タグ

ブックマーク / soundrope.com (3)

  • カセットテープのあの音質でオーディオファイルを再生。懐かしのサウンドとこだわりの操作を味わえるカセットシミュレータ・アプリ

    カセットテープのあの音質でオーディオファイルを再生。懐かしのサウンドとこだわりの操作を味わえるカセットシミュレータ・アプリ スウェーデンを拠点に、音楽映画、インタラクティブなコンテンツを制作するKlevgrand。ミュージシャン、映画制作、システム開発を手がける各分野のスペシャリストによる斬新なアイデアを元に新たな分野に挑戦するKlevgrandが、ウェブブラウザ上でカセットテープのサウンドをシュミレートとしてくれるブラウザアプリ「WebCassette」を公開しました。 お手持ちのオーディオファイル(wav,mp3など)を、カセットテープのようなサウンドで楽しめるWebCassetteの使い方は、とってもシンプルです。アプリ上のイジェクトボタン(下部画像、赤枠部)をクリックして、お手持ちのオーディオファイルをインポート。あとは再生ボタンをクリックするだけで、カセットのようなサウンドで、

    カセットテープのあの音質でオーディオファイルを再生。懐かしのサウンドとこだわりの操作を味わえるカセットシミュレータ・アプリ
    nakex1
    nakex1 2018/04/04
    マニアックな…
  • 大手レコードレーベルのワーナーミュージックが年間取引額10,000ドル以下の小売店との直接取引を停止

    ワーナーミュージックの流通セクション「WEA」は、昨年の取引額が10,000ドル以下のおよそ100の小売店との直接取引を打ち切りました。WEAによれば対象となった小売店の1/3は、1年以上も注文を行っていなかった雑貨店だということですが、このニュースには非難の声が多く上がっています。 オーストラリアのアパレル店でレコードの販売も行っている「Commercial Astoria」の共同経営者 Greg Glover さんは「週末に1,400ドルの注文をしたのに、何故契約が打ち切られたのかわからない」と語っています。 出典:StockSnap.io レコード・レーベルは昔から小規模の小売店に対して、強気の姿勢をとってきました。しかし、CDの登場でレコードの売上げが減少して、大手レコードショップがレコードの取り扱いを止めるなかでもその販売を続け、昨今のレコードブームに繋げたのは、今回対象となって

    大手レコードレーベルのワーナーミュージックが年間取引額10,000ドル以下の小売店との直接取引を停止
    nakex1
    nakex1 2016/07/19
    注文がなくても担当者を置いて新譜情報を毎月提供し…とかだったら気持ちはわからなくもないけど,実際の状況はどうだったんだろ。
  • 物議を醸す「オマージュ」と「盗作」の境界線。ファレルへのマーヴィン・ゲイ楽曲盗用の判決が持つインパクト

    物議を醸す「オマージュ」と「盗作」の境界線。ファレルへのマーヴィン・ゲイ楽曲盗用の判決が持つインパクト 先日、2013年にリリースされ全米1位を記録したファレル・ウィリアムス(Pharrell Williams)のプロデュースによるロビン・シック(Robin Thicke)のヒットシングル「Blurred Lines」。このBlurred Linesが、1977年にリリースされたマーヴィン・ゲイ(Marvin Gaye)の「Got To Give It Up」の盗作で著作権を侵害しているとして、マーヴィン・ゲイの遺族に対して740万ドル(約9億円)の賠償金支払いを命じる判決が下されました。 この判決についてアメリカでは、音楽の専門的な知識のない陪審団による決断だったこともあり、この判例によって作曲や制作におけるクリエイティビティが萎縮し産業全体が停滞するのではないかと物議を醸しています

    物議を醸す「オマージュ」と「盗作」の境界線。ファレルへのマーヴィン・ゲイ楽曲盗用の判決が持つインパクト
  • 1