タグ

lifehacksに関するparadisemakerのブックマーク (25)

  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: いきなりコンサルタントに抜擢されたSEが読むべき5冊

    上長から「来週からコンサルタントとして○○社に入ってくれ」なんて言われたときに、あわてないための5冊。以下の条件全部にあてはまる人のための選書なので、関係ない方はスルーしてくだされ。シリーズ化しつつあるエントリ( [その1]、[その2] )だが、ここらでまとめ。 システム開発チームのメンバーまたはリーダー 顧客の御用聞きを「コンサルティング」だと思っている ←これ誤り McKinsey や accenture といった「ファーム」と一緒に、顧客の中に入って仕事しなければならなくなった これまで、即効性と実用性で4冊レビューしてきたが、このたび5冊目として扱いたいガイドを見つけた(4冊目)のでまとめてご紹介。 ■最初に結論 コンサル会社がやっている「コンサルティング」は、決まりきった手順や方法を粛々と実行しているに過ぎない。目標に対して泥臭いぐらい愚直に反応する。そうしたメソッドと沢山持って

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: いきなりコンサルタントに抜擢されたSEが読むべき5冊
  • お客さんに大切にされるために満たすべきこと [営業のノウハウ] All About

    お客さんに大切にされるために満たすべきこと自尊心には3つある、という理論があります。満たすべき3つを理解し、相手に合わせて提供してみましょう。あなたのことを今より大切にしてくれるはず。 心理学者のウィル・シュルツは人間の自尊心を「3つの感」に分類しています。「自己重要感」「自己有能感」「自己好感」です。 この3つの自尊心を満たしてあげれば、相手からも大切にされるはず。営業にもおおいに有効な理論です。 あなたがもっと関係をよくしたいと考えているお客様に対して、どうも上手くいっていないとしたら、以下の理由があるかもしれません。 1.満たすべき3つを理解していない 2.相手が望むものとずれている まずは、3つの自尊心の内容を解説しましょう。 自己重要感 この感情は「大切な存在として扱って欲しい」というものです。人は誰しも「自分は特別な存在だから他とは違って大切に扱って欲しい」と願うものです。まず

    お客さんに大切にされるために満たすべきこと [営業のノウハウ] All About
  • あなたがフリーになったら出会う12種類のクライアント | P O P * P O P

    フリーランスのためのリソースを数多く提供しているFreelance Switchで興味深い記事が・・・。 「あなたがフリーになったときに出会う12種類のクライアント」というものです。「あぁ、こういうクライアントいるいる・・・」とうなづきまくってしまいました。 典型的なクライアントの種類とその対策は以下をどうぞ。フリーになる前に知っておきたい情報ですね。 やたらローテクなクライアント 技術がまったくわからないクライアントです。よくいますね・・・。 典型的な台詞: 「このサイト、いいじゃない!FAXで送っておいてくれる?」 対策: 説明は全て文書で行いましょう。そうでないと何度も説明する羽目に陥ります。また電話や実際に会う機会が多くなるので、その分の予算も上乗せしておきましょう。 興味がないクライアント プロジェクトにあまり興味がないクライアントです。 典型的な台詞: 「あー、まぁ、いいんじゃ

    あなたがフリーになったら出会う12種類のクライアント | P O P * P O P
  • 人生を勝利に導くゲームの名言7 [カードゲーム・ボードゲーム] All About

    人生を勝利に導くゲームの名言7この季節は、新しい環境、新しい場所、新しい人間関係に飛び込む時期です。戸惑い迷うことは当然のこと。それはもしかしたらゲームで最善手を選ぶことに似ているのかもしれません。シリーズ第7弾です。 人生ゲームに見立て、ゲームの戦術から人生の勝利への道を探る・・・ 双六屋のガイドメールマガジンに好評連載中の1コーナー『ゲームの名言』 その総集編・第7弾をお届けします。 実戦こそ知識が当の血肉になる瞬間キーボードを叩けば、大量の情報が得られる昨今。そのためつい「知っていること」と「できること」を錯覚しがちではないでしょうか? 現実では千の知識が一の実戦に適わぬ例は枚挙に暇がありません。その渦中に身を置いたとき、あなたの真の力が試されるのです。 「をどれだけたくさん読もうと関係ない。カードルームでの経験が必要である。手持ち金が100ポンドなら、人は100ポンド損するこ

