タグ

ブックマーク / thinkeroid.hateblo.jp (22)

  • オープンアクセスのことは嫌いにならないでください! - 殺シ屋鬼司令II

    今週のScience誌に出ていた、論文ではないがTopics記事と、それを紹介したブログエントリが話題になっており、読んだ。 バイオ系研究室PC管理担当のメモ むしろ、日ごろダイレクトメールで送られてくるCall for papersから強烈なアヤシサを感じていたHindawiグループが「まとも」ということが、現場の研究者としてはちょっとしたおどろきだったとおもう。 以前に少しだけ論じた、知識の生態系を考える上でも極めて重要な事例であろう。 オープンアクセス誌を問題とする際、主たる論点は ほとんど充分な査読の行われないスパム的OA誌があること Sci RepがNatureの姉妹誌として見掛け上不当に高く評価されてプレスリリース・新聞掲載されること PLoS ONEが何か凄い雑誌のようにプレスリリースされて新聞に出ること である。 「玉石混交」を「無査読」と「瑣末」という意味で混合してはなら

    オープンアクセスのことは嫌いにならないでください! - 殺シ屋鬼司令II
    raitu
    raitu 2013/10/07
    どしろーとが思うにはネット上の論文に"はてブコメントページ"みたいなツッコミ用裏ページがアレば査読の代用にならんことも無いのではないか、とか
  • 『人生がときめく片づけの魔法』のほんとうにスゴい内容について

    2012/11/19追記:記事は、2010年刊行の『人生がときめく片づけの魔法』(1)に関するもので、続編で2012年刊行の『人生がときめく片づけの魔法2』は扱っておりません。 長年の友人が「成功者というのはこの人の事をいう」と評していた、近藤麻理恵『人生がときめく片づけの魔法』をiOSアプリ版で読みました。このは面白い。ひとことで言うと ガチ 2ch風にいうと、2レス目に思わず「マジキチ」って書かれるレベル(もちろん、いい意味で)。 読んでいるさなかから、記述が詰まっていることにおどろきました。膨大な片づけ指南経験の具体例にリアリティがある。ありきたりな叙述で流していく凡百の指南書ではない。たいていのハウツウにかぎらず、世に流通しているノンフィクションは一般に、通説を紹介しているうちにいつのまにか、びちゃびちゃの薄い記述になってしまうのに辟易していました(それでページ数は稼ぐので分

    『人生がときめく片づけの魔法』のほんとうにスゴい内容について
    raitu
    raitu 2011/07/11
    どうやらホントに凄いらしい。あちこちから評判は聞いている。片付け道の極みというか。iPhone版で800円というからそのうち買ってみるかな
  • 私のいまの文献の管理法について - 殺シ屋鬼司令II

    目次 はじめに 管理のブレイクダウン Evernote: 貪欲な文字認識と検索 追記・Evernoteタグの付け方 Zotero: ファイル添付機能を捨象し、書誌情報に特化させる はじめに Mendeleyがとても人気です。EndNoteが定番です。あれこれの意見はある。そして、収束しない。もちろん収束しなくて何の問題もない。常にソフトウェアはアップデートされ、新しいソフトウェアが登場する下克上の戦国時代です。 でも最近、私は論文等の文献管理方法に関しては発想の転換があったんです。 目的別ソフト(サービス)を分ける:ファイルの蓄積=検索化と、書誌クエリーの集積=自分が執筆する論文の引用文献として出力する 蓄積=検索化はEvernote 書誌情報は、あまり気にしない クエリーの集積=公刊準備はFirefoxアドオンのZotero ZoteroデータベースファイルはDropboxでマシン間共有

    私のいまの文献の管理法について - 殺シ屋鬼司令II
    raitu
    raitu 2010/12/15
    Evernoteにscan論文バカスカ入れて、Zeteroは書誌情報リスト表示と。学者の論文まとめ法。
  • 寝ている間の鼻づまりを避ける - 殺シ屋鬼司令II

