タグ

個人事業主に関するshino-katsuragiのブックマーク (2)

  • 会計事務所に勤めてる。 確定申告の時期になると、 「何日も何日もかけて..

    会計事務所に勤めてる。 確定申告の時期になると、 「何日も何日もかけて確定申告をやってたんだけど、今年からはお願いすることにした」 って依頼してくる個人事業主さんがいる。で、どれだけ自分が勉強して苦労して、かなりの知識を得て確定申告をしたか、っていう苦労話だか自慢話だかをしてくるのです。 その話を聞いて、『さぞ大変な申告なのだろう』と身構えて取り掛かると、半日もかからないで申告書が作れたりする。 あんまり苦労話が長かった人の場合は、『すぐにできたというとがっかりしてしまうだろう』という所長の方針の素、数日置いてから「できましたよ」と連絡を入れたり。 報酬、いただくにはいただくけれども、相手の懐具合を見ちゃってるからね。明らかに売り上げが少ない、金持ってねーだろっていう事業主さんからはとらない。アホかっていうくらい値引きする。 逆に儲かっているところからはがっつりもらうけど。 事業主さんたち

    会計事務所に勤めてる。 確定申告の時期になると、 「何日も何日もかけて..
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2015/06/30
    ある程度は分かってないとまずい話だが、一から十まで自分でやる必要はないわな。個人事業主で税務調査に引っかかるのってどれくらいなんだろう?
  • 個人事業主として開業するために必要な書類と手続き

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 おはようございます。個人事業主になったうしぎゅう(@ushigyu)です。 もうだいぶ前になりますが、ブロガーとして独立するということで「個人事業主」としての手続きをしてきました。 こういうとなんとなく難しそうですが、届出書を2つ(個人事業主になるだけなら1つでOK)税務署に提出するだけでした。意外と簡単。 (※人を雇用するなど、場合によってはそれ以上必要になる場合もあるので注意) 確定申告のときにも影響してくるので、独立する方はしっかり手続きしておきましょう! ① 個人事業の開業・廃業等届出書個人事業主として独立する場合には、「個人事業の開業・廃業等届出書」を書いて提出すればOK。 以下からダウンロードして、記入して税務署に持って行きましょう。 [手続名]個

    個人事業主として開業するために必要な書類と手続き
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2012/08/13
    「サラリーマン時代は手続き関連を意識することはほぼ」ない、と。事務屋だから、仕事としてやってたけど、その仕事を誰がやってるか?って、普段、誰も気にしない。あの徹底した「見えなさ」って何なんだろう。
  • 1