タグ

著作権とbn2islanderに関するmohnoのブックマーク (8)

  • 警察は著作権の非親告罪化についてどう考えているのか - memorandum

    TPPがらみで、著作権の非親告罪化と、それに伴う(主に)同人誌作者の方々のリアクションとで賑やかになっている昨今の著作権界隈である。 一方で、非親告罪化について法務省、および警察がどの様な見解を持っているのかに関しては、驚くほど語られていない。非親告罪化=警察が取り締まりやすくなると言う認識で一致しているようである。 著作権の非親告罪化について警察、捜査当局の実務担当者が語っている例としては、文化庁著作権審議会法制問題小委員会(平成19年第4回)である。ここで、法務省刑事局参事官の山元氏と、警察庁生活安全局の古谷氏が、非親告罪化における捜査実務への影響を語っているので、引用することにする。 (山谷氏)親告罪ということを維持されるべきかどうかということでありますが、これについては、著作権法違反がなぜ親告罪とされているのかというような趣旨、それから、それが現実にどんな効果をもたらしているのか、

    警察は著作権の非親告罪化についてどう考えているのか - memorandum
    mohno
    mohno 2015/02/12
    非親告罪化されると本人(著作権者)の意向に関係なくどんどん起訴されまくるとか言ってる人は、今、どうして侵害があることを“本人に”伝えまくられていないのか考えた方がいいよ。
  • iPhoneの脱獄行為合法化の件について - memorandum

    iPhoneの脱獄や教育目的ないし批評のために正当な範囲でDVDのCSS〔コピーガード〕を無効化することは、今やDMCA〔デジタル・ミレニアム著作権法〕の下で違法ではなくなった! この新しい方針は先ほどアメリカ著作権庁から発表されたばかりだ。これは大事件だ。くりかえすが大事件だ。 速報! 米著作権庁、合法利用の範囲を大幅拡大―iPhone脱獄など全6項目 | TechCrunch Japan 何が凄いんだろう. ぶくまのコメントを見る限り,「アメリカは凄い.日は出遅れている」と言った論調が多勢を占めているのだが,これがよく分からない.今回,米著作権庁が示した適用除外範囲のうち,どれが日で問題になる行為なんだろう. 1. 教育上の目的ないし批評のために必要な公正な利用とみなされる範囲で複製を行うため、合法的に所有するDVDの暗号化を無効化すること。 2. ユーザーが合法的に所有するソフト

    iPhoneの脱獄行為合法化の件について - memorandum
    mohno
    mohno 2010/08/06
    とりあえず、この件にどんな反応をしたかで、日頃の意識の程度がわかった気はする。
  • ダウンロード違法化の真犯人 - memorandum

    文化庁よりの立場から、id:copyright氏のエントリーについて考えてみた。 社会正義に反しない行為が「違法」とされた - Copy & Copyright Diary 社会正義に反しない行為を、「違法だ」としてしまうことの、その重大さをどれだけ認識しているのだろうか? 私も同意である。そして、文化庁も同様に思っているのではないだろうか。「個人のダウンロードは社会正義には反しない。だからこそ、改正著作権法では、個人のダウンロード行為に関して罰則を設けなかったのではないだろうか。 個々のユーザーがパソコンなどで複製すること自体が社会正義に反するというよりも、さまざまな方がファイル交換ソフトやインターネットを使ってダウンロードすると、総体として正規配信に悪影響を与えているということ。そうした観点から、今回の改正では個人を罰則により罰するのは不要ということ。 ニュース - ダウンロード違法化

    ダウンロード違法化の真犯人 - memorandum
    mohno
    mohno 2009/08/01
    どっちかというと、CNetのいわゆる「飛ばし」記事だと思ってますがね→ http://tinyurl.com/m72jdm 。あとダウンロード違法化の“元”は米国による年次改革要望書。
  • 私的複製の範囲内だと思うが…… - memorandum

    話題のこの件 PSPにアイドルマスターSPをいれてみたのですが・・・起動できません・・・ これはどうしいたらいいですか? 僕のCFWは5.00 M33-6です http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1323329733 私の著作権法に関する知識で解釈する限り、どう考えても合法であり、私的複製の範囲内だと考える。だって、データをダウンロードしただけでしょ。現在の著作権法ではアップロードに問題があるのであり、ダウンロードに関しては無問題という事になる。この質問者を叩く事は、無許諾でyoutubeやニコニコ動画にアップされた画像を見ている人を叩くのと同じ事なのだ。 回答やはてなブックマーク - PSPにアイドルマスターSPをいれてみたのですが・・・起動できません・・・ これは... - Yahoo!知恵袋で叩かれているけ

