タグ

教育と子育てに関するshino-katsuragiのブックマーク (23)

  • 「早期教育は意味がない」慶応医学部教授が指摘、その理由とは 〈出産準備サイト〉

    高橋孝雄(たかはし・たかお) 慶應義塾大学医学部 小児科主任教授 医学博士 専門は小児科一般と小児神経 1982年慶応義塾大学医学部卒業後、米国ハーバード大学、マサチューセッツ総合病院小児神経科で治療にあたり、ハーバード大学医学部の神経学講師も務める。1994年帰国し、慶應義塾大学小児科で現在まで医師、教授として活躍する。趣味はランニング。マラソンのベスト記録は2016年の東京マラソンで3時間7分。別名“日一足の速い小児科教授”。 慶應義塾大学医学部の小児科教授である高橋孝雄医師による「高橋たかお先生のなんでも相談室」。テーマはママのお腹の中にいる胎児の頃から幼児までの「環境要因」について。 胎教、早期教育という言葉もあるほど、スポーツでも勉強でも早いうちからトレーニングを始めたほうがその子のためになると親が考えるのは不思議なことではありません。ただ、脳の発達に精通している小児科医の立場

    「早期教育は意味がない」慶応医学部教授が指摘、その理由とは 〈出産準備サイト〉
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2017/10/10
    ちょっと断定的に過ぎるかな?という気も。自己肯定感は大事ね。/好きにさせたら腐女子に育ったんだけど…
  • 「発達障害は親のせい」はデマ。発達障害の診断は、これからを考えるためのステップ 児童精神科医・姜昌勲さんインタビュー - wezzy|ウェジー

    2017.03.02 「発達障害は親のせい」はデマ。発達障害の診断は、これからを考えるためのステップ 児童精神科医・姜昌勲さんインタビュー 「発達障害は親の愛情不足のせいであり、近頃は親のしつけがなっていないので発達障害が増えている」という言説がある。近年、保守派の議員に浸透していると指摘される、一種の教育思想「親学」が、同様の主張を展開していることは有名だろう。しかしこうした言説は、決して特定の思想をもった人々だけに見られるようなものではない。今回お話を伺った、奈良市にある「きょうこころのクリニック」の院長で、『あなたのまわりの「コミュ障」な人たち』(ディスカヴァー携書)や『各分野の専門家が伝える 子どもを守るために知っておきたいこと』(メタモル出版、著者多数)などの著者でもある姜昌勲先生はこう話す。 姜「『あんたのしつけが悪いから、子どもが発達障害になった』と話す人は臨床現場でも頻繁に

    「発達障害は親のせい」はデマ。発達障害の診断は、これからを考えるためのステップ 児童精神科医・姜昌勲さんインタビュー - wezzy|ウェジー
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2017/03/03
    原因を追究して問題を解決しなければならないという考え方が強くなりすぎたのかな?という気はする。機械じゃないので、原因を追究しても治らないことだってあるわさ。
  • 「小3にもなったらそろそろプラレールやめさせた方がいいよ、鉄オタになっちゃうよ」と言われてびっくりした話

    当たり前の話かも知れないんですが。 この記事の内容を四行でまとめると、以下のような感じになります。 ・世の中に「趣味蔑視」というものは実際にあるんだなあと思いました ・当たり前のことだと思うんですが、子どもが自分で選んだ趣味を、親が「矯正」するということについては、私は全く賛同できません ・法やモラルやTPOに反した行為をするかどうかは上記とは全然別の話で、それを止めるのは教育の内です ・子どもには、自分のしたいことを自分で見つけて欲しい。であれば、子どもが選んだ「やりたいこと」は最大限尊重するべきだ、と私は思うのです よろしくお願いします。 ということで、書きたいことは最初に書いてしまったので、以下ざっくばらんに補足してみます。 長男、9歳。小学三年生。下には4歳・幼稚園年中の双子姉妹がおりまして、パパに「こどもリーダー」に任命された長男は、日々双子姉妹のおにいちゃんであり続けてくれてい

    「小3にもなったらそろそろプラレールやめさせた方がいいよ、鉄オタになっちゃうよ」と言われてびっくりした話
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2016/09/01
    別に教えたわけではないのに、わしの薄い本を事故で読み、影響したかしないか分からないけど、結果、娘は、腐女子です。別にいいです。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2016/03/09
    見えないまま成長するケースもいっぱいあるものね。ほんと、断絶してる。
  • お釣りの計算で「数学」履修したことに NHKニュース