    ずいぶん昔のことですが、テレホンショッキングでタモリが 花粉症とか風邪で辛い時は、無理しても鼻で息しないといけないんだよね。 口で息をしていると鼻が詰まっちゃう。 と言っていたのを覚えています。私は花粉症ではないのですが、慢性的な鼻炎なのでかなり重要でした。 この前、合唱の合宿で相部屋になった方の一人が いびきにはニチバンホワイトテープ 25mm*9m、これが一番だよ。 というので早速購入したのですが、寝ている間の鼻づまり防止にも効果がありました。今朝やってみました。リンクは【ケンコーコム】です。 鼻をつまむと口が開くというのは大多数の男性と一部の女性はご存知かとは思いますが、その逆で、口を塞ぐと鼻のとおりが維持されるようです。

    寝ている間の鼻づまりを避ける - 殺シ屋鬼司令II
    raitu
    raitu 2009/03/27
    試してみる
  • 英単語カードの作り方 - 殺シ屋鬼司令II

    英語を勉強する方法については諸説あって多士済々百家争鳴と言った様相を呈しています。 ざっと思いつく方法を挙げてみましょう。 長文暗記(シュリーマン、野口「「超」勉強法」、基礎英文問題精講、速読英単語など) 短文暗記(DUO、桐原英頻など) 単語カード/単語帳(試験に出る英単語、後述のTOEFL大戦略3800語など) 単語は覚えない。推測/多読 単語分解(由来・語根など) 英文和訳 英作文 シャドーイング ディクテーション それで、いろいろなひとがこのうちのどれかを取り上げて「これ!」というわけです。「あれはダメ!」とかも言ったりします。 ズバリ言いますけど、フツーは全部やりますよ。私自身、全部やりました。そしてどれもとても効果がありました。当然、試行錯誤しました。そして自分なりにアレンジしていったわけです。英語の勉強はマジで面白かった。英単語を覚えるたびに、文章を読むのにかかる苦労が目に見

    英単語カードの作り方 - 殺シ屋鬼司令II
  • 文庫・新書の整理にはティッシュ箱ですよ - 殺シ屋鬼司令II

    新書・文庫の整理にはボックスティッシュの空き箱が具合がいいです。Redirecting...でも紹介されております。 私が作ったのはこれです。 上で紹介したページのもの*1とは違って、四隅をガムテープで補強してあります。実際、この部分が構造的に最も弱い。 を入れるとこんな感じです。 文庫をギッチリ詰めると、ブロックのように縦に積めます。 ブクマコメント b:id:R2-3PO 変形サイズでないCDケースもきちんと収納できます(CDケースが2列に並ぶ)。ティッシュ箱のサイズにも若干の幅があるので、CDケースを収納する場合は「これだ」と思うティッシュを予め決めて購入する必要がある。 2009/01/04 ありがとうございます。私はCDを全く持っていないのであまり気にしませんでしたが、CDケースにもよさそうですね。 *1:内側の折りこんだ部分をガムテープ止めしてある

    文庫・新書の整理にはティッシュ箱ですよ - 殺シ屋鬼司令II
    raitu
    raitu 2009/01/05
    はまじさんの工作教室再び
  • 祭には生け贄が必要 - 殺シ屋鬼司令II

    あなたはどんな気持ちで人気エントリを読んでいますか。 私はいつも背徳的な気分で読んでいます。話題のエントリは、人の心を陰に陽に踏みにじる行為に満ちている。 今年、というよりこれまで私が書いたエントリで一番関心を集めたのはRirikaの思い出:「はてなアイドル」の系譜 - 殺シ屋鬼司令でした。ちなみに、はてなブックマークのトップページから「アイドル」で検索すると、上から3番目にこれが出ますので、アイドル系ブロガーの方々は是非力作を書いていただき、件のエントリを押し流していただきたいと存じます。 これ、書きそびれたのですが、根幹にあるのは林達夫の言葉でした。 女のひとは学者や芸術家と文通するという遊びを一般に好むものである……特に最も深刻な問題で。 林達夫「邪教問答」『歴史の暮方 共産主義的人間 (中公クラシックス)』所収 つまり、林がいう「女のひと」に、はてな村で有名な女性を当て込んで「はて

