タグ

インフラとSocialGraphに関するraimon49のブックマーク (7)

  • LINE、相次ぎ不具合 フェイスブックと協議  :日本経済新聞

    「今回、ご迷惑をおかけしてしまったユーザーの皆さまへは心よりお詫び申し上げます。サービスの責任者として反省するばかりでございます」――。LINE事業を統括するNHN Japanの舛田淳執行役員は頭を垂れた。 26日、「フェイスブック連携」機能をアンドロイド向けアプリに追加したところ、「許可していないのに勝手に友だちが追加されている」といった報告がツイッターなどで相次いだ。加えて、既存のLINEユーザーがフェイスブック上の友だち関係をLINEにも取り込む機能について、今度は「正常に追加できない」という不具合も発覚した。 ■電話帳の不具合は国内3万5718人に影響 LINEは、電話帳のデータをスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)から取得、Aさんの電話帳にBさんが、Bさんの電話帳にAさんが登録されている場合、自動的に友だち一覧に追加される仕様になっている。電話帳が更新されれば、LINEの友だ

  • モバツイの広告の取り組みについて、発表資料の共有

    先日、マイクロアドさん主催のスマートフォンマネタイズナイトというイベントで発表したときのお話をここでもシェアしておきます。 モバツイは、広告による収益で運営していますが、掲載する広告は、広告代理店さんに評判になるぐらい厳選しています。しかし、そこにはソーシャルメディアとモバイル広告の現状が非常にミスマッチであると言う大きな問題があります。 その辺について人的コストをかけて守っているというあたりの話です。なかなかその辺のことを知る機会もないと思いますので、ご参考までに。 No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 ※「アドネットワーク」というのは、Google Adsenseみたいにタグを貼っておけば広告が自動的に配信してくるシステムのことを言います。その他に、モバツイを指名して出稿していただく「純広告」というのがありますが、スマートフォンの主流はアドネットワークと

  • 「上司と一緒にソーシャルゲームをする国に日本は変わる」――Facebook日本代表が語る野望とは? - 日経トレンディネット

    いま日では、SNS「Facebook(フェイスブック)」が格的に普及する兆しを見せている。世界中で6億人以上が使い、創設者のマーク・ザッカーバーグが主人公の映画が公開中、雑誌でも次々に特集が組まれている、米国産SNSだ。 「Facebookとは日人にとって何なのか、どう使えばいいのか」をFacebook Japanの代表である児玉太郎氏に聞いた。 児玉氏は次の3点を強調する。 ●FacebookはSNSではなく「ソーシャル・ネットワーク」 ●Facebookはウェブサイトではなく「インフラ」 ●Facebookは内輪の友人の集まりではなく「名刺」 いずれも、「Facebookって、SNSのひとつ」と考えている普通の日人にとっては疑問に思う話である。Facebookはミクシィやグリーと何が違うのか、日人にとって役立つ使い方は、Facebookが普及すればネット業界はどう変わるのか。

    「上司と一緒にソーシャルゲームをする国に日本は変わる」――Facebook日本代表が語る野望とは? - 日経トレンディネット
    raimon49
    raimon49 2011/02/04
    あらゆる情報に友人関係から重みを付ける 真のソーシャルメディア
  • mixi、Facebookはサイトではなく、インフラである【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:3分] もう既に多くの人が理解しているものだとばっかり思っていたら、どうやらそうではないという話を頻繁に聞くので再度強調したいと思う。mixiやFacebookをサイトと認識すれば、今日のウェブに起ころうとしていることを正しく理解できない。mixiやFacebookは、自分にとって大事な人たちという意味での「リアル」な人間関係のデータ、つまり「リアルソーシャルグラフ」を提供するインフラと理解すべきだ。 その証拠に、mixiはものすごい勢いで技術仕様(API)を次々と公開し始めている。今後半年以内にmixiは「丸裸」状態になる。一定の手順やルールを守れば、サードパーティーでもmixi内の人間関係のデータにアクセスし、mixi内の人間関係を通じて情報や広告や製品が流通するような仕組みを構築できるようになる。もしYahoo楽天がそう望めば、Yahoo楽天だってページ上にmixi

