タグ

関連タグで絞り込む (182)

タグの絞り込みを解除

リテラシーとスマートフォンに関するmohnoのブックマーク (84)

  • NTTドコモ 「2年縛り」改善へ 新料金体系 NHKニュース

    NTTドコモは2年間の継続利用を条件に基料金を割り引く、いわゆる「2年縛り」のプランを巡り、契約者が2年が過ぎたあとに解約しても違約金を求められ問題となるケースが相次いでいることから、違約金なしでいつでも解約できる新たな料金体系を導入する方針を固めました。 ただ、このプランでは2年が過ぎたあとも契約が自動的に更新され続け、途中で解約する場合、およそ1万円の違約金を支払わなければならず、契約を他社に乗り換える際にトラブルとなるケースが相次いでいて、総務省は去年7月、大手3社に対し改善を求めました。 これを受けてNTTドコモは、契約から2年が過ぎたあとは違約金を支払わずにいつでも解約できる新たな料金体系をことし夏にも導入する方針を固めました。毎月の基料金は、「2年縛り」のプランと比べて数百円程度高くする方針で、それぞれのプランが利用者のニーズにあっているかどうか、これまで以上に丁寧な説明が

    NTTドコモ 「2年縛り」改善へ 新料金体系 NHKニュース
    mohno
    mohno 2016/03/12
    「契約から2年が過ぎたあとは違約金を支払わずにいつでも解約できる新たな料金体系」「「2年縛り」のプランと比べて数百円程度高くする方針」←そうなるよね。やめるとは限らないのに毎月数百円を払いたくない。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    mohno
    mohno 2016/03/11
    「2年縛りの割引料金を自動更新するのをやめて、2年経ったら自動的に通常料金プランに切り替えます!」だったら笑うw
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    mohno
    mohno 2016/02/17
    「2年縛り」←安いからそっちを選ぶだけで、縛らないプランあるよね。
  • メルカリが法務担当WANTED!国内外のリーガルイシューを解決して下さい! - 株式会社メルカリのコーポレート系の採用 - Wantedly

    株式会社メルカリ HRグループ。採用及び制度企画等を担当 NTTドコモでは営業、人事、放送事業の立上げ、その後新規事業企画を担当。 現在3児の父(長男:6歳、次男:3歳、三男:0歳)で、 2014年夏、三男の出生に合わせ2ヶ月の育休を取得。 米国CCE-Inc.認定 GCDF-Japanキャリアカウンセラー。

    メルカリが法務担当WANTED!国内外のリーガルイシューを解決して下さい! - 株式会社メルカリのコーポレート系の採用 - Wantedly
  • 携帯料金が高いって言ってる人って何なの?

    総務省での携帯料金見直しの話が出てから携帯料金が高いという意見を良く目にするようになった。 自分はこの意見が全く理解できない。 大手3社でiPhone 6s plusなんかにしていれば毎月1万円程度になるだろうけど、安い端末でオプションをつけなければ8千円程度で済む。 ネットをあまり見ない人なら、ガラケーやガラスマを使えば料金は下げられるだろうし、使い方にもよるがMVNOにすればスマホでも3千円程度で十分維持できるだろう。 今は昔のように通話のためにPHSを買ったりする必要もないし、パケ死を気にして画像非表示でブラウジングする必要もない。さらに使い方によって千円台から1万数千円程度の範囲で自由に料金を選ぶことが可能なのに、携帯料金が高いと言っている人は何がどうなれば満足なんだろう?

    携帯料金が高いって言ってる人って何なの?
    mohno
    mohno 2015/12/10
    実際、MVNOという安い選択肢があるのに高いプランを選んで「高い」といってる人は多そうだ。国際的に見ても円安の影響以上に高いわけじゃないしね。
  • 【MVNO】ドコモの白ロムAndroidは買わない方が良い - スネップ仙人が毒吐くよ

    自分が現在使っているスマートフォンは、NTT docomoの白ロム(中古)AndroidにMVNOの楽天モバイルのSIMカードを挿した物だ。 機種はかなり古いものでSHARP SH-13Cである。 docomo with series AQUOS PHONE f SH-13Cトップ|製品ラインアップNTT DOCOMO |AQUOS:シャープ 今年の1月に、右側の赤い物を充電器・2GB microSD付で購入。フリマサイト「ムスビー」経由で2800円だった。 この機種の特徴である無接点充電が出来る純正充電器付で、比較的美品だった為、お得な買い物だと思っていた。 しかし、1ヶ月も経たないうちに電源ボタンが陥没したまま戻らないトラブルに見舞われた。 表面のボタンをピンセットで取外して見たものの、中のスイッチ部品の中央部のゴムが穴に斜め向きにめり込んでいた。直そうとピンセットでこねくり回した所、