    祭には生け贄が必要 - 殺シ屋鬼司令II
    raitu
    raitu 2008/12/16
    //話題のエントリは、人の心を陰に陽に踏みにじる行為に満ちている。//
  • ハイパーアヒル口タイム - 殺シ屋鬼司令II

    というよりはむしろ忍空口。 http://d.hatena.ne.jp/pollyanna/20081211/p1 残酷なアヒル口が支配する - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    ハイパーアヒル口タイム - 殺シ屋鬼司令II
    raitu
    raitu 2008/12/14
    本人じゃねーか!w
  • 結論志向を妨げる正解信仰 - 殺シ屋鬼司令II

    平成20年もいよいよ暮れようとして、はて、自分がこの一年特に気を付けていたのは何だっただろう、と思い起こすと、「思考をし続けないようにする」ことだったのではないだろうか。 思考停止というと余程悪いことと世間のネットでは言われている。けれど、そういう彼らは当に何か考えたのか、と思い、そういう目でネットを読んでいると「考えさせられる」「考え続ける」「あとで考える」という言葉が溢れている。 考えさせられる 考え続ける あとで考える 難しい問題だ 倫理・政治・経済など、社会的な問題が浮上するとこういうコメントが見えることが多い。ああ、みんな考えてるんだな、おお、俺はいったいいま何を考えているかな、と我が身のふがいなさにアイワント目の前にワイパー……となるはずもない。 結論志向 私は上に挙げた「考え」かたが、心の奥底から不快である。他人がそのように考えるのをどうこう言う権利は私にはないけれど、目に

    結論志向を妨げる正解信仰 - 殺シ屋鬼司令II
    raitu
    raitu 2008/12/11
    「だから私の今年のスタンスは言い換えると「思考が停止するところまで進める」ということだし、その停止するところとは各人の抱く価値基準になる」
  • ブレんな。 - 殺シ屋鬼司令II

    ブレない軸を作るためにまずしたことは、学校と自分の存在意義を「底の底まで掘る」ことでした。 思い返してみると、俺もえらい底まで掘った気がする。 きのうもTwitter上でそんな話になった。http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200810280080.htmlを見て、不況で大学院進学者が増える、という「いつか来た道」を思いながら、私はこんなことを呟いた。 「また就職氷河期だね。お気の毒に。とりあえず大学院においでよ。また景気が回復したら就職活動すればいいじゃないか…」「だまれ! 悪魔め! もうその手には乗らないぞ!」 # そのあと、二、三のやりとりがあった。自分の軸、と言う点に関連して抜き出しておく。 "@thinkeroid"はわたし宛の発言である。 satokom: @ thinkeroid だから自分が納得する選択をしたほうがよいと思うのですよねー 

    ブレんな。 - 殺シ屋鬼司令II
    raitu
    raitu 2008/10/30
    //「ある種の人間が大学に残らなければいけない」//同意。あとは研究期間としての大学と、教育機関としての大学の両立が日本だといまいちうまくいってない、つまり教育機関としての大学がちょと弱いのかもと。そこだ
  • 指導教員と面談 - 殺シ屋鬼司令II

    博士課程の実質残り1年をどうすべきか、有難いお言葉を拝領。 福岡伸一「できそこないの男たち」を買って読んでいた。福岡伸一についてはあれこれいう人もあるけども、正直うまく書いている。読み終わったら書評を書こう。彼のように書く能力は非常に重要で、これは是非直接突っ込んで聞いてみたい。 思うに、前時代の学術活動を嘲笑することばは、その対象がかつて吐いた言葉に酷似しているのだ。「非線形科学」が「還元主義的」な分子生物学を嘲笑するのは、分子生物学がそれ以前の博物学を愚弄する姿にそっくりだ。 巨人の肩の上に立つ。時が経って巨人が動かなくても、死んでいるわけではない。タイムスパンが違う。先人の蓄積の上に時代遅れを宣言するものは、巨人の肩に引っ掛っているに過ぎない蚤のようなものだ。 やがて巨人は動き出す。先人の知、総てに尊敬の念を抱かないものは、ニンゲンが知を維持する営みに参加する資格がない。 BACライ