    人生を勝利に導くゲームの名言7 [カードゲーム・ボードゲーム] All About
  • 人生の収支を黒字に変える3つのポイント [家計簿・家計管理] All About

    人生の収支を黒字に変える3つのポイントズバリ!あなたの人生の経済的なゆとりを生みだすポイントをご紹介します。 戦後最大と言われる景気拡大が続く中、「どうして我が家はお金が貯まらないのだろう、増えないのだろう」とつぶやく家計に、お金が貯って増えていくようになるためのポイントをご紹介します。 【Contents】 ■お金が貯まらない原因はなんだ?(1ページ目) ■家計を把握するポイント(2ページ目) ■人生全体のお金の流れを変える(3ページ目) ■賢く金融商品を活用する力をつける(4ページ目) お金が貯まらない原因はなんだ? 人生の収支を黒字に変えるポイントは3つ。 1.家計の現状把握 2.人生お金の流れを掴み、最適なマネーバランスを目指すこと 3.自分に合った金融商品(貯蓄商品・運用商品・保険・ローンなど)を、上手に活用すること 「そんなこと当たり前のこと」「それなりにやっているよ」という

    人生の収支を黒字に変える3つのポイント [家計簿・家計管理] All About
  • 仕事の幅を広げるために必要な4つの資源:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    ハウツーを馬鹿にしてはいけない、という趣旨のエントリを書こうとして、これを思い出しました。著者の許可を得て ;-) 転載します。 ---------- 未経験の仕事に挑戦するのは、誰しも怖いものです。 かといって、仕事の幅を広げないことにも相応のリスクがあります。 そこで、これまで見聞きしてきたことや自分の経験に照らして、 仕事の幅を広げるために必要な資源をまとめてみました。 なお、ここで「仕事の幅を広げる」というのは、 その道の専門家とまでは言えなくても、プロとして 「自分はこの仕事ならできます」と言えるものを 一つ増やすという意味です。 それは下の4つです。 良い入門書 自分の頭で考え抜く態度 実践の機会 2年間コミットする覚悟 良い入門書 これは少々逆説的な定義です。 「良い入門書が必要」というより 「入門書以上の情報に依存するな」、つまり、 「詳しい情報や経験がないと仕事ができな

    仕事の幅を広げるために必要な4つの資源:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
  • 何歳までにチームリーダーになればいいの?  @IT年収MAPセルフレビュー 8/10:ボクらの生きざまSHOW!:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    こんにちはー。生きざま番長 鈴木麻紀ですー。 4月10日より始めた「@IT年収MAP」のセルフレビュー、 第8回目をお送りします。 バックナンバーはこちら ⇒ 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 ・ 5 ・ 6 ・ 7 @ITの記事などを見ると(人ごとのような書き方だな)、ITエンジニアの進路は 主に次の3パターンに分けられるようです。 ・ 古田タイプ   - 和を重んじ、組織を牽引するプロジェクトマネジャー ・ イチロータイプ - 技術を追求するスーパーエンジニア ・ 野茂タイプ   - 組織の枠にはまらない、起業家/フリーランスタイプ で。古田タイプを選択した人は 「何歳までに、どのポジションについていなければいけないのか」に悩み、 ジレジレしたりしているようです。 「30歳になるまでにチームリーダーになっていなければ、お先真っ暗だ!」 「この会社にいたら、一生 下働きだ!」   とかね。 そ

