タグ

歴史とネットに関するshino-katsuragiのブックマーク (5)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 最初の日米間TCP/IP接続実験に使われたルーター、NTT技術史料館で展示 

  • 「たのみこむ」12月28日に終了へ、これまで実現したモノいろいろまとめ

    「このたび1999年より11年にわたり運営しておりましたtanomi.comですが、 2011年12月28日 をもってサービスの提供を終了させていただくことになりました。tanomi.comは、「欲しい!」という消費者の皆様の熱い気持ちをメーカーに届け、具現化した商品を皆様のお手元にお届けするサービスを行ってきました。しかしながらサービス開始当時と比べ、現在はメーカーが独自にインターネットを活用し、消費者ニーズを直接商品開発に反映させることが一般的になってきております。このような背景から、慎重に検討を重ねた結果tanomi.comは一通りの役割を終えたと判断し、サービスの提供を終了することといたしました」ということで、老舗サイトの灯がまた一つ消えることになりました。 tanomi.com [ たのみこむ ] - tanomi.comからのお知らせ http://www.tanomi.com

    「たのみこむ」12月28日に終了へ、これまで実現したモノいろいろまとめ
  • tanomi.com [ たのみこむ ] - tanomi.comからのお知らせ

    2010年5月24日15時頃に発生いたしました、弊社運営サイト「たのみこむ」のメールマガジン配信用アドレスへの返信による一部ユーザーからの一斉誤配信、およびメールアドレス流出について、経緯と今後の対策についてご報告致します。この度はお客様には多大なるご迷惑、ご心配をお掛けしておりますことを、心よりお詫び申し上げます。 なお、今回の事態は、メールマガジン一斉配信アドレス宛へのメール送信により発生いたしました。「スパムメール」「ウイルス」および「メール返信をしていないメルマガ登録ユーザーに関する情報漏洩」の可能性はございません。 今後このような事態が二度と発生しないよう、スタッフ一同鋭意努力して参ります。今後とも変わらぬご愛顧を賜わりますよう、よろしくお願い申し上げます。 1.発生状況 平成22年5月21日のメルマガ配信後、一部メルマガ登録ユーザーのメールサーバがオーバークォータであったこ

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/11/03
    おつかれさまでした。
  • 中村正三郎氏を悪く言うものではない - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    気になったので。 梅田望夫や勝間和代はなぜだめか、「クラウドコンピューティングの幻想」の続き http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/09/4354407 MLでもブログでも何か批難されてるようだったので、寝る前に読んでおこうかと思って見に逝ったら、私が秋葉原で下積みしてたころ電脳曼荼羅で書いていた中村正三郎さんのままだ。あれは確かに中村さんの筆致だ。 中村さんはお嫌いなようだが、アルファブロガーとか適当なこと言われて持ち上げられたり切り捨てられたりしている当方としては面映い気分でもある。かなり読んでたからねえ、中村さんのマイクロソフト批判とか。 ミカン星人が襲ってくるとか言って、成毛さんが過剰反応して中村さんの連載を差し止めるようマイクロソフトが社運をかけて(大げさか)圧力をかけてきた逸話とか、当に臨場感があって楽しかった。あのころは当の好き者が高い金払

    中村正三郎氏を悪く言うものではない - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/06/10
    気分を共有する。たしかに影響されたものな。
  • 1