 についてお訊きします。 『Wii カラオケ U』が Wii U体すべてに プリインストール(※1)して発売されるという、 ちょっとめずらしいことが起きましたので、 これが実現されるためにどんなことがあったのか、 お話をお訊きしたいと思います。 みなさん、よろしくお願いします。

    Wii U|社長が訊く『Wii U』 Nintendo×JOYSOUND Wii カラオケ U 篇|Nintendo
    maturiya_itto
    maturiya_itto 2017/10/17
    何気なく岩田聡氏の「社長が訊く」読んでたら、基礎情報まできちんとおさえる構成のお陰で通信カラオケ黎明期の情報が残されていた。めっちゃえらい。
  • 医師候補者40人超が出馬【衆議院総選挙】|Web医事新報|日本医事新報社

    2022.02.04 「マイページ」が使いやすく変わりました!(シリアル登録、コンテンツ検索がスムースに)

    maturiya_itto
    maturiya_itto 2017/10/13
    興味本位で見てみたら、意外と維新から出馬していた……。
  • 神八剣伝について

    名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger そんな訳でさすらいの少女ネルから変わりまして神八剣伝について。この作品は名前だけしか知らず、たまたま渋谷のTSUTAYAでレンタルが置かれている事がレアだろうということで借りる事に踏み込んだ。 2015-11-30 19:21:40 名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger 出だしの1~3話までだが、なかなか面白い。谷田部監督×平野靖士さんの初期勇者シリーズ三部作のタッグによるオリジナル作品だが、両氏の作品では際立って珍しい少年のハードなジュブナイル路線であり意表を突かされた……。 2015-11-30 19:23:54 名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger いや、エクスカイザーの人、こんな過酷な路線の作品もあるのかっって今僕を見た時ではないが思わず。この

    神八剣伝について
  • 教育格差の発生・解消に関する調査研究報告書 [2007年~2008年] │ベネッセ教育総合研究所

    調査テーマ 学力格差発生のメカニズムを明らかにすること。 学力格差是正方策を提言すること。 調査方法 児童調査:学校通しによる自記式質問紙調査および学力調査(テスト) 保護者調査:学校通しによる家庭での自記式質問紙調査 担任の先生調査・校長先生調査:学校通しによる自記式質問紙調査 調査時期 第1期(19校):2007年11月15日~11月30日 第2期( 5校):2007年12月 3日~2008年 2月 1日 第3期(20校):2008年 1月25日~ 2月21日 調査対象 全国の 3地域(大都市圏、地方都市、郡部)の (1)公立小学校 5年生の児童2,952名(配布数3,033通、回収率97.3%) ※児童回収数は、アンケート調査および算数学力調査で2,952通、国語学力調査では2,950通であった。 (2)その保護者2,744名(配布数3,033通、回収率90.5%) (3)児童の担任

    教育格差の発生・解消に関する調査研究報告書 [2007年~2008年] │ベネッセ教育総合研究所
  • 「戦争は、時間と空間のジレンマである」現代ウォーゲームが発見した“真実”——ゲームはいかに戦争の「本質」を捉えてきたか【徳岡正肇氏インタビュー】

    戦争は、時間と空間のジレンマである」現代ウォーゲームが発見した“真実”——ゲームはいかに戦争の「質」を捉えてきたか【徳岡正肇氏インタビュー】 去る9月1日、パシフィコ横浜にて開催された、ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2017」。取材に当たって筆者は、弊誌編集部からの指令を受けていた。 「4Gamer.netなどで活躍するライター、徳岡正肇氏にインタビューを依頼してほしい」 関西に住んでいた筆者は、この時点まで徳岡氏と会ったことは一度もない。だが、さっそく講演会場に入室すると、そこには怒濤の勢いでウォーゲームのマップデザインについて語る男がいた。 彼が指さして語るスライドに投影されていたのは、美しい3Dグラフィックでも、ピクセルアートでもない――三角形、四角形、六角形が正確に敷き詰められた、方眼紙のようなイメージだけ。彼はこのシンプルな図表を用い、マップデザインの真理につい

    「戦争は、時間と空間のジレンマである」現代ウォーゲームが発見した“真実”——ゲームはいかに戦争の「本質」を捉えてきたか【徳岡正肇氏インタビュー】
  • 高価な「先端医療検査」の実力は? - NATROMのブログ

