タグ

ITに関するparadisemakerのブックマーク (11)

  • アジャイルを無責任に広めるのはもうやめよう

    (画像:wikimedia commons) こんな記事を見かけました。 記者の眼 – 「アジャイル嫌い」はもうやめよう:ITpro http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/082400357/?ST=system&P=1 開発の経験が長い人からすると、「あーはいはい」と昏い目をしてしまうような記事なのですが、実際のところアジャイルを宣伝するやブログなどは多く、「プロジェクトを始めよう!」となったときに、候補に上がることが多い開発手法ではあります。 しかし、現場の現実から言うと、安易にアジャイルを導入して失敗するケースは非常に多いです。 私は20件以上のアジャイルプロジェクトを見てきましたが、そのうちちゃんと成功していたプロジェクトはたったの3件だけです(ウォーターフォールは100件以上見ていますが、成功率はそんなに低くはあり

    アジャイルを無責任に広めるのはもうやめよう
  • 「ずっと第一線で通用する人」は何が違うのか

    私も気づけば今年でIT業界の15年選手になりました。 変化の激しい世界ですが、どうにか生き延びることができました。 インターネットの世界が1996年に日で広まり、2001年ぐらいからADSLの普及によって急速にビジネス化していったことを考えると、かなり初期に業界に参入した層に入ると思います(大学入学時に買ってもらった mac で 28.8k のモデムでテレホーダイしていた時期が懐かしいです…)。 多くのビジネスの隆盛や衰退を見聞きしたり経験したりしてきましたが、似たような経歴の同年代の人といろいろ話していると、いつの間にかキャリアの話になります。 同年代で第一線の人たちと言えば、企業の中堅・重役クラスのマネージャー、大きく稼ぐフリーランス、スモールビジネスで起業していたり、私のように「次の産業」を作るべくスタートアップをやっている人と、様々なスタイルの人々がいます。 やっていることはそれ

    「ずっと第一線で通用する人」は何が違うのか
  • なぜウェブは資本主義を超えるのか

    インターネット上の論客として知られる池田信夫氏。近著「ウェブは資主義を超える」ではWeb 2.0からNGN,著作権,従軍慰安婦まで幅広いテーマについて,通説の誤りを突く質的な議論を展開している。池田氏が指す資主義とは何か,Webはなぜ,どのようにして資主義を超えるのか。(聞き手はITpro編集 高橋信頼) この著書では,ITから政治,経済,文化に至る様々な問題が俎上に上げられています。その中で「ウェブは資主義を超える」をタイトルにされた理由は。 書籍のタイトルというのはなかなか決まらずに最後までもめることが多いのですが,このの場合は執筆段階からほとんど決まっていました。 一つには,インターネットと資主義がある意味私のブログの一貫したモチーフだったということがあります。私は団塊の世代のすぐ下の世代で,学園闘争が終わっていて,バリケード封鎖が解かれ,いわば祭りの後に大学に入学した

    なぜウェブは資本主義を超えるのか
  • 池田信夫 blog 「比較優位」の幻想

    最近ブログ界で、「日の情報サービス産業に明日があるか」という話題が、ちょっと盛り上がったようだ。たとえばbewaad instituteでは、「日は情報サービス産業で比較劣位にある」という事実を自明の前提として議論が行なわれている。これが霞ヶ関の常識だとも思えないが、ちょっと事実認識がずれているのではないか。 Economist Intelligence Unitの調査によれば、日は世界でもっともイノベーティブな国だ。この調査は特許の数を基準にしているのでバイアスがあるかもしれないが、少なくとも日人がイノベーションに弱いというのは神話である。問題は、要素技術で多くのイノベーションを生み出す日が、情報産業で世界のリーダーシップをとれないのはなぜかということだ。 これはbewaad氏や楠君がいうほど、どうでもいいことではない。コールセンターのような業務をアウトソースすることと、情

  • テレビとネットの広告指標を比較する(後編) インプレッションをネット広告の“GRP”に:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    前編では、テレビCMの指標として広く利用されている「GRP」について解説した。GRPに代表される統一指標の整備によって、「どれくらい出稿すると、どれくらいの効果があるのか?」を基準値(ノーム値)化できたことが、テレビ広告市場が2兆円規模にまで成長した大きな要因の一つであった。 今回は、テレビCMにおけるGRPのように、まだ歴史の浅いインターネット広告の今後の成長を下支えすることが期待される指標について考えてみたい。 広告指標には日市場の独自性を考慮 インターネット広告がスタートして満10年、すでに次の10年を目指して動き始めている。インターネット広告は当初、その発祥の地である米国の影響を強く受けてきた。 テレビ放送がスタートした時も米国の影響を強く受けた。米国から導入されたテレビ技術を基に、50年の歴史を経て現在の状態にまで日テレビ産業は成長したわけだ。 両国のテレビ産業を俯瞰(ふか

