タグ

知的財産権に関するmohnoのブックマーク (19)

  • AIで「才能の民主化」ができるという声に「グッと来る」「面白い視点」と多数の共感

    北海のタコ @ogawa0117 パブコメの中にグッとくる文言があったので、スクショ引用。 「才能の民主化」。ものすごく心に突き刺さる表現。 生成AIを活用すれば、自分の奥底に眠っている才能の一片が開花するかもしれないという希望をパブリックコメントに寄せているのは素晴らしい。これはぜひ読んでもらいたい。 私利私欲と馬事雑言にあふれたパブリックコメントのまとめのなかで、一番きれいな花を咲かせている文面。 #生成AI #才能の民主化 2024-03-20 10:13:05 北海のタコ @ogawa0117 あと少しで還暦。基的な思想はニュートラル。ゆらゆらと世間様の流れに流されています。BS/80からのPCハードウェア老人会所属。テキストウェブからのネット老人会所属。日々気になったニュース、アニメ関係、IT、競馬、くだらないネタなどをつぶやいています。AI利用者ですが悪事にAIを利用する行為

    AIで「才能の民主化」ができるという声に「グッと来る」「面白い視点」と多数の共感
    mohno
    mohno 2024/03/21
    「才能の民主化」←そのために盗作を合法化してくださいって言われてもな。/日本の行政はアホなので、こういうのを真に受けて合法化したのがかつての「レンタルレコード」だけどね(WIPOで日本以外では禁止されてる)
  • アニメ「へやキャン△」がインドネシア鉱物資源省とコラボ | ヒットエンドラン

    DASAR KARTUN! Selamat malam Sobat Energi! Menemani Sobat Energi setelah salat tarawih, Minergi punya satu cuplikan video nih! Kali ini Minergi lagi bersama teman-temannya sedang mencari para Sobat Energi yang memiliki ambisi besar untuk berperan aktif dalam program akselerasi pic.twitter.com/ThpeX1oVUS — #EnergiBerkeadilan (@KementerianESDM) April 14, 2021

    mohno
    mohno 2021/04/18
    #ゆるキャン△ これが公式のわけがない。インドネシアの担当者が勝手にやらかしただけでしょ。
  • 中国への関税引き下げ「同意せず」米大統領が中国側の見解否定 | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領は、中国側が段階的に関税を引き下げることでアメリカ側と同意したと発言したことに対して、「まだ何も同意していない」と述べて否定しました。首脳会談での貿易協定の署名に向けて認識のずれが表面化した形で、交渉の行方は予断を許さない状況です。 これに対してトランプ大統領は8日、記者団に「中国は関税の撤回を望んでいるが、私たちはまだ何も同意していない」と述べ、中国側の見解を否定しました。 米中両政府はトランプ大統領と習近平国家主席が首脳会談を開いて、第1段階の貿易協定に署名する方向で調整が続いています。 しかし、中国が署名の条件として関税の引き下げを求めているのに対して、アメリカとしては中国が知的財産権の侵害の見直しなど改革にどれだけ取り組むか協議の中で見極めていく考えです。 今回、両者の認識のずれが表面化した形で、交渉の行方は予断を許さない状況です。

    中国への関税引き下げ「同意せず」米大統領が中国側の見解否定 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/11/09
    「トランプ大統領は、中国側が段階的に関税を引き下げることでアメリカ側と同意したと発言したことに対して、「まだ何も同意していない」と述べて否定」「知的財産権の侵害の見直しなど改革にどれだけ取り組むか」
  • フェイスブック、納税は売り上げ発生地で 戦略転換 - 日本経済新聞

    【ロサンゼルス=中西豊紀】交流サイト(SNS)大手の米フェイスブックは12日、税率の低いアイルランドの法人で一括処理している納税戦略を変更し、今後は売り上げが立った国それぞれで税金を支払うと発表した。欧州を中心に「課税逃れ」との指摘が出ているためで、規模拡大とともに高まるIT(情報技術)企業への反発感情に配慮したものとみられる。同日、デビッド・ウェーナー最高財務責任者(CFO)がブログ上で発表

    フェイスブック、納税は売り上げ発生地で 戦略転換 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2017/12/13
    株主が黙ってるのか気になるが、アップルみたいに後から追徴されるなら、ということだろうか。「課税額が増えるかについては「今後フェイスブックは各国で生じた知財使用料を費用計上する」との指摘もあり、不明瞭」
  • 驚愕!中国のコピー商品市場 <前編> | 明和電機ブログ