    私的複製の範囲内だと思うが…… - memorandum
    mohno
    mohno 2009/04/13
    「モラルを問題にする人もいるけど、モラルは問題にするべきではないと私は思う」<モラルを議論しないから、問題が起きて、ルールができてしまうわけだが。
  • 公取の排除命令がJASRACにもたらしたもの - memorandum

    http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090207-OYT1T00030.htm 異論がある方も多いのだろうが、今回の排除命令はJASRACに対して、安定した立場をもたらしたと考えている。つまり、公正取引委員会の力を持ってしても、JASRACを解体することは不可能なのではないかなと思う。 論の前に、包括契約に関して考察してみようと思う。はてな住民の間で、包括命令に関して公取は否定的なのではないかと思われていたようだが、私は違うと思う。公取が問題にしたのは、包括契約そのものではなく、JASRAC管理曲がどの程度存在するのか、テレビ局もJASRACも把握していないことを問題にしたのだと思う。 排除措置命令では、解消の具体的な方法には触れない方向で調整しているが、公取委では、JASRACの管理する楽曲と他の業者の管理する楽曲が放送で使用され

    公取の排除命令がJASRACにもたらしたもの - memorandum
    mohno
    mohno 2009/02/12
    そもそも基準を同じにしてこその包括契約。リンク先の記事を見ても、ネタ元は JRC ではなく e-license かと疑うのだが。
  • 「風雲!たけし城」訴訟雑感 - memorandum

    TBSによると、「風雲!たけし城」や同番組のコンセプトを同局から購入して作られた番組は、アメリカなど約50カ国で、「SASUKE」など2番組は同国で放送されている。「Wipeout」は、6〜9月に放送され、ABCの今年最大のヒットとなった。一般視聴者が屋外でアトラクションに挑戦するなどの番組の基構造やナレーション、撮影方法などが、TBSの番組に似ているという。TBSは「当社のみならず、テレビ番組という貴重な財産を守る観点から、裁判所の判断を仰ぐのが最善と判断した」としている。 http://mainichi.jp/select/world/news/20081007k0000e040020000c.html ネット界隈では「番組フォーマットは著作権にあたるのか」と言う事が話題になっているようだが、私としては「番組フォーマットは著作権で処理した方が都合が良いのか」と言う点がポイントになって

    「風雲!たけし城」訴訟雑感 - memorandum
    mohno
    mohno 2008/10/10
    これは鋭い考察。「番組フォーマットは保護すべき対象となるが、今回は TBS の権利を侵害しているとは言えない」となったら TBS の負けか。
  • 利用者側の説得力不足と言うのもあるかも - memorandum

    例えばYouTubeに違法アップロードされた動画を削除させることはできても、どうせ他のところにアップロードされるだけですから、すべてを削除することは現実的ではありません。また露出が増えるということは権利者にとって悪いことばかりではありません。ですからYouTubeなどの利用を認め、そこからどのように利益を権利者に還元させるかを考えていくことがプラス思考だと思います。細かな調整は必要ですが、基的に、権利の利用に対して、ダメだダメだという発想ではダメでしょう。その意識を根的に変えることができるかどうかによって、著作権法の未来が決まるのではないかという気がします。 中山信弘氏「著作権法に未来はあるのか」 BLJ Online|Business Law Journal - ビジネスロー・ジャーナル 仰ることは尤もだと思うのですが、これで権利者側が納得するかと言う疑問はあります。 例えば角川みた

    利用者側の説得力不足と言うのもあるかも - memorandum
    mohno
    mohno 2008/06/05
    許諾が与えられていないものには利用者が手をつけず見向きもしなければ、許諾があるものと差がついて権利者が意識を変えるかもしれませんね。
  • youtubeやニコニコ動画に対して積極的姿勢を見せる角川 - memorandum

    ──「明確なルール」というのは具体的にどのような基準になるのでしょう。 福田 一律的な基準は設けていません。ひとつひとつの動画に対してルールを当てはめて審査していくことになります。 明確なルールを設定したが、一律的な基準はない──少し解りにくい話だが、例えば角川側の定めた基準をクリアしても作家がNGなら掲載が不可になるケースもあり、一概に「これでOK」という基準を示すことはできないとのことだ。 (0ページ目)角川デジックス社長に聞く“MAD解禁”宣言の真意 - 日刊サイゾー と、サイゾーのインタビューでは「明確なルールを設定したが、一律的な基準はない。つまり、曖昧なルールである」と受け取られ、なんのこっちゃとおもった方も多いであろう角川の取り組みだが、「明確なルール」はきちんとあるのである。例えば、アニメに関しては以下のような感じ。 アニメ作品に関してはユーザー投稿動画を10種類に分類した

    youtubeやニコニコ動画に対して積極的姿勢を見せる角川 - memorandum
    mohno
    mohno 2008/05/29
    とりあえず現行著作権法のままでできることの例。
  • 1