    指導教員と面談 - 殺シ屋鬼司令II
    raitu
    raitu 2008/10/20
    //巨人の肩の上に立つ。時が経って巨人が動かなくても、死んでいるわけではない。タイムスパンが違う。先人の蓄積の上に時代遅れを宣言するものは、巨人の肩に引っ掛っているに過ぎない蚤のようなものだ。//年取ると
  • 考えるために必要なことはすべてアマチュア無線から学んだ(のかもしれない) - 殺シ屋鬼司令II

    今朝、「アルファブロガー」というに入っているfinalventのインタビューを読んでいた。 そこに情報収集の一環としてラジオを重用するという話があった。ラジオを聴いていて、気になった事があればネットで「増幅する」と。この「増幅する」という言葉使いに、違和感があると同時に納得した。懐かしさと言ってもいい。そして、その時の私の反応それ自身に、驚いた。 「増幅する」という言葉は、思うに、そこまで日常的な言葉ではない。文脈にあってはむしろ「ネットで関連情報を集める」という言い方のほうが、広く使われているだろう。仮に何を増幅するのかと考えれば、自分の中での重み付けか。当該の案件に関する知識を収集することで、意識を高めるということは誰しも日常的にやっていることだ。それを「増幅する」と形容するのは珍しい。日常的に我々が「増幅する」のは、怒りや憎しみのような主観的な激情に多い。客観的な知識・情報を「増幅

    考えるために必要なことはすべてアマチュア無線から学んだ(のかもしれない) - 殺シ屋鬼司令II
    raitu
    raitu 2008/09/30
    物事の理解をするフレームワークは、幼い頃に習得したものを使い続けるケースが多い
  • インテリワナビーのブログを読んでいて - 殺シ屋鬼司令II

    不快なのは、何か社会問題を論じる際に一知半解のジャーゴンが突如として剥き出しで使われていることだ。日語には便利なコトバがあって、こういうのを「虚仮威し」という。 元URL:http://twitter.com/thinkeroid/statuses/884804766 ちなみにワナビーというのは、「アイワナビー I wanna be」の略である。なりたいけどなれていない、あすはなろう、あすなろう、あすなろうという人たちのことをいう。 普通のひと 一般にはこうした論述になる。田島正樹も「ララビアータ」というブログを書いているけれど、世間一般の事象を扱う際にはきちんと段階を踏んで世間語彙を尽くした上で核心に入っていく。 人文系ブロガー(インテリワナビー) 彼らはいきなりジャーゴンが全面に出てくる。ジャーゴンというか概念というのは確かに思想の運動のためには不可欠だ。彼らはそれを良く鍛えてきたの

    インテリワナビーのブログを読んでいて - 殺シ屋鬼司令II
    raitu
    raitu 2008/08/27
    知的グロテスクワロタ
  • メディアはどういうメッセージなのか - 殺シ屋鬼司令II

    マクルーハンの光景 メディア論がみえる [理想の教室] 作者:宮澤 淳一発売日: 2008/02/19メディア: 単行(ソフトカバー) 高山宏の書評で知って、今年の5月ぐらいにこのを読んだ。 難解とされるマクルーハンの核心をひじょうにコンパクトにまとめた好著だ。書籍の構成は大学の講義を模している。先ずマクルーハンの核心部であると言える小品「外心の呵責」The Agenbite of Outwit語初訳が冒頭に立っている*1。続いてこれをマクルーハンの他の著作も援用しつつ解読する。そしてマクルーハンの半生と他の著作で注目すべきトピック(「ホット・メディア/クール・メディア」等)の紹介を受けた後、最後に20世紀芸術家たちへの影響を通覧する。論旨は明晰かつ刺激的でありながら、高校生向けとも称される「理想の教室」シリーズの一冊として類い希なる平易さを維持している。希有な一冊である。精読マク

