タグ

ブックマーク / dsas.blog.klab.org (3)

  • チューニンガソンで優勝してきました : DSAS開発者の部屋

    7/9(土)にチューニンガソン というイベントに参加して優勝してきたので、その報告と、何を考えてどんなチューニングをしたのかを 記憶の範囲で公開したいと思います。 今回のチューニンガソンのお題は、WordPress(ja) + php + Apache + MySQL で、 ab を使って wp-comment.php 経由でコメントのポストをすることで計測が行われました。 MySQLとApacheを立ち上げたらWordPressが動く環境が渡され、そのWordPress自体は設定ファイルを含めて 改造が一切禁止、WordPressの実行をショートカットするチートも禁止です。 0. 試合前日 環境がAWSとAMI Linuxということは事前に公開されていたため、前日にAWSに登録して少しだけAMI Linuxを 触ってみました。yumベースだけどCentOSと違って結構新しいバージョンが用

    チューニンガソンで優勝してきました : DSAS開発者の部屋
  • Linux 2.4 と 2.6 で IPsec 接続 -- FreeS/WAN と racoon : DSAS開発者の部屋

    KLab の事業所は何ヶ所かあって,当然ながらそれぞれに LAN が組まれています.ご多分に漏れず,弊社でもこれらの 事業所 LAN 同士を VPN 接続しています.事業所間が離れていることもあり,over Internet で IPsec を使って構成しています. VPN ゲートウェイは Linux マシンです.この VPN は 2年以上前から動いているのですが,その当時の Linux のカーネルの主流は 2.4 で,これに FreeS/WAN のパッチを当てて IPsec を動かしていました.そしてそれは今も動いています. 最近,事業所の一つが移転したのですが,それに併せて VPN ゲートウェイを新調しました.その際,カーネルを 2.6 系に移行しました.この事業所でも当然ながら VPN 接続する必要があります. 2.6 系のカーネルでは IPsec のコードが初めから取り込まれていま

    Linux 2.4 と 2.6 で IPsec 接続 -- FreeS/WAN と racoon : DSAS開発者の部屋
  • linux のシステムコールをフックする : DSAS開発者の部屋

    最近、とあるクローズドソースなデバイス管理ツールの挙動が気になり、その動作について解析してみることにしました。 プログラムをデバッグしたり解析したい時、どんなシステムコールが呼ばれ、どのような引数が渡されているかを、調べることができる strace は非常に有用です。 しかし、strace では ioctl で渡される複雑なデータ構造を表示することはできないため、システムコールをフックして引数を表示するという手段を取ることにしました。 そんな訳で linux でシステムコールをフックする方法について調べて見たところ、意外といろいろな方法が有ることを知りましたので、試してみた方法を幾つか紹介したいと思います。 注)今回の実験に使用した linux kernel のバージョンは 2.6.25.11 です。異なるバージョンではこの実験通りにはならない場合があります。 LD_PRELOAD を使っ

    linux のシステムコールをフックする : DSAS開発者の部屋
    rti7743
    rti7743 2010/01/23
  • 1