    研究途上にある医療を高額な対価をとって提供する医療機関がある。記憶に新しい例では■クリニックで行われた臍帯血投与に意味がない理由で紹介した臍帯血投与である。ある種の血液疾患に対する臍帯血投与は標準医療だし、臍帯血由来の幹細胞を利用した再生医療はきちんとした研究の対象である。しかし、クリニックで提供された臍帯血投与にはまったく意味がなかった。 研究途上の、言い換えればまだエビデンスに乏しい医療は、治療のみならず診断にもあてはまる。具体的には、 ■高城剛氏が語る「最先端医療の衝撃」(高城 剛) | 現代ビジネス | 講談社(1/3) にて紹介されている「先端医療検査のひとつ」であるところの「血中エクソソーム内のマイクロRNA検査」がそうである。医療機関によっては保険外診療(全額自己負担)として数万円から数十万円で提供されている。 血液中のマイクロRNAを調べることでがんの早期発見ができるのでは

    高価な「先端医療検査」の実力は? - NATROMのブログ
    maturiya_itto
    maturiya_itto 2017/09/13
    感度・特異度の問題と知りつつ、直観とズレる領域なので毎回計算して確認するハメになりますね……。 ※個人の感想です。
  • 知らないタイプの人

    黙々と描いた(だいたい)1コマ漫画です、完結。

    知らないタイプの人
  • 流行から1ヵ月、エボラ出血熱の対応は正念場に | 活動ニュース | 国境なき医師団日本

    人材募集 活動に参加しませんか 世界の現場 で、そして日で、あなたの経験が求められています。 医療スタッフに限らず、多様な人材を募集中です。

    maturiya_itto
    maturiya_itto 2017/09/08
    ロビンギャ危機での活動報告「ラカイン州北部での予防接種率は非常に低いため、最優先課題のひとつが、バングラデシュに到着したロヒンギャ難民へのはしかなどの集団予防接種の拡大」「栄養失調の高い罹患率も問題」
  • 講義ノート20051108・ロシアの工業化.htm

    maturiya_itto
    maturiya_itto 2017/09/06
    横浜市立大学、永岑三千輝教授の講義資料。
  • 世界がうらやむ英国保健サービスの内情 | 点描 ロンドン健康生活 | 末盛亮 | 毎日新聞「医療プレミア」

    名物記者の絶筆が切り込んだ「先進」医療の闇【中編】 ブレグジット(欧州連合=EU=離脱)を決めた昨年の国民投票にしろ、前言を翻してイースター連休直後に突然メイ首相が発表した総選挙にしろ、英国で政治や社会を語るうえで必ず議論の的となるのは国民保健サービス(NHS)だ。特に庶民にとってはこれ以上の関心事はないかもしれない。 著名なレストラン批評家でコラムニスト、AA・ギル氏の遺稿となったのは、NHSについてのルポだった。息を引き取った翌日、6ページにわたってサンデー・タイムズ・マガジン誌に掲載された。著名フォトグラファー、トム・クレイグ氏による写真の中の氏は、まるで観念したかのように目を閉じている。

    世界がうらやむ英国保健サービスの内情 | 点描 ロンドン健康生活 | 末盛亮 | 毎日新聞「医療プレミア」
  • ハイデガー「黒ノート」についての三島の文章の紹介 - 日々の泡

    三島憲一「ハイデガーの『黒ノート』をめぐって ――反ユダヤ主義と現実感覚の喪失」を読む - ルルドの泉で 「ハイデガーとナチズム」を巡る議論に新たな波紋を投げかけているのが、今年2月と3月にようやく刊行された彼の断章集、通称『黒ノート』(Schwarze Hefte)だ。ハイデガーは1931年以降、死の直前にいたるまで『黒ノート』と言われる断章を書き綴っていた。 ノートは全部で34~36冊*1。大部分はマールバッハのドイツ文学資料館に保存されている。今回は1931~1941年ぐらいまでの十四冊ぶん、総計1300ページが三巻にわけて刊行された。 黒ノートが物議を醸しているのは、今回の千三百ページのなかに数カ所だが、「反ユダヤ主義的な」表現や主張が彼独自の用語と密接に関連して記されていたことである。 言うまでもなく、ハイデガーとナチズム、またはハイデガーと反ユダヤ主義との関係について、このノー

