タグ

行政と自動車に関するnakex1のブックマーク (6)

  • ビッグモーター「聴聞」欠席 金融庁、保険代理店登録取り消しへ | 毎日新聞

    ビッグモーターへの聴聞手続きが実施される予定だった部屋=さいたま市の関東財務局で2023年11月21日午前9時35分、町野幸撮影 金融庁は21日、自動車保険の保険金不正請求問題を起こした中古車販売大手ビッグモーター(東京)に、行政処分を科す前に同社側の意見を聞く「聴聞」の手続きを実施した。同社は聴聞を欠席し、代わりに陳述書を提出した。金融庁は同社の保険代理店登録を30日付で取り消す方針で、近く処分を正式決定する。 ビッグモーターは顧客の車両を故意に傷つけて保険金を水増し請求する不正をしていた。金融庁は9月からビッグモーターへの立ち入り検査を始め、不正請求や企業統治(ガバナンス)の問題を調べていた。その結果、取締役会を開いていないなど、企業統治体制に不備があり、保険契約者の保護に問題があると判断した。ビッグモーターと代理店契約を結んでいた損害保険各社も30日までに保険代理店契約を解約する方針

    ビッグモーター「聴聞」欠席 金融庁、保険代理店登録取り消しへ | 毎日新聞
    nakex1
    nakex1 2023/11/21
    口頭だと大事なことを言いそびれたり,逆に余計なことを言ってしまったりするリスクがあるから文書のほうが確実性があると思うが,出頭しないのがニュースになると一般への印象は悪いわな。
  • 【速報】東京都、フォーミュラEと開催協定を締結。2024年春、東京ビッグサイト周辺での開催へ

    Get quick access to your favorite articles Manage alerts on breaking news and favorite drivers Make your voice heard with article commenting.

    【速報】東京都、フォーミュラEと開催協定を締結。2024年春、東京ビッグサイト周辺での開催へ
    nakex1
    nakex1 2022/10/04
    公道を使ってレースをするの?あまりいい話とは思えないな。マラソンや駅伝と違って事故への備えも大変だろうし。オリンピック等に比べて決まるまでの議論が見えないのもなんだかな。
  • 交通捜査支える最強DBに迫る 執念でそろえたカタログ1万7千冊超:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    交通捜査支える最強DBに迫る 執念でそろえたカタログ1万7千冊超:朝日新聞デジタル
    nakex1
    nakex1 2021/10/09
    購入検討目的ではないことは察するだろうに,継続的に全車種もらえるのはちょっとうらやましい。著作権等の問題もあるだろうから電子化して共有可能にするとしたらメーカー側かな。自動車に限らずやってほしい。
  • またすごいのが来たー! ドバイ警察、スピード違反も自動で取り締まる「自動移動式交番2号機」を採用 開発は日本の三笠製作所

    ドバイ警察がまたすごいヤツを制式採用……!? 三笠製作所(愛知県名古屋市)が、ドバイ警察とともに共同開発を進めてきた移動式交番「SPS-AMV(Smart Police Station-Autonomous Mobile Vehicle)」の2号機を、10月1日に開幕するドバイ国際博覧会(ドバイ万博)に向けて“納車”したと発表しました。 ドバイ警察に納車予定の移動式交番「SPS-AMV」(画像:三笠製作所) 全ての写真はこちらから! SPS-AMVは、遠隔型の自動運転機能を備えた「移動式」の交番。ワイヤレス充電と太陽光発電を搭載する電動ビークル(AMV)に、無人でも対応できる警察行政サービス端末(SPS)の機能を搭載しました。SPS-AMVの2号機をドバイ万博とその会期中に開かれるGITEXで展示、配備し、ドバイ首長国内で実証実験用の車両として運用をはじめます。 役割の1つは、クルマの速度

    またすごいのが来たー! ドバイ警察、スピード違反も自動で取り締まる「自動移動式交番2号機」を採用 開発は日本の三笠製作所
    nakex1
    nakex1 2021/08/07
    行政サービスで呼び出すのは現実的なのかな?税金の支払いなんかで呼び出せてたら救急車の出動回数どころではなくなる気もするが。
  • 乳児用チャイルドシート「前向きに着用」は間違い 交通教本も誤認識 制作側に直撃 | AUTOCAR JAPAN

    法律で使用が義務付けられているにもかかわらずチャイルドシートの正しい使用方法はなかなか普及しない。 この夏にも、おそらくチャイルドシートを正しく使用しなかったことが理由で、数名の赤ちゃんが亡くなっている。 交通の教則(H31年4月1日第9改訂版)内の誤認識。 なぜ着用率はもちろん、正しい使用が普及しないのだろうか。その原因を明らかにしていきたい。 「交通の教則」(「交通教」などの名称も)は自動車免許を取得または更新するときに必ず手にする配布小冊子である。自宅に保管している、クルマに入れているという方も多いだろう。 筆者がその「交通の教則」の中にとんでもない危険な情報を見つけたのは2018年9月のことだった。 免許を更新した際に免許センターで受け取った「交通の教則」のチャイルドシートに関する記述を講習中に読んでいたところ、以下の内容に気づき、愕然とした。 その間違いとは、最後の一文「(チャ

    乳児用チャイルドシート「前向きに着用」は間違い 交通教本も誤認識 制作側に直撃 | AUTOCAR JAPAN
    nakex1
    nakex1 2019/09/01
    原則である「後部座席で使用するときは後ろ向き」の記述漏れと助手席での使い方について指導側も理解していない懸念。書いてない条件を足して問題なしとするのは安全知識はともかく客観的な文章読解としては疑問。
  • 図柄入りナンバー申込、ワースト世田谷がっくり : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    自動車のナンバープレートに地域の風景や観光資源を描いた「図柄入りナンバー」の交付が1日、全国で始まった。東京都内では世田谷と杉並区で導入されたが、申込件数は全国ワースト1、2位。申し込みが15件の世田谷区の担当者は「3桁はあると思っていた。非常に残念」と肩を落とす。 図柄入りナンバーは、国土交通省が全国の自治体に呼びかけ、41地域で交付された。世田谷区は区民から公募した中から、投票で多摩川と区の花である「サギソウ」をあしらったデザインが選ばれた。杉並区は区の公式キャラクター「なみすけ」を起用した。 しかし国交省によると、1日現在で申し込みが15件の世田谷は全国ワースト1位、22件の杉並は同2位だ。 全国トップの広島県の福山地域(2532件)はプロ野球・広島カープの「カープ坊や」を取り入れ、2位の熊県(1329件)は「くまモン」のデザイン。両区の担当者は「知名度が高いキャラクターにはかなわ

    図柄入りナンバー申込、ワースト世田谷がっくり : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    nakex1
    nakex1 2018/10/02
    普及しないほうがいい。ナンバーの視認性を落とすだけの好ましくない制度だと思う。
  • 1