    【MVNO】ドコモの白ロムAndroidは買わない方が良い - スネップ仙人が毒吐くよ
    mohno
    mohno 2015/12/07
    Windows XP搭載の中古パソコン買ったらサポート切れててWindows 10にもアップデートできない、みたいな話だなw
  • 携帯料金値下げ、誰もが幸せになるには寡占市場を終焉させるしかない。 – すまほん!!

    すまほん!! - ガジェット好きライター達が送る、もう迷わせない。スマートフォンの攻略。ここでしか知られないガジェット情報盛りだくさん! 総務省は19日、携帯キャリア関係者を呼ばずに有識者会議を開催しました。日経済新聞の報道によると、注目された主な論点は、料金の公正負担です。 端末や通信キャリアを定期的に替えるユーザーが優遇され、その原資が長期契約者の高額な料金となっており不公平であるという点。つまり問題視されているのはMNPキャッシュバックや、iPhoneに集中する施策や「実質価格」です。また、データ通信や音声通話をあまりしない人向けのプランや、高齢者が必要以上に料金を支払っているという問題も取り上げられたそうです。 これについて日経は、端末代金と通信代を分離する海外キャリアの事例について伝えています。流れとして、いわゆる「実質価格」は、過去のものか、選択肢のうちの一つとなりつつある

    携帯料金値下げ、誰もが幸せになるには寡占市場を終焉させるしかない。 – すまほん!!
    mohno
    mohno 2015/10/20
    キャリアを増やすの?誰が?e-mobileが電波の割り当てを受けた後にソフトバンクの買収を認めてしまった愚策は?日本の携帯を安くする、と大風呂敷広げたソフトバンクが明細なくして100円安かっただけの過去とか。
  • 優先席で携帯電話、OKに 東日本の鉄道37社:朝日新聞デジタル

    東日の鉄道事業者37社で1日、混雑時を除いて優先席やその付近でも携帯電話を使えるようになった。JR東日では車内放送やポスターで乗客に周知し、混乱は見られなかった。 1日午前9時前のJR山手線。体が触れあうほどだったり、空席が出来たり。駅ごとに混雑状況はまちまちだったが、優先席付近では常に誰かが携帯をいじっていた。 ゲームをしていた東京都港区の会社員須藤優美さん(21)は「『携帯を使うな』と怒鳴られたことがあり、これからは気兼ねせずに済む」。ニュースを見ていた江東区の田山圭さん(66)は「すでに電源オフは形骸化していた。新しいルールもどれだけの人が守るのだろうか」と話した。 鉄道37社は、携帯の電波が心臓ペースメーカーに与える影響は非常に低いとする総務省の指針を受け、優先席での携帯利用マナーの見直しを9月17日に発表。JR東日によると、ルール変更に対し、ペースメーカー利用者からは不安の

    優先席で携帯電話、OKに 東日本の鉄道37社:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2015/10/01
    「葛飾区の無職男性は…制限が残るからには危ないのだろう。心持ちは何も変わらない」←よくこういう意見の人を探し出してきたな。投書でも寄せられたか?「混雑時のみオフに」←こんな中途半端なことをするから。
  • 広告削除アプリ「Crystal」が広告主向けに有料で広告を「表示させる」プランを開始

    iPhoneのブラウザ「Safari」でコンテンツ内の広告をブロックする有料アプリ「Crystal」の販売が好調に進んでいますが、アプリの開発元は次の一手を打っているようです。Wall Street Journal(WSJ)が報じたところによると、Crystalを開発しているMurphy Appsは広告を出稿する側(広告主)に対し、有償で広告ブロックを回避するプランを提供していることが判明しています。 Apple Propels an Ad-Blocking Cottage Industry - WSJ http://www.wsj.com/articles/propelled-by-apple-ad-blocking-cottage-industry-emerges-1443115929 Best-selling iOS ad blocker Crystal will let compa