    raitu
    raitu 2008/08/18
  • あなたは、書くひとですか? - 殺シ屋鬼司令II

    作文にコンプレックスは、持っていませんか? そんな、お話。 作文のつまずきの分析 (岡1990) 中二病のことを言っているようですごくおもしろい。しばらく前に Tumblr. に出してあったけど、もうちょっといろいろ考えてみたくなって日記で紹介することにした。「学ぶこと・教えること―学校教育の心理学」って。現代教育論って講義の教科書だった。 指導→表現意欲アップ→つまづき→(人生の岐路!!) 適切な指導が与えられれば乗り越えてまた新しいサイクルへいける 指導が不適切だとコンプレックスを抱えたまま大人になってしまう かならずしもこのサイクルだけではないと思うのですが、モデルとしてはとても面白い。なにより、このサイクルがバチッと当てはまっちゃう人もいる気がする。いろんなブログをざらざら見ていてもそう。もし、コンプレックスがどこかにある人がいれば、自分はこの図のどこかで山を降りてしまっていな

    あなたは、書くひとですか? - 殺シ屋鬼司令II
    raitu
    raitu 2008/08/08
    文章表現が年齢と共に成長する段階について図で説明
  • 「知的トレーニングの技術」を買った - 殺シ屋鬼司令II

    知る人ぞ知る、長年の読書コラムMLである「読書猿」を久しぶりに眺めていた。 ML+ウェブサイトだった読書猿がブログも起こしていて、そこに昔の記事をリバイバルさせているようである。夏休みのための独学者のための11冊 読書猿Classic: between / beyond readersでは、こんなが紹介されていた。 知的トレーニングの技術 (1982年) 作者: 花村太郎出版社/メーカー: JICC出版局発売日: 1982/03メディア: ?購入: 3人 クリック: 136回この商品を含むブログ (3件) を見る あらゆる独学者が読むべきトレーニング・ブックが、今やただみたいな値段で手に入る。こので得られるのは、単なるお勉強のテクニックだけではない。独学者が、長年にわたるセルフ・マネジメントの積み重ねであること、そしてそのための必要な心技体のスキルから、偉大な知の巨人たちがとってきた積

    「知的トレーニングの技術」を買った - 殺シ屋鬼司令II
    raitu
    raitu 2008/07/30
    「知的トレーニングの技術」興味深い。
  • アンパンマン最強形態 - 殺シ屋鬼司令II

    何が書きたいかというと、ええ、これだけです。 蛇足として解説します。全てのヒーローには弱点があります。これはナイト=シャマランの「アンブレイカブル」の言うとおりです。それは身体能力的なものもありますし、どちらかというとメンタルなものの場合もあります。後者にはスパイダーマンなどありますね。もし弱点がないとドラマが成立しないわけですが。もし弱点のない無敵の最強スーパーヒーローがいて、何も葛藤がなければ、淡々とした悪・即・斬の繰り返しです。ピコーン、と悪を検出したら飛んでいき、悪を抹殺して帰っていく。実際、スパイダーマンも他のヒーローも、多くの戦いではそのように振る舞っていると思われ、だからこそ多くの戦いについては省略されているようです。でなければスパイダーマンはあんなに有名になってないでしょう。 さてアンパンマンですが、弱点があって、それは水です。水をかぶるとパンがふやけてシワシワになってヘロ

    アンパンマン最強形態 - 殺シ屋鬼司令II
    raitu
    raitu 2008/07/20
    吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww//頭をあげるときだけ一部穴が開くとか
  • はてブ関連エントリー機能のリリースによせて - 殺シ屋鬼司令II

