タグ

社会と虐待に関するshino-katsuragiのブックマーク (7)

  • NHK生活情報ブログ: 施設内での性被害を無くす取り組み

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2011年12月08日 (木)施設内での性被害を無くす取り組み 家庭で虐待にあった子どもを守る児童養護施設。入所する子どもは増え、今、全国で3万人余りに上ります。 しかし、安心なはずのこうした施設の中で、子どもが、子どもから性的な虐待を受けている問題が明らかになってきました。 子どもたちを守るべき施設の中で、なぜ、こうした虐待が起こるのでしょうか。 この施設でも、3年ほど前から、男の子が男の子に性的な虐待を加える問題が起き始めました。中でも、年上の子が年下の子に無理やり従わせるケースが目立っています。 10代の男性は、小学生のときにいた児童養護施設で、年上の男の子から被害を受けました。 男子寮の寝室に鍵を掛けられ、体を触るよう命じられました。顔を合わせ、一緒に暮らしている相手。逆らったあとの暴力が怖くて逃げることができなかったと言います

    NHK生活情報ブログ: 施設内での性被害を無くす取り組み
  • asahi.com(朝日新聞社):息子の高齢者いじめ深刻 虐待事案、過去最多を更新 - 社会

    印刷  65歳以上の高齢者が家族や介護職員らから虐待を受けた事案が、2010年度は1万6764件にのぼった。前年度より1073件増え、過去最多を更新した。厚生労働省が6日に調査結果を公表した。息子からの虐待が4割を占め、同省は「介護の負担感や仕事との両立の難しさが虐待につながっているのではないか」とみている。  虐待が疑われる事案の相談・通報を自治体が受けた件数は、前年度より2009件多い2万5821件。そのうち6割余りが虐待と判断された。大半が家族や同居人による虐待だったが、介護施設の職員らの事案も96件あった。虐待で死亡したのは21人で、前年度の32人から減少。すべて、家族によるものだった。  家族による虐待では、被害者の約77%が女性。また、約47%が認知症とみられる人だった。虐待したのは息子が最も多く、約43%を占めた。  この調査は、高齢者虐待防止法の施行を受けて06年度から毎年

  • 社会が押し付ける「良い親であれ」というプレッシャー - yuhka-unoの日記

    「もしも、自分が障害のある子を授かったら....みなさんはどう思いますか」・・乙武(h_ototake)さんの連続ツイート - Togetter これは障害児だけでなく、広く「虐待」というものを考えさせられるテーマだ。 結論から言うと、私は乙武氏のスタンスに疑問を持っている。なぜなら、子供を虐待する親のパターンとして、「良い親でありたい」という気持ちが強い人が多いからだ。だから、このような「良い親になってください」という形の呼び掛けは、逆に危険なのではないかと思う。 なぜ虐待は起こる? 1 育児についての理想が高い: 意外なことに子どもを虐待してしまう養育者(特に母親)の多くは、「良い親でありたい」という気持ちが強い人達です。 そのためにかえって子どもの発達や「しつけ」について高い理想を持ち、その理想どおりにいかない現実の子育てにいらだちます。 さらに、「こんなことではいけない」と自分を責

    社会が押し付ける「良い親であれ」というプレッシャー - yuhka-unoの日記
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/10/10
    子どものための「良い親」なんて、もう諦めてるわさ。よい方を目指すんじゃなくて、最低最悪を避ける方向で行くことにしている。たぶん、親の介護に当たる時も同じ方向しか選べないだろう。
  • 奨学金:施設出身女子大生借りられず 虐待の母同意望めず - 毎日jp(毎日新聞)

    今春、児童養護施設から東京都内の私立女子大に進学した女性(18)が、日学生支援機構の奨学金を借りられずに困っている。未成年の契約に、支援機構は親権者の同意を義務づけているが、虐待していた母から同意を得るのは難しいためだ。法曹関係者らは「施設で育った人が支援を得られないのは不当で、貸与を認めるべきだ」と訴えている。 女性は幼稚園の年中から施設で暮らした。進学校に進んだ時も「母親から『おめでとう』の一言もなかった」という。高校2年からスーパーのレジでアルバイトをし、金をためた。 いま施設を出て家賃4万円の都内のアパートで暮らす。学費は慈善団体の支援でまかない、毎月5万円の奨学金とバイト代を生活費にあてようとしていた。しかし4月中旬、奨学金を申請できないと言われ、収入のめどがたたなくなった。友人の誘いはすべて断り、TOEICの問題集もあきらめた。 大学では英文を専攻し、将来は国際支援に携わる夢

