タグ

宮城と岩手に関するraimon49のブックマーク (11)

  • 五輪開会式 深夜の子ども出演が波紋…橋本聖子が4日前に任命(女性自身) - Yahoo!ニュース

    7月23日夜に国立競技場で行われた東京オリンピックの開会式。ネット上では、“ある演出”に賛否の声が上がっている。 23時過ぎに行われた聖火リレーでは、宮城・福島・岩手の東北3県の中高生たち6人が最終ランナーの大坂なおみ(23)に聖火を繋いだ。 この演出にネットでは《被災地の子供たちの聖火リレーは胸熱だった》《感動しました》と賞賛の声があがる一方、深夜の子ども出演に批判の声も上がっているのだ。 《この遅い時間に子供が開会式でてるけどええの???》 《子供があんな深夜まで拘束されるのが違和感しかなかったな》 《子供達出すなら時間考えて開会式設定しなきゃ》 そもそも労働基準法では、原則として児童を午後8時及び午前5時の時間帯に働かせてはならないとしている。またボランティアだったとしても、やはり深夜帯での出演には制限がある。 「東京都青少年の健全な育成に関する条例」第15条の4では《保護者は、通勤

    五輪開会式 深夜の子ども出演が波紋…橋本聖子が4日前に任命(女性自身) - Yahoo!ニュース
  • 「嬉しいが、物資は受け取れない」10年前…被災地に運んだ“130食分の支援”が断られた理由 | 文春オンライン

    岩手県釜石市に住む友人と連絡が取れたのは、震災から1週間ほどが過ぎた時だった。この時点ではまだ東日大震災という名称はなく、東北太平洋沖地震と呼ばれていた。 釜石市といえば津波で甚大な被害を受けたが、友人は内陸部に住んでいたため、幸いにも津波の被害は免れたという。しかし、電気やガス水道は止まったままで、料も調達できない。配布されるオニギリやパンだけが頼りだが、「早く温かい物がべたい」と話した。私は「じゃあ、何か温かい物を持って行くよ」と言ったが、友人は冗談だと思っていた。(全2回の1回目/後編に続く)

    「嬉しいが、物資は受け取れない」10年前…被災地に運んだ“130食分の支援”が断られた理由 | 文春オンライン
    raimon49
    raimon49 2021/03/12
    後編まで読んだ。ガソリン車を捨てるロードマップを引くには、まだ早すぎる判断じゃないかと思わされる。
  • 地デジ延期特例法成立 被災3県で移行延期 - 日本経済新聞

    東日大震災で大きな被害を受けた岩手、宮城、福島の3県に限り、地上デジタル放送(地デジ)への完全移行を最長1年間延期する電波法の特例法が8日、参院会議で、全会一致で可決、成立した。現在のテレビの地上アナログ放送は7月24日に停止し、地デジへ完全移行する。ただ、復旧・復興が急務な被災地では地デジ受信のための設備の整備が間に合わず、テレビを見られなく

    地デジ延期特例法成立 被災3県で移行延期 - 日本経済新聞
  • 環境省が推進するがれき広域処理の意味――前編:大量のがれき - はてなブックマークニュース

    こんにちは。はてなブックマークニュースはこのたび、環境省の広報業務をお手伝いすることにしました。記事のテーマは東日大震災の被災地で発生したがれきの広域処理です。記事は、前編と後編の2で構成します。この前編では、被災地のがれき広域処理の現況と、その必要性を取材をもとにまとめます。取材と執筆は、ジャーナリストの津田大介さん(@tsuda)です。(編集部) (※この記事は環境省の提供によるPR記事です) 「みんなの力でがれき処理」――。環境省は、東日大震災で発生した宮城県、岩手県の災害廃棄物(がれき)の広域処理を推進している。広域処理とは、被災地で発生したがれきを、被災地以外の場所で処理すること。あわせて環境省は、テレビや、新聞、ネットで大々的に、この広域処理についての広報キャンペーンをしている(記事もそのキャンペーンの一環として取材・執筆されている)。 テレビCMは環境省の広域処理情報