    プレスリリース - 株式会社はてな はてなブックマークで「関連エントリー」というのが表示されるようになった。 賛否両論、さまざまあるようだけども、私はこの機能をとても気に入った。位置もこれでよいと思う。ブクマのコメントなんてのは、ホッテントリになるほど大量に付くわけで、もし関連エントリリストがコメントの下にでもなったらわざわざ一番下までスクロールせねばならない。それはとても困る。 あなたはこの機能を見て多分、アマゾンの「この商品を買った人はこんな商品も買っています」を思い出しただろうと思うけども、これなんかはレビューよりも上に書いてある。これに文句を言い続けている人は、いたとしても目立たなくなっている。むしろこのサービスはアマゾンの特徴として語られる事が多い。 例 http://www.amazon.co.jp/dp/4061496751 新機能が打ち出されたときはいつでもわあわあ言うけれ

    はてブ関連エントリー機能のリリースによせて - 殺シ屋鬼司令II
    raitu
    raitu 2008/07/19
    はてなブックマーク新機能のアマゾンとの比較、PFIについてなど//社長ブログアメブロワロタ
  • 生物学を専攻する大学院進学における研究室選択 - 殺シ屋鬼司令II

    大学院の博士課程2年に私は在籍している。 修士課程への進学時にいまの研究室*1に入門した。それから4年目だ。そのあいだに修士号を取得した。修士論文の一部は共同研究者との協力もあって、米国遺伝学会誌Geneticsでの出版にこぎつけることもできた。現在は、さらに発展したかたちの研究を着々と進めている……実際、着々と進みすぎていて自分の脳みそが追いついていないほどである、というのは半分冗談だけれども。 私がいまの研究室への参画を決めたのは、だからちょうど4年前、2004年のこの季節だったかと思う。理系の大学院はこの時期に願書の出願を締め切るのだ。そういう意味で、いまどこかの研究室の門を叩こうとする誰かの参考になるかもしれないと思い、ここに私自身の経験と感想を記しておくことにした。以下、参考にすると幸せになれるかもしれないポイントをいくつか挙げておこう。 研究室を選ぶポイント 直近3~5年に研究

    生物学を専攻する大学院進学における研究室選択 - 殺シ屋鬼司令II
    raitu
    raitu 2008/07/11
    //「博士課程で出した論文は1本100万円の価値がある」//研究テーマは、論文の数・指導教官を考えた後に、ということ//実際研究テーマの本質なんて、取りかかって数年かからなきゃ分からないし、この意見に賛成
  • 「恋愛が苦手な人」への橋爪大三郎からのアドバイス - 殺シ屋鬼司令II

    梅田望夫は「ウェブ時代をゆく」の中で「ほんとうの助言」がどういうものかを小林秀雄を引いて説明している。 心掛け次第で明日からでも実行が出来、実行した以上必ず実益がある。そういう言葉を、ほんとうの助言というのである これは小林にあっては菊池寛の文学志願者への「外国語を学べ」という助言であったし、梅田にあってはいまウェブ時代を生きようとする若者への「ウェブ・リテラシーを学べ」という助言であった。ただ、「ウェブ・リテラシー」というのはその次のページに解説されているとはいえ、ちょっと索漠としすぎている。 さて秋葉原・血の日曜日でかなりクローズアップされた「彼女がいれば」という叫びに対して「風俗に行けば」とか、果ては「幸せな思い出があったら人殺しはないからそういうサービスを作ろう」なんておめでたい考えをする人がいる。この件に関して私も25年彼女はいなかった=(百年の孤独)÷4であり「彼女がいればもっ

    「恋愛が苦手な人」への橋爪大三郎からのアドバイス - 殺シ屋鬼司令II
    raitu
    raitu 2008/06/19
    最近占い師的観点から思うのは、「恋愛が分からない」という人は別段珍しくないし、リソースを恋愛につぎ込むのにメリットを感じるか感じないかだけの話らしいとか