    ハイデガー「黒ノート」についての三島の文章の紹介 - 日々の泡
  • 北朝鮮は本当に孤立しているのか -- 朝日新聞GLOBE

    アフリカ研究者 白戸圭一 11 ミサイル開発はなぜ進んだのか北朝鮮が公開した、移動式発射台に立つ「火星14」の写真 10年も前の話で恐縮だが、毎日新聞の南アフリカ・ヨハネスブルク特派員だった筆者は2007年、北朝鮮技術支援を得ている兵器工場がエチオピアに存在しているとの情報をある人物から入手し、エチオピアに取材に出かけた。 この工場の存在は、国連安保理によっても確認されている。工場は首都アディスアベバの西約135キロの農村地帯に存在しており、名前を「Homicho Ammunitions Engineering Industry(HAEI)」という。1987年に設立され、北朝鮮技術者の指導の下、北朝鮮製をモデルとした弾薬、砲弾などが製造されている。 厳重に警備された工場そのものにアクセスできるはずもなかったが、様々な関係者への取材から、北朝鮮がエチオピアに弾薬や砲弾の製造技術を提供する見

    北朝鮮は本当に孤立しているのか -- 朝日新聞GLOBE
  • ムー公式 実践・超日常英会話 Mu English Lesson8 「滅亡」

    maturiya_itto
    maturiya_itto 2017/09/01
    いつの間にかYouTuberならぬMuTuberが誕生していた。「”とにかく、地球は滅亡する!”、先生、これは非常によくある日常生活の一コマですね」「はい、そう思います」
  • 警官はなぜ賄賂を取るのか -- カザフスタンの事例 (分析リポート)

    Copyrights 日貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所 / Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization (IDE-JETRO) http://www.ide.go.jp

    maturiya_itto
    maturiya_itto 2017/09/01
    「警官はなぜ賄賂をとるのか」なカザフスタンの事例。
  • <さい帯血事件>容疑者、カルテ改ざん促す  (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    各地のクリニックが他人のさい帯血を無届けで投与していた問題は、医師やブローカー役の会社役員ら6人が逮捕される事態に発展した。「悪いことは何もしていない」。容疑者の一人は逮捕前の取材にこう語っていた。「医療」の名の下に安易なカルテ改ざんが行われ、高額の取引が繰り返されていたとみられる。 【関係者一覧】さい帯血の事件の構図 「27疾病へ使ったと(カルテに)書いておけば、大丈夫ですよ」 数年前、茨城県つくば市のさい帯血保管販売会社「ビー・ビー」の施設内で、同社社長の篠崎庸雄容疑者が笑顔で話しかけた。 相手は、表参道首藤クリニック院長で医師の首藤紳介容疑者。しばらく考えていた首藤容疑者は、27疾病のうちの一つの病名を挙げ、「うちに来る患者さんならこれがいいかな」。すると篠崎容疑者は「それは先生の判断でどうぞ」と答えたという。同席していた医療関連会社元代表、井上美奈子容疑者が逮捕前の取材にこう証言し

    <さい帯血事件>容疑者、カルテ改ざん促す  (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    maturiya_itto
    maturiya_itto 2017/08/28
    「今回、医師が逮捕された医療機関は「表参道首藤クリニック」の1カ所」「(厚労省は)全国12カ所の診療所に治療の一時停止を命じ、うち同クリニックを含む4カ所前後を刑事告発」
  • 無届け「さい帯血」で6人逮捕 取材に「法律違反に気づかずやった」 (関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    無届けで臍帯血を患者に移植した疑いで逮捕された男が逮捕前、取材に対し「法律違反に気付かずやった」と話しました。 再生医療等安全性確保法違反の疑いで逮捕されたのは、京都市でクリニックを経営していた坪秀祐容疑者(60)ら6人です。 坪容疑者は、茨城県の販売業者から臍帯血を購入し、国へ届け出をしないまま患者に移植した疑いがもたれています。 坪容疑者は逮捕前の取材に対し「1人、約300万円で移植をしていた。ガンなどが治ることもあった」と語っていました。 【逮捕前の坪秀祐容疑者】 「顕著に”こんなん治ったか”って。10年間寝たきりで目玉しか動かなかった人がリハビリ出来るように起き上がってきたり。僕が何か(の病気)になったら絶対にする。300万円出しても。裁定を下すなら、早く下してください代官様って感じや」 取材に対し坪容疑者は「法律違反に気付かずやった。3億6千万円ほど売り上げた」と話し、警察が実態

