タグ

スマートフォンとauに関するshino-katsuragiのブックマーク (9)

  • auの大画面スマホが人気、中古ならではの意外な理由 - 日経トレンディネット

    中古スマートフォンや携帯電話を取り扱う秋葉原のショップでは、auの中古Androidスマホがよく売れているという。理由は、大画面液晶を搭載した最新モデルが1万円台の安値で購入できるからだ。 最新モデルがこれほど安く購入できるのには理由がある。auの中古端末は、手持ちの端末からSIMカードを差し替えてもすぐに利用できず、auショップで「ロッククリア」と呼ばれるロック解除の作業をしなければならない。ロッククリアの際は身分証明書を持参したうえで、2100円の手数料を支払う必要がある。金銭的な負担と手間が発生することが嫌われ、他キャリアの端末と比べて価格が低い水準で推移するわけだ。 auの中古端末を利用する際は、auショップで「ロッククリア」と呼ばれるロック解除の作業をしなければならない。中古ショップの店頭でも、注意をうながす掲示が見られた だが、auの3G回線を利用せず、Wi-Fi接続で利用する

    auの大画面スマホが人気、中古ならではの意外な理由 - 日経トレンディネット
  • auが開けるパンドラの箱:日経ビジネスオンライン

    「KDDIは当にやるつもりだろうか?」。 先週末、NTTに勤める知人から電話がかかってきた。彼が心配しているのは、ライバルのKDDIが今春から開始する新サービスの件だ。日経ビジネスオンラインは1月12日、KDDIが携帯と固定のセット割引を導入すると報じた(http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120111/226038/?ST=tech)。彼が電話してきたのはこの真偽を確かめるためだったようだが、週明けの月曜日、KDDIは家庭のブロードバンドとauの携帯電話をセットで割り引く「auスマートバリュー」を発表した。彼の心配は現実になった。 「スマートフォンはブロードバンドとセットでないと楽しめない時代が来る。世界にいち早く踏み出したい」。KDDIの田中孝司社長は、16日の記者会見でこう話した。KDDIが展開する光ファイバー通信サービス

    auが開けるパンドラの箱:日経ビジネスオンライン
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2012/01/18
    「auスマートバリュー」は固定回線の契約だけではダメで、ネット電話の契約も必要な風に読めたけれど、そうなの?まだ電話は変えたくないんだけどな。
  • KDDI、国内初のNFCサービスを1月下旬から--「GALAXY S II」が対応

    KDDIは1月16日、モバイルNFC(TypeA/B)サービスを1月下旬から順次開始すると発表した。開始当初は、サムスン製スマートフォン「GALAXY S II WiMAX ISW11SC」が対応する。なお、モバイルNFCサービスの商用化は日では初となる。 モバイルNFCサービスを搭載したモバイル端末(NFC携帯電話)では、電子マネーやクレジットなどの決済サービスや、クーポン、会員証として利用できる「カード機能」、NFCタグを内蔵したポスターに端末をかざすことで情報を取得できる「リーダ機能」、NFC携帯電話同士やNFC対応機器にかざすことで情報交換ができる「Peer to Peer機能」などを利用可能。海外でも1台のNFC携帯電話でショッピングや交通機関を利用できる。 国内では、ビックカメラがNFC携帯電話をポイントカード代わりに利用できるサービスを検討しているほか、日航空(JAL)は

    KDDI、国内初のNFCサービスを1月下旬から--「GALAXY S II」が対応
  • au INFOBAR A01にユーザの行動を監視するCarrier IQの日本版「LifeLogService」が見つかり問題に

    ■編集元:ニュース速報板より「au INFOBAR A01にユーザの行動を監視するCarrier IQの日版「LifeLogService」が見つかり問題に」 1 名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/12/04(日) 18:41:30.43 ID:bCLPuDHi0 ?PLT(12000) ポイント特典 @HiromitsuTakagiが投稿 auのシャープ製Androidスマホ「INFOBAR」でjp.co.sharp.android.lifelog.databaseパッケージの「LifeLogService」なるサービスが購入時から稼働していていることについて、KDDIに問い合わせた件 …10月28日に回答があり、問い合わせのやり直しを要求し、質問事項「このLifeLogServiceは、何を取得するもので、何を記録するものか。」としたことは、http://t.co