  • 「Facebookと違う“極”を作りたい」 mixiの戦略、笠原社長に聞く (1/2) - ITmedia News

    ミクシィは9月10日に開いた業界関係者向けイベントで、大胆なAPIの開放や、他社との協業を発表し、オープン化に大きくかじを切った。mixiのソーシャルグラフを開放し、ソーシャルネットワークサービス(SNS)から「ソーシャルグラフプロバイダー」(SGP)に転換。中国韓国最大のSNSと国際的なアライアンスを結んだことも発表した。 その戦略は、2007年からプラットフォームのオープン化に取り組み、5億人が利用する世界最大のSNSに成長したFacebookに似通っている。「目指しているものは、Facebookにすごく近い」と笠原健治社長は認めつつ、「Facebookに対抗するというわけではないが、もう1つ別の極を作っていきたい」と意気込む。 オープン化でネットを活性化したい mixiはオープン当初から最近まで、ユーザーからの招待状がないと利用できないなど「クローズド」なサービスだった。だが07年

    「Facebookと違う“極”を作りたい」 mixiの戦略、笠原社長に聞く (1/2) - ITmedia News
  • MySpaceがFacebookと「今なにしてる」メッセージ連携=ソーシャルメディアはいずれ1つに【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    SNS大手のMySpaceは、「今なにしてる?」という問い対する短いメッセージをFacebook上にも投稿できるようにしたと発表した。Twitterで言うところ「つぶやき」「Tweet」と呼ばれる短いメッセージをMySpace上で発信すると、自分のFacebook上の友人のページにもそのメッセージが自動的に表示されるように設定できるという。ただ連携はMySpaceからFacebookへの一方通行で、FacebookでのメッセージをMySpace上に表示することはできない。 MySpaceは昨年、Twitterとも同様のメッセージ連携を可能にしている。Twitterとの場合は、Twitter上で発信したメッセージをMySpace上で表示させる双方向連携が実現している。 お知らせ: ・TechWaveの理念、目標である「世界との架け橋になって変革を起こす」に沿って、電子書籍、紙の書籍の両方で

    MySpaceがFacebookと「今なにしてる」メッセージ連携=ソーシャルメディアはいずれ1つに【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 米メディアが指摘するFacebook時代=ソーシャル広告でGoogle直撃【今週のピックアップ】 | TechWave(テックウェーブ)

    この1週間で最も多くのページビューを集めた記事はTech Wave : AdobeついにiPhone向けFlash開発中止=「宣戦布告受け入れた」【湯川】(63,318PV)だし、スティーブ・ジョブズのTech Wave : 「ブルーレイなくてもYouTubeがあるじゃん」Tech Wave : 「ポルノが欲しけりゃAndroidケータイ買えばいい」といった発言にも注目が集まったんだけど、僕はFacebookのソーシャル戦略の発表が今週最大のニュースだったと思っている。 Facebookの新戦略は、Facebook内でのデータやツールをサードパーティのサイトにも自由に使えるようにすることで、Facebookをウェブ全体のインフラにする壮大な戦略だ。このニュースを取り上げている米のメディアやブログの記事を見ていると、米国ではウェブが「検索の時代」から「ソーシャルメディアの時代」へと移行しつつ

    米メディアが指摘するFacebook時代=ソーシャル広告でGoogle直撃【今週のピックアップ】 | TechWave(テックウェーブ)
    raimon49
    raimon49 2010/04/25
    >ID、パスワードを決め、自分の情報を入力しないといけないサイトは、本当に面倒。もうやめてもらいたい。いい記事を掲載しているのに「続きを読みたい場合は登録してください」と書いてあれば、急に読む気がなくな
  • 1