タグ

社会とNHKに関するshino-katsuragiのブックマーク (18)

  • NHK「キズナアイ」騒動、バーチャルユーチューバーや萌え絵柄は番組のパーソナリティとして適切か(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2018/10/05
    NHKはオタクだと思う。/ワシは慣らされ過ぎているので嫌悪感は湧かないが、性的搾取か?と問われれば「そう感じる」と答えるのだろうな。
  • Twitterで「母が亡くなって何年も経つのにNHKから督促状が止まらない」と話題 → マジなのかNHKに問い合わせてみた結果

    » Twitterで「母が亡くなって何年も経つのにNHKから督促状が止まらない」と話題 → マジなのかNHKに問い合わせてみた結果 特集 ワンセグ機能付き携帯電話でも「受信料支払いの義務がある」と判断されるなど、高裁で無敵の4連勝を記録したNHK。確かに納得できないこともあるにはあるが、それでもテレビを設置しNHKを視聴している以上、受信料の支払いはやむを得ないのだろう。 だがしかし、例えば「契約者が亡くなり、テレビ自体を視聴していなかった場合」はどうなるのだろうか? いまTwitterで「亡くなった母宛てにNHKから督促状が止まらない」と話題になっているのでご紹介したい。 ・死後も請求される? 話題になっているTwitterをざっくり説明するといくつかのポイントがある。整理してみたので以下で確認して欲しい。 ・亡くなってから何年も経つ母宛てにNHKから督促状が届く ・家には誰も住んでいな

    Twitterで「母が亡くなって何年も経つのにNHKから督促状が止まらない」と話題 → マジなのかNHKに問い合わせてみた結果
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2018/06/27
    規程でそうなってるってことは職員はそれに従わなければならないので、職員個人を責めても…案件。NHK組織として「そう」だと説明する必要があるが、まぁ、多くのの人は読まないからな。
  • 子どもの貧困率13.9% 12年ぶり改善も依然高水準 | NHKニュース

    17歳以下の子どものうち、貧困状態にある割合を示す「子どもの貧困率」はおととし、推計で13.9%と12年ぶりに改善したものの、依然として7人に1人に上ることが厚生労働省の調査でわかりました。 厚生労働省が全国およそ2万4000世帯を調査した結果、おととしの時点の子どもの貧困率は推計で13.9%となり、およそ7人に1人に上りました。 これは、調査を始めてから最も高かった前回の5年前の時点より2.4ポイント低く、12年ぶりに改善しました。 しかし、先進国などで作るOECD=経済協力開発機構が平成25年に公表した、貧困状態にある子どもの割合は、36カ国の平均で13.3%となっていて、日はこれを0.6ポイント上回り、依然として高い水準となっています。 また、ひとり親世帯の貧困率はおととしの時点で50.8%となり、前回の5年前より3.8ポイント改善したものの依然として全体の半数を超えています。 厚

    子どもの貧困率13.9% 12年ぶり改善も依然高水準 | NHKニュース
  • アニメーター志望だった母子家庭の高校生に対して、画材を購入する余裕があるから貧困ではないという保守速報は、今の日本の象徴なのだろう - 法華狼の日記

    さすがに、はてなブックマーク*1等では反論する意見も少なくないが、ツイッターでは経済評論家の渡邉哲也氏や石井孝明氏が肯定的に保守速報を紹介していた。 虚偽情報ばかり流布して*2、排外主義や差別主義を利用し、社会の分断をもたらして金銭をかすめとる、そのようなブログの経済における意味とは何だろう。 そしてその保守速報を肯定的にとりあげる経済評論家*3は、いったい貧困を自身の業でどのように位置づけているのだろうか。 題にもどってNHKの元記事を見れば、生活環境からして充分に健康的といえないことがわかる。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160818/k10010641551000.html 小学5年生のときに両親が離婚し、現在は一緒に暮らす母親が働きながら家計を支えていますが、経済的に厳しい状況です。自宅のアパートには冷房はなく、夏の時期はタオルに包んだ保

