タグ

農業に関するminamishinjiのブックマーク (58)

  • コンセプトは”エロうま” - 『キレイゴトぬきの農業論』 - HONZ

    農家が農業の話をしているだけなのに、まるでスタートアップ系企業のプレゼンテーションでも聞いているかのよう。書の読書体験を一言で表すと、そんな風になる。 そこにはステレオタイプな農家像に見られるような、寡黙さも清貧なイメージもない。「日一話のうまい農家」を自負する著者が作り出しているのは「安全」なだけの無農薬野菜でも、「環境にやさしい」だけの有機野菜でもなく、新しい争点だ。 の安全をめぐる「有機野菜」というキーワード。この言葉には、多くの人を思考停止にさせる特別なイメージがある。「有機農業だから安全」「有機農業だから環境にいい」。加えて既存の手法へのアンチテーゼ等も手伝い、体に悪い農薬を使ったものか、それともそれを使わない有機野菜か、そこが一つの争点となってきた。同じような光景は、農業に限らず他の分野でも見られるものだろう。 だが著者は、このような議論を二周遅れと切り捨てる。現在の農薬

    コンセプトは”エロうま” - 『キレイゴトぬきの農業論』 - HONZ
    minamishinji
    minamishinji 2013/09/24
    これ、面白そう。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch | Startup and Technology News
    minamishinji
    minamishinji 2013/09/11
    おもしろいな。
  • yanmar-pbp.jp

    This domain may be for sale!

    minamishinji
    minamishinji 2013/09/02
    この農作業着、機能的なんだろうか…
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Meta has been banned from launching features on Facebook and Instagram that would have collected data on voters in Spain using the social networks ahead of next month’s European Elections.…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    minamishinji
    minamishinji 2013/07/11
    こういうの面白い。
  • 「奇跡のリンゴ」という幻想 −安物の感動はいらない− - バッタもん日記

    1.はじめに 昨日、「奇跡のリンゴ」という映画が公開されました。「無農薬無肥料栽培でのリンゴの栽培に成功した」と自称している、木村秋則という青森県のリンゴ農家の物語です。 その影響か、私のブログ記事にコメントが集まっております。1年以上前の記事だというのに。 この作品に対して言いたいことは山のようにあります。私に限らず、既に様々な方が疑問を呈しています。詳しくは、以下のサイトをご覧下さい。 無農薬・無肥料栽培への私見(木村りんご園) 話題の“無農薬りんご”について(工藤農園) スチュワーデスが見える席(日経bp Tech-On) 「奇跡のリンゴ」は、なぜ売れたのか〜「木村秋則」現象を追う〜(農業技術通信社) この「奇跡のリンゴ」に対する農学的な批判は後日行うとして、今回はなぜこの「奇跡のリンゴ」という物語が好評を博しているのかを考えたいと思います。ただし、「奇跡のリンゴ」が「無農薬・無肥料

    「奇跡のリンゴ」という幻想 −安物の感動はいらない− - バッタもん日記
    minamishinji
    minamishinji 2013/06/10
    追記を読む限り、農薬取締法をただせ、って思うんだけど。そもそもこの農薬取締法の解釈はあってるんだろうか、というあたりから疑問。誰か解説して欲しい…
  • NHK クローズアップ現代

  • 「昔の野菜はよかった」は誤った努力の元凶 - FoodWatchJapan

    それでは、農産物の品質とは何か、何がどうあるべきかについて考えたい。 「おいしい」は農家が信じているだけ 農産物の品質と言ったとき、生産サイドが重視しているのは、“おいしさ”である。まじめな生産者であれば、まずいものを作りたいとは考えていないはずで、多くの生産者は異口同音に「おいしいものを作りたい」と言う。 おいしいものを作るという方向は間違ってはいないと思うのだが、実際に流通に携わっている人の意見は、全く違うと言っていい。簡単に言えば、流通業者は「売れるもの。きっちりさばけて、利益が取れる農産物ががほしい」のである。 「おいしいものは売れる」と考えれば、両者の利害は一致しているはずなのだが、ここに落とし穴がある。生産者が「おいしい」という農産物は、誰が“おいしい”と決めたのか? ここにも基準の曖昧さがあり、そのことが、生産サイドと流通サイドの意識に大きなズレを生んでいる。 はっきり書くが

    「昔の野菜はよかった」は誤った努力の元凶 - FoodWatchJapan
    minamishinji
    minamishinji 2013/06/03
    論理がちょっと破綻してないか? 旬だけに着目すれば昔も今も野菜の栄養価は変わっていない、とはいっても、旬でない時期にも野菜は出回るわけで。旬でない時期の努力も一概に無駄じゃないでしょう。
  • 【公式】農園リゾート ザファーム THE FARM |