    国の就学支援金が不正に支給された疑いがもたれている三重県の高校が、テーマパークに生徒たちを連れて行き、「土産物などのお釣りの計算をした」ことを理由に「数学」の授業の履修としていたことが分かりました。文部科学省は不適切な授業内容だとして新入生の募集を見直すよう地元の自治体に通知することにしています。 これを受けて、高校を指導・監督している地元の伊賀市は、実態を把握するため、学校がどのような授業を行っているのか学校側から説明を受けました。その内容によりますと、この高校は、大阪のテーマパークに生徒たちを連れて行き、「土産物などのお釣りの計算をした」ことを理由に「数学」の履修としていたほか、バスの中で外国映画を見て「英語」を履修したことにしていたことが分かりました。文部科学省は、不適切な授業内容だとして新入生の募集を見直すよう伊賀市に2日通知することにしています。 これについて「ウィッツ青山学園高

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2016/03/01
    責めるのは簡単なんだろうけれど。
  • 「5歳までのしつけや環境が、人生を決める」:日経ビジネスオンライン

    広野 彩子 日経済新聞社NAR編集部次長 朝日新聞記者を経て日経ビジネス記者、2013年から日経ビジネス副編集長。日経ビジネスオンラインでコラムの執筆・編集を担当。入山章栄氏の著作『ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学』を担当。 この著者の記事を見る

    「5歳までのしつけや環境が、人生を決める」:日経ビジネスオンライン
  • 子ども2人の教育費、平均で「年収の4割」 負担高まる:朝日新聞デジタル

    子ども2人世帯の年収に占める教育費の割合は、平均4割――。日政策金融公庫が昨年7月、国の教育ローンの利用者(平均年収約553万円)にアンケートしたところ、家計の教育費負担が高まっていることが分かった。低所得層では6割にのぼり、生活費を節約して学費を捻出する傾向も強まった。 アンケートは昨年2~3月に「国の教育ローン」を利用した約2万2千世帯に、調査票を郵送、約5千世帯から回答を得た。国の教育ローンの利用には年収制限があり、子ども2人の世帯では、世帯全員の年収合算で890万円以内。 回答結果から、子ども2人世帯の在学費用(塾などの家庭教育費を含む)が年収に占める割合を算出したところ、平均40・1%で、2012年度調査より1・7ポイント増え、比較可能な過去7年で最高だった。年収200万円以上400万円未満の層では、58・2%(0・7ポイント増)にのぼった。 教育費の捻出方法を複数回答で尋ねる

    子ども2人の教育費、平均で「年収の4割」 負担高まる:朝日新聞デジタル
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2014/03/05
    滅びてしまえホトトギス。
  • 公立中3、私立は小6がピーク…塾費用などの補助学習費実情(最新) : ガベージニュース

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2014/01/29
    こうやって格差は引き継がれていくのね…という気がしないでもない。
  • 神田英雄「幼児期の文字と数」 - 紙屋研究所

    5歳の娘を通わせている保育園では、英語とかはもちろん、「あいうえお」などは教えていない。しかし、生活発表会でしりとりをしたりする。このあたりのところをどう考えたらいいのか、よくわからなかった。 この保育園に来ている父母のかなりの部分は、早期教育(早教育ともいう)に非常に批判的な印象をもっている。だから、わざわざこの園に来ている、という人もいる。ぼくらも、自分たちの娘だから、ほっといても漫画にはなじむだろうけど、側転とかあやとりとかそういうことはやらんだろうから、やってくれる保育園がいいな、というくらいの思いで入れた。 ただ、早期教育をなぜイカンとしているのか、あまり考えたことはなかったのである。 当たり前だけど、文字や数字が読めれば、世界が広がる。 楽しんで覚えるなら、そういうものに出会ってもいいではないか、という当然の思いがある。 保育士の話を断片的に聞いていたときは、この園では「そ

    神田英雄「幼児期の文字と数」 - 紙屋研究所
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2013/02/25
    うちのお嬢もマンガを読みだすのは早かった。今でも度量衡の換算が苦手で、あれは、もう、ずっとそうかもなぁ…と思う。
  • 体罰と教育(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2013/01/16
    「我慢」/体罰は許されない。だからと言ってリンチしていい理由にはならない。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2012/05/09
    「完璧な何か、純粋な何か、あるいは本当の何かといった遥かなる理想は一度求め始めると際限がない。」/本題と関係ないけど、つい、「あぁ、『名状しがたい』わけね」と思ってしまった。汚染されとるな。
  • 「子供をダメにする」親の研究〜3000人の聞き取り調査で分かった!(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

    「子供をダメにする」親の研究〜3000人の聞き取り調査で分かった! 獨協医大・永井伸一名誉教授が明かす 塾に通わせ、習い事をさせ、育児を読んで研究する。親は我が子を「できる子」に育てようと奔走する。でもその努力、実は逆効果かも……。あなたの子育て、間違ってるかもしれません。 「両親とも教師」の家庭は危ない 今から25年くらい前からでしょうか。入学してくる学生が、あまり勉強をしなくなっているということに気付いたんです。 医大に合格するくらいですから、暗記力は高いのですが、知識を入れて出すだけのロボットのような、自分の頭で考えない子供が目立ってきました。 そこで、成績の良くない学生の中でも特に問題の多い学生については、人はもちろん親へのヒアリングも行い、どのような子育てをしてきたのか、聞き取り調査を始めたんです。 分析してみると、面白い結果が出ました。親の社会的ステータスや職業、育て方が、