    環境省が推進するがれき広域処理の意味――前編:大量のがれき - はてなブックマークニュース
    raimon49
    raimon49 2012/03/30
    >東京都や横浜市などの大都市は(住民が多く、普段のゴミ排出量も多いため)焼却能力がすごく大きいので、彼らが持っている焼却能力の10%の余力を使うだけでも地方都市とはケタの違う処理ができます / 確かに大事な
  • 東北を巡った - jkondoの日記

    1995年1月、大学1年生の冬に阪神・淡路大震災が起きた。 たった数時間で現場に行ける京都にいながら、結局僕は一度も現場に行かなかった。 時を経て、震災の話が出るたびに、「なぜ自分は現場に行かなかったのだろう」と思うようになった。 恐らく何かに忙しかったんだろう。 しかし今考えみれば、それほど重要な用事があったとも思えない。 自分は小さな世界の中にいた。 2011年3月、東日大震災が起きた。 新聞記者をやっている友人が現地の取材のためにしばらく仙台勤務になった。 転勤の挨拶メールに、「そのうち必ず行くので会おう」と返事をした。 同僚のYさんが東北の海岸を車で巡った。 南三陸のホテルは元気に営業しているからぜひ行くと良い、と会社のみんなに紹介をしていた。 大学時代の友人が仙台の近くの被災地を巡り、写真を送ってきた。 みんなにも知って欲しい、と訴えていた。 東北大学の学生チームが、TEDxT

    東北を巡った - jkondoの日記
  • なぜこれほどの尊い命が失われてしまったか検死医が目の当たりにした“津波遺体”のメッセージ

    1967年、岐阜県大垣市生まれ。2006 年からフリー。主に人事・労務分野で取材・執筆・編集を続ける。著書に『あの日、負け組社員になった・・・』『震災死 生き証人たちの真実の告白』(共にダイヤモンド社)や、『封印された震災死』(世界文化社)など。ウェブサイトでは、ダイヤモンド社や日経BP社、プレジデント社、小学館などで執筆。 「生き証人」が語る真実の記録と教訓~大震災で「生と死」を見つめて 吉田典史 震災から5ヵ月以上が経った今、私たちはそろそろ震災がもたらした「生と死の現実」について、真正面から向き合ってみてもよいのではなかろうか。被災者、遺族、検死医、消防団員、教師、看護士――。ジャーナリストとして震災の「生き証人」たちを詳しく取材し続けた筆者が、様々な立場から語られた「真実」を基に、再び訪れるともわからない災害への教訓を綴る。 バックナンバー一覧 3月11日午後2時46分。東北地方を

    raimon49
    raimon49 2011/08/25
    必ずしも大量の水で狭義の溺死ばかりだった訳ではなく、ショックによる即死、凍死の多さを指摘。タブー視、英雄視をせずに津波に巻き込まれた遺体の情報共有が次の防災へ繋がる。「津波は、波だけだと思っていた」「
  • 「平泉」が世界文化遺産! 「原発事故の影響」にも答える! 復興へ向かう東北3県の観光の今 - 日経トレンディネット

    岩手県の平泉が東北地方初の世界文化遺産に登録、仙台空港の国内定期便が7月25日から再開決定、気仙沼漁港ではカツオが震災後初めて水揚げされるなど、このところ復興へ向かう大きな力となるニュースが続いている。被災した東北の人々にとって、これらは日常生活を取り戻すための光となり、観光にも大きなはずみがつくだろう。 「週末都心脱出計画」をテーマに、栃木、千葉、茨城という関東地方の3県の観光トレンドをとりあげた「避暑で節電+復興支援! 週末都心脱出計画、まずは安近短の北関東へ」に続き、ここでは甚大な被害を受けた岩手県、宮城県、福島県の東北3県の観光への取り組みを紹介する。 話題となっているのが7月16日、17日に東北6県を代表する祭りが集結する「東北六魂祭」だ。勾当台公園市民広場を中心とする会場で、青森ねぶた祭、秋田竿燈まつり、盛岡さんさ踊り、山形花笠まつり、仙台七夕まつり、福島わらじまつりという例年