    平素より、当施設をご利用頂き誠にありがとうございます。 メンテナンスによる休園日のお知らせです。 誠に勝手ではございますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 グランピング/コテージ/農園のなかのキャンプ場/ HABITA/THEFARMCAFE/日帰りBBQ 2月26日(月)~2月29日(木) 終日 おふろcaféかりんの湯 2月27日(火) 終日休館 2月28日(水) 17:00~営業再開 ※農園会員様につきましては、 農園での野菜収穫については通常通りご利用ください。

    【公式】農園リゾート ザファーム THE FARM |
    minamishinji
    minamishinji 2013/05/03
    チェック
  • WWOOFジャパン

    Hundreds of hosts situated all over Japan, a rich diversity of travel and adventure!! Pay by PayPal, and be automatically registered and be able to begin contacting hosts right away. Hosts give WWOOFers meals and accommodation, in return for WWOOFers participating in the activities hosts do at their place. There is no money paid between hosts and WWOOFers. WWOOFers need pay only the yearly WWOOF J

    minamishinji
    minamishinji 2013/04/01
    おもしろいしくみ。あん果樹さんでしりました。
  • 経済危機のイタリアで、農業を始める若者たちが激増中

  • 農家とあなたがつながる新しいコミュニティ!「トラ男一家」プロジェクト

    このプロジェクトは、2012-07-24に募集を開始し、142人の支援により1,017,500円の資金を集め、2012-08-09に募集を終了しました 「トラクターに乗る男前」、略してトラ男。 みなさん、まめでらすか?(元気ですか?)はじめまして武田昌大です。 トラ男はお米の美味しい県秋田の農業の未来をつくる若手米農家集団です。 私達は、農業を「夢が持てる・やりがいのある・かっこいい」仕事にしようと、 2010年5月に立ち上がりました。 「きつい」「かっこ悪い」「稼げない」「結婚できない」 と世間で言われている農業のイメージを払拭し、農家を憧れの職業にしたい、そう思っています。 トラ男はお客さまとのコミュニケーションを大切にしています。 市販されるお米は、多くの農家のお米が混ぜられて販売されているのに対し、 トラ男は一人一人のこだわりのお米を直接お客様にお届けします。 ソーシャルメディアが

    農家とあなたがつながる新しいコミュニティ!「トラ男一家」プロジェクト
    minamishinji
    minamishinji 2012/08/08
    なるほど!
  • やまけんの出張食い倒れ日記

    五反田はピンからキリまで、いろんな飲店があるのだが(どっちかというとピンに近いのが多いか)、しばらく前からずいぶん面白い店があるのをご存じだろうか。 Kitchen g3(キッチンジースリー)。じつは、もう少ししたら店名変更するらしいんだけど、しばしこの名前で行きます。店主の山口君はもともとは美容師をしていたが、料理の道を志し、いくつかの店舗を経ながら、ここ五反田にこの店を出したわけだ。 その辺のことは、この記事に詳しく書いてあるので、ぜひ読んでいただきたい。 ■熟成革新|材の熟成促進装置「Aging Booster」の魅力を紹介「エイジングブースターでの熟成は、材の性質を把握した上... 続きを読む

    minamishinji
    minamishinji 2011/12/18
    大地でみた。
  • 農協離れ加速、利権に風穴か福井県の地域農協が全農に反旗

    Close Up 激動する世界経済の流れに、日も無縁ではいられない。政治・経済、企業・産業、社会の注目テーマをクローズアップし、独自の視点、切り口で「詳説」する。 バックナンバー一覧 上部団体から供給される割高な肥料・農薬は取り扱わず、コメの販売委託もしない。全農が集団ボイコットしているコメの先物取引にも参加する。福井県の一農協が打ち出した改革策は農協組織の利権構造に風穴を開けるものだ。この動きに追随する農協が続出すれば、千里の堤も崩す「アリの一穴」となるだろう。 今年10月30日、JA越前たけふは臨時総会で肥料・農薬の購買やコメなどの農産物販売といった経済事業について、上部団体の「経済連(経済農業協同組合連合会)」から離脱し、独自で手がける方針を決定した。単位農協と呼ばれる地方の一農協が、主力事業である経済事業で農協組織を離脱するのは、全国初のケースである。 肥料・農薬の購買や、コメな

    農協離れ加速、利権に風穴か福井県の地域農協が全農に反旗
  • 「ぽかん」とした農業団体を助ける必要があるのか =福島の小さな農協の「鈍さ」から大きなTPP問題を考える : アゴラ - ライブドアブログ

