タグ

SNSとSoftBankと日本に関するraimon49のブックマーク (2)

  • 元ヤフーの“モバイル野郎”がビジネスSNSを変える--LinkedIn Japan村上代表の挑戦

    「モバイル野郎」こと村上臣氏が10月末でヤフーを退職した。同氏は、モバイルに乗り遅れていたヤフーを“スマホファースト”に牽引すべく、CMO(Chief Mobile Officer)として陣頭指揮をとった人物である。 40という境目の歳にヤフーを退職した村上氏が次に進んだのは、マイクロソフトに約3兆円で買収されたビジネスSNS「LinkedIn」の日本代表だ。同社は、世界最大のビジネスSNSとして各国で高いシェアを持つものの、5年前に上陸した日での存在感は今ひとつ。 現在、日でビジネスSNSとして広く利用されているのはFacebookだろう。ただし、日国外ではプライベート向けのSNSとしての色が強く、国内では、プライベートとビジネスの人間関係が混ざってしまっているケースが多い。働き方改革の掛け声かかる、日でのLinkedIn再出発を託された村上氏に、日本代表に就任した経緯と今後の展

    元ヤフーの“モバイル野郎”がビジネスSNSを変える--LinkedIn Japan村上代表の挑戦
    raimon49
    raimon49 2018/01/19
    >求人に関しても、日本企業はリファラル採用とダイレクト採用を増やしたほうが良いでしょう。
  • テクノロジー : 日経電子版

    電気自動車(EV)にコネクテッド(つながる)、自動運転――。新技術を搭載するクルマが続々と登場しているが、大ヒットを記録しているものは少ない。どうすれば普及期に突入できるのか。 「…続き エコカーに「無関心の壁」 米自動車市場の現実 [有料会員限定] EV時代はまだ来ない 現実解は「マイルドHV」

    テクノロジー : 日経電子版
    raimon49
    raimon49 2012/03/09
    >ヤフーに限らず、似たような話は多くの日本企業に当てはまるのではないか。あるメーカーの担当者は「ソーシャルメディアに対応するデジタルカメラを作っているのに、開発者や管理職がソーシャルメディアを利用して
  • 1