    広告削除アプリ「Crystal」が広告主向けに有料で広告を「表示させる」プランを開始
    mohno
    mohno 2015/09/25
    こんなの代替するアプリが出てきたら終わるんじゃないか? テレビも広告差し替え機能とか内蔵したら面白いね、と思ったものだが。
  • 広告ブロックを正当化する「アド割れ厨」たちの話

    AdBlockという、Web上の広告を非表示にするツールがある。 はてブほか、このようなアド(=広告)ブロックツールを喜んで使っているやつらは多い。 しかし、彼らは自分たちが「割れ厨」と同じことをしている自覚が無いのだろうか。 割れ厨とは、漫画・アニメ・ゲームなどのコンテンツやソフトウェアを正当な対価を支払わずに 無料で入手している人たちのことを指すのは御存知の通り。 このワードのポイントは、「正当な対価を支払うことなく」、「無料でコンテンツを取得」しているという点だ。 殆どのアドブロック利用者は、自分の行動が割れ厨の行為と類似していることに無自覚である。 サービスは無料ではない まず、サービスというのは無料で運用できるものではない。 特に、Web上のサービスというものは、サーバ代がかかる以上は必ずお金がかかる。 ただサイトを公開するだけでもコストはかかっているのだ。 つまり、Web上のサ

    広告ブロックを正当化する「アド割れ厨」たちの話
    mohno
    mohno 2015/09/19
    「CMカットされたら困る」と言っていた民放テレビ局側の言い分は見向きもされなかったわけだけど。「広告を嫌がる人に広告効果はない」とか言われちゃうだけじゃないかなあ。
  • アップル社iOS9の広告ブロック機能で大混乱しているようです(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース

    iOS9祭りが始まる前から申請してるアプリが、もうかれこれinReviewのまま1週間以上放置されていて、完全にiOS9申請祭りから乗り遅れているえふしんです。過去にリリースできていたコードの部分が突如、基準が厳しくなってトータルで一ヶ月ぐらい前からひっかかってます。 さて、 iOS9から広告ブロック機能がでたようですが、広告ブロックの名の下でグーグルさんと戦争してるのでしょうか? 【検証】やっぱりアドブロックでGA無効化は当だった件【追記あり】 自分で検証してみた結果、やっぱりGAはアドブロック機能によって無効化されてしまうことがわかったので、今後の対策を考えないといけないですね。頭が痛い 何故か広告ブロックで、Google Analyticsというアクセス解析ツールが遮断されてしまうという。Google Analyticsは広告成果の管理ツールでもあるからってことでしょうか?広告配信

    mohno
    mohno 2015/09/19
    「Webサービスの生態系が破壊される可能性があります」←人々がテレビ番組を録画してCMカットして見るようになってテレビ局の人が同じことを言っていたんだけど、どれだけ聞く耳を持つ人がいたか、って話はあるよな。
  • JR東など優先席付近における携帯電話使用マナーを「混雑時には電源をお切りください」に変更

    関東のほか東北、甲信越の鉄道事業者37社局は9月17日、優先席付近における携帯電話の使用マナーを「混雑時には電源をお切りください」に変更すると発表した。これまで優先席付近では電源を切り、それ以外の場所ではマナーモードに設定のうえ通話は控えるよう案内していた。案内の変更は10月1日以降。 「優先席付近では携帯電話の電源をお切りください」(変更前)→「優先席付近では、混雑時には携帯電話の電源をお切りください」(変更後) 2013年1月に行われた総務省の「各種電波利用機器の電波が植込み型医療機器へ及ぼす影響を防止するための指針」の改正や、スマートフォンの普及に代表される昨今の携帯電話の利用形態の変化などを踏まえての変更。 なお、車内での携帯電話による通話は、周囲の迷惑になるため混雑時にかかわらず従来どおり遠慮するよう引き続き呼びかける。 10月1日以降、各鉄道事業者にて順次案内を変更。駅・車内に

    JR東など優先席付近における携帯電話使用マナーを「混雑時には電源をお切りください」に変更
    mohno
    mohno 2015/09/17
    「優先席付近における」「混雑時には電源をお切りください」←何それ。「優先席」付近だからって特別な対応は必要ない、という話になるんじゃなかったのか。優先席じゃなきゃいいってどういう理屈?
  • ソフトバンク、膨らむ借金「11.6兆円」の重圧

