タグ

関連タグで絞り込む (269)

タグの絞り込みを解除

労働とビジネスに関するmohnoのブックマーク (118)

  • 昔の「給料は低いけど家族同然に扱ってるから従業員は辞めずによく働いてくれる」みたいなエピソードはゾッとする話なのか美談なのか

    イナダシュンスケ @inadashunsuke とある昭和のエッセイに登場する「名店」のエピソードで、店主曰く 「うちはよその店よりだいぶ給料は低いんですが、従業員は誰も辞めずよく働いてくれます。全員を家族同然に扱っているからでしょうね」 と。 初めて読んだ時もゾッとしたけど今だともっとゾッとする。 これは時代の変化と言うべきなのか、この時点でも店主がサイコパスなのか……。 しかし著者もこれを美談として紹介しているところを見ると、前者だと考える方が妥当なのかもしれませんね。 2024-05-08 23:23:44

    昔の「給料は低いけど家族同然に扱ってるから従業員は辞めずによく働いてくれる」みたいなエピソードはゾッとする話なのか美談なのか
    mohno
    mohno 2024/05/12
    単独店舗に限らず、もともとメンバーシップ型雇用とか終身雇用なんて、そういうものだと思うし、フィクションでも「下町ロケット」みたいなブラック企業が美談扱いされる話は多いよね。
  • 「成果主義ではみんなやる気を失ってしまう」稲盛和夫がそう考えるようになった納得の理由 頑張りの評価は数字だけではない

    どうすれば人事評価で社員のやる気を引き出すことができるのか。京セラ名誉会長の稲盛和夫さんは「たとえ目標を達成できなくても、必死で頑張った人は頑張ったなりの評価をしてあげないと、後々、誰も頑張らないようになる。だから成果主義ではうまくいかない」という――。 ルールをつくってもすぐ矛盾が出てくる 人を評価するということぐらい難しいことはないのです。たとえ二十人、三十人の従業員でも、評価して、役職や給料を上げたり下げたり──下げるというのはめったにないかもしれませんが──するのは難しいことです。 非常に難しく、やりにくいから、何かルールをつくって客観的な評価をする方法はないかと考える。そうすればトップである自分が悩まなくても、若い役員でも、また部課長でも決められます。そういう公平で、えこ贔屓のない評価ができるルールはつくれないものかと、いろいろなことをやるわけです。 しかしこれはやっても、すぐに

    「成果主義ではみんなやる気を失ってしまう」稲盛和夫がそう考えるようになった納得の理由 頑張りの評価は数字だけではない
    mohno
    mohno 2021/12/30
    古き良き時代のメンバーシップ型雇用という感じだけど、“天才エンジニア”が平凡な人と同じにしか評価されなければ、払いのいい会社に引き抜かれ、平凡な人ばかり残ることになるというのをどうするのかというのが。
  • いま注目される 持続可能な働き方「協同労働」とは? - クローズアップ現代

    https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pP1nlL5V7K/ 働くみんなでお金を出資して、事業を立ち上げ、みんなで話し合いながら経営していく。そんな「協同労働」という働き方が、注目されています。 ㅤ 協同労働では、自ら出資して経営方針にも関わるため、上下のないフラットな人間関係を築きやすいです。そのため、一方的に辞めさせられることはまずありません。そして、みんなでの話し合いがまとまれば、新しい事業に挑戦することもできます。 協同労働は、具体的にどんな働き方なのでしょうか? コロナ禍で出会った「協同労働」- 仕事への “やりがい” を見つけた ㅤ 千葉県に住む石山翔太さん(25)は、コロナ禍で失業していましたが、去年10月から、協同労働の団体が運営する、介護施設の送迎バス運転手の仕事につきました。 石山

    いま注目される 持続可能な働き方「協同労働」とは? - クローズアップ現代
    mohno
    mohno 2021/05/26
    #nhk #クロ現プラス #協同労働 「一方的に辞めさせられることはまずありません」←普通の会社でも“まずない”はずだが、こんなので団体としての信用を作れるんだろうか。新事業への投資とか責任とかどうなってるんだ?
  • 地域・都道府県の一覧|日テレNEWS NNN|日本テレビ系NNN30局のニュースサイト

