タグ

環境と観光に関するnakex1のブックマーク (4)

  • 「ご神体をこれ以上傷つけてはならない」…富士山登山鉄道構想に反対団体、署名活動やSNS発信

    【読売新聞】 山梨県が掲げる富士山登山鉄道構想に反対する富士吉田市の関係者らによる市民団体「富士山登山鉄道に反対する会」が26日、設立された。構想の白紙撤回を求める署名活動を始めたほか、ホームページやSNSで主張を発信していく。団体

    「ご神体をこれ以上傷つけてはならない」…富士山登山鉄道構想に反対団体、署名活動やSNS発信
    nakex1
    nakex1 2024/04/28
    今は車が走っている5合目までの道路にLRTをって話みたいだから楽に登るとかは関係ないし,大規模開発と言えるのかも微妙な気がする。通年走らせると山開きの意味が変わるかもだが(山頂までの登山解禁とか)。
  • 富士山 山梨県側から登山 1人2000円の通行料支払い義務化へ | NHK

    富士山の登山者のうち山梨県側から登る人に対し1人2000円の通行料の支払いを義務化する条例が4日、山梨県議会で可決・成立しました。環境保全や事故防止などがねらいで、条例はことし7月1日から施行されます。 富士山の登山者数は去年の夏山シーズン、コロナ禍前とほぼ同じ水準に回復する一方、夜通しで一気に山頂を目指す「弾丸登山」や登山者のマナー違反が問題となっています。 山梨県は、事故の懸念などから登山者の適正な管理が必要だとして山梨県側の吉田口登山道からの通行料の新設や登山者数の制限などを盛り込んだ条例案を提出し4日の県議会で全会一致で可決・成立しました。 条例では5合目にゲートを新設したうえで ▽新たに1人当たり2000円の通行料を義務づけ支払いを求めるほか ▽ゲートを通過できる1日当たりの登山者数に上限を設けることとされています。 また ▽登山道やその周辺で安全管理を行う誘導員らに登山者のマナ

    富士山 山梨県側から登山 1人2000円の通行料支払い義務化へ | NHK
    nakex1
    nakex1 2024/03/04
    登山者数抑制ならもう1桁多く取っていいと思う。
  • 映画『ザ・ビーチ』で有名なピピ島の湾、閉鎖期間を2年延長へ タイ

    タイのピピ・レイ島にあるマヤ湾を訪れた観光客(2018年4月9日撮影、資料写真)。(c)Lillian SUWANRUMPHA / AFP 【5月9日 AFP】タイのピピ・レイ島(Koh Phi Phi Ley)にある、映画『ザ・ビーチ(The Beach)』の舞台として有名になったマヤ湾(Maya Bay)について、当局者は9日、サンゴや野生生物の完全回復を目指し、閉鎖期間を2年延長することを明らかにした。これを受けて、観光業界からは強い反発の声が上がっている。 【関連記事】映画『ザ・ビーチ』の浜辺、無期限で閉鎖 生態系の回復図る 崖に囲まれ、紺ぺきの海に面したマヤ湾は、米俳優レオナルド・ディカプリオ(Leonardo DiCaprio)さん主演の2000年の同作をきっかけに知名度が高まった。 大勢の日帰り観光客らが訪れることによって、白い砂浜を誇るマヤ湾に悪影響が出ているとの懸念から、

    映画『ザ・ビーチ』で有名なピピ島の湾、閉鎖期間を2年延長へ タイ
    nakex1
    nakex1 2019/05/10
    その判断ができるのがすごいな。
  • レジ袋提供、有料でも禁止に 京都・亀岡市が条例化へ:朝日新聞デジタル

    小売店にプラスチックのレジ袋の提供を禁止する条例を制定する方針を、京都府亀岡市が13日、明らかにした。プラスチックごみによる海洋汚染を減らすのが目的。有料での提供も禁じる内容で、2020年度中の施行をめざす。環境省リサイクル推進室は「全国でも聞いたことがない試み」としている。 対象は市内の約760のスーパー、コンビニなどの小売店。レジ袋を有料にしている店もあるがごく一部に限られるため、禁止に踏み切ることにした。違反店は店名公表や勧告の対象になるといい、施行状況により過料の導入も検討する。 条例制定に先立ち、市は来年度、店や商店街と協定を結び、レジ袋の有料化を徹底してもらう考え。買い物客のマイバッグ持参を促し、レジ袋提供禁止の土台をつくる。条例施行後も、紙袋の提供は認める方向で調整しているという。(小林正典)

    レジ袋提供、有料でも禁止に 京都・亀岡市が条例化へ:朝日新聞デジタル
    nakex1
    nakex1 2018/12/13
    住民はしばらくすれば慣れるだろうけど,観光や仕事等で市外から来る人はびっくりするだろうな。
  • 1