タグ

人生に関するmodal_soulのブックマーク (21)

  • 「先生がオメガを倒したら宿題やってきてやるよ」と生徒が言ったので、わたしはゲームライターになった|Yuka S. (or rurune)

    (四半世紀前の思い出。間違い、勘違いがいくつかあります。修正しようと努力しましたが、次第につじつま合わせに必死になり、書き上げた時の情熱を自ら消してしまいかねないと気づきました。なので10年以上も迷って、やっとついに書き上げることができたままの文を残しておきます。) 大学生時代、塾講師のバイトをしていた。理由は金。岩手県で「現役東北大学生が勉強を教えます」とぶん回せば仕事がたくさん来た。家庭教師もしていたが、すぐに塾一に絞った。希少性を高めるため、不便なところを狙った。動機は金。岩手の実家から高速バスで1時間半揺られ、山奥の町の中にあるたったひとつの塾に週3回通った。当時の岩手はのんきなもので、高校進学の選択肢もそんなに多くはなかった。進学校に行くか、そうではない高校に行くか、それぐらい。それでも我が子のよりよい将来を願って、子供を塾に通わせる親が増えてきていた。 両親の願いを背負って送

    「先生がオメガを倒したら宿題やってきてやるよ」と生徒が言ったので、わたしはゲームライターになった|Yuka S. (or rurune)
  • そもそも、現代人のライフコース自体が生殖に向いていない。 - シロクマの屑籠

    anond.hatelabo.jp リンク先の記事は、女性医師のライフコースの困難さを書きだしている。 以前から、キャリアと子育ての板挟みに悩む女性医師は少なくなかったが、いまの医師研修制度によっていよいよ厳しくなっている話は、もっと知られてもいいように思う。 その一方で、この話は女性医師だけに限らず、働く女性全般、いや、男性も含めたキャリア志向の現代人の大半に適用できる話として読みたくもなった。 ここ十数年ぐらいの日では、仕事に打ち込み続けるうちに、結婚や子育てのタイミングを逃してしまう女性が後を絶たなかった。そうでなくても、出産や子育てに踏み切ったことによってキャリアが中断してしまった女性や、職場に迷惑をかけていないか気にしている女性が少なくなかった。 少子化がさけばれる昨今は、男性も育児休暇を取れるようになった。もちろんそれ自体は喜ばしいことだが、育児休暇を取る男性にしても、職場を

    そもそも、現代人のライフコース自体が生殖に向いていない。 - シロクマの屑籠
  • 32年前に借りた食事代を返したジャック・マー - 中華IT最新事情

    アリババの会長ジャック・マーは、オーストラリアのニューカッスル大学に個人資産から2000万ドルを寄付し、「マー・モーリー奨学金」を設立した。それは、マーが32年前、オーストラリアを訪れた時に借りた事代200元を返したものだと今日頭条が伝えた。 ホラを次々と実現していくジャック・マー アリババのリーダー、ジャック・マーは、今、最も乗っている経営者だ。「銀行を変える」「Amazon Goより先に無人スーパーを開店する」「顔パスで利用できるレストランを開店する」「スマホも使わない決済社会を実現する」といった宣言を次々とし、世間からは「ジャック・マーはホラ吹き」と嘲笑された。しかし、この5年で、そのすべてを実現して、多くの中国人を驚かせた。 そのジャック・マーは、2000万ドル(約22億7000万円)の個人資金を供出して、オーストラリアニューカッスル大学に「マー・モーリー奨学金」を設立した。ニュ

    32年前に借りた食事代を返したジャック・マー - 中華IT最新事情
  • Cookie Error

    当サイトを利用するにはCookieをONにしていただく必要があります。 ご不明な点などございましたら errorpage@zba.jp までご連絡ください。 ※Cookieを有効にする方法

    modal_soul
    modal_soul 2016/08/18
    ディアブロの故障事例みたら、デイトナ675の不具合なんてかわいいもんだなって思った
  • 主婦が技術書を書いてSIerに入社した話/jtf2016 - Docs.com

