タグ

GoogleとventureとAirbnbに関するraimon49のブックマーク (2)

  • スタートアップのアイデア(翻訳)

    この記事は2012年11月にポール・グレアムが自身のBlogへ投稿した『How to Get Startup Ideas』というエッセイの翻訳記事だ。 November 2012[[[ The way to get startup ideas is not to try to think of startup ideas. It's to look for problems, preferably problems you have yourself. The very best startup ideas tend to have three things in common: they're something the founders themselves want, that they themselves can build, and that few others realiz

    スタートアップのアイデア(翻訳)
    raimon49
    raimon49 2019/01/17
    >ニッチな道がそこに存在していれば、それは最初から明白に見える。ただ私には時折、「すぐには分からないニッチな道」が見える。これこそがYCの専門分野の1つだ。
  • 逆説のスタートアップ思考

    スタートアップを始める前に知っておくべき、スタートアップの反直観的な事柄やスタートアップの逆説についてまとめました。Paul Graham と Peter Thiel の言説を振り返りたいときにどうぞ。※ 6/30 に東京大学のアントレプレナー道場で話した内容です。 1.不合理なアイデアこそが合理的 2.良いアイデアは説明しづらい 3.難しい課題のほうが実は簡単 4.良いプロダクトの機能は少ない 5.多数のLike より少数のLove を 6.スタートアップのアイデアを考えてはいけない 7.競争は敗者の戦略—独占せよ 8.小さな市場から始める 9.スケールしないことをしよう 10.チームに多様性はいらない 11.会社化すると良くない 12.スタートアップに関する知識はいらない 13.やりたいことはやってみないと分からない +逆説のベンチャー投資Read less

    逆説のスタートアップ思考
    raimon49
    raimon49 2016/07/04
    良いスタートアップのアイデアは最初説明が難しい、カテゴリのないプロダクトは製品名で呼ばれてその後にカテゴライズされる。名前出て来ないけどソラコムを連想した。
  • 1