    明和電機の魚コードUSBに限りなく似ているUSBケーブルが、フライングタイガーで売られていたという問題。じつはそれと同じような問題にまきこまれた人が明和電機の知り合いにいた。バイバイワールドの高橋くんが作った「パチパチクラッピー」がなぜか100円ショップで売られているという・・。今回はその高橋くんをお迎えし、中国のコピー商品市場に実際に取材にいったときの驚愕の体験と、そんな時代にもの作りのクリエーターはどう対応すればよいか対談しました。まずはその前編。 社 ども!高橋くん 高 ごぶさたですー。 社 今回ね、明和電機の代表的な製品である魚コードUSBにかぎりなくものすごくそっくりなストラップが、「デンマークのワンコインショップ、フライングタイガー」で売られてまして・・・ 高 ネットで見て爆笑しました。逆に仕入れて売っちゃった。 社 でも、実は高橋くんも、先日、同じような境遇にあっていましたね

    mohno
    mohno 2017/04/06
    話としては今さら感。農家の叔父が「長い時間かけて新しい品種を作っても、みんな中国に持っていかれて安く生産されてしまう」って言ってた。まあ、かつての日本とダブらないでもないけれどね。
  • 約8年の年月が費やされ完成した“ロムハックゲーム”「Pokemon Prism」が任天堂の要請により公開中止に

    ファンメイド作品「Pokemon Prism」を制作するAdam氏は、同作の公開を中止したことをFacebookとTwitterにて発表した。自身の公式サイトでも告知している。「Pokemon Prism」は約8年間もの時間をかけて開発されていたファンメイドゲーム。2010年の夏にベータ版がリリースされたが、それからAdam氏は業が多忙のため開発が進んでいなかった。そして2016年の12月25日のクリスマスにいよいよ正式版が公開される予定であったが、そのリリースを聞きつけたニンテンドー・オブ・オーストラリアの法務部に「知的財産の侵害」で差し止められた形だ。 リリース直前の公開中止 Adam氏は今回の公開中止にあたって、Twitterにて「みんなごめん。Pokemon Prismはキャンセルになった。今までありがとう」と投稿している。Adam氏の動揺はおさまらないようで、Twitterでは

    約8年の年月が費やされ完成した“ロムハックゲーム”「Pokemon Prism」が任天堂の要請により公開中止に
    mohno
    mohno 2016/12/26
    「忠告してくれた人はいたんだ。だが僕は聞かなかった」「誰かにトレイラーを作ってくれと頼んだつもりはない。あれが注目を集めてしまったんだ」「今回の件で任天堂を攻撃してほしくない」
  • 日本は、ザハ・ハディドへの「支払い」を拒否した

    mohno
    mohno 2016/01/17
    裁判で負けるとは限らないけど、これ裁判費用とかもし負けた場合は賠償金とかは大成建設が負担すべき話だよね。もともと予算の上限を設けていたわけだから。
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    mohno
    mohno 2016/01/14
    「デザインの未納代金を全額支払うのと引き換えに著作権を譲るよう書面で要請されたが、拒否」「事業についてのコメントを封じる追加の契約条項への署名もJSCから求められたが、これも拒んだ」←うわぁ
  • 新国立の犠牲者ザハが退場するに際し、女王にふさわしい礼儀は欠かせない | SAFETY JAPAN [セーフティー・ジャパン] | 日経BP社

    新国立の犠牲者ザハが退場するに際し、女王にふさわしい礼儀は欠かせない 建築&住宅ジャーナリスト 細野透 2015年 9月24日 (前回から続く) 当事者能力を失った下村博文文科大臣とJSC 日スポーツ振興センター(JSC)が事業主体になって進めている、新国立競技場の新たな整備計画を担当する事業者公募への参加意思表明が、9月18日午後5時に締め切られましたが、JSCは参加者を公表しませんでした。 翌9月19日付け日経済新聞は、「JSCが情報公開をしない理由について、下村博文文科大臣は談合を防ぐ法律で禁じられているなどと説明した」と報じています。 ここでいう「談合を防ぐ法律」とは、入札談合防止法(入札談合等関与行為の排除及び防止並びに職員による入札等の公正を害すべき行為の処罰に関する法律)を指しています。 しかしながら、下村文科大臣の発言はまことに笑止千万と表現するしかありません。それは

    新国立の犠牲者ザハが退場するに際し、女王にふさわしい礼儀は欠かせない | SAFETY JAPAN [セーフティー・ジャパン] | 日経BP社
    mohno
    mohno 2015/12/23
    「女王ザハは旧計画のデザイン監修者として…何らかの法的権利を有していることは明白」「ザハ・ハディド事務所から知的財産権に関して提訴されるかもしれない、という法的リスク」
  • ザハ氏「我々のデザインに驚くほど似てる」