    【速報】阪神高速で31km&名神でも25kmの渋滞 帰省ラッシュピークで近畿の高速道路は各地で混雑 (3日午前11時現在)

    地域・都道府県の一覧|日テレNEWS NNN|日本テレビ系NNN30局のニュースサイト
    mohno
    mohno 2021/01/11
    「コロナ禍でも雇用を維持することを経済界の決意」←経営側が、こういう表明するのは日本独特じゃないかと思うんだが。
  • 東京女子医大が危機的状況、看護師ボーナスゼロで400人が退職意志…理事室移転に6億円

    東京女子医科大学公式サイトより 新型コロナウイルス感染症の拡大に対する対応や、世間の心ない中傷などで疲弊する医療現場。そんななか、東京女子医科大学(東京都新宿区)で看護師職などの夏季賞与がゼロとなったことが波紋を広げている。その結果、同医科大の関連病院の看護師職の約400人が退職意志を示しているというのだ。 400人辞めても「補充すれば良い」 東京女子医科大理事会は経営赤字を理由に、教職員の今年度の夏季一時金をゼロとすることを同大労働組合に通達した。25日、組合は理事会の代理人弁護士と団体交渉を行った。6月29日に発行された同労組の「組合だより」には、この団交での容赦のない経営陣の主張が赤裸々に綴られていた。以下、引用する。 「組合)女子医大より減収額が多い大学でも一時金は出ている。 ●減収と赤字は標念が違う。うちは約30億の赤字だ。その大学はどの程度の赤字ですか?黒字かもしれないでしょ。

    東京女子医大が危機的状況、看護師ボーナスゼロで400人が退職意志…理事室移転に6億円
    mohno
    mohno 2020/07/08
    新型コロナの影響かと思ったら(それもあるんだろうが)「理事会は今年4月、理事室の移転改修工事を承認しました。予算は6億2000万円」「足りなければ補充すれば良いことだ」←そんな病院、人が行きたがらない気が。
  • 「精神科医から大事なお話をします。死ぬ程働くと…」そのお話がシンプルだけど驚くほど大事だった→様々な意見や経験談が集まる

    SchneggemANTIFA @sunegebohbohman あなたが死ぬほど働くとあなたが死ぬのはもちろん、「あ、意外と働かせられるんやな」と経営者は思います。すると来もう少し人員を割かないといけない仕事が「一人分」になります。そうすると他の人が死ぬほど働くことになります。ちなみに人手が充足してしまうと賃金は上がりません。サボれ。 2020-01-28 20:50:21

    「精神科医から大事なお話をします。死ぬ程働くと…」そのお話がシンプルだけど驚くほど大事だった→様々な意見や経験談が集まる
    mohno
    mohno 2020/01/29
    といいますか、働く方も働く方で「死ぬ気で働きます」とか「やる気だけは誰にも負けません」とか言ってんじゃねーよ、って思いませんか?
  • 働かない「妖精さん」どう思う 様々な世代から届いた声:朝日新聞デジタル

    年を取っても働き続ける――日はそんな社会に近づいています。一方で、産業構造の変化などから、企業でベテラン社員が築いてきたスキルと業務がかみ合わず、やる気を失っている現実もあります。こうした「働かない」中高年を「妖精さん」と名付けた若手社員の記事を掲載したところ、様々な反響を呼びました。この現象をどう考えたらいいのでしょうか。 存在消し再就職活動/何倍もの給与に疑問 朝日新聞デジタルのアンケートに寄せられた声を紹介します。 ●自分が妖精さんです まさに自分が妖精さんなので何も言えないですが、会社では出来るだけ存在を消し、再就職のための活動をしています。そんな生活を5年近く続けていますが、会社に置いてもらえているだけ、恵まれていると思います。中には社内で若手のサポートをしている人もいますが、元々が特殊な職種であるため、専門性が高過ぎて、俗にいうところの潰しがきかないため、効率的ではない業務と