    Microsoft Learn. Spark possibility. Build skills that open doors. See all you can do with documentation, hands-on training, and certifications to help you get the most from Microsoft products. Learn by doing Gain the skills you can apply to everyday situations through hands-on training personalized to your needs, at your own pace or with our global network of learning partners. Take training Find

    主婦が技術書を書いてSIerに入社した話/jtf2016 - Docs.com
  • 人生の終わりはあっけない…伊達みきおが脱サラを決意した日 | For M

    一体、サラリーマンとはなんなのか。元会社員である著名人たちが会社員時代を語る。"名刺を捨てた男たち" は当時何を考えながら働いていたのか。仕事へのモチベーション、プライベートとの比重、そして夢への挑戦……。 ひとつだけ言えるのは、全身全霊その職務に取り組み、中途半端な仕事はしなかった。そして、その経験が活きているからこそ、彼らの「今」がある。その核心にせまるべく、「For M」編集部は“名刺を捨てた男たち”に単独インタビューを敢行した。 ● ● ● M-1グランプリで「敗者復活戦」からの優勝という偉業を成し遂げ、一夜にしてお笑いのメインストリームにのし上がった「サンドウィッチマン」。ツッコミ・伊達みきおをお笑いの世界に導いたある人の「死」とは。 高校卒業後、介護に従事しやりがいのある仕事を手にして、将来安泰な職場を見つけたにもかかわらず、なぜ茨の道を進んだのか。人生の分岐点で“逆の選択”を

    人生の終わりはあっけない…伊達みきおが脱サラを決意した日 | For M
  • 女が配偶者選びにおいて重視すべき10項目 - 今日もてんてこ舞

    2015-12-02 女が配偶者選びにおいて重視すべき10項目 既婚の友人LINEをやりとりしていた流れで,何気なく「配偶者選びにおいて重視すべきと思われるところは?」という質問をしてみた。「趣味が合うかどうかかなー」とか,そういうカジュアルな回答が返ってくると思いきや,彼女は「改めて言われるとわからん。ちょっと考える」と言い置いたのち,以下8点を箇条書きで送ってきた。気だった。  共通の趣味はなくてもよい ある程度は料理ができる 勤務地 会社がつぶれても,職がありそうか 言わずもがなだけど,女性が働くことを当たり前と考えているか(しかし,建前と音が違うこともあるし,いきなりこの話題されても困るだろうから,じわじわ探る) 甘えん坊キャラはよろしくない 多趣味,交際広すぎはよろしくない 酒はほどほど,煙草は不可 「意外とハードル低いかも」「パーフェクトな人はいないと思うので,参考程度に

    女が配偶者選びにおいて重視すべき10項目 - 今日もてんてこ舞
    modal_soul
    modal_soul 2015/12/03
    なるほどね。
  • 離婚序章からの帰還

    http://anond.hatelabo.jp/20090112230518 今から6年ほど前にこんな日記を書いていた。 あの記事の後、当に色々あったのだけど何年もかけてようやく仲の良い夫婦になれた。 すごく時間がかかったが、同じことで苦しんでる夫婦が沢山あると思うので、かなり長文になるのだが参考にしていただけたらうれしい。 ■まず必要な事は気付くことだった。 まず最初に必要なのは「に落ち着いた時間を取り戻させる」ということに気付けるかどうかという事だった。 いくら愛してるとか、いつもありがとうとか言っても、いくら大丈夫?と心配しても駄目だ。言葉では現実の大変さはカバーできない。 もっというと、ゴミ出しをするとか、時々風呂に子供を入れるとか溜まってる洗い物してあげるとか、土日に晩御飯作ってあげるとかそういう事を細切れでいくらやっても問題解決に寄与しなかった。 当に必要なのは、の大

  • 現代の矛盾を表した「ジョージ・カーリン」の言葉が心に刺さる | feely[フィーリー]