    結果、積み上がった借金は11.6兆円と、売上高8.6兆円を上回る異様な水準だ。これに対し、事業会社ソフトバンクの藤原和彦CFO(最高財務責任者)は、「さまざまな選択肢のために、いい条件で資金調達している。手元資金を厚くして機動的に対応するのは非常に合理的だ」と言ってのける。 社債の発行が急増 買収で借入金が膨らんだほか、過去2年で際立つのが社債の急増だ。2013年度は7740億円、14年度は1.55兆円を調達。たとえば、2014年に発行した5年物の個人向け社債は、金利が1.45%。超低金利下にあって、預金よりも高い利回りを求める投資家から人気を集め、国内で起債すると即座に売り切れる。 さらに今年7月、複数の外貨建て社債を発行、合計5530億円を集めた。うち、10年債の金利はドル建てで6%、ユーロ建てで4.75%。通貨スワップで円に換えたベースの金利は3~4%。「海外調達にしたのは長期の資金

    ソフトバンク、膨らむ借金「11.6兆円」の重圧
    mohno
    mohno 2015/09/13
    すでに「破綻させるにはデカすぎる」規模という気もするが、そこで料金下げろ、って言われても、って感じだろうな。
  • 携帯料金引き下げを首相が指示、家計負担増を懸念=諮問会議

    9月11日、安倍首相は経済財政諮問会議で、携帯電話料金の家計負担軽減が大きな課題だとして、高市総務相に対して料金引き下げの検討を指示した。都内で7月撮影(2015年 ロイター/Toru Hanai) [東京 11日 ロイター] - 安倍晋三首相は11日開かれた経済財政諮問会議で、携帯電話料金の家計負担軽減が大きな課題だとして、高市早苗総務相に対して料金引き下げの検討を指示した。甘利明経済再生相が、会議終了後の会見で明らかにした。

    携帯料金引き下げを首相が指示、家計負担増を懸念=諮問会議
    mohno
    mohno 2015/09/13
    「競争政策が働いていないとの指摘もある」←だったら競争させる政策にしろよ。
  • 電車内の携帯電話、「緊急の場合を除き」の一言を入れよう

    追記2: はてブのコメも読んでるよ。 結局、電車内携帯通話反対派の人は、私に死んで欲しいんでしょ?あ、何言ってももう無駄だから。私は、あなた方は私に死んで欲しい人たちで、私の死体を見て嘲笑う人たちだと思いますので、そこのところよろしく。 この国、ルール違反を犯した人間には、自殺するまで容赦なくリンチするから、怖いわー。あんたらで、日背負って頑張ってねー。自分は、もう飽きました。何を提案してもダメ、ルール違反した人間は決して許されない。どうせ許してくれないなら、別に死んでも文句言うなよな。 追記: 座りながら電話したことに引っかかってる方が多いみたいだが、航空券のe-ticketをノートパソコンで表示して航空会社に伝えないといけないので仕方がなかった。まぁ、それでも、そういう人は、そんなお前の仕事の都合しらねぇよ、お前が自殺すればすべてすむんだよ、と言いそうだが。何を言っても私にも落ち度が

    電車内の携帯電話、「緊急の場合を除き」の一言を入れよう
    mohno
    mohno 2015/05/31
    もう「ペースメーカーが……」とかいう人は誰もいないんだな。それこそが“理由”だったはずなんだが。その場にいる相手との会話が禁止されないのに携帯禁止はおかしいよね。
  • 「スマホやめるか、大学やめるか」 信州大入学式で学長:朝日新聞デジタル

    「スマホやめますか、それとも信大生やめますか」。信州大の入学式が4日、松市総合体育館であり、山沢清人学長は、8学部の新入生約2千人に、こう迫った。 山沢学長は、昨今の若者世代がスマートフォン偏重や依存症になっている風潮を憂慮。「スイッチを切ってを読み、友だちと話し、自分で考える習慣をつけ、物事を根から考えて全力で行動することが独創性豊かな学生を育てる」と語りかけた。 新入生を代表して、上伊那農高出身で農学部農学生命科学科の倉田祐輔さん(18)が「農学だけでなく、経済や法学分野などの勉学にも取り組み、グローバルな視野で物事を俯瞰(ふかん)し、私の考える農業を広めて社会に貢献したい。ここで学んだ知識を次代を生きる私たちの大きな原動力にする」と決意を語った。 新入生は1年間、松市で学んだ後、学部ごとに松市のほか、長野市や上田市、南箕輪村のキャンパスに移る。 留学生を除く新入生2068人