    2020年東京オリンピック・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場を巡っては、これまで「A案」と「B案」の2つの計画案が出されていました。22日午前、A案を採用することが決まりました。見直し前のデザインを担当したイギリスの建築家、ザハ・ハディド氏は「我々のデザインに驚くほど似ている」とコメントしました。 ザハ氏は「発表されたデザインは、スタジアムや座席のレイアウトなどが、我々が2年かけて進めてきた案に驚くほど似ている」というコメントを発表しました。また、「我々がこれまでに提案し、否定されたコスト削減案のすべてが新しいコンペで採用されている」とも記していて、白紙撤回されたプランで新競技場を建設できたと重ねて強調しました。また、「知的財産権は我々にあることを強調しておく」としています。

    ザハ氏「我々のデザインに驚くほど似てる」
    mohno
    mohno 2015/12/22
    「我々のデザインに驚くほど似ている」←えぇぇぇ!そもそも初期のザハ案から修正案ですら原形の名残りが感じられる程度に別物になっていたと思ったんだが。ちょっと驚きだよ。
  • カラー印刷したGoogleマップをオリジナル封筒にDIY | ライフハッカー・ジャパン

    ブログメディア「Unplggd」では、Googleマップをカラープリントし、封筒を自作するというアイデアを紹介しています。上の写真のように、受取人が封筒を開けると内側にGoogle Mapが現れ、この手紙の発送場所がわかるという仕組み。ちょっとした会合やパーティの招待状などに、封をあけた瞬間、その開催場所が現れるようにするのも楽しいかもしれません。 この記事の例では、Googleマップの「航空写真(satellite view)」を利用。Googleマップの印刷機能は「地図」ビューでしか実行できないので、「航空写真」で印刷するにはいったんスクリーンショットとして保存する必要があります。「地図」にするか「航空写真」にするか、お好みに合わせて選んでみましょう。 さて、ここで最も一般的かつカンタンな封筒のDIY術を紹介します。「Craftbits」のこちらの記事(英語)に詳しく紹介されているその

    カラー印刷したGoogleマップをオリジナル封筒にDIY | ライフハッカー・ジャパン
    mohno
    mohno 2010/02/12
    Google マップ/Earth 利用規約など読まれないのでしょうね、わかります→ http://www.google.com/intl/ja_jp/help/terms_maps.html
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Meta is laying off employees for the third time in less than three months

    Engadget | Technology News & Reviews
    mohno
    mohno 2009/12/10
    登場前から黒歴史とは。っつか、JooJoo.com くらい買っておけ、と。
  • TechCrunch

    Chinese electric vehicle startup WM Motor has filed for bankruptcy, an example of yet another once-promising EV upstart that has been pushed to insolvency as bigger players gain market share and Chine

    TechCrunch
  • TechCrunch

    Chinese electric vehicle startup WM Motor has filed for bankruptcy, an example of yet another once-promising EV upstart that has been pushed to insolvency as bigger players gain market share and Chine

    TechCrunch
    mohno
    mohno 2009/12/05
    「Michael Arringtonよ、CrunchPad を世に出すという君の望みは、君が邪魔しなければ叶うよ」くらいは言ってみたいところだな。日頃の発言からして。
  • ACTA:デジタルライフの脅威となりうる国際条約が秘密裏に進行中、日本政府も加担 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 カナダ オタワ大学の法学者マイケル・ガイスト教授によるリークされたEUのACTA関連文書の解説。ACTAとは「模倣品・海賊版拡散防止条約(Anti-Counterfeiting Trade Agreement)」の略称で、「知的財産権の執行を強化するための新しい国際的な法的枠組」とされている。現在、その内容について各国間の協議が続けられているものの、その中身については秘密主義が貫かれている。これまで多数の個人、団体がその公表を強く求めてきたが、各国ともその詳細を公表してはいない。そうした中、ACTA関連した情報がしばしばリークされているが、議論されている内容はあまりに厳格なものであり、海賊版の取り締まりを超えて、我々の通常の利用にま

  • Google、出版社の「ただ乗り」批判に反論

    検索エンジンはコンテンツにただ乗りしているとする出版社の批判に対し、米Googleが、検索エンジンはビジネスチャンスをもたらすと反論した。 新聞社や雑誌社が加盟する欧州出版社評議会(EPC)は7月9日に発行した声明文で、インターネットでは出版社や放送局のコンテンツが無断で利用されており、コンテンツ制作者が利益を得られていないと主張した。検索エンジンなどのアグリゲーターが「われわれの知的財産から巨額の利益を上げている」とも批判した。 「多数のプロバイダーが作家、出版社、放送局の成果を対価を払わずに利用している。長い目で見ると、これは高品質のコンテンツの制作と、独立したジャーナリズムの存在を脅かす。このため、われわれはインターネット上での知的財産の保護の改善を強く求める」と同団体は訴えた。 Googleは、こうした出版社の主張に賛同の意を示しつつも、同社の検索エンジンは出版社にとってプラスにな

    Google、出版社の「ただ乗り」批判に反論
    mohno
    mohno 2009/07/17
    「検索ボット避けのコードをサイトに加えるだけでいい」<その通り。「嫌ならやめればいい」というのは Microsoft と何ら変わらないと思うけどね。
  • マイクロソフト、C#やCLIのオープンソースによる実装を認める。Monoプロジェクトに弾みがつくか?