  • 国内ITサービス市場、2011年には6兆円規模に--IDC Japan調べ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IT専門調査会社のIDC Japanは4月2日、国内ITサービス市場予測を発表した。同調査によると、2006年の国内ITサービス市場は前年比3.6%増の4兆8737億円。 2006年〜2011年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)3.4%で拡大し、2011年の市場規模は5兆7659億円に達すると予測されている。老朽化した基幹システムの刷新・再構築、新規ビジネス立ち上げに伴うシステム構築、法規制変更への対応、情報セキュリティ対策強化などで順調に推移する見込みという。 「プロジェクトベース(システム開発)」「ITアウトソーシング」「サポート&トレーニング」の3つの分類に分けて見ると、ITアウト

    国内ITサービス市場、2011年には6兆円規模に--IDC Japan調べ
  • スタートアップを始めない理由が間違っている理由

    Paul Graham / 青木靖 訳 2007年3月 (このエッセイは2007 Startup SchoolとBerkeley CSUAで行った講演を元にしている。) 私たちはY Combinatorを十分長くやってきたので、成功率について話せるくらいデータがたまった。最初に投資をした2005年夏のグループには8つのスタートアップがあった。現在ではそのうちの少なくとも4つは成功しているようだ。この中の3つはすでに買収されており、Redditは2つの会社、RedditとInfogamiが合併したものだ。3番目のやつについてはまだ買収先を話せない。最後の1つはLooptで、これは非常にうまくいっており、その気があれば10分以内に買収先を見つけられるだろう。 だから最初の夏の創業者たちのうちの半分くらいは、2年もしないで金持ちになったことになる。少なくとも彼らの基準で言えば。(金持ちになってみ

    paradisemaker
    paradisemaker 2007/04/03
    こういう記事がこれだけブクマされているのは面白い現象だと思う
  • 日本のソフトウエア産業、衰退の真因 | スラド

    と思う。 面白い燻し銀の文章だと思ったけど、ぼくの考えはちょっと違う。 どうすれば日のソフトウェア産業・技術力はもっと興隆するようになるのだろうか? 何故、日漫画界がこれ程までに興隆したのか?ということと考えると、手塚治虫という大天才(個人)がいたから。個人が自らの意思で徹底して完全主義的に作品を造ることを社会が許したから。彼がいなければ週刊少年ジャンプの興隆すらありえなかった。 ところが、この手塚治虫という大天才は、虫プロダクションというベンチャー企業を倒産させているのだ。 虫プロから育った人材は多いが、著名な門下生の作風は、手塚先生の作風の二番煎じではない。手塚先生が価値観や作風を門下生に押し付けなかった証だと思う。 ぼくは、個人が、自分の名前で一発仕事(=プロジェクト)が興せるような風土(社会的な枠組み)が定着すると、日のソフトウェア産業や技術力はもっと興隆するだろう、と、考

  • goo検索ブックマークレットについて

    goo検索ブックマークレットとは? 検索ブックマークレットとは、Internet Explorerの「お気に入り」やFirefox、Safariの「ブックマーク」に登録して使用できるJavaScriptで書かれた小さなプログラムです。 goo検索ブックマークレットの使い方 閲覧中の画面で【goo検索ブックマークレット】をクリック 閲覧されている画面で気になるキーワードを見つけたら、そのキーワードを選択して【goo検索ブックマークレット】をクリックしてください。 goo検索ブックマークレットを使うメリット どこからでもgooの便利な検索を利用 goo検索ブックマークレットは、インストールの必要がなく「お気に入りに追加」(ブックマークする)するだけで利用できる、非常に簡易なものなので他のソフトウェアとの相性を気にせず、安心してご利用いただけます。 アップデートや削除も簡単です ブラウ

  • PC

    パソコンの断・捨・離 いいことずくめのアプリ断捨離、不要なサブスクや悪意あるアプリも排除 2024.03.15

    PC
  • [IT] 速報! Google vs. Microsoft 最終決戦始まる - 常在楽園 ブログ

    速報! ついに Google 対 M$ の最終決戦が始まった模様です。 ○Microsoft attacks Google on copyright (FT.com) http://www.ft.com/cms/s/3109938c-cb61-11db-b436-000b5df10621.html ごく簡単に超意訳させていただきますと、要は… Microsoft が Vista を発売して Windows Live で旧体制マスメディアを味方につけたから、代表を気取って(人達は満を持したつもりで) Google に「著作権違反」を理由に攻撃を開始した…ということです。 まぁツッコミとしては、「お前ら、マトモなオフィスソフトやブラウザを作ってから文句言えや」 というところですが、これはネット社会の今後を占う上で極めて重要な勝負になることは間違いありません。 果たして世界の振り子

  • 1