    アニメーター志望だった母子家庭の高校生に対して、画材を購入する余裕があるから貧困ではないという保守速報は、今の日本の象徴なのだろう - 法華狼の日記
  • 「あさイチ」で子どもを産まない女性に対する否定的な声を紹介 (2016年5月19日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 18日の「あさイチ」は、子どもを産まない女性に対する否定的な声を紹介した 子供を持たないとの主張が称賛されるとは愚かな女性が増えたとの声が届いた 有働由美子アナは神妙な面持ちで「様々な意見を頂きました」とコメントした この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「あさイチ」で子どもを産まない女性に対する否定的な声を紹介 (2016年5月19日掲載) - ライブドアニュース
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2016/06/11
    滅びてしまえ案件。「普通」でなきゃいけない理由なんてない。
  • “奨学金破産”の衝撃 若者が… 家族が… #クロ現プラス #クローズアップ現代プラス #NHK

    NHK「クローズアップ現代+」公式 @nhk_kurogen 人だけでなく、家族や親戚まで自己破産… その理由が[奨学金]という衝撃の事態が、いま、私たちの社会で広がっています。返済への不安から、進学の夢を諦める若者たちも…。 [1億総活躍社会]の過酷な一面です。 今夜10時放送! nhk.or.jp/gendai/article… 2016-06-02 11:54:02 リンク NHK クローズアップ現代+ “奨学金破産”の衝撃 若者が… 家族が… - NHK クローズアップ現代+ 2016年6月2日(木)放送。大学生の2人に1人が借りている奨学金。しかし、「返したくても返せない」若者が急増!これまで1万人が自己破産した。非正規の仕事や正社員でも年収200万円など、若者の雇用環境は厳しい。さらに人が自己破産した後にも待ち受ける悲劇―身元保証人になった親に請求がいくため、親も破産するケ

    “奨学金破産”の衝撃 若者が… 家族が… #クロ現プラス #クローズアップ現代プラス #NHK
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2016/06/04
    これだけ量が増えると貧困ビジネスというより、別の何か。与信審査ゆるいだろうし、だいたいそんな先のことなんか分からんわい。よく貸せるわ。何を狙っての学生ローンなんだろう。
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
  • 女性が消える社会|DATAFILE.JPN|NHK NEWS WEB

    新企画「DATAFILE.JPN」。国や自治体がオープンにしているデータや、研究機関の最新の調査結果など、世の中の数々のデータを読み解くことで、いま日で何が起きているのかを明らかにしていくシリーズです。人口動態統計や、出生率、自治体別の未来予測など、よく知られたデータも、それを“裏側”から見ると新たな発見があります。第1回は「女性が消える社会」。“20代、30代の女性が地方都市から消える”現象を探ります。いったい何が、どうして起きているのか。シリーズで明らかにしていく問題は、それぞれが複層的で重なっているものです。多くが直接的な解決策すら見いだすのが難しい問題ですが、各地での対応や対策などを検証し、複眼的に見ていくなかで、まずは地域から再生への道を探ります。現在は放送に使用したデータの掲載だけですが、サイトは回を重ねるごとに成長・発展させ、取り上げる問題も有機的につながっていきます。

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2014/04/06
    だから、滅びてしまえホトトギスなんじゃろ?
  • 不評の「女性手帳」当面配布見送りへ NHKニュース

    少子化対策を検討している政府の有識者会議は、思春期以上の女性に妊娠や出産に関する知識や情報などを盛り込んだ手帳を配布することに「出産に国が介入すべきでない」などと批判が相次いでいることなどから、当面、配布を見送る形で報告書を取りまとめる方針を固めました。 少子化対策を検討している政府の有識者会議は、閣僚会議に提出する報告書で、出産の知識が不十分なことが少子化の一因になっているとして、思春期以上の女性を対象に出産の適齢期など、妊娠や出産に関する知識や情報などを盛り込んだ手帳を来年度から配布することにしていました。 これに対して、「出産は、個人の生き方に関わるもので、国が介入すべきでない」という批判や「女性だけに配布するのはおかしい」という指摘が相次いで寄せられたほか、国会審議の中でも、野党側から批判が出されました。 有識者会議はこうした批判などを踏まえ、手帳については具体的に触れず、当面、配