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/05/13
    教育を受ける権利は守られるべきだ。ぜひぜひ、柔軟な対応をお願いしたい。/結婚したら親権は及ばないとかないか?養子縁組とか。/貸与の奨学金は受けられないのかな。
  • asahi.com(朝日新聞社):続く虐待、大阪で1カ月に5件 背景には貧困・孤立… - 社会

    幼い子に、なぜ虐待の矛先を向けるのか――。大阪府内で3月中旬から4月中旬のわずか1カ月間で、5件6人の保護者が殺人や傷害、同致死容疑で逮捕される異例の事態となった。生活難からのストレス、感情を制御できない未熟さ、育児の孤立……。事件の形態や動機、背景を探ると、そんなキーワードが浮かび上がった。      ◇  「夫が働かず、ストレスをためていた」。寝屋川市で1歳10カ月の三女を死なせたとして両親が傷害致死容疑で逮捕された事件で、母親(27)はそう供述している。捜査関係者によると、父親(26)は飲店や土木関係のアルバイトをしていたこともあったが、事件当時は無職で生活保護を受けていた。母親は知り合いに「お金がない。生活が大変」と話していた。  両親は生活の困窮から来るストレスを三女に向けた可能性がある。母親は昨年10月、家庭訪問してきた保育士には「ストレスがたまらないように気で怒って、グー

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/04/19
    ひとりで子どもと向かい合うのにはたいへんなエネルギーが要る。たとえば半日誰かが代わってあげられていたら状況は変わっていたのかもしれない。
  • 今クリニックで起こっていること⑬CAP:こどもへの暴力防止プログラム - 河野美代子のいろいろダイアリー

    私が初めてCAPの講義を受けたとき新鮮な感動を覚えました。ずいぶん前ですので、いろいろとシステムとしては変わっているかも知れません。 その時の講義で言われたこと。「川があって、よくそこで子どもがおぼれて死ぬ、だから川に近づかないように子ども達に教えましょう。そして、川に柵をしましょう。それでも川に近づく子がいる。そこで、もし川に落ちても、おぼれないように泳ぎを教えましょう。」と。まずこれに感動しました。 CAPは「Child Assault Prevention」(子どもへの暴力防止)プログラムです。「すべての子どもに安心・自信・自由を!」をテーマに、子どもへの暴力防止/人権教育プログラムが大人に向けてまた子どもたちに向けての異なるバージョンが作られています。 具体的に、たとえば大人に話しかけられたときに、手をまっすぐ前に伸ばした距離を保つように。相手が一歩近づいたら、一歩下がる。もしも口

    今クリニックで起こっていること⑬CAP:こどもへの暴力防止プログラム - 河野美代子のいろいろダイアリー
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/03/31
    お嬢は保育園の時と小学生の時に2回、このプログラムを受けている。とても大切な教育だと思う。
  • 教師が女生徒をレイプした事件 : 少年犯罪データベースドア

    2009年09月15日01:16 教師が女生徒をレイプした事件 広島の元小学校教諭に懲役30年 教え子に乱暴、最高刑 9/14 14:23【共同通信】 ということで、教師が女生徒を強姦したり強制猥褻したりした事件を集めてみました。 レイプ以外の殺人などの教師の事件は、少年犯罪データベース 教師の犯罪をご覧ください。 今回の事件は1989年から19年間で女児27人に乱暴したということですが、ちょうど同じ広島で起こったこの事件と時期が重なっています。 平成2年(1990).3.26〔小学校教師が教え子にいたずらして殺害〕 こっちは何度も繰り返し弄んだうえに勝手な理由で殺しているのに懲役13年で、かたや懲役30年というのはなんともアンバランスなような気もいたします。 とっくに出所していると思いますが、マスコミが取り上げたりしていますでしょうか。最近は光市母子殺害事件だとか高校生首切り事件だとかが

    教師が女生徒をレイプした事件 : 少年犯罪データベースドア
  • 1