  • 妥協せず戦略を徹底すること:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    昨日(2007/4/16)の日経済新聞「私の履歴書」では、セブン&アイ・ホールディングスの鈴木会長がセブン-イレブンを立ち上げた頃の話が書かれています。 戦略を冷徹なまでに徹底することの重要さが具体的に描かれており、大変勉強になります。下記、引用します。 ---(以下、引用)----- 「江東区から一歩も出るな」 豊洲店の近隣にフランチャイズ店を集中させる。ドミナント(高密度多店舗出店)戦略は地域での認知度を高めるが、物流面でも小口配送が実現しやすくなる。 .....(中略) 枠を外せば楽になる。しかしドミナントが実現できなければこの事業は失敗する。原則は絶対崩さない。決めた戦略は徹底する。 ---(以上、引用)----- セブン-イレブンのドミナント戦略は現在も引き継がれています。 まだ知名度が低かった設立当初に、フランチャイズ店を江東区だけで展開するという方針を徹底するのは、並大抵の

    妥協せず戦略を徹底すること:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ
  • 「なぜか仕事が速い人の習慣」(The 21 増刊号) | Lifehacking.jp

    を読みました。一流企業でばりばりと仕事をこなしている人々のアドバイスや、テクニックが紹介されていて非常に興味深い内容です。 全員のインタビューを総合してみると、いろんな共通点が見いだされてきます。私はふだんは研究者という、あまりビジネスとは関係しない仕事に就いていますが、応用できそうな考え方やテクニックがたくさんありました。 と同時に、随所で紹介されるようになった「ライフハック」の受容のされかたが、アメリカと日ではいろいろ違うことにもあらためて気づかされました。 詳しくは雑誌を読んでいただくとして、インタビューされた人々の仕事術に見られた共通点と、感想についてまとめてみました。 仕事を加速させる実践的方法 雑誌の主な特集では15人のゲストのそれぞれの仕事に対する考え方と、仕事を加速させるための実践的な方法についてインタビューに基づいて紹介しています。読み込むと多くの共通点が見えてきます。

    「なぜか仕事が速い人の習慣」(The 21 増刊号) | Lifehacking.jp
  • 受付嬢に聞いた好感度を上げる微笑ワザ [プレゼンテーション] All About

    受付嬢に聞いた好感度を上げる微笑ワザ笑顔は大切、それはわかっている。ではその素敵な笑顔をどうすれば作れるのか?笑顔のプロである受付嬢に聞いてきました。 素敵な笑顔って、周りから愛されるためにも、とても重要ですよね。コミュニケーションの大家、デール・カーネギーも、著書『人を動かす』のなかで、「人に好かれる6原則」の1つとして、笑顔を忘れないということを挙げています。 彼がその著書で紹介している1つの文面を引用します。 『元手がいらない。しかも、利益は莫大。 与えても減らず、与えられたものは豊かになる。 一瞬の間見せれば、その記憶は永久に続く。 どんな金持ちもこれんしでは暮らせない。 どんな貧乏人もこれによって豊かになる。 家庭に幸福を、商売に善意をもたらす。』 彼が口にするまでもなく、笑顔の重要性は多くの人が知るところ。しかし、実際に素敵な笑顔をすることは難しいものです。 「笑顔を見せようと

    受付嬢に聞いた好感度を上げる微笑ワザ [プレゼンテーション] All About
  • 「物語力」を3つの場面で活用する:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。

  • 書き出してみることが大切~考え方や発想で変えてみる6か条・「たった5分間で自分を変える方法」を手に入れて(2) - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2007年04月15日 11:30 前回【身の回りから変えてみる6か条・「たった5分間で自分を変える方法」を手に入れて(1)】として第一回目を紹介した、『キッパリ! たった5分間で自分を変える方法』の「自分を変える」項目を自らの解釈と自爆ネタで再考察してみようという話。第二回目となる今回は、気の持ち方や発想で自分全体を変えていこうという「頭の中から、変えてみる!」項目のパート1。 いつか紹介することになる「気持ちから、変えてみる!」という項目よりは「脳内の雰囲気をポジティブな方向に切り替える」「雰囲気をプラス的なものにする」考えが多いこの項目では、思い方一つで物事の見方などどうにでもなる(投げやりな意味ではなく)ことを再認識させてくれる。そう、読み方は同じでもどう考えるかで「思い方」は「重い肩」にもなってしまうのだから。 今回紹介する6項目は具体的には次の通り。 ・忙しい時は、「やらなきゃ