    「子供をダメにする」親の研究〜3000人の聞き取り調査で分かった!(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2012/02/19
    「問題意識、目的意識が希薄で、考えない若者が増えている」というのはどうなんだろう。昔も今も、そうでない特性を持つ人のほうは多くないのではないかなぁ。(いや、社会には必要なんだけどさ。)
  • 就学援助:所得基準に1.5倍もの格差 主要73市区で - 毎日jp(毎日新聞)

    自治体が経済的に困窮する小中学生を支援する「就学援助(準要保護)」制度で、全国の主要73市区の間で支給条件となる親の所得基準に最大1.5倍もの格差があることが、毎日新聞の調査で分かった。来、生活保護まで至らない困窮世帯を支援する制度だが、大阪横浜など8市は所得条件を生活保護と同等に厳しく設定していた。就学援助の所得基準に関する全国規模の公的データはなく、実態が明らかになったのは初めて。【佐々木雅彦、北川仁士、平野光芳】 就学援助には生活保護世帯の子どもへの「要保護」と、それ以外の子どもへの「準要保護」がある。要保護の対象は全国約13万人(08年度)だが、生活保護の受給には資産の有無や生活状況が厳しく審査されることなどから、子どもを抱えた困窮世帯の全体像を表したものとは言えなかった。 調査は、生活保護世帯以外に支給される準要保護に着目して、09年12月に実施。国庫補助がないため支給基準や

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/01/04
    自治体にお金がないからね…。
  • 育児板拾い読み@2ch あとち 聞いただけ

    ◇◇チラシの裏 101枚目◇◇ anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1251595881/l50 688 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2009/09/04(金) 22:27:00 ID:5aOQGW2b 最近、娘がどうしても旦那に勝ちたいらしい。 娘がケンカ腰で議論をふっかけても 冷静に尤もな意見を言う旦那が気にわないらしく、妙につっかかる。 微笑ましくて毎日見てるんだけど、今日は娘がついヒートアップして 「お母さんには自分の意見無いの?何にも考えてないんだから!」と怒られた。 確かにちゃんと考えてないよなぁ、と思った。 捕鯨問題、少子化政治と真面目に考えて無いから文句は言っても代案なんて思い付かない。 明日から参加してみようかな……。 そう思いながら明日のお弁当の用意してたら娘が手伝いに来た! 旦那になんでか聞いたら 「別

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/05
    いい子だねぇ。父ちゃん、たまには負けてやるのはどうだろう。
  • www.さとなお.com(さなメモ): 「子供を一人前の大人にすること」について

    親の役目は「子供を一人前の大人にすること」だ。 社会に出てひとりでちゃんと生きていける人間にする。当なら義務教育が終わるまでに。最悪でも大学卒業までに。 ただ、この「一人前の大人」という概念が時代とともに変遷してきている気がする。 昭和初期までは「人様の前に出して恥ずかしくない人間」が「一人前の大人」。 長幼の序を知り、礼儀をわきまえ、義理と人情を知り、人様に迷惑をかけることなく、地道に立派に生きていける人。「教育=モラル」だった。モラル優先の人間観。 昭和中期〜平成初期は「会社に就職すること」が「一人前の大人になること」だった。 これは日の高度成長に伴って「いい大学入っていい会社に入ることがいい人生」という価値観が生まれた結果だろう。立派な人=社会的地位の高い人。学歴の低い人やアウトロー的に生きている人が蔑まされる社会。 だから親の役目は「子供にちゃんと勉強させて少しでもいい大学にい

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/08/26
    サバイバル能力が大事というのはまったく同意。テクニックと同時に自分のおかれた状況を判断し必要なものを見極め調達する能力を身につけて欲しいと願う。コミュニケーションする意欲を失うな。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/08/25
    同意(これは親として。)/「子どもらの世界も、自己責任で生きろって感じが強くなっていることもあるんだろう」これも最近よく感じる。それがいいとはワシには思えないのだが。/「シジフォスの岩」でド凹み。
  • 日本の地理を教えるにはどうすればいいのだろう | 今日も脳天気

