タグ

CSSに関するplane25のブックマーク (7)

  • CSS SANS

    CSS SANS は、WEB上でデザイン・文字組をするためのプログラミング言語 CSS でつくられたフォント。 WEBの歴史・進化を映し出し、時代に合わせて形を変える、これまでにないフォントです。 CSS SANS is the font created by CSS, the programming language for web designing and typesetting. It is an unprecedented font that reflects history and evolution of the Web, and even changes its own shape. フォントの成り立ちHow the font is madeCSS でできることは、WEBページのレイアウトを整えたり、文字組・文字間の調整をしたりなど、様々。 ただひとつ、「文字自体をデザイン

    CSS SANS
    plane25
    plane25 2015/03/13
    なにこれきになる
  • CSSに死を!これはJSerの叫び! #kbkz_tech

    CSSの問題 セレクター設計が辛い 特に大規模化する場合、「CSSの問題」===「セレクターの問題」と言っていい (それ以外にもあるけど、大規模化するとほぼ確実にセレクターは問題になる) なぜ大規模化するとセレクターが辛くなるのか 「隠蔽ができない」 サイト全体で使用しているグローバル変数に対する定義を書いているようなもの

    plane25
    plane25 2015/02/17
    “個人的にはJSの中にhtmlとかstyle書きたい派” これで割と死者が増えそう
  • The evolution of the web

    The web today is a growing universe of interlinked web pages and web apps, teeming with videos, photos, and interactive content. What the average user doesn't see is the interplay of web technologies and browsers that makes all this possible.� Over time web technologies have evolved to give web developers the ability to create new generations of useful and immersive web experiences. Today's web is

  • ウェブページに固定表示させるエレメントの効果的な使い方

    「positon: fixed;」などで配置した、スクロールしても固定位置に表示されるエレメントの効果的な使い方を紹介します。 Fixed position web elements [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 はじめに ウェブページで固定表示されたエレメントは、最近多く見かけるようになりました。これはページで表示されていない箇所へスクロールした時に、特定のエレメントのみ表示を残すものです。最もよく見かけるのは、ナビゲーションを含めたヘッダでしょう。 エレメントを固定表示することで最も大切なことは、それがユーザーにとって重要なものである、ということです。エレメントの重要性は変化することもありますが、基的なゴールはページのいずれかの部分を永久にビューポートに表示することです。 もし、このテクニックを使うときは、慎重に検討することを勧めます。このエレメントは自動

  • パスワード認証

    ラジック 気軽に楽しめるブログメディア「ラジック」は2ちゃんねるを中心にエンタメ情報をお届け!

    パスワード認証
  • デザインの基礎、黄金比から大和比、第2黄金比まで - kojika17

    よく黄金比という言葉を聞いたりしますが、実際にどういうものかわかっていなかったり、 デザインの当てはめ方が分からなかったりすることが多いので、簡単にまとめてみました。 貴金属比 nの場所に自然数が入り、第1貴金属比を黄金比、第2貴金属比を白銀比、第3貴金属比を青銅比といいます。 よく聞く黄金比は、貴金属比の1つです。 近似値 1.6180(約5:8) CSSで黄金比を見る 伝承では古代ギリシアから使われ始めたと言われています。 パルテノン神殿、モナリザなど数多くの建築物や美術、アートなどに使用されています。 白銀比 白銀比には、以下の2つがあります。 1:1+√2 の第2貴金属比に含まれる白銀比 1:√2 の日で古くから使用されている白銀比(大和比) どちらも白銀比と呼ばれることが多いので、紛らわしいです。 白銀比(第2貴金属比) 近似値 1:2.414(約5:12) CSSで白銀比を見

    デザインの基礎、黄金比から大和比、第2黄金比まで - kojika17
  • CSS の簡略記述特性は指定しなかった特性を初期値で上書きする - @think49の日記

    簡略記述特性とは 複数の特性を一度に指定できるプロパティの性質を「簡易記述特性」と呼びます。 body { font: normal normal normal medium normal serif; /* font-style, font-variant, font-weight, font-size, line-height, font-family */ } p { border: solid 1px red; /* border-style, border-width, border-color をまとめて指定する */ } 簡略記述特性で全ての特性を指定しなかった場合 簡略記述特性は一つ以上の特性を指定する必要があり、指定しなかった特性はそれぞれのプロパティの初期値で上書きされます。 <style type="text/css"> p { color: black; borde

    CSS の簡略記述特性は指定しなかった特性を初期値で上書きする - @think49の日記
    plane25
    plane25 2011/07/05
  • 1