    放送禁止用語を多用し、政治や社会を痛烈に批判する笑いで人気を博したアメリカのコメディアンジョージ・カーリン氏。ユーモアに溢れた話しぶりが話題を呼びました。 彼が最愛の奥さんを亡くした際、ボブ・ムーアヘッド牧師の説教を引用して、友人におくったメールがあると伝えられています。 言葉のギャップをうまく利用したジョージ・カーリンのメッセージは、人生において当に大切なものを気づかせてくれ、心を揺さぶります。 famousdude ====== 以下訳文 ====== ビルは空高くなったが 人の気は短くなり 高速道路は広くなったが 視野は狭くなり お金を使ってはいるが 得る物は少なく たくさん物を買っているが 楽しみは少なくなっている 家は大きくなったが 家庭は小さくなり より便利になったが 時間は前よりもない たくさんの学位を持っても センスはなく 知識は増えたが 決断することは少ない 専門家は大

    現代の矛盾を表した「ジョージ・カーリン」の言葉が心に刺さる | feely[フィーリー]
  • 美白化粧水のおすすめアイテム15選【成分別】 | feely[フィーリー]

    透き通るような白いお肌は、女性の永遠の憧れです。美白は1日にしてならず。 でもどうやって美白化粧水を選べばよいかわからないという人も多いかもしれません。 今回は、 美白化粧水の効果的な使い方 美白成分 成分別おすすめ美白化粧水 をご紹介します。美白化粧水のいちばん効果的な使い方もあわせて、ぜひ最後までご覧ください。 美白化粧水の効果的な使い方は? せっかく美白化粧水を使うなら、いちばん効果のある方法で使いたいものです。 実は、美白化粧水の効果的な使い方は、とってもシンプルです。「それくらい当たり前」と思われることも含まれているかもしれませんが、当たり前なことを毎日コツコツ積み重ねることが、美白への近道なのです。 顔全体に使うこと そもそも美白化粧水の最大の目的は、「シミの予防」です。できてしまったシミをなかったことにするというよりは、これからできるであろうメラニンを減らすことが目的なのです

    美白化粧水のおすすめアイテム15選【成分別】 | feely[フィーリー]
  • 毎日新聞の「女の気持ち」コーナーが涙無しに読めないとtwitterで話題にwwwwwwwwwww:ハムスター速報

    TOP > 星5 > 毎日新聞の「女の気持ち」コーナーが涙無しに読めないとtwitterで話題にwwwwwwwwwww Tweet カテゴリ星5 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年12月28日 8:42 ID:hamusoku 妹から、「今日の女の気持ち読みな‼︎」ってLINE来たので読んで今大ダメージ受けたからみんなも読んで大ダメージ受けるといいよ(^q^) http://mainichi.jp/shimen/news/m20131227ddm013070011000c.html https://twitter.com/starry_garden/status/416518358377308160/photo/1 1 :ハムスターちゃんねる2013年12月28日 08:43 ID:Tw8QLsv20 おいやめろ 2 :ハムスターちゃんねる2013年12月28日 08:44 ID:i

    毎日新聞の「女の気持ち」コーナーが涙無しに読めないとtwitterで話題にwwwwwwwwwww:ハムスター速報
  • ジェフベゾススピーチAmazon創業者が卒業式で語った道の切り開き方 - ログミー[o_O]

    「才能と選択の違いを知ること」 Amazon創業者ジェフ・ベゾスが卒業式で語った、道の切り開き方 プリンストン大学 卒業式 2010 ジェフ・ベゾス Amazon.com CEOのジェフ・ベゾス氏が、母校・プリンストン大学の卒業式で、自身の幼少期や自分を後押ししてくれたの言葉などを振り返り、Amazonを生み出すまでの過程について語りました。安泰をとるか、挑戦するか……最終決断を下すまでの48時間。あなただけの道を切り開く道しるべになるのではないでしょうか。 ベゾスが「バーチャル屋」を創り出すまでのストーリー (最初にプリンストン大学学長・Shirley M. Tilghmanからの紹介スピーチ) Shirley M. Tilghman:Amazonなしの生活、想像できますか? Amazonは私のような年を重ねた者の生活にも密着しています。クリックするだけでトニ·モリソンの最新作、そし

