タグ

GPSとnewsに関するraimon49のブックマーク (11)

  • GPSをもっと正確に――準天頂衛星「みちびき」、打ち上げへ

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、準天頂衛星初号機「みちびき」を、9月11日に種子島宇宙センター(鹿児島県)で打ち上げる。日のほぼ真上(準天頂)に見える衛星で、米国の衛星測位システムであるGPSを使った測位の精度を向上させるための実証機だ。 GPS信号を受信して三次元測位を行うためには、衛星4機以上が同時に見えている必要がある。だが日は山間部やビルの谷間などで信号が届きにくかったり、測位できない時間帯があったり、信号が届くまでに時間がかかるといった課題があった。 みちびきは、日の真上を通過しつつ地球の自転周期と同じ23時間56分で1周する軌道を周回する。みちびきが発信するGPS補完信号は、障害物の少ない真上から受信できるため、GPS測位精度を高めたり、GPS信号を受信機が捕捉するまでの時間を短縮できる。測位精度は、GPSのみの場合10メートル程度だが、みちびきを使うと1メートル以下

    GPSをもっと正確に――準天頂衛星「みちびき」、打ち上げへ
    raimon49
    raimon49 2010/09/11
    国産でやることに意義がある。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
    raimon49
    raimon49 2009/06/14
    顔www
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 強姦被告、GPS携帯で居場所通知誓約…情状認め猶予刑に(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    東京地裁の強姦(ごうかん)致傷事件の公判で、被告の男(26)が「今後、被害者が自分の居場所を特定できるようGPS(全地球測位システム)機能付きの携帯電話を持つ」という異例の誓約書を提出して証拠採用され、執行猶予付きの有罪判決を受けていたことがわかった。 政府は性犯罪対策として、常習者にGPSの装着を義務付けることを検討課題にあげており、性犯罪被害者の不安や心理面の負担を軽減する対応として注目される。 男は昨年5月、音楽イベントで知り合った女性(19)を自宅に連れ込み、乱暴しようと顔を床に打ち付けるなどしたとして起訴された。同年12月の初公判では起訴事実を認め、被告人質問で「今後は近づかない」と言明したが、その後の示談交渉で女性から「その言葉を証明するため、居場所を確認できるようにしてほしい」と、GPS機能付き電話の携帯を求められた。 これを受け、弁護人は最終弁論などで、男が料金を負担

    raimon49
    raimon49 2009/02/28
    >弁護人は最終弁論などで、男が料金を負担して携帯電話会社などの位置情報サービスを利用し、女性が携帯電話やパソコンから居場所を調べられるようにすることを表明。
  • 中日新聞:性犯罪者にGPS 出所時同意で装着、法務省検討:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 紙面から一覧 > 記事 【社会】 性犯罪者にGPS 出所時同意で装着、法務省検討 2008年12月28日 朝刊 法務省は、性犯罪受刑者が出所した後の居場所を把握するため、衛星利用測位システム(GPS)端末を同意の上で装着させることを検討している。GPSを活用した犯罪の再発防止策が欧米などで広がっていることを背景に、日でも実施の可能性が出てきた。 出所者の同意を得るとはいえ、GPSを使った防止策は人権やプライバシー侵害として反対の声は根強く、議論を呼びそうだ。 日では、2004年に奈良市で発生した小1女児誘拐殺人事件を機に性犯罪者対策を強化。法務省は翌年6月から、13歳未満に対する性犯罪受刑者の出所予定日や居住予定地などの情報を、警察庁に提供するようになった。 各警察署が所在を確認するものの、行方が分からなくなるケースもあった。 法制審議会の部会など

    raimon49
    raimon49 2008/12/28
    再犯者については防止策を施されても仕方ない。日本でも導入を検討して良いと思う。
  • Google Earthの地理空間表示言語KMLがOGC標準に | ネット | マイコミジャーナル