    週一回しかないアメリカの日語補習校では、国語・算数に重点が置かれるため、社会科や理科に割かれる時間はどうしても少なくなりがちになる。 日語補習校では小学4年生、現地校では9月から5年生になる長女。いずれも間もなく新学期を迎えるにあたり、アメリカ50州の州都は8割がた覚えた一方、日の地理がかなりあやしい。 長女:47都道府県全部覚えた! ほぉ。じゃあ言ってみ。 長女:♪日の県名 覚えよう~  北海道ち・ほ・う ♪東北地方は あおもり いわて みやぁぎふくしま やまがたあっきったぁ~ ♪関東地方は いばらぎ ちーば とーきょーさいたま ・・・ 数え歌かい。じゃあ、中国地方は? 長女:♪日の県名 覚えよう~  北海道ち・ほ・う ♪東北地方は あおもりぃ いわて みやぁぎふくしま ・・・ ・・・。九州は? 長女:♪日の県名 覚えよう~  北海道ち・ほ・う ♪東北地方は あおもりぃ いわ

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/08/19
    ウケた。99隊の歌はうちのお嬢も好きです。
  • 小学生に「なんで働いてるの?」と聞かれたら迷わず「金のために決ってるだろ。」で正しいですか? - 仕事のやりがいとか、責任とか、やってい... - Yahoo!知恵袋

    実際、娘(5年)に聞かれたことがありました。 その時に、私が答えたのは 「世の中に働く人がいなかったら、どうなると思う? ご飯をべようと思っても、お米を作るお仕事をしている人がいない。 お水を飲もうと思っても、人が飲めるようにキレイな水にしてくれるお仕事をしてる人がいない。 今住んでるお家も、大工さんが働いて作ってくれたもの。 よく見回してごらん?当たり前に揃っているように見えるけど、 みんな、いろんな人がお仕事をしてくれたから、揃っている物や環境ばかりだよ。 昔は、自給自足といって、全て自分の力で揃えたようだけど 段々、人間は協力しあって生活する、協力し合って必要な事を分け合う事にしたの。 周りを見てみると、お友達でもいるでしょう? 絵を描くことが得意な子、力持ちな子、工作が上手な子・・・・いろいろ。 その人ができる事をその人にしてもらったら、うまく行くと思わない? でも、得意なことじ

    小学生に「なんで働いてるの?」と聞かれたら迷わず「金のために決ってるだろ。」で正しいですか? - 仕事のやりがいとか、責任とか、やってい... - Yahoo!知恵袋
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/08/03
    うーむ、すごいアンサー。/実際に、「食うため!」「ローンを払うため!」と答えてしまいましたが。とほほほ。/「ママ、お仕事とわたしとどっちが大事?」とか質問するんだもんなぁ。どこで覚えてくるんだか。
  • 親の15%が幼児にサプリ/過剰摂取「有害の恐れ」―四国新聞社

    幼稚園や保育所に通わせている保護者の15%が、ビタミンなど特定の成分を濃縮した健康品のサプリメントを、子どもに与えていることが6日、国立健康・栄養研究所(東京)が初めて実施した調査で分かった。 保護者の6割は「栄養補給」が利用目的と回答。生活に何らかの改善が必要と感じて、サプリに頼る実態が浮かんだ。 研究所は、幼児への有効性や安全性など検証したデータは乏しいとし「身体に必要な成分でも安易に与え続けると過剰摂取につながり、幼児に有害な作用が出る恐れがある」と注意喚起している。 調査は2007年5月から9月に青森、山形、茨城、栃木、埼玉、千葉、香川の7県の幼稚園や保育所計21カ所で実施。子どもの年齢は6歳までで、保護者2125人のうち1533人から回答を得た。 結果によると、口の中で溶ける錠剤や粉末、カプセルなどのサプリを、15%に当たる228人が子どものため利用したことがあると答

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/06
    6才までで毎日利用が32人。怖すぎる。
  • asahi.com(朝日新聞社):車いす少女の入学仮許可「不服」 町教委、高裁に抗告 - 社会

    衣料雑貨店で下市中の制服を試着させてもらい、喜ぶ谷口明花さん(右)と母親の美保さん=6月26日午後、奈良県下市町、高橋友佳理撮影  車いすで生活を送る谷口明花(めいか)さん(12)=奈良県下市(しもいち)町=が、希望した町立下市中学校への進学を拒否された問題で、町と町教委は、仮の入学許可を出すよう義務づけた奈良地裁の決定を不服として、大阪高裁に即時抗告した。1日付。高裁決定が出るまでは地裁決定が有効であるため、町側は2日付で就学通知書を谷口さん側に手渡し、仮入学を認める方針。明花さんは3日にも初登校する。  下市町の中康行副町長は2日、「係争中なのでコメントはできないが、地裁決定が出ており、仮入学はしてもらうつもりだ」と話した。町教委の堀光博教育長は「地裁決定には納得できない部分もあり、抗告した。仮入学は認めるが、訴訟はまた別の問題」と話し、高裁で町側の主張を認める逆転決定が出れば入学を

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/07/05
    お金がないのは事実だろうしなぁ。/代理ミュンヒハウゼン症候群的?と頭をよぎったのも事実。/事実も真実も分からん。