    ジェフベゾススピーチAmazon創業者が卒業式で語った道の切り開き方 - ログミー[o_O]
  • 人生は練習と思ってる所が本番で、本番と思ってる所はオマケだ。 - teruyastarはかく語りき

    気になれない人には「当事者意識」が足りない - ゆーすとの日記 http://syuraw.hatenablog.com/entry/2013/12/05/183752 ここぞって時に気になれる人となれない人の違いは、当事者意識の有無です。 人生には何度か「ここぞ」って場面があります。 そこで上手くいくかどうかでその後の人生が大きく変わってしまうような場面―― あるいはそこまでじゃなくても、重要な転機と思われる場面。 その時心の底から当事者意識をもって臨める人が「気になれる人」、 そうでない人が「気になれない人」です。 (略) 何をやるにしても、結局最後は自分の気持ちと気度がものを言います。 戦術、戦略、テクニック、ノウハウ・・・どれも大事ですが、 それは自分の気があって初めて活きるもの。 自分の人生なんだし、ここぞって時ほどきちんと当事者意識を持って取り組みたいものです。 「

    人生は練習と思ってる所が本番で、本番と思ってる所はオマケだ。 - teruyastarはかく語りき
  • 若さという資産を切り売りするのはやめよう - Yamashiro0217の日記

    結論から書く。 労働時間は短い方がいい。 特に、若い人ほどがむしゃらに働く。よくない。 日人は労働時間が長いという。 若い人はつい労働長くなるだろう。 僕も34歳と、世の中全体から見たら若造だろうが、 自分より若い人を見てると、 労働時間が無駄に長いと思う。 若いというのは資産だ。 若さは武器だ。 体力があるし、勢いがある。 それにかまけてはいけない。 若さという資産を、 経験や、知識という資産に変換すべきだ。 すげーー忙しく働いたという経験も、あってもいいと思うが、 大事なのは、考えて生きたという経験だ。 知識はから学ぼう。 別に、経験や知識が無くても人生は楽しいが、 個人的にはあったほうが楽しいと思う。 労働だけで得られる経験や知識なんて限られてる。 ましてや、ブラック企業に居続けると、当に限られる。 なんのために労働するのか。 考えて生きよう。 結果、経験や知識を得ると儲かる。

    若さという資産を切り売りするのはやめよう - Yamashiro0217の日記
    modal_soul
    modal_soul 2013/08/16
    機会損失を意識し、投資すべきってことですね
  • ASSIOMA(アショーマ) » 奇妙な国日本で、これから社会人になる人達へ

    今日は選挙ですね。投票者の多くが高齢者であり、若年層の投票率が低く「シニアのための選挙」になっています。これでは、過去を維持するための選挙であり、未来を創る選挙ではありません。しかし、人口比率でも若年層は不利だし、改革を信じて投票してもマニフェストは守られないし、日の未来にそもそも希望なんて感じないから選挙なんかに行っても何も換わらないという気持ちも分かります。 こんな状態で「選挙に行こう」と聞かされても、選挙に足が向かないのももっともです、未来が感じられないのだから。それでも、未来はいつだって若い人が創り出すのも事実だと思います。未来を考える、ちょっとしたきっかけになって貰いたくて、2010年に書いた一の記事を紹介したいと思います。 — 2010年3月に、日人のTanaka Kenichiさんの作った「奇妙な国日」というビデオが海外のニュースサイトでも紹介され、話題になりました。

    ASSIOMA(アショーマ) » 奇妙な国日本で、これから社会人になる人達へ
  • 勝ち続ける方法

    何かに夢中になり、その道を極めていく過程で人は成長することができます 勝ち続ける意志力 (小学館101新書) 競技としてのTVゲームが社会から認知される前からゲームに真剣に取り組み、現在はプロゲーマーとして活躍している著者の、ゲームを極めてきた中で得た人生観が綴られています。 ゲームはデジタルです。ネットビジネスとの共通点が多く、興味深く読みました。共感したポイントをネットビジネス・ブログ運営論と合わせて、いくつかご紹介します。 能に従った純粋なファイト 「自分の成長」につなげるために何かをやる、という考え方が、私はあまり好きではないです。成長って目指すものなのでしょうか? 私は、何かに真剣に夢中になって取り組んだ「結果」として、いつのまにか付いて来るものが「成長」だと思ってます。でないと、自己啓発マニアになってしまいます。 仕事、スポーツ、ビジネス、ブログなど、すべてゲームにしかすぎな