    「平泉」が世界文化遺産! 「原発事故の影響」にも答える! 復興へ向かう東北3県の観光の今 - 日経トレンディネット
    raimon49
    raimon49 2011/07/07
    宮城も岩手も夏は涼しい。
  • メディアは報じる、「震災で亡くなった人=美談」と

    東日大震災が発生し、多くのメディアはさまざまな“美談”を報じてきた。震災で多くの人が命を失ったが、彼らの死を「かわいそう」「仕方がない」といった表現でまとめていいのだろうか。 著者プロフィール:吉田典史(よしだ・のりふみ) 1967年、岐阜県大垣市生まれ。2005年よりフリー。主に、経営、経済分野で取材・執筆・編集を続ける。雑誌では『人事マネジメント』(ビジネスパブリッシング社)や『週刊ダイヤモンド』(ダイヤモンド社)、インターネットではNBオンライン(日経BP社)やダイヤモンドオンライン(ダイヤモンド社)で執筆中。このほか日マンパワーや専門学校で文章指導の講師を務める。 著書に『非正社員から正社員になる!』(光文社)、『年収1000万円!稼ぐ「ライター」の仕事術』(同文舘出版)、『あの日、「負け組社員」になった…他人事ではない“会社の落とし穴”の避け方・埋め方・逃れ方』(ダイヤモンド

    メディアは報じる、「震災で亡くなった人=美談」と
    raimon49
    raimon49 2011/05/13
    メディアの報道には一歩引いて構えたい。
  • 落ち着いたらもう一度行きたい東北の観光地 - ポンパドール・パラソル:野望編

    東北地方太平洋沖地震(東日大震災)発生から一月が過ぎ、仙台市太白区に住むぼくの生活はようやく落ち着いてきました。電気・水道・ガスは3月末に復旧が完了し、事にもほぼ困らなくなりました。これも、募金や物資の提供などで貢献してくれた方々や、被災地の復旧に尽力してくれた方々のおかげであり、大変感謝しています。個人的には、何人かの方々から直接「何か欲しいものはないか」「困っていると聞いたが、私に何かできることはないか」などの申し出を頂きました。こうした温かいご支援に支えられて、何とかここまでたどり着くことが出来たように思います。まだ原発の不安はありますが、ひとまず落ち着いてきたと思います。ありがとうございました。 しかし、ぼくの生活がここまで復旧した一方で、震災の余波で困難を強いられている方がまだまだたくさんいるというのが現状です。 特に津波の被害を受けた地域では、近しい人を亡くした悲しみがまだ

    落ち着いたらもう一度行きたい東北の観光地 - ポンパドール・パラソル:野望編
    raimon49
    raimon49 2011/04/10
    ほんと岩手は広いな
  • Japan: One week later

    A week after a 9.0 earthquake and resulting tsunami leveled large swaths of northeastern Japan, effects of the disaster are still rippling across the country and the world. Misery of the victims continues unabated, as shelter, food, water, and fuel have become dear. A nuclear facility crisis has both troops and workers scrambling to keep the situation from getting worse, while foreign governments

    Japan: One week later
    raimon49
    raimon49 2011/03/24
    M9.0の地震から1週間後の避難所や遺体安置所の姿。
  • 県別・市郡別のつぶやき率

    Twitterユーザーを都道府県、市・区・郡で分類したユーザー・ディレクトリーTwitter安否確認システム (県別・市区郡別)  宮城県、福島県、岩手県、茨城県の人が、地震以後につぶやいてるかどうかチェックし、更新があれば名前にがついています。 ※詳細は「最終更新を確認」ボタンから確認してください。 ※人ではなくシステムによる自動更新の可能性もあります。 市・郡別 Twitterユーザーつぶやき率 各市・郡のTwitterユーザーで、3/12 15時以降にどのぐらいの割合の人でつぶやいているか?を計算しました。 赤は「とくにつぶやいている率が低い地域」、黄色は「やや低い地域」です。 都道府県市・郡地震後にTwitterでつぶやいた人の割合

  • 1