    働かない「妖精さん」どう思う 様々な世代から届いた声:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2020/01/19
    「スキルと業務がかみ合わず…「働かない」中高年を「妖精さん」」←そういう人を雇用し続けなければならないメンバーシップ型雇用が社会保障の費用を抑えているわけで、ジョブ型雇用にしたら社会保障がもたないよ。
  • Google創業者コンビの引退は「逃げ」? 彼らはこれから何をやるのか

    社内では労使問題、対外的にはプライバシーや独禁法問題が山積みのGoogleとその親会社Alphabetの手綱をスンダー・ピチャイさんに預けたペイジ&ブリンの2人はどこへ行くのでしょう。 Googleの共同創業者、ラリー・ペイジさんとサーゲイ・ブリンさんがAlphabetのCEOと社長をそれぞれ辞めました。 立ち上げのころからずっと見てきた者としては感慨深いですが、2015年のAlphabet立ち上げ以降は実質的にはほとんど表に出ていなかった2人なので、驚きはそれほどないです。 2人の退任を発表する書簡には、「Googleも大人になったから、僕たちはがみがみ言わずにやさしく見守る親の役割をやるね」と書いていますが、どちらかというと、責任から解放されて道楽に専念する“ご隠居さん”になるって感じです。 このタイミングでの隠居発表は、なんというか象徴的です。同じ日に、Google解雇された4人が

    Google創業者コンビの引退は「逃げ」? 彼らはこれから何をやるのか
    mohno
    mohno 2019/12/08
    「ラリー・ペイジさんとサーゲイ・ブリンさんがAlphabetのCEOと社長をそれぞれ辞めました」←創業者として10倍議決権を持ってるんだよね?“Googleの労働環境が彼らの意思に反している”なんてことはないのでは?
  • 日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因

    平均給与は上がったというけれど なぜ自分の給与はこんなに低いのだろうか。そう感じたことがない人はいないだろう。国税庁が発表した最新の民間給与実態統計調査によると、2018年は上昇基調にある。年間440万円ほどだ。 しかし、上がったといっても440万円。それはリーマンショック前の2007年当時の水準に近づいたにすぎない。さらに、1997年当時の467万円よりもまだ低い。周辺国が経済成長し給与も上昇している状況において、日人の給与は相対的にも低い状態に陥りつつある。 しかも、働き盛りの30代中盤から40代後半の読者には、さらにショックなことをお伝えしなければならない。

    日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因
    mohno
    mohno 2019/12/07
    「流動性の低さ」←雇用する側は縛られるけど、雇用される側は“職業選択の自由”があるよね、いつでも。メンバーシップ型雇用からジョブ型雇用に切り替えたら、大変なことになる人の方が多いよ。
  • 人気の「ウーバーイーツ」、配達員怒りの理由は・・・ TBS NEWS

    店の宅配代行サービスとして人気を集めている「ウーバーイーツ」。その配達員らで作る労働組合が、会社から一方的に報酬を引き下げられたなどとして、会社に対して団体交渉を申し入れました。 最近、街中でよく見かける大きなバッグを背負った人たち。「ウーバーイーツ」の配達員です。「ウーバーイーツ」とは、スマートフォンのアプリから注文を受けた配達員が、レストランなどに代わって客まで商品を届ける宅配代行サービスです。手軽さなどから人気を集めていますが、働く側の「配達員」も“好きな時間に働いて報酬を得られる”として注目されています。ところが今、この配達員たちが怒っています。 「僕たちに対する報酬のシステムを一方的に変更されましたので」(ウーバーイーツユニオン 前葉富雄 執行委員長) 報酬を一方的に引き下げられたうえ、会社側が話し合いに応じないというのです。いったいなぜでしょうか?配達員の報酬は、配達した回

