タグ

お酒に関するshino-katsuragiのブックマーク (2)

  • フランスでの食事においては『お酒を注ぐ』『料理を取り分ける』のは女性は絶対にやってはいけない行為らしい…意見色々まとめ

    八代《タカ》隆司 @taka_paris フランスで事時に「お酒を注ぐ」や(そもそも機会自体も少ないけれど)「取り分ける」はとりわけ女性は(特に対男性には)絶対やってはいけない行為。よくアテンド中の日女性が接待でこれをやっているの見かけるけれど周りのフランス人の目は「流石geishaの国」になってる。要注意ですわよ。 2017-07-26 13:28:46 八代《タカ》隆司 @taka_paris 斯く言うあたしも(見た目は男だから)女性に対してはお酒を注いだりもするんですが…というか「してた」(過去形) あんまりしなくなっちゃった理由? 「あ、流石〜、やっぱりオカマちゃんって気が効くわよね〜!」ってステレオタイプぶちまかれるだけだから。これあたしの中では「残念な女」 2017-07-26 13:37:18 m a s a k o @masakomaman @taka_paris 日仏

    フランスでの食事においては『お酒を注ぐ』『料理を取り分ける』のは女性は絶対にやってはいけない行為らしい…意見色々まとめ
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2017/07/31
    メディチ家のカトリーヌさん以来、女性と毒は付きものだから…が理由だったりするとウケる。
  • asahi.com(朝日新聞社):ギネスめざす巨大杉玉 直径5メートルまもなく完成 - 社会

    小学生たちも参加し、巨大杉玉の制作が進められている=山口県岩国市  日酒「金冠黒松」などをつくる山口県岩国市御庄の村重酒造で、巨大な杉玉作りが進んでいる。直径約5メートル、重さは推定2.5トン。10月4日に同社でのイベントでお披露目される。  杉玉は、古くから酒屋が軒先に下げ、新酒完成を知らせるためのもの。ふつう直径数十センチ程度だが、創業50年という同社が「記念にする」と大杉玉作りを企画。社員たちが間伐材の杉の葉を使って半年がかりで制作を続けてきた。  今月になって高さ約9メートルのやぐらも完成し、いよいよ最後の仕上げの段階に。29日には近所の小学生たちも参加して緑の葉で玉を飾り付けた。  村重英基社長は「間違いなく日一、いや世界一の杉玉。ギネスブックに申請したい」。

  • 1