タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/komata (4)

  • 「プログラマーでありたい!」けど、年齢は本当に関係ないの?:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ

    先日「プログラマーでありたい!」で、いくつになってもプログラマーで活躍する話しを書きましたが、何となく中途半端だった気がしていました。その理由は「待遇に関すること」が書いてないからだと思います。 他国のことは詳しく知りませんが、少なくとも日では「勤務年数を重ねるごとに待遇は上がっていくもの」というイメージが今でもあると思います。以前のように歳を取るごとにという年功序列のイメージは薄まった気もしますが、それでも「昇給」というものは基的にまじめに勤務していれば毎年あるもの、というイメージはあるのではないでしょうか。 たしかに、前向きにまじめに勤続年数を重ねれば、その組織にとっての重要度も大抵は上がっていくことが多いでしょうし、上司もそのように育てるでしょうから、「勤務年数を重ねるごとに待遇は上がっていくもの」というのはある程度の年齢までは正しい気もします。 あるいは、若手は採用時点からしば

    「プログラマーでありたい!」けど、年齢は本当に関係ないの?:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ
    moccos_info
    moccos_info 2015/10/26
    “知識で勝負するのではなく、何を生み出し、何を解決し、何を実現してきたかで勝負するような意識で仕事をしてきたのであれば、自分を高く売り込むことが具体的にできる”
  • 中小企業の良し悪し:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ

    なぜか昨日の記事「若い頃の苦労は買ってでもせよ」は多くの方に読んでいただいたようですので、気をよくして(?)中小企業での仕事の様子を紹介してみましょう。あくまでも、私の経験を元にした内容ですので、もともと数が多くて業態も様々な中小企業のある一例として読んでください。 【駄目な状態】 ・仕事がない 中小企業でまずぶつかる問題は「仕事がない」状態です。ブランド力がある会社と異なり、仕事は口を開けて待っていても来ません。仕事がないと困りますから、探しに行くのですが、探しているときほど仕事は見つからず、見つかっても足下を見られて条件が悪いものです。 ・忙しい割に儲からない 仕事がない状態を恐れ、「来た仕事は片っ端からやる」という感じにすると、今度は忙しすぎる状況に陥ります。じっくりと自分たちの付加価値を高めることに時間が使えず、いつまでたっても、「忙しい割に儲からない」という状態が続きます。 ・待

    中小企業の良し悪し:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ
    moccos_info
    moccos_info 2012/11/10
    "人が動いた分だけ収入になるようなビジネスモデルは、中小企業向けではありません。技術・製品・サービスなどが、勝手に稼ぐ状態にし、自分たちは自分たちでしかできない部分に専念するのが理想"
  • sendmsg(),recvmsg()を使ったUDP送受信プログラム:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ

    今日は突然ですが、ネットワークプログラミングの深い話です。興味ない方は読み飛ばしてください。。 UDPを受信する際に、普通にソケットから受信すると意外と困るのが、どのインターフェースから受信したのかがわからない点です。普通は1つのセグメントに1つのネットワークインターフェースで使うので気にならないことが多かったのですが、いまどきのサーバではクラスター構成にするためとか、NICの多重化などで同一セグメントに複数の仮想インターフェースを割り当てることも多くなりました。それでもTCPならコネクションの概念があるので、気にしなくても大抵大丈夫なのですが、UDPではクライアントから送信したパケットの宛先アドレスと、サーバから戻ってきた送信元アドレスが異なってしまうとまずいケースがあるものです。個別にIPアドレスをbind()しても良いのですが、柔軟性が無くなってしまうのであまりやりたくありません。

    sendmsg(),recvmsg()を使ったUDP送受信プログラム:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ
  • メモリーリークの検出:mtrace , valgrind:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ

    以前の記事にもLinuxでのメモリーリークの検出に関する事を書いたのですが、もう少し一般的なやり方を紹介しましょう(というより、自分で毎回忘れるので備忘録として・・・)。 【mtraceを使う方法】 まず、mtraceを使う方法です。リークのテストを開始したい場所でmtrace()をコールし、終了したい場所でmuntrace()をコールするようにします。 #include        <stdio.h> #include        <stdlib.h> char *test() { char    *test=malloc(10); return(test); } int main() { char    *ptr; mtrace(); ptr=test(); //*(ptr+10)='\0'; //free(ptr); muntrace(); return(0); } -gつきでコ

    メモリーリークの検出:mtrace , valgrind:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ
  • 1