タグ

あるあるに関するshino-katsuragiのブックマーク (9)

  • 小学生なんて甘いほう...高校生が言い出す大学入試版「お母さん、今日〇〇必要」はエゲツないから気をつけようという話

    甘木零@冬コミ12/31東L35a @cobol_amaki 子供が登校直前に「お母さん今日〇〇持ってかなきゃだめなの」とほざいて大慌てという話は良く聞く。小学生はそんなもんと思う人が多いだろう。 しかし。 「お母さん今日大学の入学手続き締切なの120万円振り込んで」 という高校生がけっこう存在するということはあまり知られていない。 2020-02-07 18:54:32 甘木零@SF文芸誌『SCI-FIRE』頒布中! @cobol_amaki ■SF文芸誌「Sci-Fire(サイファイア)」■寄稿: 小説すばる2022年3月号千字一話/ユリイカ2022年11月号/海響一号 ■SF大会米魂 森下一仁賞■ゲンロン大森望SF創作講座2期ダールグレンラジオ高橋文樹賞/第3回ゲンロンSF新人賞候補■年間日SF傑作選2018推薦作■日SF読者クラブ0042 scifire.org/blog/

    小学生なんて甘いほう...高校生が言い出す大学入試版「お母さん、今日〇〇必要」はエゲツないから気をつけようという話
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2020/02/10
    ワシは事務職が長いせいもあり、出願時点で金額と締切を確認したけどなぁ。受験生にも資金繰りの必要性を説いたしww。さすがに入学金の額だと、やらんでいたら怖くてたまらん。
  • 「お任せで!」→「イメージと違う」はあるある クリエイターに「お任せ」が禁句な理由描いた漫画に共感集まる

    皆さん、クリエイターに仕事を依頼するとき、「お任せで」という言葉を使ったことはありませんか? ひょっとすると、そのとき相手の方は身構えているかもしれません。その理由を書いた漫画Twitterで共感を呼んでいます。 イメージしている案があるなら、それがふわっと曖昧なイメージでも必ず事前に伝えてほしいのです 漫画を書いたのは、フリーのマンガ家・イラストレーターの蒼澄空良さん(@Sora_Aozumi)。クライアントから「もう全部任せるんで、自由に作っちゃってよ!」といった依頼を受けることがあるという蒼澄さん。そのとき「自由だ! 嬉しい!」と無条件で喜ぶクリエイターは――まずいないと彼は言います。大体のクリエイターは上記のような依頼には必要以上に警戒し、自由にと言われていながらもより詳細なヒアリングを要求します。なぜなら、納品後にこう言われる恐れがあるから。 「なーんか、イメージしてたのと違う

    「お任せで!」→「イメージと違う」はあるある クリエイターに「お任せ」が禁句な理由描いた漫画に共感集まる
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2019/09/30
    普通に説明資料とか企画書でも「そう」だからなぁ。何かたたき台がないと何も具体的なイメージがないんだと理解はしているけど…「ちょっと違う」なら「ちょっと」の部分を説明して欲しいものだが、それも出来ない。
  • 我流の陥穽 〜僕が世のお父さんお母さんに伝えたいこと〜 - そこにいるか

    爪切りってありますよね、そう、あの「く」の字型になって、テコの原理で爪をはさんで切るやつ。 僕は子供のころ手のかからないいい子と言われてましてねぇ、や、なんかそれって前回のエントリでちょっと言及したように少年犯罪フラグみたいですけど、そういう話じゃないですよ。 で、爪切り。もう幼稚園に入る前*1から自分で爪切ってたんですけどね、え? 深爪とかしそうで危ない? あぁ、それは確かにそうですねえ……まあ僕の場合、偶発的な危機に対する察知能力は低いんですけど自分で刃物持ったときは慎重なくらい慎重だったので、そういう話でもなくてですね。 その爪切りを使うとき、刃を押し込む側のパーツの裏側に、金属の波打った部分があるでしょう? あるいは鮫肌か?って感じのざらざら。パーツのわりと全体だったり、ごく一部だったりという違いはありますが、アレ、爪を切るときに親指に引っ掛かったりしますよね。 一体アレはなんだろ

    我流の陥穽 〜僕が世のお父さんお母さんに伝えたいこと〜 - そこにいるか
  • 上山道郎先生の「駄肉様あるある」

    リンク maoyu.jp 「まおゆう魔王勇者」TVアニメ公式サイト 魔王「この我のものとなれ、勇者よ」。勇者「断る!」。ネット掲示板から発信された小説として100万人以上が熱狂しメディア展開を続ける�まおゆう魔王勇者�のアニメ化プロジェクトが始動!

