タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

型クラスに関するmodal_soulのブックマーク (5)

  • 型クラスはインターフェースとどう違うのか | POSTD

    (注:2017/02/27、いただいたフィードバックを元に翻訳を修正いたしました。) Haskellの型クラスは、Haskellを学び始めたばかりの多くの人にとっては難しい概念です。たいていの言語はこれを表すことが全くできませんし、それに近い概念も持っていません。多くのオブジェクト指向型の言語にとっては、利用可能なものの中では Interface が最も近い言語要素でしょう。Rubyの modules は似たような役割を持っています。しかし、この概念は両方とも、名前の多重定義と一種のポリモーフィズムをアドレスするので、型クラスが提供するパワーの一部を欠いています。 この記事は、型クラスに興味を持っている人向けです。Haskellや関数型プログラミングの予備知識は必要ありません。JavaやC言語のような静的な型付き言語に慣れていれば、役に立つでしょう。 型クラスについての概要/要約 型クラス

  • 続・結局型クラスって何がうれしいのっていう話 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    今回は時間がないので簡単に見ます。 型クラスによってアドホック多相が実現されるとどんな柔軟なことができるのかという例を見ましょう。 たとえば、List#max について見て見ましょう。これ、要素が String だったら辞書順での最大値を返すし、Int だったら数的な意味での最大値を返しますよね。もし「そもそも比べられない型」が要素に入ってたらコンパイルエラーになります。 class Nyan(val value: String) //比べることのできない型 println(List(1, 2, 3).max) // => 3 println(List("a", "b", "c").max) // => c println(List(new Nyan("a"), new Nyan("b"), new Nyan("c")).max) // => error:No implicit Order

    続・結局型クラスって何がうれしいのっていう話 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
  • で、結局型クラスって何がうれしいの、ということの説明 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    前回の記事では、Scala では implicit parameter を利用することで型クラスと同等のことが実現できることがわかりました。しかし前回の疑問として、「で、それの何がうれしいのよ」というのは残っていましたね。 今回はそのうれしみをなるべくわかりやすく説明したいと思います。 たとえば、色んなクラスに flipFlap メソッドを生やしたい まず、前回と同じく「値をひっくり返す」という flipFlap について考えてみましょう。 前回は関数を作りましたが、Scalaらしく、こういう動きにしたいですね 1.flipFlap // => -1 true.flipFlap // => false "string".flipFlap // => gnirts Scala ではクラスを拡張するときには implicit conversion を使うのが一般的ですね。 class IntF

    で、結局型クラスって何がうれしいの、ということの説明 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
  • Scala の implicit parameter は型クラスの一種とはどういうことなのか - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    なんか型クラスとか言うと型の怖いひとたちが怖い話をワイワイしてるイメージがありますよね。わたしはあります。「で、それって何がうれしいのよ」とか、そういう話はあまりされていないような印象がありますね(あくまで印象です)。その上 "Scala の implicit parameter は型クラスの一種" とか言われると「暗黙的な引数がなんで型クラスの一種なんや!!!意味がわからん!!!!」となります。わたしはなりました。 というわけでそのへんについて勉強したので書きます。 そもそも型クラスってなんや Haskellとかにあるやつですね。アドホック多相を実現するもの、らしいです。すごい、いきなり意味がわからない。 というわけで、まずは「アドホック多相ってなんなの」という話からして行きます。 さて、まずは「多相」から行きましょう。この文脈で言う多相とは、簡単に言えば「引数にいろんな型を取れる」とい

    Scala の implicit parameter は型クラスの一種とはどういうことなのか - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
    modal_soul
    modal_soul 2014/07/01
    これは分かりやすい解説
  • Scalaで型クラス入門 - still deeper

    型クラスについてつらつら考えていたことをまとめておきます。マサカリ歓迎。 型クラスって? 型クラスとは一言でいうと。 アドホック多相 を実現するもの です。モから始まる名状し難いあれとは直接は関係ありません。 ではアドホック多相とは何かというと 異なる型の間で共通したインターフェースでの異なる振る舞いを 定義済みの型に対して拡張する ような多相のことです。 異なる型間での共通したインターフェースでの異なる振る舞い Javaの継承やインターフェース、Scalaのtraitを用いることで、異なる型間での共通したインターフェースを管理することができます。 trait SomeTrait { def someMethod(): String } class Foo extends SomeTrait { def someMethod(): String = "foo" } class Bar ex

  • 1