    勝ち続ける方法
  • 結果だけで物事を評価してはいけない

    ビジネスでも何でも、結果で判断されることが多いです。もちろん結果は大切です。そして、結果までのプロセスをしっかり評価することが、新しいチャレンジへの基礎になるのです。 結果だけ評価するとチャレンジしなくなる ある大企業が、査定の方法を成果報酬型に切り替えたら、社員が失敗を恐れて、チャレンジングな目標設定をしなくなってしまったという話を聞いた事があります。 結果だけ褒め続けた子供と、成功・失敗にかかわらず、努力や過程を褒め続けた子供の成長を比較すると、明らかな違いがあるそうです。結果だけ褒めた子供は、失敗を恐れて、チャレンジしない大人になってしまう傾向にあります。 ほめる教育の落とし穴 社会は動く歩道を逆向きに歩いているようなものです。前進しつづけなければ、現状維持すらできないのです。新しいことにチャレンジできない人・企業は必ず衰退します。 どうするかではなく「どうあるべきか」 リンゴの木を

    結果だけで物事を評価してはいけない
  • 【就活で就職目指すのは負け組】 普通の学生の為の正しい“就活”作法の話

    その後の話→ http://togetter.com/li/484919 補足の話→ (予定地) 現在の“就活”は戦後の高度経済成長期からの比較的新しいもので、これ自体イレギュラーなシステム。 そして、そんなイレギュラーなルールに自分を合わせて、結果として傷を負う学生多数。 続きを読む

    【就活で就職目指すのは負け組】 普通の学生の為の正しい“就活”作法の話
  • 「優秀な中間管理職」が壊れていく必然:日経ビジネスオンライン

    海外版「家族ゲーム」を見た 海外出張から戻られたばかりのお忙しいところすみません。今回は何の映画にしましょうか? 押井:何にしようかなあ。考えるヒマがなかったよ。 外国に行く飛行機の中で何か映画は見なかったんですか? 押井:行きの飛行機は酒飲んで「アベンジャーズ」見て寝ちゃったんですよ。帰りは「インモータルズ」か。これアクションはすごかったけどお話はなにもないし(笑)。あとカナダで映画を3見まして。 そんな時間あったんですか? 押井:夜は暇だったから。その中の一で、ウイリアム・フリードキンの最新作「Killer Joe」が面白かった。殺し屋ジョー。ポスターで渋いおっさんが自動拳銃構えてたから、ハードボイルドが見れるかなと思ったんだけど、全然違ってて、めちゃくちゃな家族の話だった。 台詞が英語だから細かいところはわからないんだけど、父親とその新しい彼女のおばさんと、息子が結託して、殺し屋

    「優秀な中間管理職」が壊れていく必然:日経ビジネスオンライン
  • ポキっと折れない柔構造の人生設計 - アンカテ

    僕は自分より頭がいい人がたくさんいることを知っているけど、このことを知っているのは自分ひとりじゃないだろうか?と思うことがよくある。 インターネットによって損をした人も得をした人もたくさんいると思うが、頭のいい人にとってインターネットは天の恵みだろう。インターネットがいきわたると、頭のいい人のできることはどんどん増えて、彼らは世界を変えていく。 僕は、昔COBOLプログラマという仕事をしていたけど、頭がいい人が世界を変えたことで、この職を失った。今でもCOBOLプログラマと名乗る人はいるが、それは僕がやっていた仕事とは随分違うものになっている。 それ以来、自分の人生設計をする上で、頭のいい人が次に何をやるかを一番先に考えるようになった。 その頃は、コンピュータ関係の仕事でなければ、そんなことは気にしなくてもよかったと思うが、今はネットがあるから、多くの仕事が影響を受けるだろう。 頭のいい人

    ポキっと折れない柔構造の人生設計 - アンカテ