タグ

ブックマーク / t32k.me (6)

  • peerDependency - MOL

    grunt@0.4くらいから、package.jsonにpeerDependencyというキーを見かけるようになった。Plugins - Gruntでも peerDependencyが指定されているプラグインに関しては、Grunt Version ~0.4.0のように出るので意味分かんないけど、とりあえず指定してた。 Peer Dependencies で、コレ読んだら理解した。 ├── request@2.12.0 └─┬ some-other-library@1.2.3 └── request@1.9.9 例えば、こうゆう依存関係の状態があったとき、some-other-libraryのパッケージはrequestパッケージの2.x系で動作しなくても、自身が内包しているrequest@1.9.9を参照するので特に問題ない。これは現状のdependencyで表現できる。 しかし、パッケージ

    peerDependency - MOL
    raimon49
    raimon49 2015/08/17
    npm 3から入ったやつ hostされるパッケージバージョンを指定
  • 【翻訳】Web世代のデベロッパーのためのmake - MOL

    Original:Make for the Web Generation (2015-02-28)by Casper Beyer イントロ JavaScriptの普及に伴いビルドツールが盛んだ。人気なものをいくつか挙げれば、grunt、gulp、slush、broccoliやbrunchなどがあるが、結局、名前をつけただけにすぎない。 多かれ少なかれ、これらのツールはファイルコピーからzipファイル作成のようなシンプルなタスク処理でさえ、すべてプラグインに依存しているので、それらのタスクを実行するためにプラグインを必要とするだろう。 これらのツールは理想論的には大きな柔軟性をもたらすものとされているが、実際はUNIXのエコシステムをただ複製しているだけにすぎない。このために君のプロジェクトは早々に、大きな開発依存性のバンドルを持つことであろう、そして、やっているタスクは単なる普通のコピー、

    【翻訳】Web世代のデベロッパーのためのmake - MOL
  • パフォーマンスからみるSass/Compass 第2回:CompassによるCSS Sprite - MOL

    Sass、Less、StylusなどCSS Preprocessorに関するAdvent Calendarです。― CSS Preprocessor Advent Calendar 2012 - Adventar パフォーマンスの勉強ができてなおかつSass/Compassのお勉強にもなるお得なシリーズまさかの2回目。Adventにぶつけてきた!ややもするとシリーズものの2作目というのは駄作になりがちだが、そんなプレッシャーはねのけて乱反射!やっていくYO! これまでの: パフォーマンスからみるSass/Compass 第1回:Nestingと@import - MOL パフォーマンスからみるSass/Compass 番外編:MSは青かった - MOL CSS Spriteの利点・欠点 『ハイパフォーマンスWebサイト』の書籍には「高速サイトを実現する14のルール」というものがある。その中

  • Google Analytics トラッキング スニペット再考(2012) | MOL

    秋色日毎に深まりこんちわ、@t32kだ。前回も少し言いましたがPageSpeedにモバイル版というのがありまして、デスクトップ版とは少々違うことをこいつは物申してきます。テストするページにもよりますが例えば、デスクトップ版であれば、「ブラウザのキャッシュを活用する」 や 「圧縮を有効にする」 がHigh priorityな対策としてよく指摘されます。モバイル版でもそれらは重要かつ効果のある対策ですが、さらに対応しておきたいのが 「JavaScript の解析を遅延する」 という対策です。 ざっくり言えば、そのJavaScript当に必要になるまで後にとっておくということです。スマホなどの携帯端末は言うまでもなく、デスクトップPCに比べれば非力なので、このような端末ではJavaScriptを解析するのにもなかなか時間を要してしまうので、注意しましょうってことです。 PCサイトで、それも単

    Google Analytics トラッキング スニペット再考(2012) | MOL
    raimon49
    raimon49 2012/09/28
    >そもそも、ページ読み込み完了も待てないページビューをページビューとしてカウントしてもいいもなのかという個人的な疑問もあります。
  • 【翻訳】ソーシャルボタンはお友達さ! - MOL

    ども、実兄からFacebook友達申請きて承認を見送るt32kです。そんなソーシャル時代ですけどみなさんいかがお過ごしか?みなさんはこうは思わないだろうか?いいね!ボタンなどのソーシャルボタンはいっぱいあるけど、どうゆうふうに実装すればいいのよ!スニペット、コピペでいいの?ってね。そんなこと考えていたら、いい記事があったので翻訳してみたよの巻。 Original:Social button BFFs(2011-09-27)by Stoyan Stefanov TL;DR:JavaScriptの非同期読み込みはWebアプリのパフォーマンスにおいて重要な問題だ。以降に書かれている内容は一般的なソーシャルボタンに共通する取り扱い方についての記事であり、ソーシャルボタンに残りのコンテンツ読み込みをブロックさせないことを学べるだろう。結局のところ、ユーザーはあなたの コンテンツを最初 に見たいのであ

    【翻訳】ソーシャルボタンはお友達さ! - MOL
    raimon49
    raimon49 2012/08/07
    typeやasyncの属性指定は冗長。共通化するところまで。
  • 【翻訳】document.writeでSCRIPTを書き出すなやで! - MOL

    Original:Don’t docwrite scripts(2012-04-10)by Steve Souders 昨日のブログ記事のHTTP Archiveが速くなっている、大きな要因の一つとしてはスクリプトローダーを使用しないことです。そのスクリプトローダーとはスクリプトを動的に読み込むためにdocument.writeを使用しているものです。振り返れば、私は2009年4月のブロッキングなしのスクリプト読み込み、続・ハイパフォーマンスWebサイト(4章)において、document.writeテクニックについて記述していました。それは以下のようなものです。 document.write('<script src="' + src + '" type="text/javascript"><\/script>’); document.writeを使ったスクリプトローダーの問題点: 挿入し

    【翻訳】document.writeでSCRIPTを書き出すなやで! - MOL
    raimon49
    raimon49 2012/04/12
    スクリプトローダー 動的に生成したscript要素にasync属性を付与してDOMツリーの先頭へinsertBefore 今日びdocument.write()なんか使うなというありがたい警告
  • 1