    「スマホやめるか、大学やめるか」 信州大入学式で学長:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2015/04/05
    入学後のオリエンテーションで「プログラミング系のバイトに誘われても絶対やめておけ。学校来なくなって留年するのがオチ」とか言われたんだが、その手のバイトをはじめてほぼ皆出席で2年までで単位揃えたけどな:-p
  • 「VAIOフォンと初代iMac、戦略は同じだ」

    3月12日、ソニーから独立したVAIOと日通信は共同で「VAIOフォン」を発表した。日通信は通信事業者からインフラを借りて通信サービスを提供する「MVNO」(仮想移動体通信事業者)の草分け。同社の福田尚久副社長は、MVNO各社が採用する端末について「現状では消極的な選択肢しかない」として、価格面やスペックなどでニーズのある「ど真ん中に投げ込んでいく」と宣言した。 だが、発表された端末は5万1000円の価格ながら、パソコンにおけるVAIOのイメージとは乖離のあるごく普通のデザイン、スペックだった。また、パナソニックの「ELUGA U2」(台湾クアンタによるODM〈設計・生産〉)と酷似している点も指摘されており、業界に詳しいITジャーナリストからは疑問や批判も飛んでいる。 VAIOとの協業の来の狙いは何か。今後、どのようにVAIOフォンを成長させるのか。日通信の三田聖二社長に聞いた。

    「VAIOフォンと初代iMac、戦略は同じだ」
    mohno
    mohno 2015/03/26
    「カラフルな筐体にして」←スケルトンのね。それは真似られるほどだった。で、VAIOフォンのどこに真似られるほどの要素があるの?“ThinkDifferent”はバカの考えって意味じゃないよ。
  • Google、古いAndroidのサポート終了か 9億台で脆弱性放置の恐れ

    Rapid7の研究者によると、GoogleAndroid 4.3(Jelly Bean)までのバージョンについて、WebViewの脆弱性修正パッチの提供を打ち切った。 世界でまだ9億台あまりの端末に搭載されている旧バージョンのAndroidについて、米Googleが脆弱性を修正するパッチの提供を打ち切っていたことが分かったという。脆弱性検証ツール「Metasploit」を手掛けるRapid7の研究者が1月12日のブログで伝えた。 それによると、Googleは最近まで、Android 4.3(Jelly Bean)の脆弱性について報告を受けると迅速に対応していた。ところが、このほど新たに4.4よりも前のバージョンのWebViewの脆弱性を報告したところ、Googleのインシデント対応担当者からメールで「もし影響を受けるのが4.4よりも前のバージョンであれば、我々は一般的に、自らパッチを開発

    Google、古いAndroidのサポート終了か 9億台で脆弱性放置の恐れ
    mohno
    mohno 2015/01/13
    マイクロソフトも Internet Explorer のように無償でアップデートする道がある場合は、いつまでも古いものをサポートしないよ。ハードが新OSに対応するかはメーカーの話でもあるしね。
  • 圏外とか騒いでる声優をピックアップして、障害情報を元にキャリアを特定する方法を思い付いた - おともだちティータイム

    圏外とか騒いでる声優をピックアップして、障害情報を元にキャリアを特定する方法を思い付いた #有益— シュニル (@shunirr) 2014, 12月 31 iPhone繋がらなくなっちゃった— 愛美 (@aimi_sound) 2012, 12月 30 リセットしても無理だー!— 愛美 (@aimi_sound) 2012, 12月 30 @aimi_sound auなら回線側で調子悪いみたいですね— 百日紅/さるす (@sarusu) 2012, 12月 30

    圏外とか騒いでる声優をピックアップして、障害情報を元にキャリアを特定する方法を思い付いた - おともだちティータイム
    mohno
    mohno 2015/01/01
    えーと、「圏外とか騒いでる」人のツイートってリアルタイムなら別のキャリア(またはネット)でつないでるってこと? 読んだら具体例があって、それはそれで謎なんだけど。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    mohno
    mohno 2014/10/14
    「転売で一攫千金をもくろんだものの、未定だった中国でも急遽発売が決まり、転売目的でiPhone6/6プラスを大量購入した中国人が“自殺”するなど」