    無届け「さい帯血」で6人逮捕 取材に「法律違反に気づかずやった」 (関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    maturiya_itto
    maturiya_itto 2017/08/27
    そろそろ、本腰入れて逮捕に乗り出したのかな。 「逮捕されたのは、京都市でクリニックを経営していた坪秀祐容疑者(60)ら6人」「法律違反に気付かずやった。3億6千万円ほど売り上げた」
  • 『日露戦争実記』における視覚の構成――誌面構成・従軍写真班・活動写真

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

    maturiya_itto
    maturiya_itto 2017/08/23
    1904年前後の日本ジャーナリズム、その一端が伺える。『日露戦争実記』1号は10万部26刷、戦争関連雑誌は挙げられれてるだけで21誌となると、いろいろ印象が違ってくる。
  • My Life at a Russian Propaganda Network

    “What would you do if we asked you to write something that wasn’t true?” I was sitting in a 10th-floor conference room in the K Street offices of “RIA Global,” otherwise known as the Washington, D.C., bureau of the Russian-owned Sputnik News Service, where I’d come for a job interview. It was in mid-December, just over a month after Donald Trump’s upset election victory, and I’d applied to the com

    My Life at a Russian Propaganda Network
    maturiya_itto
    maturiya_itto 2017/08/23
    ロシアの露骨な方のプロパガンダサイト、スプートニクの裏側。
  • なぜ起きた?さい帯血 “違法投与”|NHK NEWS WEB

    お母さんと赤ちゃんをつなぐ、へその緒。そこから採取されるのが「さい帯血」です。血液などをつくるもとになる幹細胞が含まれていて、主に白血病の治療に使われています。さらに今、体のさまざまな組織になるiPS細胞への活用が期待され、再生医療の分野で研究が進められています。その裏で、さい帯血の違法な投与が行われていた実態が明らかになりました。愛媛や東京など全国の12の医療機関が国に無届けのまま、効果が証明されていないがんの治療や美容にさい帯血を使っていたとして、再生医療の一時停止を命じられたのです。今、さい帯血をめぐってなにが起きているのでしょうか。(松山放送局 高橋歩唯記者・森脇貴大記者) 出産の際に採取されるさい帯血を医療で使うには2つのルートがあります。 まず、赤十字社などが運営する公的なさい帯血バンクです。提携する病院からさい帯血を集め、厳重な管理や態勢のもとで、白血病など第三者の患者に提供

    なぜ起きた?さい帯血 “違法投与”|NHK NEWS WEB
    maturiya_itto
    maturiya_itto 2017/08/20
    この前の朝ニュース、公式サイトにUPされていた。民間臍帯血バンクからブローカーを経由し、自由診療クリニックへ横流ししていると。
  • 『二木立の医療経済・政策学関連ニューズレター(通巻145号)』(転載)

    二木立 発行日2016年08月01日 出所を明示していただければ、御自由に引用・転送していただいて結構ですが、他の雑誌に発表済みの拙論全文を別の雑誌・新聞に転載することを希望される方は、事前に初出誌の編集部と私の許可を求めて下さい。無断引用・転載は固くお断りします。御笑読の上、率直な御感想・御質問・御意見、あるいは皆様がご存知の関連情報をお送りいただければ幸いです。 目次 1. 論文:國頭医師のオプジーボ亡国論を複眼的に評価する-技術進歩と国民皆保険制度は両立可能 (「二木学長の医療時評」(140)『文化連情報』2016年8月号(461号):18-26頁) 2. 最近発表された興味ある医療経済・政策学関連の英語論文 (通算125回.2016年分その5:5論文) 3. 私の好きな名言・警句の紹介(その140)-最近知った名言・警句 参考:日福祉大学名誉教授・秦安雄先生を偲ぶ会・挨拶(201