    人気の「ウーバーイーツ」、配達員怒りの理由は・・・ TBS NEWS
    mohno
    mohno 2019/12/06
    「会社側は「配達員は会社が雇用する労働者にはあたらない」として、団体交渉に応じない構え」←“雇用契約”のリスクを負わないから安く済ませているわけで。「労災保険の適用なども認められていません」
  • Googleで深まる労使対立 優秀な人材が集う企業であり続けられるか

    最新の動きは、11月26日に4人の従業員が解雇されたことです。この4人はそれぞれ、企業の姿勢を疑問視する活動をしていました。昨年11月から活動している従業員グループ「Google Walkout」は、「GoogleはCode of Conductで『(Googleが)間違っていると思うものを見つけたら、声を上げよう』とうたっているのに、それを実行した従業員に報復した」と抗議しています(Mediumより)。 Googleの労使対立が世間の注目を集め始めたのは多分、昨年5月にGoogleと米国防総省のAIプロジェクト「Project Maven」の契約について、社内で反対する署名運動が起こった(その結果、契約は更新されませんでした)ころでしょう。 それに続いて昨年11月1日には、同社の約2万人の従業員が世界のオフィスで会社の方針に対する抗議デモ「Google Walkout」を決行しました。

    Googleで深まる労使対立 優秀な人材が集う企業であり続けられるか
    mohno
    mohno 2019/12/01
    「下の方に今も「Don't be evil」と明記されています」←外したんじゃなかったのか→https://www.gizmodo.jp/2018/05/google-removes-dontbeevil.html VP8特許を思い出しても何が evil かなんて相対的に変わるのだから、外した方がいいと思うが。
  • 早期退職しない限り面接が続き…「45歳以上クビ切り」横行中 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    人手不足が叫ばれるなか、大手企業がいま、「早期希望退職」という名のリストラで、45歳以上の人員整理に走っている。 「『あなたは残っても仕事がない』と言われた。それなりに貢献してきたと思っていたので、ショックで事が喉を通らなかった」 【関連記事:絶対に首を切らなかった日の「名経営者」(2)松下幸之助】 NEC社員のAさん(48歳、SE)が胸中を打ち明ける。傷つけられたプライド、将来への不安……。上司の言葉はあまりにも残酷だった。会社人生半ばで突然、退職を迫られるサラリーマンの声が悲痛になるのは、無理もない。 希望退職とは名ばかりの、退職強要まがいの「面談」が精神的に追い討ちをかける。 「面談者の部長から、『今の部署に残りたいというのであれば、どのように貢献できるのか、示せ』と言われた。面談のたびに貢献策を提案したが、部長からは毎回駄目出しをらった。結局、何を提案しても無駄な抵抗と感じた

    mohno
    mohno 2019/04/22
    “終身雇用”は“若い時に安く働いてもらうためのエサ”だったけど、“クビにされたら他社では賃金が維持されない人”を大量に雇ってて優秀な人だけ好き放題に転職されてたら、国際競争とか言ってられないよね。
  • Not Found

    見出し、記事、写真、動画、図表などの無断転載を禁じます。 © Nippon Television Network Corporation 映像協力 NNN(Nippon News Network)

    Not Found
    mohno
    mohno 2019/04/20
    「経済界は終身雇用なんてもう守れないと思っているんです」←ジョブ型への移行なんてできるのかね。「非正規で入社した場合、たとえスキルを身につけたとしても正社員に待遇で差をつけられる…雇用システムに疑問」
  • セブン、オーナー団体の団交要求認めず=時短営業実験で:時事ドットコム

    セブン、オーナー団体の団交要求認めず=時短営業実験で 2019年03月06日19時22分 コンビニエンスストアの一部加盟店オーナーで組織するコンビニ加盟店ユニオンは6日、セブン-イレブン・ジャパンに対し、同社が行う短縮営業の実験について団体交渉を申し入れた。同社は「オーナーとは労使関係にはない」などとして回答を拒否し、団交も認めなかった。

