タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

社会と標識に関するminamishinjiのブックマーク (1)

  • 目を疑う案内表示 錯覚使い立体的 羽田で全国初導入:朝日新聞デジタル

    京急電鉄の羽田空港国際線ターミナル駅(東京都大田区)に28日、目の錯覚を利用した「錯視サイン」が登場した。床に貼り付けた案内サインが浮かび上がるように見え、通行を邪魔せずに目立たせる工夫だ。京急電鉄によると、駅では全国初の導入という。 錯視サインが設けられたのは、空港到着ロビーと直結する2階コンコース内。床面に貼り付けられた絵が錯覚によって、地下ホームに向かうエレベーターの案内板は立体的に、矢印はその形に床の底が抜けているように見える。 この場所は、改札を抜けると正面にエスカレーターが見えるため、ほとんどの客は横にあるエレベーターに気付かなかったという。京急電鉄は「錯視サインならば、言語の壁を越えて目立たせることができる。効果が確認できれば、さらに広げていきたい」と話す。(細沢礼輝)

    目を疑う案内表示 錯覚使い立体的 羽田で全国初導入:朝日新聞デジタル
    minamishinji
    minamishinji 2019/01/28
    これを見に行くために、羽田に行きたい。
  • 1