    マイクロソフトの.NET Frameworkを、オープンソースで実装しようとしているのがMonoプロジェクトです。最新版のMono 2.4では、LinuxやOS X、BSDのうえでC#やVisual Basic 8などのコンパイラが動作し、.NET対応のアプリケーションの実行も可能になっています。 しかし、マイクロソフトが知的所有権を保有する技術をオープンソースとして実装するのは危険である、と主張する人がいます。あのリチャード・ストールマン氏です。 7月1日のCNET Japanに掲載された記事「GNUプロジェクト創設者R・ストールマン氏、「Mono」に対する「リスク」を警告」で、ストールマン氏は次のように発言しています。 Microsoftがいつの日か、ソフトウェア特許によってC#を用いたすべてのフリーソフトを強制排除しようと計画しているかもしれないというものである。この危険性は深刻で、

    マイクロソフト、C#やCLIのオープンソースによる実装を認める。Monoプロジェクトに弾みがつくか?
    mohno
    mohno 2009/07/08
    自らの意思で規格化したんだから当然。どうせ煽るなら、せめて「C#」じゃなくて「Linux」。こっちもほとんどアライアンスが結ばれているけど。
  • 知財法の権威、東大の中山信弘教授が最終講義

    知的財産権法に関する研究の第一人者として知られ、知的財産戦略会議や文化審議会などの委員も務める東京大学の中山信弘教授が、2008年3月末で東京大学を退職する。同氏の最終講義が1月22日に行われ、同氏が教鞭を振るった約40年間における知財をめぐる環境の変化、知財法制や人材育成などに関する今後の課題などを説いた。中山氏は4月以降、西村あさひ法律事務所顧問として引き続き知財関連の業務に携わっていく予定。 40年前の知財法は「諸法」の1つだった 中山氏は東京大学法学部を卒業後、1969年に助手として東京大学に就職。学生時代に師事した教授の下で著作権法の書籍の編集作業を手伝ったことがきっかけで、知財法に興味を持ったという。以来、一貫して知財法を専門としてきた。「当時は、知財法がドイツ語の直訳で『無形財産権法』と呼ばれていた時代。独占禁止法などと共に『諸法』と位置付けられていた。1973年に無形財産権

    知財法の権威、東大の中山信弘教授が最終講義
    mohno
    mohno 2008/01/25
    「情報を独占する世界は厳として存在し続けるだろうし、情報を共有しようという考え方も広まり始めている」<普通の話をしているじゃないか。やっぱりバイアスがかかった人のブログはダメだな。
  • 栗原潔のテクノロジー時評Ver2 > 寿司は著作物か?: 著作権の議論における2つの重大な誤解 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    いつも読んでいるナガブロさんのブログでITmediaの記事への物言いがなされています。当該記事は去年5月のものであり、今更コメントするのも何なのですが、著作権に関する議論についての重要なポイントが含まれているという思いますので、ちょっと検討してみます。 ITmediaの元記事の内容をかいつまんで言うと、携帯電話のアイコンに寿司の画像を使おうと思ったデザイナーさんが寿司の写真を自分で撮ってきたが、「寿司は職人の著作物なので肖像権が発生する」ため、もう一度メーカーで寿司を作り直したというものです。 まず、ナガブロさんの記事にあるように、寿司に肖像権が発生するという記載は完全ダウトということでよいでしょう。肖像権は人格権に基づく権利なので、無生物に肖像権が発生するのはあり得ません。 寿司が著作物かどうかはちょっと微妙です。料理コンテストに出すような創作性のある盛りつけであれば美術の著作物となるか

    栗原潔のテクノロジー時評Ver2 > 寿司は著作物か?: 著作権の議論における2つの重大な誤解 : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    mohno
    mohno 2008/01/07
    特許など著作物以外の知的財産はあるが、事実の集合体が“知的”財産?(「YOL見出し」は「営業上の情報」?)/不法行為は「法律で決まっていること」だと思う/↑id:I11 事実の集合体「YOL見出しリスト」は保護対象。
  • 1