タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ジェンダーと規範に関するshino-katsuragiのブックマーク (1)

  • ヒールとか、化粧とか、バカは死んでも治らない - c71の一日

    去年わたしは職場にとちくるったカッコウをしていった。 生徒にはあざ笑われていたが、あまり気にしなかった。 www.google.co.jp こういう服です。 化粧も仕事に行くときにするときとしないときの比率は、1:9の割合でしません。 口紅も塗りません。理由はめんどくさいからです。 思えば、わたしは、華やかなはずのキャンパスライフでも化粧をしていなかったし、就職活動でも化粧をしなかったし、短かった会社員時代にも化粧をしていなかった……。 当たり前だが、化粧をしないと、いい目を見ない。就職活動ではまあ一応塗ったけど、普段塗ってないので逆効果だったと思う。そして、関係ないけど、シュウカツメイクというやつはオヤジ受けが悪いので、普通の可愛いメイクの方が受けると思う。とにかく、可愛くないと、就職活動では不利だ、おっさんの思う「可愛さ」に合致してないと不利だ、と思ったのが、新卒の就職活動だった。 そ

    ヒールとか、化粧とか、バカは死んでも治らない - c71の一日
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2015/07/14
    花である必要がなくなるとほんとにラク。齢とってよかった。でも、花である必要がなくなったって、女の姿かたちをしているだけで、なぜか、「男性の面倒を見る側の性」として扱われるんだな。ワシは母親じゃねぇ。
  • 1