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/12/05
    auに限らないようだが。
  • 【ニュース】au、秋冬モデルとしてAndroidスマートフォンを6機種発表 | オクトバ

    au(KDDI)は26日、同社の新商品発表会でAndroidスマートフォン6機種を発表した。 デュアルコア搭載端末が3機種、WiMAX対応端末が4機種と「さくさく感」を追求したラインナップとなっている。 2011年10月上旬から12月末にかけて順次発売される。 発表された新機種はHTCやMotorola、富士通、京セラ、シャープ、NECカシオなど国内外の様々なメーカーの端末がラインナップされており、”未来は選べる”をキャッチコピーとしている。 また、WiMAX搭載機種ではテザリングが可能で、2012年1月まで月額525円の利用料金が無料になるキャンペーンを実施する。 なお、一部で報道されているiPhone5の発売については、質疑応答にて「全てノーコメントです。」と回答した。 各機種の概要は以下の通り。 【新機種】 HTC EVO 3D ISW12HT MOTOROLA PHOTON ISW

    【ニュース】au、秋冬モデルとしてAndroidスマートフォンを6機種発表 | オクトバ
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/09/27
    テザリングできるなら、いいかも。
  • 盗まれたスマートフォン - Hagex-day info

    数年前は考えられなかったお話。 ・【窃盗】発見!泥棒〜手癖の悪いママ160【万引】 153 :名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 20:10:43.33 id:kUUf1Ves 機種変更して間もないスマートフォンを盗まれ、その後パケット料で色々もめたのでカキコします。 私は6月下旬の発売日に某スマホに機種変更したのですが、その機種はキャリアメール (@携帯会社.ne.jp)が9月まで使えないためGmailで転送させて活用していました。 しかしこちらから届かない相手や、デコメを使う場合は旧携帯にSIMカードを差し替えて、旧携帯からメールを送信していた状況でした。 7月に入ってすぐの日にママ友4人(A・B・C・D)でBさん宅に集まった時に別の友人にメールを送るため、旧携帯にカードを差し替えてスマホは鞄にしまっておきました。 その時に料金の話になり、「スマホでもパケットは定額だから思

    盗まれたスマートフォン - Hagex-day info
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/08/30
    現実って怖いわ。
  • auスマートフォンから安否情報が登録可能に

    KDDIと沖縄セルラーは3月16日、Android搭載スマートフォンからau oneポータル上に開設された「災害用伝言板サービス」に、安否情報を登録できるようになると発表した。同日の23時からサービスを開始予定。 対象機種は、IS01、IS03、REGZA Phone IS04、IS05。対象機種は追加になり次第、auホームページで告知するとしている。 ◇震災関連情報まとめ 【特集:東日大震災】計画停電・応援・事業継続

    auスマートフォンから安否情報が登録可能に
  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/02/21
    felicaは付きそうな感じだなぁ。どうなんだろ。
  • 「スマートフォン、出遅れているのは事実」 KDDI 小野寺社長

    KDDIの小野寺正社長は1月25日、スマートフォンについて「準備は進めさせているが、出遅れているのは事実として認めざるをえない」と述べた。春商戦は「ほか(スマートフォン以外)の市場で戦える部分はあるので、そこで戦っていく」とし、新端末を発表する予定も明らかにした。 10~12月期決算の説明会で述べた。同期の端末販売台数は233万台で、4~12月期の累計は710万台。通期目標の1000万台達成には1~3月期に290万台を販売する必要があるが「かなり厳しい数字」と認める。だが春商戦の動向を見極めたいとして目標は据え置く。 モバイルWiMAXを展開するUQコミュニケーションズについては「苦戦に見えるかもしれないが、計画からそうビハインドしているわけではない。基地局がかなり整備され、ユーザーからはそれなりの評価をいただいている」と今後もKDDIと連携して注力していく方針を示した。 ソフトバンクによ

    「スマートフォン、出遅れているのは事実」 KDDI 小野寺社長
  • 1