    上山道郎先生の「駄肉様あるある」
  • 「いやらしい子」問題|田房永子の女印良品

    「いやらしい子」問題 2012年6月 7日 3月、私は初めての出産をした。その数ヶ月前、おなかの中の“何か”が「女の子」だと分かったとき、すごくうれしかった。診察室で「えへっ あはっ 女の子? うへっへっへっ」と笑いがとまらなかった。それまで「絶対女の子がいい!」と意識していたわけではなかったし、もしかして「男の子」でも同じようにうれしかったかもしれないけど、スキップしながら帰る勢いで喜んでいる自分に「私はこんなに『女の子』を望んでいたんだな」と思った。 3月末、私の単行「母がしんどい」が発売された。「母がしんどい」は、両親との決別に至るまでを描いたコミックエッセイ。「母といるとなんだか息苦しい」女の子、エイコが主人公で、幼少期からのエピソードをまとめた。その中で、「お母さんがブラジャーを買ってくれない」という項がある。 《学校の周りの子はもうみんな、スポーツブラじゃなくて格的なブラ

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2012/06/09
    女の子育ててると「あるある」。娘は自分より確実に若い女。自分のなかでその反応をどう扱うかは人それぞれなんだろうなぁ。
  • 「無理です、ダメです、できません」+「仕様です」で済ませないように・・・(追記あり):田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ

    わが「心の師匠」の一人に元SEの方がいらっしゃって、今、50代半ばの彼が20代のばりばりSEだったころの話。 お客様との打ち合わせで、「こういうことしたいんだけど」と言われると、つい「あ、それ、無理です」と反応し、「こんなことはできるのかな?」と言われれば、「ああ、ダメですねぇ」と答えてしまったのだそうです。 しばらくは辛抱強く相手をしてくださっていたお客様が、とうとうキレて、 「私たちは、コンピュータに関しては素人だ。だから、技術的にできるかどうかなんかわからない。でも、”したい”ことはある。あなたたちSEは、私たちが”したい”ことをどう実現するかを考えるのが仕事ではないのか。”こうすればできる”とか”こういう風に条件を変更できませんか?”とか言ってくれれば、こちらも考える。どういう風に問題解決をするか、共に考えてほしいと思って、こうやって話をしているのだ。 だから、二度と”できない”と

    「無理です、ダメです、できません」+「仕様です」で済ませないように・・・(追記あり):田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ
  • 大人が考えてもないことをする生き物 : 育児板拾い読み

    2011年12月21日 カテゴリ育児 大人が考えてもないことをする生き物 【反抗期】2歳~3歳児の日常 Part27【成長】toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1320910517/ 481 :名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 16:27:13.98 ID:v2MX/3rh家で一人でお留守番っていつ頃からさせますか? もちろん個人差があるのは分かってますが、大体いつくらいからかなぁと思って。 マンションの敷地内になるゴミ捨てに、いつも2歳1ヶ月の娘を連れて行ってます。 所要時間は往復で3分くらい。 でもこの前珍しく「行かない」とグズられて、説得するのも時間がかかるし 外が寒いのでいちいち上着を着せたり下を履かせたりも面倒だし置いてっちゃおうか…と一瞬思いました。もちろんガス等は使ってない状態でした。 でも結局その3分の間に何かあったら…何もなくて

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/12/21
    うちはひっつき虫だったので置いていけなかった。鍵かけられたことは幸いにしてない。
  • シュワキマシェリっていうどっかの国の言葉だと思ってた : 育児板拾い読み

    2011年11月28日 カテゴリ生活 シュワキマシェリっていうどっかの国の言葉だと思ってた 最近(今更)知った衝撃の事実・喪女板5yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1320887849/291 291 彼氏いない歴774年 sage 2011/11/26(土) 00:43:49.80 ID:UNs69/vuもろびとこぞりてのシュワキマシェリの部分が「主は来ませり」だったこと さっきクリスマス対策スレ見て「呪文だと思ってた」「外国の言葉だと(ry」ってあって、えっ違うの…?と思ってぐぐって今知った 今の今までシュワキマシェリっていうどっかの国の言葉だと思ってた衝撃すぎる 293 彼氏いない歴774年 sage 2011/11/26(土) 01:41:44.44 ID:7PNJ9Odc>>291 自分もそう思ってた 特にシュワキマセリの後、最後にシュワ

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/11/28
    先日、お嬢と話していて、彼女はずいぶんと長い間、「なむあみ、だぶつ」だと思っていたということを知った。「南無、阿弥陀仏だろう?だぶつって何だよ?」「だから、なんだろうって思ってたんだよっ!」なむ~。
  • "損な役回り"長女の特性とは - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    "損な役回り"長女の特性とは - ライブドアニュース
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/04/24
    一の姫には一族を護る霊力があるそうだよ。
  • 1