タグ

DTPに関するplane25のブックマーク (2)

  • Webで仕事をする人全員に知っておいてほしい文字詰め・カーニングの基礎知識 | 株式会社ZINE

    株式会社ZINEの仁田坂です。編集者ですがデザインするのが好きです。 自己主張しすぎな圧倒的アイキャッチで失礼しました。今日はフォントと文字詰めの話をします。ぼくは雑誌編集者として数年働いた後にWebメディアをつくり起業、みたいな感じで働いてきたんですけれども、編集もデザインけっこう似ている部分が大きいと思っています。文字で読者に伝えるのか、視覚情報でユーザに訴えかけるのか。 結局のところ同じだよなあ、と思ったりします。編集もデザインも一緒くたにして考えたほうが都合いいことが多いです。 で、けっこうWebメディア見てると残念なデザイン、多いんですよね。 Webフォントでタイトル設定してるメディアは気にならないんですけれども、アイキャッチ見ると最悪……みたいなの多い。以前GitHubでアイキャッチ用のテンプレートを公開したもんだから、形だけ真似してデザインがてんでなってないメディアが増えまし

    Webで仕事をする人全員に知っておいてほしい文字詰め・カーニングの基礎知識 | 株式会社ZINE
    plane25
    plane25 2016/11/17
    “手で文字を詰めることでデザインにコクが出てくると思います。” コク流行ってる
  • InDesignに取り組む方へ(書籍・トレーニング)2009 - DTP Transit

    InDesignに取り組む際に有用なリソース(書籍やトレーニング、サイト)などをご紹介します(2009年9月時点の情報です)。 書籍: 『1ランク上の技を身につけるInDesignの強化書』(毎日コミュニケーションズ) 『InDesign逆引きデザイン事典(CS4/CS3対応)』(翔泳社) 『InDesignレッスンブック』(ソシム) 『Adobe InDesign「文字組み」徹底攻略ガイド』(ワークスコーポレーション) アドビのサイト内にある InDesign関連書籍も参照してください。 サイト: InDesign CS4エッセンシャルガイド活用ガイド InDesign CS4入門ガイド アドビ ユーザ フォーラム InDesignサポート InDesignSecrets(英語です) トレーニング: バンフー トレーニングスクール JaGraプロフェッショナルDTP&Webスクール 日

    InDesignに取り組む方へ(書籍・トレーニング)2009 - DTP Transit
  • 1