  • 一人暮らしの作り置き:アルファルファモザイク

    ■2ちゃんねるまとめサイト ヘッドライン:「麻生・中山を若者が支持したり、…戦前のドイツ・日の様で極めて危険」

  • 社会の面白法則一覧 - FIFTH EDITION

    色んな面白い社会の法則を集めてみた。 メイヤーの法則 「事態を複雑にするのは単純な仕事だが、単純にするのは複雑な作業である。」 パーキンソンの法則 「仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する」(第一法則) 「支出の額は、収入の額に達するまで膨張する」(第二法則) ブルックスの法則 「遅れているソフトウェアプロジェクトへの要員追加はさらに遅らせるだけだ」 クラークの三法則 「高名だが年配の科学者が可能であると言った場合、その主張はほぼ間違いない。また不可能であると言った場合には、その主張はまず間違っている。」 「可能性の限界を測る唯一の方法は、不可能であるとされることまでやってみることである。」 「充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない。」 ゴドウィンの法則 「ネットでの議論が長引けば長引くほど、ヒトラーやナチを引き合いに出すことが多くなる」 ディヘイの公理

    社会の面白法則一覧 - FIFTH EDITION
  • lifehacksの人気記事 7998件 - はてなブックマーク

    lifehacksに関するエントリは7998件あります。 生活、 お役立ち、 考え方 などが関連タグです。 人気エントリには 『普通の人が資産運用で 99 点をとる方法とその考え方 - hayato』などがあります。 はじめに 資産運用で 99 点をとる方法とその考え方について説明します。この記事の対象はいわゆる「普通の人」です。 資産運用趣味ではない。 資産運用を始めてみたいが何をしてよいのかわからない。 資産運用をすでに行っているが毎年ころころと方針を変えてしまっている。 資産運用に無駄に時間ばかり費やしている。 今のところ資産はすべて銀行の普通口座や定期預金にいれている。このまますべて現金でおいておくのも何か損しているみたいでモヤモヤする。だけど難しいことは勉強したくないし時間も使いたくない。 といった人たちです。 記事では最初に結論、すなわち「やるべきこと」を述べます。資産運用

  • 1週間に4時間しか働かない人の仕事術 - himazu blog

    1週間(1日ではない)に4時間しか働かない会社社長が、効率的な仕事のしかたの指南をしている講演があった。3月にテキサス州でおこなわれたSouth by Southwestというメディア関係のイベントの中でおこなわれた「The 4-Hour Workweek: Secrets of Doing More with Less in a Digital World」と題する講演である。以下で講演のMP3ファイルが入手できる。 また、このほかの講演・パネル討論の音声はここで入手できる。 講演の概要は以下のとおりである。 講演者 私の名前はティム・フェリス(Tim Ferriss)。プリンストン大学で非常勤講師をし、ハイテク分野での起業にについて教えている。そして、スポーツ飲料・品の企画・製造をおこなう会社を経営している。世界15ヶ国に製品を卸している。 起業から現在まで 私は2000年に起業し、

  • 仕事の価値を高める「デザイン」と「クリエイティブ」

    初めての社会人生活、あるいは新たな職場での生活を迎えた人も多いだろう。昨今、転社や転職も珍しくはないが、多くの積極的な人生を過ごしたい人が求める傾向として「デザイン」と「クリエイティブ」というキーワードが見えてきた。漠然とした新生活の中にあって、このキーワードを知ることで、より有意義な方向付けが可能になるかもしれない。 曖昧になる業種の境界と新たな階級の台頭 最近、ITとかメディアといった領域を区切る境界線が曖昧になってきている。 と、同時に「上流」とか「下流」といった事業の工程による2分類がはっきりし始めてきた印象が強い。ただ、上流工程といっても、これまでのような「ホワイトカラー」と「ブルーカラー」といった区分でいうところのホワイトカラーばかりを指すわけでもない。いわゆるブルーカラーと呼ばれる肉体労働系であっても、職人さんといわれている人たちの多くが創意工夫を凝らした仕事をしている点にお