    空間データの世界標準・相互運用を目指した国際コンソーシアムOpen Geospatial Consortium(OGC)は米国時間の4月14日、KML(Keyhole Markup Language)をOGC標準とする「OpenGIS KML(OGC KML) Encoding Standard」の承認を発表した。 KMLは、Google EarthやGoogleマップにおいて地理的特徴を表示するポイントや線、イメージ、ポリゴンなどの記述に用いられているXML文法およびXMLファイル形式である。GoogleとGaldos Systemsがオンラインマップや地図ソフトにおける表示言語の標準確立を目的に、KMLバージョン2.2をOGCの標準検討プロセスに提出していた。 OpenGIS KML 2.2 Encoding Standardは、KML 2.2のモデルおよび言語を形式化したもので、KM

  • NAVITIME、世界へ展開──世界共通のトータルナビゲーションサービスを提供

    ナビタイムジャパンは4月3日、携帯電話やスマートフォン向けに、歩行者向けのルート案内や乗り換え検索といった“トータルナビゲーションサービス”を提供している「NAVITIME」を世界に展開すると発表した。まずは4月3日から、米国で現地のユーザー向けにサービスを開始し、2008年中には欧州とアジアの数カ国に広げる計画だ。 NAVITIMEは、ドコモやソフトバンクモバイル、イー・モバイル、ウィルコムの公式サイトとして、またKDDIのEZナビウォークのエンジンとして、国内では多くのユーザーに利用されているナビゲーションサービス。最近はSymbian OSやWindows Mobileを搭載したスマートフォン向けのアプリも提供しており、さまざまな機器に向けてナビゲーションサービスを提供している。 米国で利用できるサービスは、徒歩、公共交通(電車、バス等)、自動車の経路探索及び音声ナビゲーションを行う

    NAVITIME、世界へ展開──世界共通のトータルナビゲーションサービスを提供
    raimon49
    raimon49 2008/04/03
    どうなるかな。
  • 常習性犯罪者にGPS装着を検討…自民小委が提言 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    raimon49
    raimon49 2008/04/01
    前向きに検討して欲しい。
  • 英CSR、屋内でも測位可能な「eGPS」を発表 - Motorolaと業界団体も設立 | 携帯 | マイコミジャーナル

    raimon49
    raimon49 2008/03/02
    >基地局情報などを使うことで測位性能を強化 / 日本では似たようなことをやっていると思ったのだけど、もっと劇的に測位性能が上がるってことなのかな。
  • 野村総研、携帯電話の総合ナビ「全力案内!」を開始

    野村総合研究所(NRI)は9月27日、グループ会社であるユビークリンクにて、携帯電話の総合ナビゲーションサービス「全力案内!」を、10月1日より開始すると発表した。 全力案内!は、携帯電話のGPS機能を活用した車ナビゲーション、徒歩ナビゲーション、地図サービス、道路交通情報、鉄道運行情報、およびこれらの複数の手段を組み合わせたサービスを総合的に提供。まずは、NTTドコモのiモード利用者へのサービスから開始し、2008年には、au、ソフトバンクモバイルの利用者にも拡大していくとしている。 個々の走行車両の位置データを収集し、統計的に集計・分析して道路の混雑・渋滞情報を生成する「プローブ技術」を活用し、利用者に渋滞情報を提供。データは、主要都市を走行するタクシーや、全力案内!のカーナビを利用している、任意の携帯電話から収集する仕組みになっている。 サービス開始となる10月1日時点では、東京、横

    野村総研、携帯電話の総合ナビ「全力案内!」を開始
  • 西濃運輸がGPS付き「機密書類回収BOX」を発売 | スラド

    ストーリー by yoosee 2007年09月04日 12時22分 トラックや倉庫にしまっても位置を追えるの? 部門より 朝日新聞の記事によると、西濃運輸は個人情報などが含まれた書類の処理する企業や公官庁などに向け、回収から溶解処理までを行う専用のGPS付き段ボール「機密書類回収BOX」を全国の直営店で売り出すそうだ。途中紛失などを防ぐためにGPS端末が装着されており、静岡県富士市の製紙会社で処理するまで位置情報を把握できる。運送料や処理費用込みで全国一律1個1800円で、箱のサイズは44×31×31cmとしている。なお、溶解処理後は段ボール原紙に再生、溶解証明書も発行される。

  • 1