    セブン、オーナー団体の団交要求認めず=時短営業実験で:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2019/03/07
    「コンビニ加盟店ユニオン…セブン-イレブン・ジャパンに対し、同社が行う短縮営業の実験について団体交渉を申し入れた。同社は「オーナーとは労使関係にはない」などとして回答を拒否し、団交も認めなかった」
  • 日本の若手アニメーター 年収低く厳しい労働環境続く | NHKニュース

    海外でも高い評価を受ける日のアニメーションの制作に関わる人の労働環境をテーマにしたシンポジウムが開かれ、若手アニメーターの厳しい労働実態が報告されました。 対象は、絵を描くアニメーターと呼ばれる職種を中心に監督やシナリオライターなどで、およそ1500人に調査票を配布したほか、インターネットでも協力を呼びかけ382人から回答がよせられました。 それによりますと、全体の平均年収はおよそ441万円で、前回、5年前に行った調査と比べ100万円余り増加しました。 これは全産業の平均年収と比較しても9万円ほど上回っています。 しかし、20歳から24歳に限ると、平均年収はおよそ155万円で全産業の平均年収を100万円余り下回りました。調査を行った団体によりますと、アニメの制作現場では若手アニメーターが大量の絵を描く作業などを担当していて、引き続き厳しい労働環境に置かれていることが分かったとしています。

    日本の若手アニメーター 年収低く厳しい労働環境続く | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/02/24
    アニメーターの報酬が安いのは安くても働いてくれるからだよ。(声優みたいに)組合作って賃金設定するしかない。それで、“今の人たち”の報酬が上がるとは限らないけどね。
  • 4月から有休義務化、知って得する新ルール。人手不足の中小・零細企業に勤めるあなたも例外なし!

    2019年4月から「有休義務化」のルールがすべての企業に適用される。きちんとルールを知ったうえで、あなたも堂々と休みを取りませんか? Bohistock/Getty Images 年次有給休暇(有休)を社員に年5日は必ず取らせる。できなかった企業には罰金を科すことも——。働き方改革関連法の成立に伴い、2019年4月1日から「有休義務化」のルールがすべての企業に適用される。人手不足に悩む中小・零細企業からは「それでは職場が回らない」といった悲鳴もあがる。 しかし、有休取得は働き手の当然の権利。きちんとルールを知ったうえで、あなたも堂々と休みを取りませんか? 年末年始の全社休業日は有休にカウントされる? 「そもそも有休というものがあることを社員には知らせてなかったんだけど、どうすればいいでしょうか?」 「有休とは別に、年末年始やお盆に全社一斉の『特別休暇』を設けているのですが、これを有休にカウ

    4月から有休義務化、知って得する新ルール。人手不足の中小・零細企業に勤めるあなたも例外なし!
    mohno
    mohno 2019/02/10
    「そもそも有休というものがあることを社員には知らせてなかったんだけど」←のっけからヤバいw「社員に有休の取得時期をずらしてもらうことはできる」「「いつまでも取らせない」といった対応は今でも違法」
  • スシロー、店舗を一斉休業 働き方改革で今月5、6日

    回転ずし最大手の「あきんどスシロー」は2日までに、今月5日と6日の2日間、ほぼ全店に当たる約500店舗を一斉休業すると発表した。「働きやすい環境づくりの一環」と説明している。一斉休業は、店舗が全国に広がった近年では初めての取り組みという。 休業するのは、ショッピングモールなどに入っていて休めない11店を除く全国の店舗。従業員からの要望もあり、休日の確保が現場の士気向上につながると判断した。 担当者は「お客さまや関係者への影響を最小限に抑えつつ、働きやすい環境づくりにつなげたいという思いで一斉休業の形をとることにした」と話している。