    仕事の価値を高める「デザイン」と「クリエイティブ」
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 「何かの専門性」と、「好き」を共有する友達のネットワークと、そこに働きかける「営業力」

    さて「好き」を核にして「「個」として強く生きること」を目指すための、小林秀雄の言う「ほんとうの助言」の試みを続けてみよう。 現在から未来にかけて「好き」を貫いていく以上、リアルとネット(SNSのコミュニティなど)の両方で「好き」を共有する友達のネットワークはある程度できているだろう。そこをちゃんとメンテナンスするのが大切だ。その中にどんな人達がいて、リアル世界で皆、何をしているんだろうと。友達って言ったって同世代ばかりじゃなく、大きな仕事をしている中高年の富裕層だって含まれるだろう。人付き合いが苦手だって、「好き」を共有する友達が相手なら、敷居はずいぶん低いだろう。 それで、そこに働きかける「営業力」を持て、というのが次の提案だ。それによって、「好きで飯がえる」で足りなければその分を補うのだ。組織に属さずに。あくまでも自主的に。貴重な時間という希少資源を自分でコントロールしながら。コモデ

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 「何かの専門性」と、「好き」を共有する友達のネットワークと、そこに働きかける「営業力」
  • 「知識・見識・胆識」:名雲俊忠のユビキタス時代に乾杯!:オルタナティブ・ブログ

    今日、取材のアポをとるために手紙を用意、相手の人の見識に訴えるような表現を探している時でした。「見識」という言葉に惹かれ、検索エンジンを走らせて見たら、「知識・見識・胆識」という言葉に出会いました。 既にご存知の方も多いと思いますので、「何だ、そんなことも知らなかったの?」と言われそうですが、いや、結構、私は新鮮に受け止めています。 「知識」とは、知っていること。つまり、を読んだり、誰かの話を聞いたりというレベルで得られるもの。きちんとした話を取り入れることが重要です。しかし、ここだけであれば、単なる物知りにすぎず、展開力がありません。 「見識」とは、物事の質を見通す洞察力。つまり、上述の知識に基づき、自らの考えや経験などを重ね合わせて、判断したり、真意を見出すことです。コンサルタント的には、ここの部分は大変重要です。「調べました。」では、単なる調査やさんで、解釈して見通せなければ、付

    「知識・見識・胆識」:名雲俊忠のユビキタス時代に乾杯!:オルタナティブ・ブログ
  • 上手に書こうよ!(レジュメの書き方):トラパパ@TORAPAPA:オルタナティブ・ブログ

    履歴書じゃなくて職歴書(注1)、皆様はどのように工夫して書いていますか?面接・評価する立場から不肖経験に基づき留意・考慮点を簡単ですが解説します(注2)。 不肖、月間10件平均の面接と、その是非を決めるレジュメチェックをその2倍から3倍くらい毎月目を通しています。 外国籍の知人によく「日人はレジュメの書き方が下手だ」と言われます。 欧米では自分を「そこまで言うかよ・・・」くらいアピールします。 「嘘じゃなければ可能な限り派手にアピール」する文化です。 それもいいですが、日人らしさを維持しつつも「!これは・・・」と興味を自然に持ってもらえるレジュメも悪くないと思います。むしろ私はそっちが好き! 1.             最初の1枚(1ページ)で殆ど勝敗が決まります。 読む人側も結構忙しい。選考にあたり、いくらか事前評価(フィルタリング)の条件を決めてから、大量の応募レジュメをチェック

    上手に書こうよ!(レジュメの書き方):トラパパ@TORAPAPA:オルタナティブ・ブログ