  • 短時間正社員 普及の議論本格化へ NHKニュース

    国の成長戦略を巡って、雇用制度に注目が集まるなか、残業がない「短時間正社員」などを普及させ人材が成長産業に移ることを促すべきだとする内閣府の有識者チームの提言がまとまり、今後、政府内で議論が格化しそうです。 政府の産業競争力会議で民間議員が成長産業へ人材を動かすため、企業が再就職支援金などを支払ったうえで、社員を解雇できるルールの創設を提案したことをきっかけに雇用制度に注目が集まっています。 こうしたなか、大学教授らで作る内閣府の有識者チームが提言をまとめました。 提言では正社員と非正規雇用に二極化された今の働き方が働く人のニーズに応えていないとして、残業がない短時間正社員や、勤務地を限定した正社員などを普及させるべきだとしています。 そうした正社員について社会保険に加入できるなど生活の安定を確保しながら、出産・育児などと仕事を両立しやすくなり、多様な人材の活用につながると指摘しています

  • 望まない妊娠~女性たちの現実~ | NHK生活情報ブログ:NHK

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2013年03月07日 (木)望まない妊娠~女性たちの現実~ 妊娠がわかったときに、女性自身が妊娠を喜べない、前向きに捉えることができない状況に陥る「望まない妊娠」。そこには経済力のなさ、パートナーの不在、未成年での妊娠など様々な理由があります。全国各地で産まれたばかりの赤ちゃんが捨てられる事件が相次ぐ中、その背景としても「望まない妊娠」が指摘されています。 こうした望まない妊娠をした女性たちの出産を手助けし、産まれた子どもを養子に出す活動をしているNPO法人を取材しました。 経済力がなく妊娠中にも関わらず住む家がない、出産間近なのに一度も病院に診てもらっていないという相談は少なくありません。 そこでNPOでは、無料で部屋を提供し、病院にも通わせて出産までの面倒をみています。代表の岡田卓子さんは「一番、身近で救ってもらえるはずの家族には

  • 産みたいのに産めない~取材を通じて3: NHK生活情報ブログ

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2012年07月06日 (金)産みたいのに産めない~取材を通じて3 日の社会に広がる卵子老化による不妊の問題を取材し先月23日にNHKスペシャル「産みたいのに産めない~卵子老化の衝撃」でお伝えしました。生活情報部ではおとといから連続して、記者が取材した海外の事情についてブログにまとめ、お伝えしています。最終日のきょうはイギリスのウェールズにあるカーディフ大学のジャッキー・ボイバン教授からのメッセージをお伝えしたいと思います。 調査を行った背景は? 記者:各国を比較する調査を行ったということですが、その理由は? 教授:妊娠をめぐる人々の行動が、大きく変化していることに気付いたからです。子どもを産む時期は遅くなり家族の規模はどんどん小さくなっています。いつ、何人の子どもを産むかなど、家族を作るにあたって人々がどのように意思決定するかは、そ

    産みたいのに産めない~取材を通じて3: NHK生活情報ブログ
  • NHK クローズアップ現代

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2012/04/29
    「御恩と奉公」だって御恩とセットだったっていうのに。足元見んな。「どのように都合がいいかというと、やはり低賃金で真面目に働いてくれる労働者。」
  • 卵子老化を巡る「もや」っとした思い: 極東ブログ

    バレンタインデーの日のNHKクローズアップ現代「産みたいのに産めない ~卵子老化の衝撃~」(参照)を見て、なんとも「もや」っとした印象をもった。その「もや」っとした感覚が何に由来するのかしばらく自問自答し模索した。思いがくっきりとまとまったわけではないが、少し書いてみたい。 クローズアップ現代の話はタイトルから推測がつくように、卵子の老化と不妊を結びつけているものだった。卵子は精子と違い、生まれたときから一定数であり、年齢とともに減少しまた老化する。このため、一定の年代以降は受精しづらくなる。つまり、妊娠しづらくなる。ではその年代はいつか。線引きが難しい。番組でもそれについては微妙にぼかしていたようだった。ゲストの杉浦真弓・名古屋市立大学大学院教授はこう語っていた。 20代の前半ですと6%の不妊症が、40代ですと、64%になります。ですから、やはり20代が一番妊娠しやすいというふうに考えら

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2012/02/19
    自分で選んだ結果でも「もう、産まないんだな」と心に落ちたときには、けっこう動揺したからな。説明できる自信なんかない。
  • どこへさんぽ・なにをさんぽ:NHK紅白・レディー・ガガの歌詞字幕について