    スシロー、店舗を一斉休業 働き方改革で今月5、6日
    mohno
    mohno 2019/02/03
    「「あきんどスシロー」は2日までに、今月5日と6日の2日間、ほぼ全店に当たる約500店舗を一斉休業」/なるほど「春節」だからなのか。それだけ外国人頼みになってるということならしょうがないんじゃない?
  • 多くの労働者が不当に低い賃金しかもらえない10の理由|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    非常に多くの労働者が、正当な賃金をもらえていない。 この記事では、その理由を説明する。 (1)若者が搾取されるパターンたとえば、年収600万円の価値のある若者が、年収400万円で働かされていることは珍しくない。 そういう若者の多くは、自分の年収を600万円にできるということに気がついていない。 いわば、200万円分、会社にぼったくられている状態である。 これは、認知心理学における「参照点」によって引き起こされる。 まず、新卒の若者の多くは、会社にとって、年収以下の利益しかもたらさない。 新卒が戦力になる前は、会社の方がぼったくられているのである。 ところが、若者が戦力になりはじめると、わりとすぐに、これが逆転する。 戦力化した若者は、教育コストが大きく減る一方で、 会社にもたらす利益はぐんと上がる。 問題は、「過去の年収」が「参照点」になってしまうことで発生する。 もともと年収240万円だ

    多くの労働者が不当に低い賃金しかもらえない10の理由|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    mohno
    mohno 2019/02/03
    どこを見て「多くの労働者が不当に低い賃金しかもらえない」という前提を置いているのか不明。転職したら賃金減る人の方が、増える人よりずっと多いと思う。安定を失ってでもベンチャーがいい、ならともかく。
  • 大企業の働き方改革 6割の中小企業がしわ寄せで長時間労働に | NHKニュース

    大企業の働き方改革が進むなか、納期を短くするよう求められ、長時間労働になったと答えた中小企業が、6割に上ることが中小企業庁の調査でわかりました。 このうち、長時間労働について尋ねたところ「取引先の大企業から納期を短くするよう求められ、長時間労働になった」と回答した企業が60%に上りました。 背景について、自由記述で尋ねたところ「大企業が働き方改革で残業時間を減らしているため、工程の遅れがでないよう早めに製品を納入するように求められている」といった声が多く寄せられています。 このほか「こうした状態が続けば、ことし4月から5月にかけての10連休も休めないおそれがある」という声もありました。 中小企業庁では大企業の働き方改革のしわ寄せが下請けに及ばないように、大企業や業界団体に対して、納期の見直しなどの対応を取るよう求めていくことにしています。

    大企業の働き方改革 6割の中小企業がしわ寄せで長時間労働に | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/02/02
    電通の残業改革もそうだけど、コスト(人)を増やさずに売上(利益)目標を変えないなら、どこかにしわ寄せが行くはずなんだよね。でなきゃ、これまでは無駄に残業してたのか、って話だから。
  • フェアな市場価格(低賃金)で労働者を働かせて大儲けしてる経営者はフェアじゃないのか?|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    非正規労働者を大量に使って利益を出して、株価を上げて、 何十億円もの収入を得て、豪遊している経営者がいる。 今、その経営者を支持する人と、非難する人で、意見が割れている。 あなたは、どちらを支持しますか? 時給千円分の価値の労働しかしない労働者に、 経営者が時給千円しか払わないのは、当たり前だ。 会社がどんなに儲けていようと、 経営者に何十億円の年収があろうと、 そんなことは関係ない。 誰でもできる仕事なんて、時給千円の値段しかつかなくて当然。 低賃金が嫌なら、努力して、経営者が高く買いたくなるような人材になればいいのである。 それが、市場原理主義者たちの考える、 「フェア(公正)な取引」というものだ。 ところが、人間の脳は、必ずしも「市場原理主義的なフェア」をフェアだと感じないということが、 心理学の研究でわかっている。 たとえば、大雪が降った翌朝、 金物屋が雪かき用のシャベルの販売価格

    フェアな市場価格(低賃金)で労働者を働かせて大儲けしてる経営者はフェアじゃないのか?|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    mohno
    mohno 2019/01/28
    さすがにそんな世界統一国家思想みたいなことを言われても絵空事というしかない。ふるさと納税を見れば分かるとおり、少しでも納税が増えるなら低い税率で誘導する国は出てくるし、国際企業はそれを利用するよ。