    「ぽかん」とした農業団体を助ける必要があるのか =福島の小さな農協の「鈍さ」から大きなTPP問題を考える / 記事一覧 ■「放射能との戦い・情報戦」で、なぜ福島は負けているのか 福島の農業団体をめぐり、興味深い体験をした。 「福島の農作物は放射能で危険である」。こうした風説を原発事故以来、流す人々がいる。こうしたデマについて私は義憤を感じている。(私の記事:放射能対策、恐怖克服で2次被害を抑えよ:http://agora-web.jp/archives/1397204.html) そしていくつかのメディアに提案して、福島の農作物の安全性を話す記事を書こうと福島取材の計画を立てた。私は東京在住だ。 読者の皆さん、つまり消費者でもあり、日国民である人は、福島の農業に対して「助けたい。何かできないか」、そして「福島の農作物は安全か」という二つの問いを持つだろう。ところが、インターネット上

  • 「農業の守り方を間違った」元農水次官の告白:日経ビジネスオンライン

    はTPP(環太平洋経済連携協定)交渉に参加するのか。今週、米ハワイで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議を前に、野田佳彦首相がいまや国論を二分するこの問題に結論を出そうとしている。日経ビジネスは11月7日号の特集「TPP亡国論のウソ」で、世間に渦巻くTPP亡国論に流されず、通商国家ニッポンの針路を示すには、まず誤解や曲解を排し、冷静な情勢分析と的確な判断に徹する必要があることを主張した。この企画と連動し、今日からシリーズで内外の論客にTPPの意義を論じてもらう。 第1回は元農林水産事務次官である高木勇樹氏(現・日プロ農業総合支援機構副理事長)。 TPPが農業に壊滅的な被害をもたらすというTPP亡国論の最大の論拠は、農業生産額が半減し、コメの生産が9割減るとした農林水産省の試算だ。日の農政を司る農水省は、関税障壁によってコメなどの重要品目を保護する一方、減反政策で米価

    「農業の守り方を間違った」元農水次官の告白:日経ビジネスオンライン
    minamishinji
    minamishinji 2011/11/07
    「農林水産省の試算ではTPPに参加すると農業生産額が4兆1000億円消えるというが、この20年で農業総生産は4兆円減り、農業所得は半減した。」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    minamishinji
    minamishinji 2011/11/05
    なるほど。
  • asahi.com(朝日新聞社):コメ減反「段階的廃止」 民主、農業改革素案に明記 - 政治

    民主党が検討している農業改革素案が2日、明らかになった。コメの生産を人為的に抑える減反政策の「段階的な廃止」を明記。農家に「作る自由」を認め、競争力強化を促す。政府が6月にまとめる農業改革の基方針への反映を目指す。実現すれば、減反を核としてきた戦後農政の抜的な転換となる。  素案は、この日開かれた同党の「と農林漁業再生・強化プロジェクトチーム」の役員会に示された。減反について「大規模化や経営の自由を制約する」と指摘。減反の段階的廃止への反対論は出なかった。農林水産省幹部は「減反廃止は政府としても検討中だ。今後3〜5年ぐらいで廃止するべきだ」と、党の素案に理解を示した。  減反は、自民党政権下の1971年から格実施。国内生産を抑えることにより、国内の米価を国際価格よりも高く維持し、これを消費者が購入することで、コメ農家の所得を保ってきた。  これに対して、民主党政権は、農家の所得減を

    minamishinji
    minamishinji 2011/03/03
    減反政策の廃止はいい方向。副作用はありそうだけど、その影響を抑えることはできるだろうし。…農業やりたいなぁ。
  • 日本の農業改革が進まない本当の理由 日本農業、再構築への道<5> | JBpress (ジェイビープレス)

    菅直人首相はTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)への参加を検討するとした上で「と農林漁業の再生推進部」を設置し、自らその議長に就任した。農業改革を行うというのだ。 政府が農業改革を言い出すのは、なにもこれが初めてではない。都市と農村の所得格差が目立ち始めた50年ほど前から、農業改革は何度も政治の舞台に上がっている。 しかし、改革が上手くいったためしはない。上手くいかなかったからこそ、今になっても改革が口にされるのである。 それでは、なぜ、農業改革は成功しないのであろうか。改革を口にする前に、まず、その理由を考えてみるべきであろう。過去を反省することなく、闇雲に改革のための組織を立ち上げたところで成功するはずがない。 今回は、なぜ、農業改革が上手くいかないかについて考えてみたい。 コメ生産の規模拡大はなぜ進まなかったのか これまで議論されてきた農業改革とは、主に「コメ生産に関する制度」の

    日本の農業改革が進まない本当の理由 日本農業、再構築への道<5> | JBpress (ジェイビープレス)
    minamishinji
    minamishinji 2010/12/07
    "もはや、コメを経済問題として語る必然性はほとんどない。文化の問題になっている。そのことに早く気がつくべきであった。そこから日本農業は新たな展望を開くことができよう。"