    昨夜のNHK紅白にレディー・ガガが映像で出演し話題をさらいましたが、私の周辺では、歌詞の日語訳字幕が実際の歌詞の意味を正しく伝えていないことに話題が集中しました。 少し前にテレ朝のミュージックステーションにガガが出演し、そのときの訳詞が日ではまだ受け入れる人の多くない言葉を正確に伝えていたこともあります。 問題の部分の元の歌詞は Whether you're broke or evergreen(あなたが無一文でも、大金持ちでも) You're black, white, beige, chola descent(黒人でも、白人でも、ベージュでも、チョーラの系統でも) You're lebanese, you're orient(レバノン人でも、東洋人でも) Whether life's disabilities (もし人生に障害があって) Left you outcast, bull

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2012/01/02
    訳詞、よく見てなかった。/まぁ、翻訳ってのはそういう危険性を常にはらんでいるわけで、難しいな。
  • 「無縁社会」キャンペーンの恥ずかしさ : 池田信夫 blog

    2011年02月13日14:20 カテゴリメディア 「無縁社会」キャンペーンの恥ずかしさ 昨夜のNHKの「無縁社会」の番組が、あちこちで話題になっている。私は「働く世代の孤立を防げ」というタイトルだけで見る気がしなかったが、内容は想像以上に恥ずかしいものだったようだ。それは上のイラストからも感じられるが、きわめつけがスタッフの作ったとみられる自作自演のつぶやきだ。 朝日新聞の「孤族」キャンペーンとも共通するのは、日来「有縁社会」で、その縁が失われるのは嘆かわしいという湿っぽいノスタルジアだ。しかし島田裕巳氏も指摘するように、人々は経済成長によって縁を失ったのではなく、高度成長期に自由で豊かな生活にあこがれて都市に集まり、みずから「無縁化」したのだ。小池和男氏などの調査でも明らかなように、日人が「社縁」の好きな会社人間だというのも幻想である。 ところがNHKは、この問題を逆に見て「2

    「無縁社会」キャンペーンの恥ずかしさ : 池田信夫 blog
  • 『NHKスペシャル“無縁”社会~無縁死3万2千人の衝撃』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 ※なぜか、Yahoo!検索の「無縁社会」で、このページだけが上位に表示されているようですので、関連エントリーを貼っておきます。 ★NHKスペシャル「無縁社会 -無縁死3万2千人の衝撃」 -壊れる家族・地域・仕事NHK「無縁社会」の衝撃 - 若者を無縁社会の悪循環に追い込む自己責任社会 ★ワーキングプアから無縁社会へ - 国際比較などデータも示す日の無縁社会化 ※NHKスペシャル「“無縁”社会~無縁死3万2千人の衝撃(仮)」のお知らせです。 NHKスペシャル“無縁”社会~無縁死3万2千人の衝撃(仮) 放映 2010年1月31日(日)午後9時00分~9時58分 NHK総合テレビ 自殺率が先進国の中でワースト2位の日NHKが全国の自治体に調査したところ、ここ数年「身元

  • なぜ10年前の35歳より年収が200万円も低いのか−"35歳"を救え | 投資十八番 

    ネットやテレビで話題になっていただったので読んでみました。 NHKと三菱総研との共同プロジェクトとして昨年9月に放送された、NHKスペシャル「"35歳"を救え」における取材メモや研究資料をベースに編集されたものです。 リーマンショック⇒リストラが増える⇒縦割り行政⇒だからダメ⇒さてどうしたらよいものか、というのが冒頭の「つかみ」ですが、取材を進めるうちにたどりついたのが団塊ジュニア世代で最も人口が多い"35歳"世代の存在です。 35歳世代が子供の頃に両親が自分にしてくれた、当たり前だと思っていた事が、今では当たり前でなくなってきました。衝撃的なデータで現状を示したうえで、将来のためにどうするべきかを考察します。 ○"35歳"世代とは 35歳世代はこれからの日を支える団塊ジュニアといわれる世代の中でも最多の人口集団で、その数は男女計で200万人です。団塊世代は60歳を超えて引退し

  • 1